JP4356483B2 - 撮影装置 - Google Patents

撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4356483B2
JP4356483B2 JP2004064266A JP2004064266A JP4356483B2 JP 4356483 B2 JP4356483 B2 JP 4356483B2 JP 2004064266 A JP2004064266 A JP 2004064266A JP 2004064266 A JP2004064266 A JP 2004064266A JP 4356483 B2 JP4356483 B2 JP 4356483B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
conversion element
false color
prevention member
absorbing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004064266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005252990A (ja
Inventor
洋介 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2004064266A priority Critical patent/JP4356483B2/ja
Publication of JP2005252990A publication Critical patent/JP2005252990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4356483B2 publication Critical patent/JP4356483B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Description

本発明は、被写体を光電変換素子等を使用して撮影する電子カメラ等の撮影装置に関するものである。
撮影装置として、フィルムを使わずに被写体を撮影するデジタルカメラが知られている。このデジタルカメラは、例えば、撮影レンズを有するレンズ部と、このレンズ部の出射光側に位置するローパスフィルタ等の偽色防止部材及びCCD等の光電変換素子を有する撮像部とを備え、レンズ部の撮影レンズにより被写体を撮像部の光電変換素子に結像させ、この結像された被写体の画像を電気信号として光電変換素子で出力するように構成されている。
特許文献1には、この種のカメラにおける光電変換素子とこの光電変換素子の被写体側に位置する偽色防止部材の取付構造に関する技術が開示されている。この取付構造は、図4に示されるように、保持部材4のフィルタ装着部41に偽色防止部材2を装着し、押え取付部12に弾性体でできているフィルタ押え部材50を挿入している。この取付構造は、このフィルタ押え部材50に接して光電変換素子3を有している。このフィルタ押え部材50は、外部からの光を遮光するために、外側に斜め方向に細く伸びた遮光部58を有している。
しかし、上記技術では、遮光部58により外部からの光を遮り、偽色防止部材2と光電変換素子3間の密閉を達成することができるが、フィルタ押え部材50の形状に起因して次に示す問題点があった。即ち、フィルタ押え部材50は、図4に示されるように、偽色防止部材2に係合する押圧部59の光電変換素子3側(図面上では上側)に突部60を有しているため、偽色防止部材2と光電変換素子3との間隔を小さくするには限界があり、小型化や高集積化が困難であるという問題点があった。
また、偽色防止部材2と光電変換素子3との間隔は、この位置決め係合部59の突部60の高さにより、殆ど一義的に決められてしまうために、偽色防止部材2や光電変換素子3に製造誤差が存在する場合に、この製造誤差を大きく吸収することができず、製造誤差を吸収できる理想的な保持が困難であった。
特開2001−21976号公報
本発明の課題は、偽色防止部材や光電変換素子の製造誤差を十分に吸収することができる撮影装置を提供することである。
本発明は、以下のような解決手段により、前記課題を解決する。なお、理解を容易にするために、本発明の実施形態に対応する符号を付して説明するが、これに限定されるものではない。即ち、請求項1の発明は、所定の高周波の光をカットオフする偽色防止部材(2)前記偽色防止部材(2)を通過した光を電気信号に変換する光電変換素子(3)と、前記光電変換素子(3)が取り付けられる保持板(10)と、前記光電変換素子(3)とともに前記保持板(10)に取り付けられ、且つ前記偽色防止部材(2)及び前記光電変換素子(3)を所定距離に保持する保持部材(4)と、前記偽色防止部材(2)と前記光電変換素子(3)との間に位置し、前記偽色防止部材(2)に係合する位置決め係合部(52)、及び、前記光電変換素子(3)又は前記偽色防止部材(2)の端部と当接可能な、前記光電変換素子(3)に接近する方向に内面が広く、前記偽色防止部材(2)に接近する方向に内面が狭くなり弾性を有する内側斜面部(51)を有し、前記偽色防止部材(2)及び/又は前記光電変換素子(3)の製造誤差を吸収する誤差吸収部材(5)と、を備えた撮影装置(1)である。
請求項2の発明は、請求項1に記載の撮影装置(1)において、前記誤差吸収部材(5)の前記内側斜面部(51)は、前記偽色防止部材(2)及び前記光電変換素子(3)の全周囲に接触可能に形成されていること、を特徴とする撮影装置(1)である。
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2に記載の撮影装置(1)において、前記保持部材(4)は、前記誤差吸収部材(5)の外面部(54)を規制する規制部(44)を有すること、を特徴とする撮影装置である。
上記発明により以下の効果が認められる。
(1)本発明に係る撮影装置は、誤差吸収部材に、光電変換素子又は偽色防止部材の端部に接触可能な弾性を有する内側斜面部を有する誤差吸収部材を設けたので、この内側斜面部と光電変換素子又は偽色防止部材の端部との弾性の作用により、光電変換素子と偽色防止部材間の距離を大きな許容範囲で調整できるようになり、光電変換素子や偽色防止部材の製造誤差を十分に吸収することが可能となる。
(2)誤差吸収部材、偽色防止部材及び光電変換素子が四角形状や円形状等の閉じた形状をしていると、誤差吸収部材は、偽色防止部材及び光電変換素子の全周囲に接触可能になり、密閉効果がより向上し外部からのごみ等の入り込みをより確実に防止することができる。
(3)保持部材は、誤差吸収部材の外面部を規制する規制部を有しているので、光電変換素子又は偽色防止部材から大きな力が加わっても、この規制部により誤差吸収部材の外面部の動きが止められるので、誤差吸収部材の内側斜面部との密閉効果をより確実に保持することができる。
本発明は、偽色防止部材や光電変換素子の製造誤差を十分に吸収するという目的を、光電変換素子又は偽色防止部材の端部に接触可能な弾性を有する内側斜面部をもつ誤差吸収部材を設け、この内側斜面部と光電変換素子又は偽色防止部材の端部との弾性の作用により、光電変換素子と偽色防止部材間の距離を十分な許容範囲で調整可能とすることにより実現した。
以下、図1、図2及び図3を参照しながら、本発明の実施例について、更に詳しく説明する。
図3は、本発明に係る撮影装置の実施例の概略構造を示す縦断面図である。
本発明に係る撮影装置1は、撮影レンズ103を有するレンズ部100と、このレンズ部100の出射光側に位置する偽色防止部材(ローパスフィルタ)2及び光電変換素子3を有する撮像部104とを備えている。レンズ部100は、内部の撮影レンズ103により被写体を撮像部104の光電変換素子3に結像させるもので、鏡筒101に設けられている。また、撮影装置1内には内部の撮影レンズ103を駆動するレンズ駆動部102が設けられている。撮像部104は、この結像された被写体の画像を光電変換素子3によって電気信号として出力するためのもので、筐体110に設けられている。光電変換素子3によって出力された電気信号は、制御部108を介して記録媒体109に記録される。また、制御部108から調光部106を介して閃光発光部107に制御信号が送られる。
次に、撮像部101の内部におけるローパスフィルタ2及び光電変換素子3であるCCD等の具体的構成を図1及び図2を参照しつつ説明する。
図1は、本発明に係る撮影装置1の実施例を示す一部断面図である。撮影装置1は、鏡筒6にローパスフィルタ2を保持する保持部材4を有している。保持部材4は、階段状に形成されているフィルタ装着部41、段差部42及び収納部43を有している。保持部材4は、レンズ部100の出射光側からフィルタ装着部41、段差部42及び収納部43の順で、各々内径が広がる形状として形成されている。
ローパスフィルタ2は、保持部材4のフィルタ装着部41によって保持される。
ローパスフィルタ2は、モアレの発生を防ぐためのもので、例えば、水晶板からなり、その光入射面又は光出射面のいずれかに赤外線をカットする図示しない赤外線カット層が設けられている。
保持部材4は、その収納部43の内部に、光電変換素子3を設けている。本実施例では、光電変換素子3は、受光した光を電気信号に変換して出力するものであり、CCDを使用している。光電変換素子3は、光入射面側(図1では下側)に保護ガラス7を設けている。この光電変換素子3は、保持部材4とともに保持板としての取付板10に取り付けられ、この取付板10は、取付部材11により配線基板8に取り付けられている。取付板10及び取付部材11は、光電変換素子3の接続片9が通る孔を有しており、これらの孔を通して接続されている接続片9により、配線基板8からの通電が可能になっている。
誤差吸収部材5は、ゴム等の弾性材料からなり、ローパスフィルタ2をフィルタ保持部41に押え付けるとともに、ローパスフィルタ2や光電変換素子3の製造誤差を吸収し、ローパスフィルタ2及び光電変換素子3を所定距離に保持するためのものである。ここで、所定距離とは、ローパスフィルタ2と光電変換素子3の組み付け完了後の保持部材4におけるローパスフィルタ2のフィルタ保持部41との接触部と保持部材4の本体部43の取付板10との接触面との間の距離をいう。具体的には、図1におけるフィルタ保持部41のローパスフィルタ2との接触面と収納部43の上端面との間の距離:Lを指す。この距離:Lは、組み付け前に既に初期の設計等により決められている。
本実施例においては、誤差吸収部材5、ローパスフィルタ2及び光電変換素子3は、各々四角形状に形成されており、誤差吸収部材5は、ローパスフィルタ2及び光電変換素子3の全周囲に接触可能に形成されている。このため、誤差吸収部材5による規制が強く働くため、誤差吸収部材5による密閉効果がより大きくなる。
次に、この誤差吸収部材5の詳細な構成を図2を参照しつつ説明する。
図2は、本発明に係る撮影装置の実施例における誤差吸収部材5を示す断面図である。誤差吸収部材5は、その内側に内側斜面部51、位置決め係合部52及び内側垂直部53を有し、その外側に外面部54を有している。内側斜面部51は、光電変換素子3がローパスフィルタ2に接近する方向(図2において下方向)に内面の幅が狭くなるような斜面即ちテーパ面を有している。さらに、光電変換素子3の端部がこの斜面に当接可能なように設計されている。位置決め係合部52は、内側に突出した形状をしており、水平面部55、内側側面部56及び係合面部57を有している。この位置決め係合部52の係合面部57及び誤差吸収部材5の内側垂直部53と、ローパスフィルタ2とが係合することにより、誤差吸収部材5が位置決め固定されることになる。誤差吸収部材5の外面部54は、保持部材4の収納部43の規制部44によって規制され、外側への動きが止められるようになっている。即ち、段差部42と収納部43の内側の規制部44とで形成される空間に誤差吸収部材5が挿入され、収納部43の内側の規制部44は、誤差吸収部材5の外面部54の動きを規制できるようにしている。
本実施例では、図示されていないが、上記構成に加え、被写体を照射する閃光発光手段、この閃光発光手段を調光する調光手段、さらに感光する感光手段及びこれらの閃光発光手段や調光手段や感光手段を電気的に制御する制御手段並びに光電変換手段により変換された映像信号を電気的に記録する記録媒体手段を格納する筐体手段を有している。
次に、上記構成を有する本発明の実施例に係る撮影装置1の動作を説明する。
ローパスフィルタ2と光電変換素子3とを所定距離:Lに保持した状態に組み付けるとき、まず、保持部材4のフィルタ装着部41にローパスフィルタ2を保持させる。その後、光電変換素子3側(図1においては上側)に誤差吸収部材5を挿入する。即ち、保持部材4の段差部42や規制部44等で形成される空間に誤差吸収部材5を挿入し、誤差吸収部材5の位置決め係合部52の係合面57とローパスフィルタ2とを接触させ係合させることになる。これにより、誤差吸収部材5の位置がローパスフィルタ2と接触した状態で固定されるため、誤差吸収部材5が位置決めされることになる。
その後、保持部材4の収納部43の内部において、光電変換素子3と誤差吸収部材5とを接近させると、光電変換素子3の端部と誤差吸収部材5の内側斜面部51とが当接することになる。この状態で、保持部材4を取付板10に取り付け、取付部材11を介して配線基板8に光電変換素子3の接続片9をはんだ付けして配線基板8を鏡筒6にネジ止めすると、誤差吸収部材5が弾性体で成形されているため、誤差吸収部材5の内側斜面部51の摩擦作用や弾性作用により光電変換素子3とローパスフィルタ2とがより接近することになる。つまり、光電変換素子3の端部と誤差吸収部材5の内側斜面部51とが当接し、光電変換素子3の端部が内側斜面部51と接触しつつ内側斜面部51の弾性による圧縮変形により、光電変換素子3とローパスフィルタ2とがより接近することになる。
従って、光電変換素子3やローパスフィルタ2に製造誤差が存在しても、この誤差吸収部材5の内側斜面部51の弾性作用により吸収することができる。具体的には、ローパスフィルタ2の厚さ誤差、光電変換素子3のスラスト方向製造誤差及び組み付け誤差を内側斜面部51の弾性作用により吸収することが可能である。
また、本実施例においては、誤差吸収部材5の外面部54が保持部材4の収納部43の規制部44によって外側への動きができないように規制即ち拘束されているため、光電変換素子3とローパスフィルタ2とがより接近し、ローパスフィルタ2の端部が誤差吸収部材5の内側斜面部51を外側へ押す力が大きくかかっても、誤差吸収部材5の外面部54が殆ど移動できず、ローパスフィルタ2と誤差吸収部材5とが密接した状態を保持しつつ製造誤差を吸収することができる。また、密接した状態を保てるので、外部からのごみ等が入ることがなく、ごみ等の写り込みを防止することができる。
さらに、本実施例においては、誤差吸収部材5、ローパスフィルタ2及び光電変換素子3は、四角形状に形成されており、誤差吸収部材5は、ローパスフィルタ2及び光電変換素子3の全周囲に接触可能に形成されているので、誤差吸収部材5は、閉じた形状をしていることになる。従って、収納部43の規制部44の効果に加え、さらに、ローパスフィルタ2と誤差吸収部材5とがより強く密接した状態を保つことができ、外部からのごみ等の入り込みをより確実に防止でき、ごみ等の写り込みをより効果的に防止することができる。
(変形例)
以上説明した本実施例に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の均等の範囲内である。
(1)例えば、上記実施例では、誤差吸収部材を全て弾性体で形成したが、誤差吸収部材の内側斜面部だけに弾性を持たせてもよい。
(2)上記実施例では、誤差吸収部材の位置決め係合部をローパスフィルタに係合させ位置決めするとともに誤差吸収部材の内側斜面部と光電変換素子の端部とを当接させることにより、製造誤差を吸収したが、逆に、誤差吸収部材の位置決め係合部を光電変換素子に係合させ位置決めするとともに誤差吸収部材の内側斜面部とローパスフィルタの端部とを当接させることにより、製造誤差を吸収することも可能である。
(3)上記実施例では、誤差吸収部材、ローパスフィルタ及び光電変換素子は、四角形状に形成されており、誤差吸収部材は、ローパスフィルタ及び光電変換素子の全周囲に接触可能に形成されているが、他の形状に形成されていてもよく、密閉効果を重視しない場合は、閉じた形状ではなく、一部だけに適用することも可能である。
本発明に係る撮影装置の実施例を示す一部断面図 本発明に係る撮影装置の実施例における誤差吸収部材を示す断面図 本発明の実施例に係るデジタルカメラの概略構造を示す斜視図 従来技術に係る撮影装置を示す一部断面図
符号の説明
1 撮影装置
2 偽色防止部材(ローパスフィルタ)
3 光電変換素子(CCD)
4 保持部材
41 フィルタ装着部
42 段差部
43 収納部
44 規制部
5 誤差吸収部材
50 フィルタ押え部材
51 内側斜面部
52 位置決め係合部
53 内側垂直部
54 外面部
55 水平面部
56 内側側面部
57 係合面部
58 遮光部
59 押圧部
60 凸部
6 鏡筒
7 保護ガラス
8 配線基板
9 接続片
10 取付板
11 取付部材
12 フィルタ取付部
13 押え枠装着部
14 凸部

Claims (3)

  1. 偽色を防止する偽色防止部材と、
    前記偽色防止部材を通過した光を電気信号に変換する光電変換素子と、
    前記光電変換素子が取り付けられる保持板と、
    前記光電変換素子とともに前記保持板に取り付けられ、且つ前記偽色防止部材及び前記光電変換素子を所定距離に保持する保持部材と、
    前記偽色防止部材と前記光電変換素子との間に位置し、前記偽色防止部材に係合する位置決め係合部、及び、前記光電変換素子又は前記偽色防止部材の端部と当接可能な、前記光電変換素子に接近する方向に内面が広く、前記偽色防止部材に接近する方向に内面が狭くなり弾性を有する内側斜面部を有し、前記偽色防止部材及び/又は前記光電変換素子の製造誤差を吸収する誤差吸収部材と、
    を備えた撮影装置。
  2. 請求項1に記載の撮影装置において、
    前記誤差吸収部材の前記内側斜面部は、前記偽色防止部材及び前記光電変換素子の全周囲に接触可能に形成されていること、
    を特徴とする撮影装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の撮影装置において、
    前記保持部材は、前記誤差吸収部材の外面部を規制する規制部を有すること、
    を特徴とする撮影装置。
JP2004064266A 2004-03-08 2004-03-08 撮影装置 Expired - Fee Related JP4356483B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004064266A JP4356483B2 (ja) 2004-03-08 2004-03-08 撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004064266A JP4356483B2 (ja) 2004-03-08 2004-03-08 撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005252990A JP2005252990A (ja) 2005-09-15
JP4356483B2 true JP4356483B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=35033013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004064266A Expired - Fee Related JP4356483B2 (ja) 2004-03-08 2004-03-08 撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4356483B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5295304B2 (ja) 2011-05-02 2013-09-18 キヤノン株式会社 撮像装置
KR102493390B1 (ko) * 2018-03-20 2023-01-30 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈 및 이를 포함하는 광학 기기

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005252990A (ja) 2005-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7294828B2 (en) Distortion and shock resistant optical device module for image capture
US10261225B2 (en) Filter assembly and camera module having the same
US20110150461A1 (en) Imaging apparatus
JP2008187616A (ja) 撮像装置
JP4061936B2 (ja) 撮像装置
JP2008278260A (ja) 固体撮像装置およびそれを備えた電子機器
US11196905B2 (en) Image-capturing apparatus for reducing a number of components of an optical element switching mechanism
JP2008070790A (ja) 撮像装置
JP2008193574A (ja) バリア装置
JP4356483B2 (ja) 撮影装置
WO2012026074A1 (en) Image pickup device, image pickup module, and camera
JP7161472B2 (ja) 撮像装置
JP2006135741A (ja) 固体撮像装置及びこれを備えた電子機器
JP2012083556A (ja) カメラモジュール
US20120162502A1 (en) Camera module socket device
JP2009111714A (ja) 撮像モジュール
JP2007147729A (ja) カメラモジュール
JP4407339B2 (ja) 撮像装置
JP3103990U (ja) 赤外線発光手段内臓カメラ
KR101283278B1 (ko) 카메라 모듈
JP2017163296A (ja) カメラ装置
JP2008283358A (ja) 撮像装置
JP2006217186A (ja) 薄型デジタルカメラ及びデジタルカメラの撮像機構
JP4492085B2 (ja) 撮像装置及び携帯端末
JP2005338218A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4356483

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150814

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150814

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150814

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees