JP4357746B2 - ラジアルタイヤの補強ビード - Google Patents

ラジアルタイヤの補強ビード Download PDF

Info

Publication number
JP4357746B2
JP4357746B2 JP2000553297A JP2000553297A JP4357746B2 JP 4357746 B2 JP4357746 B2 JP 4357746B2 JP 2000553297 A JP2000553297 A JP 2000553297A JP 2000553297 A JP2000553297 A JP 2000553297A JP 4357746 B2 JP4357746 B2 JP 4357746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead
ply
armature
tire
radial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000553297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002517347A5 (ja
JP2002517347A (ja
Inventor
パトリック コルシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Original Assignee
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA filed Critical Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Publication of JP2002517347A publication Critical patent/JP2002517347A/ja
Publication of JP2002517347A5 publication Critical patent/JP2002517347A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4357746B2 publication Critical patent/JP4357746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0603Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex
    • B60C15/0607Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex comprising several parts, e.g. made of different rubbers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire
    • Y10T152/10828Chafer or sealing strips
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire
    • Y10T152/10837Bead characterized by the radial extent of apex, flipper or chafer into tire sidewall
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire
    • Y10T152/10846Bead characterized by the chemical composition and or physical properties of elastomers or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、ラジアルカーカス補強体を備えたタイヤ、より詳しくは、ビードの新規な補強構造がビードの寿命を改善するように構成されたローリ、ロードトラクタ、バス、トレーラ等の車両に装着するための「重車両」用タイヤに関する。
【0002】
(背景技術)
概略的にいえば、対象とする形式のタイヤは、各ビードにおいて少なくとも1つのビードワイヤに固定されかつターンアップを形成する、少なくとも1つの金属ケーブルのプライで形成されたカーカス補強体を有している。カーカス補強体の半径方向上方には、1つのプライから次のプライにかけて交差しかつ周方向に対して10〜45°の間の角度を形成している少なくとも2つの金属ケーブルのプライからなるクラウン補強体が載置されている。カーカス補強体のターンアップは、一般に、周方向に対して小さい角度で配向された少なくとも1つの金属ケーブルのプライにより補強されている。
【0003】
単一のビード補強プライが存在する場合、該ビード補強プライは、その半径方向上端部がカーカス補強体のターンアップの半径方向上端部の上方または下方に位置するようにして、カーカス補強体のターンアップに沿って配置される。このようなプライの半径方向下端部は、一般に、15±2°の角度で傾斜したリムシートに取り付けられることを意図したビードを備えたタイヤの場合には、カーカス補強体の固定ビードワイヤの子午線方向断面のほぼ重心を通りかつ回転軸線方向に対して平行な直線上に位置するか、0°または5±1°の角度に傾斜したリムシートに取り付けられることを意図したビードを備えたタイヤの場合には、固定ビードワイヤの子午線方向断面の重心とカーカス補強体の最大軸線方向幅の点との間の点を通りかつ回転軸線に対して平行な直線上に配置されている。この第2の場合には、ビード補強プライは、次にビードワイヤの回りに巻かれ、これにより軸線方向外方のストランドおよび軸線方向内方のストランドが形成され、軸線方向内方のストランドの半径方向上端部は、一般に、軸線方向外方のストランドの半径方向上端部の下に配置される。
【0004】
また、「重車両」用タイヤの寿命は向上しており、かつトレッドの摩耗に関する限り、或る走行形式にハンディキャップがなくなっていることから、ビード、特に長時間走行(長時間走行は、装着リムが到達する温度によってビードに高温を誘起することがよくある)が課されるタイヤのビードの寿命を改善することが必要になっている。
【0005】
タイヤが、15°シートのリム、平リムまたは5°シートのリムのいずれに装着することを意図したものであろうと、タイヤのビードの寿命を改善する多くの解決方法が提案されている。例えば、金属補強プライを、例えば1つのプライから次のプライにかけて交差しておりかつ前記ターンアップと同じ側またはターンアップの両側に軸線方向に配置されているかターンアップに沿っておよびカーカス補強体に沿って部分的に配置された複数の補強要素のプライまたはテクスタイルプライに置換することが提案されている。
【0006】
ビードの寿命はまた、カーカス補強体に沿って2つの補強プライを配置することにより、カーカス補強体のターンアップは補強しなくても改善できる。
【0007】
フランス国特許第2 730 190号の開示から、前記改善は、周方向金属要素で形成された少なくとも1つの補強プライであって、カーカス補強体の巻回部分の外方でビードワイヤの回りに巻かれており、これにより軸線方向外方および内方のストランドのそれぞれの半径方向上端部が、回転軸線から最も離れたビードワイヤの点を通って回転軸線に対して平行な直線より半径方向上方に配置されている補強プライをビード内に設けることによっても達成できる。かくして、ビードワイヤとの接触面のレベルには、ラジアルコードまたはケーブルで形成されたカーカス補強体が形成される。このカーカス補強体は、既知のように、巻回コード、ケーブル、バンドまたはストリップの形態をなす一般に金属である実質的に周方向の要素からなり、かつ該要素と金属要素の付加プライ(該プライも周方向である)との間に挿入されている。かくしてこの構造は、カーカス補強体が受ける引張り応力に対抗でき、従って走行条件の如何に係わらず、カーカス補強体のターンアップの端部におけるあらゆる変形を最小にする。
【0008】
周方向補強要素を用いたビード補強プライの問題の解決法は、いわゆる平リムまたは5°の角度で傾斜したシートをもつリムに装着することを意図したビードを備えたタイヤにとっては技術的および工業的に最適な解決法とは思われない。なぜならば、周方向要素を設けることが重要なファクタであるとは考えられないからである。
【0009】
また、0°または5±1°の角度で傾斜したシートをもつリムに装着される重車両用タイヤの軽量化を目的として、ビードの補強プライの軸線方向内方のストランドを省略すること、および使用される2つの形式のリム用のカーカス補強体および補強プライを実質的に同じ構造にすることに多くの試みがなされている。
【0010】
前記既知の解決法は、その目的がカーカス補強体のケーブルの脱ラジアル化(deradialisation)を防止しかつターンアップの端部および補強プライの半径方向上端部がそれぞれ受ける半径方向変形および周方向変形を最小にすることにあっても、ビード補強補強体の寿命を改善した。他方で、0°または5±1°のシートを備えたリムに装着されるタイヤの性能は、ビードを覆いかつリムへの連結部を形成するゴムの外層にひび割れ(breaks)が発生しかつ伝播することによって低下されてしまう。
【0011】
(発明の開示)
本発明は、上記欠点を解消できるタイヤを提供することにある。
【0012】
平リムシートまたは5°の角度で傾斜したリムシートに取り付けることを意図したビードを備えた重荷重を支持するタイヤの寿命を改善するため、本発明によるタイヤは、非伸長性補強要素からなる少なくとも1つのプライで形成されかつ各ビードBにおいてビードワイヤに固定されてターンアップを形成する少なくとも1つのラジアルカーカス補強体を有し、ターンアップの端部はビードの基部から半径方向距離HRNCに配置されており、各ビードBは少なくとも2つの付加補強アーマチャにより補強され、ラジアル補強要素の少なくとも1つのプライで形成された少なくとも1つの第1アーマチャと、周方向に対して0°≦α≦45°の範囲内の角度αを形成する非伸長性要素からなる少なくとも1つのプライで形成された少なくとも1つの第2アーマチャとを更に有するタイヤにおいて、子午線方向断面で見て、第1補強アーマチャは、カーカス補強体の固定ビードワイヤの回りに巻かれておらずかつ第2補強体の軸線方向外方に配置されているラジアルテクスタイル補強要素で形成され、第1補強要素の半径方向内端部は、固定ビードワイヤの、回転軸線からそれぞれ最も離れた点と最も近い点とを通りかつ回転軸線に対して平行な2つの直線の間に配置され、半径方向外端部は、ビードの基部からの前記距離HRNCの80〜120%の間の距離HLEに配置され、一方、第2アーマチャは、固定ビードワイヤの回りに巻かれておらずかつビードワイヤの断面の重心を通って回転軸線に対して平行な直線とビードワイヤの基部を通って回転軸線に対して平行な直線との間に配置された半径方向内端部と、前記距離HRNCの60〜75%の間の距離HRに配置された半径方向外端部とを有することを特徴とする。
【0013】
補強要素は、該補強要素がタイヤの周方向に対して形成する角度が80〜100°の範囲内にある場合にはラジアルにすべきであると考えられる。
【0014】
同様に、本発明の精神において、1つ以上のプライで形成されるビード補強アーマチャの「半径方向上端部」とは、回転軸線から最も離れた補強プライの端部を意味すると理解すべきである。補強プライの上端部は、大きくても20mmの半径方向距離の範囲内に含まれる。同様に、ビード補強プライアーマチャの半径方向下端部とは、回転軸線に最も近いプライの下端部をいう。
【0015】
ラジアル補強要素の第1アーマチャは、少なくとも250/250撚数/メートルで撚られた2プライ形コードからなる脂肪族ポリアミドテクスタイルケーブルの単一プライで形成するのが好ましい。また、第1補強アーマチャは、少なくとも2mmの厚さをもつ配合ゴムの異形要素により第2アーマチャから軸線方向に分離されていることが好ましい。
【0016】
第2付加ビード補強アーマチャは、周方向の金属補強要素の少なくとも1つのプライで形成できる。この場合、製造を容易にしかつコストを低減させるには、前記プライの補強要素として、ビードワイヤの中心軸線の周方向長さより小さい周方向長さをもつ金属ケーブルの組立体を選択するのが好ましい。また、このこと自体は既知であるが、前記第2付加ビード補強アーマチャは、プライ内で互いに平行でかつ周方向に対して5〜30°の間の小さい角度を形成している金属ケーブルの単一プライで形成できる。あらゆる場合において、前記第2アーマチャは、大きくても3mmの厚さをもつ配合ゴムの異形要素によりカーカス補強体のターンアップから分離されることが好ましい。
【0017】
(発明を実施するための最良の形態)
本発明の特徴は、本発明の一実施形態を例示する添付図面を参照して述べる以下の記載から一層良く理解されよう。
【0018】
図1に示すビードBは、5°の角度に傾斜したリムシートを備えたリムに装着することを意図した10.00.R.20Xタイヤのビードである。該ビードは、ビードワイヤ(2)により補強されている。該ビードワイヤ(2)の周囲には、金属ケーブルの単一プライからなるカーカス補強体(1)が固定されている。この固定は、ビードワイヤ(2)を覆う配合ゴムの層(20)の周囲のターンアップ(10)により行われている。ターンアップ(10)の半径方向上端部とビードの基部(ビードの基部は、タイヤの回転軸線に最も近いビードワイヤ(2)の位置を通って回転軸線に対して平行な直線Dにより慣用的に表されている)との間の半径方向距離HRNCは、対象例としての10.00.R.20の寸法のタイヤでは、リム上でのタイヤの高さHの0.25倍に等しい。リム上でのタイヤの高さHは、回転軸線から半径方向に最も離れたタイヤの位置と、装着リムの公称直径を測定するための直線との間の半径方向距離であり、270mmに等しい。カーカス補強体(1)とそのターンアップ(10)との間で、ビードワイヤ(2)の半径方向上方には、一般に高いショアA硬度をもつ配合ゴムの第1ビードフィラー(3)が設けられている。該第1フィラー(3)は、これより低いショアA硬度をもつ配合ゴムの第2フィラー(4)により半径方向に延長されており、該第2フィラー(4)の半径方向上端部は、ほぼ、タイヤの最大軸線方向幅のレベルに位置している。
【0019】
プライ(1)のターンアップ(10)の軸線方向外方には第2ビード補強アーマチャが配置されており、該第2ビード補強アーマチャは、ここに説明する例では、ビードワイヤ(2)の回りに巻かれていない単一プライ(6)からなる。該プライ(6)の半径方向上端部は、ビードの基部に対して50mmに等しい高さに配置されている。この距離HRは距離HRNCの66%に等しく、単一プライ(6)の半径方向内端部は、実際に、回転軸線方向に対して平行なビードの基部を通る直線Dの位置に位置している。前記第2アーマチャのプライ(6)は、周方向に対して22°の角度に配向された金属ケーブルで形成されている。プライ(6)の半径方向上方の半部は、異形要素(5)によりカーカス補強体(1)のターンアップ(10)から軸線方向に分離されている。異形要素(5)はフィラーを構成する配合ゴムの硬度に実質的に等しいショアA硬度をもつゴム混合物からなり、プライ(6)の半径方向上端部のレベルにおいてターンアップ(10)に対して垂直に測定した異形要素(5)の厚さe0は3mmに等しい。カーカス補強体(1)のターンアップ(10)およびビードの補強プライ(6)の両者のそれぞれの半径方向外端部の軸線方向外方は、第2ビードフィラー(4)上、異形要素(5)上およびターンアップ(10)の部分上に支持されかつ「インフィル・フィラー(infill filler)」と呼ばれる第4異形要素すなわちフィラー(7)により覆われており、第2ビード補強アーマチャ(6)の半径方向外端部のレベルで測定したフィラー(7)の厚さe1は2mmに等しい。
【0020】
インフィル・フィラー(7)の軸線方向外方で該フィラー(7)に沿って、485/485撚数/分で撚られた94/2(テックス)脂肪族ポリアミドケーブルの単一プライ(8)からなる第1ビード補強アーマチャが配置されている。既知の態様では、このような構成は、各プライを形成する糸またはケーブルが2つのストランド(マルチフィラメント繊維)で形成されており、各ストランドは撚る前に94テックスの線密度を有している。両ストランドは、最初に、所与の方向に485撚数/分で個々に撚られ、次に、反対方向に485撚数/分で一体に撚られる。プライ(8)の前記ケーブルはラジアルであり、正確には、ここに説明する例では、平均で89°に等しい角度を形成する。プライ(8)の半径方向外端部は、ビードの基部から80mmの半径方向距離HLE(この距離HLEは、カーカスプライ(1)のターンアップの端部と前記基部との間の距離HRNCの106%に相当する)に位置している。前記プライ(8)の半径方向内端部は、実際には、前に定義した直線Dと回転軸線から最も離れたビードワイヤ(2)の頂部を通り回転軸線に対して平行な直線D′との間で、固定ビードワイヤ(2)の断面の重心を通るタイヤの回転軸線に対して平行な直線上に位置している。
【0021】
第1補強プライ(8)は、軸線方向外方のビードの残部から保護配合ゴム(9)を隔絶しており、該保護配合ゴム(9)は、これ自体は既知であるが、ビードの大部分を包囲している。配合ゴム(9)は、その軸線方向内方が、内方ゴム補強体(12)の慣用層により半径方向外方に延長されており、一方、軸線方向外方は側壁層(11)により半径方向外方に延長されている。
【0022】
カーカス補強体のターンアップ(10)の軸線方向外方に、ラジアルカーカス補強体(1)の固定ビードワイヤ(2)の回りに巻かれていないラジアルテクスタイル要素からなる第1補強要素(8)が存在することと、カーカス補強体のラジアルケーブルの脱ラジアル化を最小にする第2補強アーマチャ(6)が存在することとの組合せにより、ビードを形成する配合ゴム、より詳しくはプライの端部での配合ゴムに作用する応力を大幅に低減できるだけでなく、保護層(9)にひび割れが生じる時期を大幅に遅延できる。なぜならば、上記本発明のタイヤは85,000km(2つの結果の平均)の走行距離を達成するタイヤ耐久性が得られたのに対し、ラジアルテクスタイルケーブルのプライが設けられていない全てのタイヤは、同じ走行条件下で32,500kmの平均走行距離しか得られなかったからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるビード構造を示す概略図である。

Claims (5)

  1. 平リムシートまたは5°の角度で傾斜したリムシートに取り付けることを意図したビードBを備えた重荷重を支持するタイヤであって、非伸長性補強要素からなる少なくとも1つのプライで形成されかつ各ビードBにおいてビードワイヤ(2)に固定されてターンアップ(10)を形成する少なくとも1つのラジアルカーカス補強体(1)を有し、ターンアップ(10)の端部はビードの基部から半径方向距離HRNCに配置されており、各ビードBは少なくとも2つの付加補強アーマチャにより補強され、少なくとも1つの第1アーマチャ(8)は、カーカス補強体(1)の固定ビードワイヤ(2)の回りに巻かれておらずラジアルテクスタイル補強要素の1つのプライで形成され第2アーマチャ(6)の軸線方向外方に配置され、第2アーマチャは、0°≦α≦45°の周方向角度αを形成する非伸長性要素からなる少なくとも1つのプライ(6)で形成され、第1アーマチャ(8)の半径方向内端部は、固定ビードワイヤ(2)の、回転軸線からそれぞれ最も離れた点と最も近い点とを通りかつ回転軸線に対して平行な2つの直線DとD′との間に配置されているタイヤにおいて、
    子午線方向断面で見て、第1アーマチャ(8)の半径方向外端部は、ビードの基部Dから、前記距離HRNCの80〜120%の距離HLEに配置され、一方、第2アーマチャ(6)は、固定ビードワイヤ(2)の回りに巻かれておらずかつビードワイヤ(2)の断面の重心を通って回転軸線に対して平行な直線とビードワイヤ(2)の基部を通って回転軸線に対して平行な直線Dとの間に配置された半径方向内端部と、前記基部から前記距離HRNCの60〜75%の距離HRに配置された半径方向外端部とを有する、
    ことを特徴とするタイヤ。
  2. ラジアル補強要素の第1アーマチャは、少なくとも250/250撚数/メートルで撚られた2プライ形コードからなる脂肪族ポリアミドテクスタイルケーブルの単一プライ(8)で形成されていることを特徴とする請求項1記載のタイヤ。
  3. 前記第1アーマチャ(8)は、少なくとも2mmの厚さe1をもつ配合ゴムの異形要素(7)により前記第2アーマチャ(6)から軸線方向に分離されていることを特徴とする請求項1または2記載のタイヤ。
  4. 前記第2アーマチャは、プライ内で互いに平行でかつ周方向に対して5〜30°の間の小さい角度を形成している金属ケーブルの単一プライ(6)で形成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載のタイヤ。
  5. 前記第2アーマチャ(6)は、大きくても3mmの厚さe0をもつ配合ゴムの第2異形要素(5)によりカーカス補強体(1)のターンアップ(10)から軸線方向に分離されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載のタイヤ。
JP2000553297A 1998-06-05 1999-05-25 ラジアルタイヤの補強ビード Expired - Fee Related JP4357746B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR98/07146 1998-06-05
FR9807146A FR2779387B1 (fr) 1998-06-05 1998-06-05 Bourrelet renforce de pneumatique radial
PCT/EP1999/003606 WO1999064259A1 (fr) 1998-06-05 1999-05-25 Bourrelet renforce de pneumatique radial

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002517347A JP2002517347A (ja) 2002-06-18
JP2002517347A5 JP2002517347A5 (ja) 2009-07-16
JP4357746B2 true JP4357746B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=9527103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000553297A Expired - Fee Related JP4357746B2 (ja) 1998-06-05 1999-05-25 ラジアルタイヤの補強ビード

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6491078B2 (ja)
EP (1) EP1084047B1 (ja)
JP (1) JP4357746B2 (ja)
KR (1) KR100697970B1 (ja)
CN (1) CN1159169C (ja)
BR (1) BR9910922A (ja)
CA (1) CA2334098A1 (ja)
DE (1) DE69905037T2 (ja)
ES (1) ES2190218T3 (ja)
FR (1) FR2779387B1 (ja)
HU (1) HU223151B1 (ja)
RU (1) RU2223872C2 (ja)
WO (1) WO1999064259A1 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2002085647A1 (ja) * 2001-04-16 2004-08-05 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
FR2840562B1 (fr) * 2002-06-10 2004-07-23 Michelin Soc Tech Armature de bourrelet de pneumatique comprenant des renforts discontinus
JP4464700B2 (ja) * 2004-01-28 2010-05-19 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法
FR2885845B1 (fr) * 2005-05-18 2007-07-06 Michelin Soc Tech Pneumatique pour engin lourd
JP4724103B2 (ja) * 2006-12-08 2011-07-13 株式会社ブリヂストン 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
FR2948605B1 (fr) * 2009-07-30 2011-08-12 Michelin Soc Tech Pneumatique pour vehicule poids lourd ayant un bourrelet renforce.
FR2952589B1 (fr) * 2009-11-13 2011-11-11 Michelin Soc Tech Bourrelet de pneu pour vehicule petit poids lourd.
KR101069077B1 (ko) 2010-02-19 2011-09-29 금호타이어 주식회사 프리 어셈블리 단일 반제품을 갖는 공기입 타이어
FR2969037B1 (fr) * 2010-12-21 2014-08-29 Michelin Soc Tech Pneumatique dont l'armature de carcasse est renforcee par une couche d'elements de renforcement dans la zone du bourrelet
FR2969035B1 (fr) * 2010-12-21 2014-08-29 Michelin Soc Tech Pneumatique dont l'armature de carcasse est renforcee par une couche d'elements de renforcement dans la zone du bourrelet
FR2976220B1 (fr) * 2011-06-07 2013-06-28 Michelin Soc Tech Bourrelet de pneumatique pour vehicule lourd de type genie civil
FR2999475B1 (fr) * 2012-12-14 2016-12-30 Michelin & Cie Bourrelet de pneumatique pour vehicule lourd
CN103009932B (zh) * 2012-12-18 2015-11-18 中橡集团曙光橡胶工业研究设计院 能够降低界面剪切应力提高胎圈耐久性的子午线航空轮胎
JP5858069B2 (ja) 2014-03-06 2016-02-10 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
FR3052105B1 (fr) 2016-06-06 2018-06-15 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique dont la zone du bourrelet est allegee
FR3053929B1 (fr) 2016-07-13 2018-07-13 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique dont la zone du bourrelet est allegee
EP3484725A1 (fr) 2016-07-13 2019-05-22 Compagnie Générale des Etablissements Michelin Pneumatique dont la zone du bourrelet est allegee
FR3053930B1 (fr) 2016-07-13 2018-07-13 Michelin & Cie Pneumatique dont la zone du bourrelet est allegee
FR3053931B1 (fr) 2016-07-13 2018-07-13 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique dont la zone du bourrelet est allegee
EP3645315B1 (fr) 2017-06-27 2021-06-16 Compagnie Générale des Etablissements Michelin Pneumatique allege
FR3068301A1 (fr) 2017-07-03 2019-01-04 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique dont la zone du bourrelet est allegee
FR3069191A1 (fr) 2017-07-18 2019-01-25 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique dont la zone du bourrelet est allegee
FR3069193A1 (fr) 2017-07-19 2019-01-25 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique allege
WO2019048760A1 (fr) 2017-09-06 2019-03-14 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique allege
WO2019048762A1 (fr) 2017-09-06 2019-03-14 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique allege
WO2019058076A1 (fr) 2017-09-25 2019-03-28 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique allege
WO2019058075A1 (fr) 2017-09-25 2019-03-28 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique allege
WO2019063918A1 (fr) 2017-09-27 2019-04-04 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique allege
WO2019063919A1 (fr) 2017-09-27 2019-04-04 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique allege
WO2019077273A1 (fr) 2017-10-18 2019-04-25 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique dont la zone du bourrelet est allegee
WO2019106248A1 (fr) 2017-12-01 2019-06-06 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique dont la zone du bourrelet est allegee
FR3083742B1 (fr) 2018-07-11 2020-07-17 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique comportant des flancs renforces
FR3083743B1 (fr) 2018-07-11 2020-07-17 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique comportant des flancs renforces
EP3823846B1 (fr) 2018-07-17 2023-03-08 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique dont la zone du bourrelet est allegee
FR3086205B1 (fr) 2018-09-25 2020-08-28 Michelin & Cie Pneumatique dont la zone du bourrelet est allegee
FR3087155B1 (fr) 2018-10-10 2020-09-11 Michelin & Cie Pneumatique dont la zone du bourrelet est allegee
FR3088247B3 (fr) 2018-11-08 2021-01-01 Michelin & Cie Pneumatique dont la zone du bourrelet est allegee
FR3088254A3 (fr) 2018-11-09 2020-05-15 Michelin & Cie Pneumatique dont la zone du bourrelet est allegee
FR3096931B1 (fr) 2019-06-06 2021-05-21 Michelin & Cie Pneumatique comportant des flancs optimises et une armature de sommet constituee de deux couches de sommet de travail et d’une couche d’elements de renforcement circonferentiels
FR3096932B1 (fr) 2019-06-06 2021-05-14 Michelin & Cie Pneumatique comportant une armature de sommet constituee de deux couches de sommet de travail et des flancs optimises
FR3096930B1 (fr) 2019-06-06 2021-05-14 Michelin & Cie Pneumatique comportant une armature de sommet constituee de deux couches de sommet de travail et des flancs optimises
FR3096933B1 (fr) 2019-06-06 2021-05-14 Michelin & Cie Pneumatique comportant des flancs optimises et une armature de sommet constituee de deux couches de sommet de travail et d’une couche d’elements de renforcement circonferentiels
FR3129323A1 (fr) 2021-11-25 2023-05-26 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique présentant des performances en termes de résistance au roulement améliorées
FR3129324B1 (fr) 2021-11-25 2024-04-05 Michelin & Cie Pneumatique présentant des performances en termes de résistance au roulement améliorées
FR3129321A1 (fr) 2021-11-25 2023-05-26 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique présentant des performances en termes de résistance au roulement améliorées

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3095027A (en) * 1959-10-12 1963-06-25 Firestone Tire & Rubber Co Pneumatic tire
IT1045356B (it) * 1973-06-12 1980-05-10 Pirelli Perfezionamento ai pneumatici radiali provvisti di struttura di irrigidimento circonferenziale dei fianchi
JPS53121304A (en) * 1977-03-31 1978-10-23 Bridgestone Corp Arrangement for strengthening head section of heavy-duty pneumatic radial type
IT1075633B (it) * 1977-04-07 1985-04-22 Pirelli Perfezionamento ai pneumatici radiali provvisti di struttura di rinforzo nei fianchi
DE2839450A1 (de) 1978-09-11 1980-03-27 Continental Gummi Werke Ag Fahrzeugluftreifen
JPS5690707A (en) * 1979-12-24 1981-07-23 Bridgestone Corp Air-filled radial tire for heavy vehicle
JPS62137207A (ja) * 1985-12-11 1987-06-20 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JPH02179512A (ja) * 1988-12-30 1990-07-12 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP3226606B2 (ja) * 1992-06-19 2001-11-05 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JPH07232520A (ja) * 1994-02-24 1995-09-05 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 空気入りラジアルタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
HUP0103130A2 (hu) 2001-12-28
US20010000388A1 (en) 2001-04-26
FR2779387B1 (fr) 2000-08-11
CN1159169C (zh) 2004-07-28
EP1084047A1 (fr) 2001-03-21
DE69905037T2 (de) 2003-09-25
ES2190218T3 (es) 2003-07-16
KR20010043849A (ko) 2001-05-25
RU2223872C2 (ru) 2004-02-20
US6491078B2 (en) 2002-12-10
CA2334098A1 (fr) 1999-12-16
CN1304364A (zh) 2001-07-18
EP1084047B1 (fr) 2003-01-22
HU223151B1 (hu) 2004-03-29
KR100697970B1 (ko) 2007-03-23
DE69905037D1 (de) 2003-02-27
BR9910922A (pt) 2001-03-06
WO1999064259A1 (fr) 1999-12-16
FR2779387A1 (fr) 1999-12-10
HUP0103130A3 (en) 2002-06-28
JP2002517347A (ja) 2002-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4357746B2 (ja) ラジアルタイヤの補強ビード
US8905102B2 (en) Pneumatic radial tire with round crosssection lower filler surrounding bead core
US6834699B2 (en) Reinforcing tire bead for a radial tire
JP4521120B2 (ja) ラジアルタイヤ用ビード
JP4378055B2 (ja) ラジアルタイヤ用補強ビード
JP3464181B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20120145302A1 (en) Pneumatic tire
KR100697968B1 (ko) 원주형 보강재를 갖춘 타이어 비드
US6354351B1 (en) Heavy duty pneumatic radial tires with bead reinforcing cord layer having multiple inclination angles
JP2003523869A (ja) テクスタイルプライを備えたタイヤビード
EP1318031A1 (en) Pneumatic tire with textile chafer reinforcement
US6543503B2 (en) Heavy duty pneumatic radial tires with organic fiber cord bead reinforcing layer
CN109476189B (zh) 具有减轻重量胎圈区域的轮胎
JP4557423B2 (ja) 周方向補強要素を備えたタイヤビード
JPH11310017A (ja) 空気入りタイヤ
JP4533532B2 (ja) タイヤのクラウン補強体
EP4005826B1 (en) Radial tire
JP2001001716A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060524

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090330

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20090529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090805

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees