JP4353170B2 - 燃料残量診断装置 - Google Patents
燃料残量診断装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4353170B2 JP4353170B2 JP2005323812A JP2005323812A JP4353170B2 JP 4353170 B2 JP4353170 B2 JP 4353170B2 JP 2005323812 A JP2005323812 A JP 2005323812A JP 2005323812 A JP2005323812 A JP 2005323812A JP 4353170 B2 JP4353170 B2 JP 4353170B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- remaining amount
- diagnosis
- auxiliary
- air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/30—Use of alternative fuels, e.g. biofuels
Landscapes
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
以下、本発明の燃料残量診断装置を具体化した一実施形態を、図1〜図5を参照して詳細に説明する。
本処理が開始されると、燃料残量診断部35はまずステップS301からステップS303の処理により、上記のような副燃料の残量診断を実行するか否かの判定を行う。具体的には、燃料残量診断部35は、ステップS301において、上記水温センサ29から読み込まれる機関冷却水温が、十分な暖機がなされていないことを示す低い値であるか否かを判定する。そして低温時であれば(YES)、始動性向上や加速性向上のための、本来の副燃料の追加供給が実行されることがあるため、その実行を妨げないよう、燃料残量診断部35は残量診断を実行せずに今回の処理をそのまま一旦終了する。
(1)本実施形態では、主燃料のみを供給する態様と主燃料の供給に加えて副燃料を追加供給する態様との燃料供給態様の変更に伴って、空燃比に有意な変動が認められなかったのであれば供給可能な副燃料の残量が零であるとして、副燃料タンク20内の供給可能な副燃料の残量が零であるか否かの診断を実行するようにしている。これにより、空燃比制御等を実行するために内燃機関10にもとより設置された空燃比センサ31を用いて、燃料計等の格別な構成を追加することなく、副燃料の残量を診断することができる。
(3)供給可能な副燃料の残量が零であるとの診断とともに、副燃料の追加供給を禁止して副燃料供給用の燃料ポンプ21を停止させているため、空駆動による同燃料ポンプ21の過熱を回避することができる。
次に本発明の燃料残量診断装置を具体化した第2実施形態を、上記実施形態と異なる点を中心に説明する。なお以下の説明において、上記実施形態のものと同様の構成及び機能を備える部材については、同一の符号を付してその説明を省略する。
(7)オイル中に混入された燃料が再気化することで発生する空燃比の変動による誤診断を回避することができる。
・上記各実施形態では、燃料残量診断部35は、供給可能な副燃料の残量が零との診断結果に応じて、副燃料の追加供給の禁止と警告灯36の点灯とを指示するようにしていたが、副燃料切れの診断時の対応処理については、これに限らず、適用される内燃機関や車両において必要とされる処理を任意に講ずるようにすれば良い。
Claims (11)
- 主燃料タンク内に貯留された主燃料の供給と副燃料タンク内に貯留された副燃料の供給とが行われる内燃機関での前記副燃料タンク内の供給可能な前記副燃料の残留度合を診断する燃料残量診断装置において、
燃焼に供される混合気の空燃比を検出するとともに、前記主燃料のみを供給する供給態様と前記主燃料の供給に加えて前記副燃料を追加供給する供給態様との間で燃料の供給態様が変更されたときの前記検出される空燃比の変化度合に基づいて前記残留度合の診断を行う
ことを特徴とする燃料残量診断装置。 - 主燃料タンク内に貯留された主燃料の供給と副燃料タンク内に貯留された副燃料の供給とが行われる内燃機関での前記副燃料タンク内の供給可能な前記副燃料の残量が零となったか否かを診断する燃料残量診断装置において、
燃焼に供される混合気の空燃比を検出するとともに、前記主燃料のみを供給する供給態様と前記主燃料の供給に加えて前記副燃料を追加供給する供給態様との間で燃料の供給態様が変更されたときに前記検出される空燃比に有意な変動が認められなかったときに供給可能な前記副燃料の残量が零であるとして前記診断を実行する
ことを特徴とする燃料残量診断装置。 - 前記副燃料の残量が零であるとの診断結果がなされたことを条件に、その旨をユーザに通知させるための指示を行う
請求項2に記載の燃料残量診断装置。 - 前記副燃料の残量が零であるとの診断結果がなされたことを条件に、前記副燃料の供給を禁止するための指示を行う
請求項2または3に記載の燃料残量診断装置。 - 前記副燃料の残量が零であるとの診断結果がなされたことを条件、前記副燃料の供給に使用される燃料ポンプを停止するための指示を行う
請求項2〜4のいずれか1項に記載の燃料残量診断装置。 - 前記副燃料の残量が零であるとの診断結果がなされた後に、そうでない旨の診断結果がなされたときには、前記燃料ポンプの再稼働を直ちに許可するための指示を行う
請求項5に記載の燃料残量診断装置。 - 前記診断は、前記燃料の供給態様の変更前に前記空燃比が安定して推移していることを条件に実行される
請求項1〜6のいずれか1項に記載の燃料残量診断装置。 - 前記診断は、機関始動の開始後、機関潤滑用のオイル中に混入した燃料を十分気化することの可能な時間として設定された判定時間が経過していることを条件に実行される
請求項1〜7のいずれか1項に記載の燃料残量診断装置。 - 前記判定時間は、当該内燃機関の暖機状態に応じて可変設定される
請求項8に記載の燃料残量診断装置。 - 前記判定時間は、機関始動時の機関温度が低いほど、長く設定される
請求項9に記載の燃料残量診断装置。 - 前記主燃料は、ガソリンとアルコールとの混合燃料であり、前記副燃料は、ガソリンである
請求項1〜10のいずれか1項に記載の燃料残量診断装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005323812A JP4353170B2 (ja) | 2005-11-08 | 2005-11-08 | 燃料残量診断装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005323812A JP4353170B2 (ja) | 2005-11-08 | 2005-11-08 | 燃料残量診断装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007132213A JP2007132213A (ja) | 2007-05-31 |
JP4353170B2 true JP4353170B2 (ja) | 2009-10-28 |
Family
ID=38154087
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005323812A Expired - Fee Related JP4353170B2 (ja) | 2005-11-08 | 2005-11-08 | 燃料残量診断装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4353170B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4650511B2 (ja) | 2008-03-27 | 2011-03-16 | 株式会社デンソー | 燃料供給システム |
JP7077834B2 (ja) * | 2018-07-17 | 2022-05-31 | 株式会社豊田自動織機 | 内燃機関制御システム |
JP2020023910A (ja) * | 2018-08-07 | 2020-02-13 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
-
2005
- 2005-11-08 JP JP2005323812A patent/JP4353170B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007132213A (ja) | 2007-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4506527B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4477644B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4148233B2 (ja) | エンジンの燃料噴射制御装置 | |
KR100912844B1 (ko) | 내연기관용 제어 장치 | |
JP2008051063A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2009167853A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4645482B2 (ja) | 内燃機関の自動停止装置 | |
JP2010037968A (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP2010043531A (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP5907265B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4353170B2 (ja) | 燃料残量診断装置 | |
JP4247716B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP2009036023A (ja) | 内燃機関の異種燃料混入判定装置 | |
JP4238821B2 (ja) | 内燃機関の始動異常回避誘導システム | |
JP2012036767A (ja) | 多気筒内燃機関の異常判定装置 | |
JP2010001846A (ja) | 内燃機関の異常診断装置 | |
JP2011001856A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2010053759A (ja) | 燃料供給制御装置 | |
JP5593794B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4052521B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4539622B2 (ja) | フレックス燃料機関の機関制御装置 | |
JP4863119B2 (ja) | 内燃機関の運転制御方法および装置 | |
JP4475256B2 (ja) | エンジン制御装置 | |
JP4475252B2 (ja) | フレックス燃料機関の制御装置 | |
JP4920077B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071211 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090703 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090707 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090720 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4353170 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |