JP4354333B2 - 家具 - Google Patents
家具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4354333B2 JP4354333B2 JP2004132355A JP2004132355A JP4354333B2 JP 4354333 B2 JP4354333 B2 JP 4354333B2 JP 2004132355 A JP2004132355 A JP 2004132355A JP 2004132355 A JP2004132355 A JP 2004132355A JP 4354333 B2 JP4354333 B2 JP 4354333B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shelf
- furniture
- article
- piece
- restraining
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Assembled Shelves (AREA)
Description
また、物品の棚板への搬入出の際も、この固定翼あるいは回動翼が邪魔になり、円滑な作業がしにくいものであった。
特に構造が複雑なため、コストアップとなり、低廉価での市場提供が困難なものであった。
家具本体と、この家具本体へ取り付けて物品を載置しておく棚体と、この棚体へ設けた転落防止手段とを備えさせた家具にあって、
前記転落防止手段は、前記棚体の前縁部へ取り付ける保持体と、この保持体へ回動自在に設けた抑止体とを有し、
前記保持体は、前記棚体へ固着する取付片と、この取付片と接続して前記棚体の前縁部との間に前記抑止体の止め部材を収容する収容空間部を形成させる側片と、この側片に接続させて前記抑止体の止め部材を支承させる支承片と、前記取付片に設けた横孔と前記側片に設けた縦孔とを連続させて形成させた長孔とからなり、
前記抑止体は、前記棚体上の物品を受ける受け部材と、この受け部材に接続させて前記保持体の長孔内を移動自在に係合する支持部材と、この支持部材に延設させて該支持部材の前記長孔からの離脱を防止する前記止め部材とからなり、
前記長孔における前記縦孔は、縦方向の深さ寸法が前記支持部材の外径と略同一に形成されており、
前記棚体上へ物品を載置するときは、前記抑止体を上方へ持ち上げて、前記止め部材を前記収容空間部内を移動させて前記長孔の位置に対応させ、この状態で、前記抑止体を、前記棚体の手前側へ回動させて略水平状態に保持し、
物品の転落を防止するときは、前記抑止体を上方へ持ち上げ、前記止め部材を中心として前記抑止体を回動させて略垂直に位置決めし、該抑止体の自重により前記収容空間部内を降下させ、前記支持部材の前側部及び後側部を前記側片の内壁と前記棚体の前縁部に挟んだ状態で略垂直状に保持する家具の構成にある。
図1及び図6においてAは家具であって、家具本体1と、棚体2と、転落防止手段3とにより基本的に構成される。
これら家具本体1と棚体2とにより、書棚や食器棚、あるいは小物などの載置棚など適宜で任意な家具Aが構成される。
そして、このうち、保持体4の一つの例は、図2〜図4に示すように、金属等により略コの字状に形成してあって、棚体2の上面へ固着する略水平状の取付片6と、この取付片6と一体的に接続して棚体2の前縁部2aとの間に、抑止体5の止め部材7を収容する収容空間部8を形成させる側片9と、この側片9と一体的に接続させて抑止体5の止め部材7を高さ方向に対して支承させる略水平状の支承片10と、取付片6に設けた横孔11と側片9に設けた縦孔12とを連続させて形成させた長孔13とからなる。
更に、この止め部材7は、棚体2の前縁部2aと側片9の内壁との間に形成される収容空間部8内を上下方向へ移動したり、また、該止め部材7の長さ方向(軸方向)を中心として回動自在となる。
また、該抑止体5は、必要に応じて、図6に示すように、二分割や三分割、あるいは、図示してないが、多数個に分割することができるもので、この場合、分割されたそれぞれの抑止体5は、棚体2に取り付けられる左右一対の保持体4,4によりその両端部(支持部材16,16と止め部材7,7)が支持される。
家具本体1の棚体2への転落防止手段3の取り付けに際しては、保持体4の長孔13へ抑止体5の支持部材16における止め部材7を通して該長孔13の係合させておき、保持体4の取付片6及び支持片10を棚体2に対して止着手段15により止め付ける。
これにより、図1等に示すように、棚体2の前側部には転落防止手段3が設けられる。
更に、同図において矢印pの方向へ物品bの移動力が働いても、抑止体5における支持部材16の止め部材7が棚体2の前縁部2aに当接し、かつ、収容空間部8内において止め部材7より上部の支持部材16の外側部が側片9の内壁に当接しているので、物品bの移動力を受け止めて物品bの移動を確実に止めることができる。
また、棚体2へ直接取り付ける構成であるため、該棚体2の移動に支障を来すことがなく、しかも、その移動にあっても、該移動後にそのままの状態で再利用することができる。
Claims (2)
- 家具本体と、この家具本体へ取り付けて物品を載置しておく棚体と、この棚体へ設けた転落防止手段とを備えさせた家具にあって、
前記転落防止手段は、前記棚体の前縁部へ取り付ける保持体と、この保持体へ回動自在に設けた抑止体とを有し、
前記保持体は、前記棚体へ固着する取付片と、この取付片と接続して前記棚体の前縁部との間に前記抑止体の止め部材を収容する収容空間部を形成させる側片と、この側片に接続させて前記抑止体の止め部材を支承させる支承片と、前記取付片に設けた横孔と前記側片に設けた縦孔とを連続させて形成させた長孔とからなり、
前記抑止体は、前記棚体上の物品を受ける受け部材と、この受け部材に接続させて前記保持体の長孔内を移動自在に係合する支持部材と、この支持部材に延設させて該支持部材の前記長孔からの離脱を防止する前記止め部材とからなり、
前記長孔における前記縦孔は、縦方向の深さ寸法が前記支持部材の外径と略同一に形成されており、
前記棚体上へ物品を載置するときは、前記抑止体を上方へ持ち上げて、前記止め部材を前記収容空間部内を移動させて前記長孔の位置に対応させ、この状態で、前記抑止体を、前記棚体の手前側へ回動させて略水平状態に保持し、
物品の転落を防止するときは、前記抑止体を上方へ持ち上げ、前記止め部材を中心として前記抑止体を回動させて略垂直に位置決めし、該抑止体の自重により前記収容空間部内を降下させ、前記支持部材の前側部及び後側部を前記側片の内壁と前記棚体の前縁部に挟んだ状態で略垂直状に保持することを特徴とする家具。 - 抑止体における受け部材は、枠状や格子状,網状,板状のいずれかに形成されることを特徴とする請求項1記載の家具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004132355A JP4354333B2 (ja) | 2004-04-28 | 2004-04-28 | 家具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004132355A JP4354333B2 (ja) | 2004-04-28 | 2004-04-28 | 家具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005312565A JP2005312565A (ja) | 2005-11-10 |
JP4354333B2 true JP4354333B2 (ja) | 2009-10-28 |
Family
ID=35440643
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004132355A Expired - Fee Related JP4354333B2 (ja) | 2004-04-28 | 2004-04-28 | 家具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4354333B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5029916B2 (ja) * | 2008-08-08 | 2012-09-19 | 日本フォームサービス株式会社 | 電子機器類収納庫 |
JP6151241B2 (ja) * | 2011-04-12 | 2017-06-21 | ナジイ, ジゼレNAGY, Giselle | 地震起動型棚安全システム |
US9345342B1 (en) * | 2011-04-12 | 2016-05-24 | Giselle F NAGY | Earthquake-activated shelf security system |
KR200477770Y1 (ko) * | 2013-11-08 | 2015-07-21 | 박건태 | 탁구연습대 겸용 책장 |
JP6557837B2 (ja) * | 2014-10-22 | 2019-08-14 | コクヨ株式会社 | 落下防止装置、及び、棚 |
JP7332855B2 (ja) * | 2019-04-25 | 2023-08-24 | 株式会社イトーキ | 収納棚 |
KR102271120B1 (ko) * | 2021-04-15 | 2021-06-29 | 이종진 | 모빌랙 선반용 낙하방지장치 |
-
2004
- 2004-04-28 JP JP2004132355A patent/JP4354333B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005312565A (ja) | 2005-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4354333B2 (ja) | 家具 | |
US5860535A (en) | Shelf restraint | |
JP2019011178A (ja) | 落下防止具 | |
JP5379729B2 (ja) | 地震力を利用した物品落下防止装置 | |
JP3383213B2 (ja) | 棚載置物落下防止装置 | |
JPH11178665A (ja) | 棚什器の感震落下防止装置 | |
US5026015A (en) | Shelf frame bracket | |
JP6232677B2 (ja) | 落下防止装置 | |
JP3177231U (ja) | 物品飛び出し防止具 | |
JP2014217727A (ja) | 落下防止装置 | |
JP3117513U (ja) | ハンガーボックス | |
JPH042574Y2 (ja) | ||
JP5349749B2 (ja) | 家具の転倒防止固定具 | |
JP4594490B2 (ja) | 商品陳列棚 | |
JP3905093B2 (ja) | 支柱金具及びスペーサー | |
JP3147839U (ja) | ストック装置 | |
JPH0111082Y2 (ja) | ||
JP2000014467A (ja) | 書架における感震式物品落下防止装置 | |
JP6637651B2 (ja) | 落下防止装置、棚板固定装置及びこれらを備えた棚板用落下防止装置 | |
JP2021053277A (ja) | 転倒防止具 | |
JP2009035950A (ja) | 板材用取付金物および板材用取付金物の取付構造、板材の取付方法 | |
JPH0327464Y2 (ja) | ||
JP2007054184A (ja) | 耐震構造の学習机およびその学習机を有するシステム家具 | |
JPH0313228Y2 (ja) | ||
JP3460464B2 (ja) | 物品支持装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080812 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090707 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090729 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |