JP4356069B2 - 無線通信装置 - Google Patents
無線通信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4356069B2 JP4356069B2 JP2004093038A JP2004093038A JP4356069B2 JP 4356069 B2 JP4356069 B2 JP 4356069B2 JP 2004093038 A JP2004093038 A JP 2004093038A JP 2004093038 A JP2004093038 A JP 2004093038A JP 4356069 B2 JP4356069 B2 JP 4356069B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless
- unit
- radio
- link
- establishment request
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 16
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 102000002067 Protein Subunits Human genes 0.000 description 1
- 108010001267 Protein Subunits Proteins 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
請求項2に係る発明は、請求項1記載の無線通信装置において、無線通信時の電波強度を記憶する電波強度記憶手段と、無線通信の終了に応じて無線リンクを解放するリンク解放手段とを有し、前記決定手段は、前記リンク解放手段により無線リンクが解放され、かつ前記載置状態検出手段によって、前記無線子機が前記無線親機に載置されていないことが検出されているとき、前記無線リンク確立要求信号の電波強度を前記電波強度記憶手段に記憶されている前回の無線通信時の電波強度に決定することを特徴とする無線通信装置である。
図1は本発明をボタン電話装置に適用した実施形態を示すブロック図である。
図4に示すように、最初は親機30と無線子機50とは通信中である(ステップS1)。この状態では、ユーザは無線子機50を親機30から取り上げた後、その近くで親機30を介して外線又は内線通話を行っている。そして、ユーザが相手との通話を終了し、無線子機50を親機30の上に載せる(操作P1)と、無線子機50の状態検出部56により検出される。無線子機50の無線子機制御部51では、状態検出部56からの出力信号に基づいて、親機30に載置されたことを検出すると、その親機から供給される電力によって充電部55が電池54の充電を開始するように充電部55を制御するとともに、無線インターフェース部52から無線回線を介して、対をなしている親機30の無線インターフェース部33と通信を行い、載置されたことの検出をオンフックとみなして、親機30へ切断信号を送信する(ステップS2)。親機制御部31は、無線インターフェース部33を介して切断信号を受信すると、内線インターフェース部32及び内線2を経由して主装置1へその切断信号を送信するとともに、給電部38における給電を開始する。また、親機制御部31は、無線インターフェース部33を制御して無線子機50との間の無線リンクを解放する(ステップS3)。この無線リンク解放により、無線子機制御部51はスリープモードに入る。
図5におけるステップS11、12、13及びP11は、それぞれ図4におけるステップS1、2、3及びP1と同じであるから、説明を省略する。
図6に示すように、最初は無線子機50は親機30と通信中である(ステップS21)。このとき、ユーザは無線子機50を親機30から取り上げた後、その近くで親機30を介して外線又は内線通話を行っている。また、この通話の間、親機30及び無線子機50は、それぞれの無線インターフェース部33及び52において受信電波の強度を定期的(例、200msec毎)に検出しており、その受信電波強度は検出される毎に記憶部37及び57に記憶される。つまり、記憶部37及び57には、常に最新の受信電波強度が記憶された状態となる。
図7におけるステップS31、32、33及びP31はそれぞれ図6におけるステップS21、22、23及びP21と同じであるから、説明を省略する。
図8における各ステップは、無線子機50の終了ボタンを操作する(操作P41)場所及び開始ボタンを操作する(操作P42)場所が、親機30から遠いこと以外は図6の対応するステップと同じである。従って、無線子機50の無線子機制御部51が開始ボタンの操作を検出したときに、記憶部57に記憶されている受信電波強度は”強”となり(ステップS44)、無線子機制御部51では、無線リンク確立要求信号の送信電波強度を”強”に設定する(ステップS45)。そして、無線インターフェース部53から無線回線を介して親機30の無線インターフェース部33へ送信電波強度が”強”の無線リンク確立要求信号を送信する(ステップS46)。次に、無線子機制御部51では、開始ボタンの操作をオフフックとみなし、送信電波強度が”強”のオフフック通知信号を親機30へ送信する(ステップS47)。親機制御部31は、この通知信号を受け取ると、内線インターフェース部32及び内線2を経由して主装置1へそのオフフック通知信号を送信する。以後の通信における送信電波強度は受信電波強度に応じて自動的に切換えられる。
図9におけるステップS51、52、53及びP51はそれぞれ図8におけるステップS41、42、43及びP41と同じであるから、説明を省略する。
Claims (2)
- 親機と、その親機に載置可能な無線子機とからなり、前記親機あるいは前記無線子機が無線リンク確立要求信号を相手側に送信することで前記親機と前記無線子機間の無線リンクを確立した後に無線通信を行う無線通信装置であって、
前記無線リンク確立の条件を決定する決定手段と、前記決定手段で決定された電波強度の無線リンク確立要求信号で無線リンクを確立するリンク確立手段と、前記無線子機が前記親機に載置されているか否かを検出する載置状態検出手段とを備え、前記決定手段は、前記載置状態検出手段によって、前記無線子機が前記親機に載置されている状態から取り上げられたことが検出されたとき、前記無線リンク確立要求信号の電波強度を弱に決定することを特徴とする無線通信装置。 - 請求項1記載の無線通信装置において、
無線通信時の電波強度を記憶する電波強度記憶手段と、無線通信の終了に応じて無線リンクを解放するリンク解放手段とを有し、前記決定手段は、前記リンク解放手段により無線リンクが解放され、かつ前記載置状態検出手段によって、前記無線子機が前記無線親機に載置されていないことが検出されているとき、前記無線リンク確立要求信号の電波強度を前記電波強度記憶手段に記憶されている前回の無線通信時の電波強度に決定することを特徴とする無線通信装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004093038A JP4356069B2 (ja) | 2004-03-26 | 2004-03-26 | 無線通信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004093038A JP4356069B2 (ja) | 2004-03-26 | 2004-03-26 | 無線通信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005286376A JP2005286376A (ja) | 2005-10-13 |
JP4356069B2 true JP4356069B2 (ja) | 2009-11-04 |
Family
ID=35184342
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004093038A Expired - Fee Related JP4356069B2 (ja) | 2004-03-26 | 2004-03-26 | 無線通信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4356069B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5407769B2 (ja) | 2009-11-04 | 2014-02-05 | 富士通株式会社 | 通信端末装置、電源制御方法及び電源制御プログラム |
JP5407770B2 (ja) * | 2009-11-04 | 2014-02-05 | 富士通株式会社 | 通信端末装置、通信制御方法及び通信制御プログラム |
JP5241972B1 (ja) * | 2013-01-29 | 2013-07-17 | パナソニック株式会社 | 無線通信装置および送信電力制御方法 |
JP5309266B1 (ja) * | 2013-01-24 | 2013-10-09 | パナソニック株式会社 | 無線通信装置および送信電力制御方法 |
JP5438236B1 (ja) | 2013-06-06 | 2014-03-12 | パナソニック株式会社 | コードレス電話装置 |
JP5486124B1 (ja) * | 2013-10-17 | 2014-05-07 | パナソニック株式会社 | コードレス電話装置及びその通信方法 |
-
2004
- 2004-03-26 JP JP2004093038A patent/JP4356069B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005286376A (ja) | 2005-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4356069B2 (ja) | 無線通信装置 | |
JPH01226258A (ja) | 無線電話装置 | |
JP2004096485A (ja) | 電話制御システム | |
JP4238595B2 (ja) | 電話システム | |
JP4241475B2 (ja) | コードレス電話装置 | |
JP3584248B2 (ja) | 移動通信端末の受け台 | |
JP4174674B2 (ja) | 電話装置 | |
JP4680737B2 (ja) | 発信時接続時間短縮機能を有する電話装置 | |
JP4256023B2 (ja) | コードレス電話機 | |
JP3777779B2 (ja) | 通信装置および記憶媒体 | |
JP3963163B2 (ja) | 電話システム | |
JP3963164B2 (ja) | 電話システム | |
JP4240389B2 (ja) | ボタン電話装置 | |
JP3724417B2 (ja) | 無線通信装置 | |
JPH11234371A (ja) | 通信装置および記憶媒体 | |
CN116033599A (zh) | 一种无线通话方法、装置、电子设备及存储介质 | |
JP3963159B2 (ja) | 電話システム | |
JP4218467B2 (ja) | 電話システム | |
JP4421572B2 (ja) | 電話装置 | |
JPH11111U (ja) | 電話機 | |
JP5057080B2 (ja) | 電話機システムおよび切り替え方法 | |
JP5056058B2 (ja) | 親子電話システムおよび親子電話システムの中継方法 | |
JP2003209614A (ja) | 通信装置 | |
JPH06311097A (ja) | 無線電話装置 | |
JPH11266291A (ja) | 通信装置および記憶媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20051031 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061030 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090306 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090710 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090723 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4356069 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |