JP4355818B2 - X線装置 - Google Patents

X線装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4355818B2
JP4355818B2 JP2004567776A JP2004567776A JP4355818B2 JP 4355818 B2 JP4355818 B2 JP 4355818B2 JP 2004567776 A JP2004567776 A JP 2004567776A JP 2004567776 A JP2004567776 A JP 2004567776A JP 4355818 B2 JP4355818 B2 JP 4355818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
supply
capacitor bank
input
ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004567776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006514402A (ja
Inventor
カルメナ フランシスコ、ディアス
シレス アルフォンソ、ケロル
カルメナ アンヘル、ディアス
ドミンゲス ホセ・ルイス、アルバレス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sociedad Espanola de Electromedicina y Calidad SA
Original Assignee
Sociedad Espanola de Electromedicina y Calidad SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sociedad Espanola de Electromedicina y Calidad SA filed Critical Sociedad Espanola de Electromedicina y Calidad SA
Publication of JP2006514402A publication Critical patent/JP2006514402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4355818B2 publication Critical patent/JP4355818B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/08Electrical details
    • H05G1/10Power supply arrangements for feeding the X-ray tube

Landscapes

  • X-Ray Techniques (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、本発明はX線装置、その中でも医療における疾病の分析と診断に使用される装置を主題とする。本発明の主題は装置自体のみならず、第1クレームに示す特徴を備える構成要素の総合に関する。
本発明は、自動的に入力電圧を検知し実際の装置と残りの構成または装置に接続された補助機器が装置電源との接続変更を要さず適切に機能するように作動するため、構造的変更を必要とすることなく供給電圧に関わらず使用できる装置の提供を特徴とする。
本発明の更なる特徴は、入力電流の供給を実行するための方法と条件において作動可能とすることにある。
このように、本発明はX線撮影法に使用される装置の分野に属する。
最近まで、X線撮影法に使用される装置は、例えばコリメータ、電離箱、ブレーキ等の装置に接続した補助機器がある場合には特に、異なる供給電圧で操作するという不都合な点があった。この装置は変圧器または単巻変圧器を使用して電源供給され、それらの変圧器は一連の選択可能な出力口を有し、入力電圧に応じていくつかの出力口が選択される。従って入力電圧に応じてセットアップをする際に手作業での変更が必要となる。供給電圧が正しくない場合、電源に接続された装置においてそのまま実行される行為は、適切な供給電圧で接続されていない装置に不具合を起こすおそれがある。
一方、ある設備においては、電気供給の質により、X線装置の使用が地域内での供給電気と相容れないため、装置が要求することによりネットワークからの供給量の低下が起こることがある。
また、X線装置がその装置用に設定された電圧と異なる電圧で作動する場合、作動に必要な電気が備わっていないことがある。
従って、本願の目的は供給電圧と周波数に関わらず使用可能なX線装置であって、装置の供給電力に応じて補助装置への電力供給のため単巻変圧器の適切な出力口の変更または選択を行うことを必要とせず、さらにネットワークにおける供給量の低下を避けるためサービスの特徴に適合するよう電流をプログラム可能なX線装置を開発することにある。
本発明において提示するX線装置は、入力電圧および周波数に関わらず、すなわち50ヘルツまたは60ヘルツで、90から264ボルトの交流電流の範囲でX線写真が撮影できる装置である。
該装置は昇降圧形の電流制御コンバータを有し、該電流制御コンバータは供給電圧に関わらず一定の電圧で充電されるキャパシタバンクに接続される。キャパシタバンクの出力口にはパワーインバータが配置され、該パワーインバータの出力口にはX線チューブに直接接続されている昇圧器が配置されている。
電流制御コンバータはキャパシタバンクの充電を入力電流プログラマを用いて制御しながら可能にする。該入力電流プログラマは、相互接続が完全でない又は独立した供給セットを通じて直接供給される領域のネットワーク内の供給低下を回避する。さらに、キャパシタバンクの充電は制御された方法で実行可能であるため、実際のケーブル及びソケットにおけるネットワーク供給接続のオーバーロード(過負荷電流)が回避される。
さらに、該装置はマイクロプロセッサにより管理される入力電圧コントロール装置を備え、該入力電圧コントロール装置は入力電圧の評価と所定動作とを実行する。これらの評価及び動作は、ブレーキ、コリメータ、電離箱等の異なる補助装置に最も適した供給電圧を得る目的で、与えられた供給電圧が補助変圧器の正しい入力電圧に対応してノーマルまたはソリッドステートになり得るリレーを作動させるためのものである。
本明細書の記載を補足するため、また本発明の特徴の理解を深める目的で、本明細書に図面を添付する。図面は例示的でありこれに限定するものではなく、本発明の最も重要な部分を表している。
図1は本発明の主題であるX線装置を形成する、様々なブロックによる説明図である。
上述の図面を参照し、本発明の好適な実施例の方法を、図面の説明と共に説明する。
図1において、装置の供給電圧1が直交流対応の電圧源8、電流制御コンバータ2、及び入力電圧コントロール装置9に流れている。
入力電圧コントロール装置9は入力電圧を評価する役割を果たしており、この入力電圧に基づき、ノーマルまたはソリッドステートになり得るリレー10を作動する。リレー10は補助変圧器12のための異なる入力接続であり、ブッキー13、ブレーキ14、コリメータ15及び電離箱16等の補助装置が適切な電圧で電力供給されるようにする。
X線装置は入力電流プログラマ3が作動する電流制御コンバータ2を備え、それによりキャパシタバンクの充電が非常に迅速にプログラム可能となり、電力生成不足からくる流通ネットワークにおける供給量低下を回避し、且つ供給ネットワークへの接続点のオーバーロードも回避される。
電流制御コンバータ2は、供給電圧に関わらず所定の電圧でのキャパシタバンクの充電を可能にし、X線装置に接続する電圧はいかなる電圧でも構わない。キャパシタバンクにはパワーインバータ5が接続されており、パワーインバータ5の出力口は制御器11に管理されている昇圧器6に接続されている。X線チューブ7は昇圧器6に接続されている。
当業者の方々が本発明の範囲及び効果を理解するためのこれ以上の詳細な説明は不必要と思われる。
要素の材質、形状、大きさおよび配置は本発明の本質を変えない限り変更可能である。
本明細書で使用される用語は常に広い範囲で解釈されるものとし、発明を制限するものではない。
本発明の主題であるX線装置を形成する、様々なブロックによる説明図である。
符号の説明
1・・供給電圧、2・・電流制御コンバータ、4・・キャパシタバンク、5・・パワーインバータ。

Claims (1)

  1. 直交流対応の供給源8、電流制御コンバータ2、キャパシタバンク4、X線チューブ7に接続される昇圧器6に接続されたパワーインバータ5を備え、パワーインバータ5及び昇圧器6は制御器11に管理されるX線装置であって、
    前記電流制御コンバータ2は、キャパシタバンク4の充電を入力電流プログラマ3によりプログラムされた方法で実行することで、供給電圧1に関わらず固定電圧で充電して、キャパシタバンク4の充電によるネットワークでの供給量低下及びネットワーク供給接続のオーバーロードを防ぐと共に、前記電流制御コンバータ2、前記キャパシタバンク4および前記パワーインバータ5を電圧の値に関わらず、90から264ボルトの範囲でいかなる供給電圧1にも接続可能とし、
    また入力電圧を評価する役割を果たし、且つ入力電圧に基づきリレー10を作動させる入力電圧コントロール装置9を備え、
    ノーマルまたはソリッドステートとなり得るリレー10はブッキー13、ブレーキ14、コリメータ15及び電離箱16等の補助装置が、ネットワークの電圧により電力供給において手動の切替を必要とせず、適切な電力で電力供給されることを目的とした、補助変圧器12のための異なる入力接続点であって、補助変圧器12も制御器11に管理されていることを特徴とするX線装置。
JP2004567776A 2003-02-07 2003-02-07 X線装置 Expired - Lifetime JP4355818B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/ES2003/000069 WO2004071137A1 (es) 2003-02-07 2003-02-07 Equipo de rayos-x

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006514402A JP2006514402A (ja) 2006-04-27
JP4355818B2 true JP4355818B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=32842951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004567776A Expired - Lifetime JP4355818B2 (ja) 2003-02-07 2003-02-07 X線装置

Country Status (18)

Country Link
US (1) US7355304B2 (ja)
EP (1) EP1592287B1 (ja)
JP (1) JP4355818B2 (ja)
CN (1) CN1332587C (ja)
AR (1) AR043116A1 (ja)
AU (1) AU2003205790B2 (ja)
BR (1) BR0314406A (ja)
CA (1) CA2494324C (ja)
CY (1) CY1113215T1 (ja)
DK (1) DK1592287T3 (ja)
ES (1) ES2391888T3 (ja)
HK (1) HK1077964A1 (ja)
MX (1) MXPA05008257A (ja)
PT (1) PT1592287E (ja)
RU (1) RU2316156C2 (ja)
SI (1) SI1592287T1 (ja)
TW (1) TWI324498B (ja)
WO (1) WO2004071137A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2552970C2 (ru) * 2010-09-28 2015-06-10 Сосьедад Эспаньола Де Электромедисина И Калидад, С.А. Способ автоматического регулирования максимальной мощности рентгеновской установки и необходимое для этого устройство
TWI456620B (zh) * 2012-12-28 2014-10-11 Delta Electronics Inc X光管電源裝置、具該裝置之電源系統及其操作方法
BR112015018803B8 (pt) * 2014-01-28 2022-01-04 Soc Es De Electromedicina Y Calidad S A Transformador de alta voltagem, alta frequência e alta potência
CN106465524B (zh) * 2014-04-17 2019-01-11 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 医用诊断高频x射线机及供电装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4601051A (en) * 1983-12-22 1986-07-15 General Electric Company Protective circuit for X-ray generator
FR2682830B1 (fr) * 1991-10-18 1997-05-23 Gen Electric Cgr Dispositif de chargement electrique d'un banc capacitif.
CN2161262Y (zh) * 1993-05-07 1994-04-13 北京市轮勤医学工程技术研究所 半封式工频恒倍压组合式x线管头
JPH08180895A (ja) * 1994-12-26 1996-07-12 Aisin Aw Co Ltd 燃料電池発電装置
JPH09180985A (ja) 1995-12-25 1997-07-11 Nikon Corp 投影露光装置
JP3405878B2 (ja) 1995-12-27 2003-05-12 オリジン電気株式会社 X線電源装置
US6591693B1 (en) * 2000-03-31 2003-07-15 Micro Motion, Inc. Universal input to DC output conversion circuitry
US6343021B1 (en) * 2000-05-09 2002-01-29 Floyd L. Williamson Universal input/output power supply with inherent near unity power factor
CN1394382B (zh) * 2000-10-27 2010-06-16 皇家菲利浦电子有限公司 转换器及其控制方法
CN2473856Y (zh) * 2001-02-21 2002-01-23 西安天珠电子科技有限公司 射线机x射线管控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200423823A (en) 2004-11-01
RU2005110191A (ru) 2006-01-27
EP1592287A1 (en) 2005-11-02
BR0314406A (pt) 2005-07-19
JP2006514402A (ja) 2006-04-27
AU2003205790A1 (en) 2004-08-30
AU2003205790B2 (en) 2007-08-30
US7355304B2 (en) 2008-04-08
AR043116A1 (es) 2005-07-20
CN1679378A (zh) 2005-10-05
SI1592287T1 (sl) 2012-10-30
PT1592287E (pt) 2012-11-02
MXPA05008257A (es) 2005-10-05
HK1077964A1 (en) 2006-02-24
RU2316156C2 (ru) 2008-01-27
CA2494324A1 (en) 2004-08-19
ES2391888T3 (es) 2012-11-30
DK1592287T3 (da) 2012-10-29
US20050231178A1 (en) 2005-10-20
CN1332587C (zh) 2007-08-15
CA2494324C (en) 2010-01-19
EP1592287B1 (en) 2012-08-01
WO2004071137A1 (es) 2004-08-19
CY1113215T1 (el) 2016-04-13
TWI324498B (en) 2010-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4355818B2 (ja) X線装置
CN103169488A (zh) 超声波诊断装置
JPS5942958B2 (ja) 診断用x線発生装置
CN105340048B (zh) X射线管装置及灯丝的调整方法
JP7176420B2 (ja) X線管用電源装置およびx線装置
JP2004121405A5 (ja)
JP5277861B2 (ja) X線高電圧装置
JP4155943B2 (ja) パーマ装置
GB2095007A (en) X-ray generator including an X- ray tube provided with an intermediate electrode
EP1460506B1 (de) Verfahren zur Messung der Raumtemperatur
RU134031U1 (ru) Медицинский рентгенодиагностический аппарат
JPH02253597A (ja) X線発生装置
JPH04328298A (ja) X線発生装置
CN201759572U (zh) 一种医用诊断高频x射线摄影机
JP6172923B2 (ja) X線画像診断装置
JP2013538005A (ja) X線装置用の、最大出力の自動制御方法、及び、かかる目的に必要な装置
KR101749727B1 (ko) 이동식 엑스레이 장치의 쿨 다운 방법 및 장치
JPH05144590A (ja) インバータ式x線装置
JP2778079B2 (ja) X線自動露出制御装置
HU195383B (en) Device for adjusting parameters of exposure of an x-ray equipment
KR20050070075A (ko) X선 장비
RU147458U1 (ru) Рентгеновский диагностический аппарат
JPH025398A (ja) X線管電源装置
JPS638598B2 (ja)
JPH0588703A (ja) 制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090710

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4355818

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term