JP4351643B2 - 燃料電池システムの改質器及び燃料電池システム - Google Patents

燃料電池システムの改質器及び燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP4351643B2
JP4351643B2 JP2005054782A JP2005054782A JP4351643B2 JP 4351643 B2 JP4351643 B2 JP 4351643B2 JP 2005054782 A JP2005054782 A JP 2005054782A JP 2005054782 A JP2005054782 A JP 2005054782A JP 4351643 B2 JP4351643 B2 JP 4351643B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
fuel
fuel cell
cell system
reformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005054782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005243649A (ja
Inventor
周龍 金
亨俊 金
瑩讚 殷
聖鎭 安
ソンヨン チョ
東勳 李
海權 尹
鎬眞 權
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2005243649A publication Critical patent/JP2005243649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4351643B2 publication Critical patent/JP4351643B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/384Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts the catalyst being continuously externally heated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J12/00Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor
    • B01J12/007Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor in the presence of catalytically active bodies, e.g. porous plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/2415Tubular reactors
    • B01J19/2425Tubular reactors in parallel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/2415Tubular reactors
    • B01J19/243Tubular reactors spirally, concentrically or zigzag wound
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/10Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically
    • F28D7/106Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically consisting of two coaxial conduits or modules of two coaxial conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/10Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically
    • F28D7/14Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically both tubes being bent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0625Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material in a modular combined reactor/fuel cell structure
    • H01M8/0631Reactor construction specially adapted for combination reactor/fuel cell
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00002Chemical plants
    • B01J2219/00004Scale aspects
    • B01J2219/00006Large-scale industrial plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00117Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with two or more reactions in heat exchange with each other, such as an endothermic reaction in heat exchange with an exothermic reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0233Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • C01B2203/066Integration with other chemical processes with fuel cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0043Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Description

本発明は,燃料電池システムに関し,より詳しくは改質器の構造を改善した燃料電池システムに関する。
周知のように,燃料電池はメタノール,エタノール,天然ガスのような炭化水素系列の物質内に含まれている水素と,酸素の化学反応時に生じるエネルギーを直接電気エネルギーに変換させる発電システムである。
この燃料電池は,用いられる電解質の種類によって,リン酸型燃料電池,溶融炭酸塩型燃料電池,固体酸化物型燃料電池,高分子電解質型またはアルカリ型燃料電池などに分類される。これらの燃料電池は,基本的に同じ原理で作動するが,用いられる燃料の種類,運転温度,触媒,及び電解質などが異なる。
これらのうち,近年開発されている高分子電解質型燃料電池(または,PEMFC:高分子電解質膜型燃料電池)は,他の燃料電池に比べて出力特性が特に優秀で,作動温度が低く,迅速な始動及び応答の特性を有しており,メタノール,エタノール,天然ガスなどを改質して作る水素を燃料として使用し,自動車のような移動体に用いる電源としてはいうまでもなく,住宅,公共建物などに使われる分散用電源及び電子機器用小型電源などとして,その応用範囲が広いという長所を有する。
このようなPEMFCは,システムを構成するためにスタック,改質器,燃料タンク,及び燃料ポンプなどを基本的に備える。
スタックは,燃料電池の本体を形成しており,燃料ポンプは,燃料タンク内の燃料を改質器に供給する。改質器は,燃料を改質して水素ガスを発生させ,この水素ガスをスタックに供給する。
したがって,このPEMFCは,燃料ポンプの作動により燃料タンク内の燃料を改質器に供給し,改質器で燃料を改質して水素ガスを発生させ,スタックは,水素ガスと酸素の電気化学反応により電気エネルギーを発生させる。
この改質器は,燃料と空気の化学触媒反応により熱エネルギーを発生させ,熱エネルギーを吸収して,燃料から水素ガスを発生させる装置でもある。
従来の燃料電池システムの改質器は,触媒を利用した発熱及び吸熱反応特性を利用しており,燃料と空気の酸化触媒反応により熱エネルギーを発生させる発熱部と,熱エネルギーを受け取って改質触媒反応を誘導し,燃料から水素ガスを発生させる吸熱部で構成される。
しかし,従来の燃料システムの改質器は,発熱部と吸熱部が別途に備えられて発熱部から発生する熱を吸熱部に伝える構造になっているため,発熱部と吸熱部との熱交換が直接行われることなく,熱伝達面で不利であるという問題点がある。
また,発熱部と吸熱部の個別構造によって全体システムの大きさをコンパクトに実現できないという問題点もある。
本発明は,前記の問題点を勘案したもので,燃料電池システムをコンパクトに実現でき,発熱部位と吸熱部位との熱伝逹が迅速に行われる燃料電池用改質器を提供する。
また,本発明はこのような改質器を有する燃料電池システムを提供する。
本発明による燃料電池システムの改質器は,燃料を通過させる互いに独立な流路を有し,同心方向に配置される少なくとも二重管路形態に構成されて,前記流路に形成されて,化学触媒反応により熱エネルギーを発生させ,前記燃料から水素ガスを発生させる触媒層を含む。
本発明による燃料電池システムの前記改質器において,前記触媒層は,前記燃料と空気の酸化反応により熱エネルギーを発生させる酸化触媒層と,前記熱エネルギーの吸収による水蒸気改質反応により,前記燃料から水素ガスを発生させる改質触媒層とを含むことができる。
本発明による燃料電池システムの改質器は,第1管路と,前記第1管路の内部断面形状より小さい外部断面形状を有しながら前記第1管路内部の中心方向に配置される第2管路と,前記第2管路の内・外壁のうち一方の壁面に形成される酸化触媒層と前記内・外壁のうち他の壁面に形成される改質触媒層を含む。
本発明による燃料電池システムの前記改質器は,前記酸化触媒層を第2管路の内壁面に形成し,前記改質触媒層を第2管路の外壁面に形成することができる。この場合,本発明による燃料電池システムの前記改質器は,前記第2管路の内部に前記燃料と空気を通過させる第1流路を形成し,前記第1管路と第2管路との間に前記燃料を通過させる第2流路を形成することができる。
また,本発明による燃料電池システムの前記改質器は,前記酸化触媒層を第2管路の外壁面に形成し,前記改質触媒層を第2管路の内壁面に形成することもできる。この場合,本発明による燃料電池システムの前記改質器は,前記第1管路と第2管路の間に前記燃料と空気を通過させる第1流路を形成し,前記第2管路の内部に前記燃料を通過させる第2流路を形成することができる。
そして,本発明による燃料電池システムの改質器は,第1管路が円形のパイプ形態に形成されて,断熱性を有するステンレススチール,ジルコニウムのような断熱性金属,またはセラミックやプラスチックのうちのいずれか一つの素材で形成することができる。
また,本発明による燃料電池システムの改質器は,第2管路が円形のパイプ形態に構成されて,熱伝導性を有するアルミニウム,銅,鉄からなる群より選択される少なくとも一つの金属,または,それの合金で形成することができる。
そして,本発明による燃料電池システムの改質器は,第1管路の内壁面にポリベンゾイミダゾル,ポリエーテルエーテルケトン,ポリフェニレンサルファイド,ポリアミドミドからなる群より選択される素材の断熱層を形成することもできる。
また,本発明による燃料電池システムの改質器は,酸化触媒層が白金PtまたはルテニウムRuのうちの少なくとも一つの金属,または,それの合金から作ることが好ましい。
そして,本発明による燃料電池システムの改質器は,改質触媒層が銅Cu,ニッケルNi,白金Ptからなる群より選択される少なくとも一つの金属,または,それの合金で形成されることができる。
本発明による燃料電池システムは,水素と酸素の電気化学反応により電気エネルギーを発生させる少なくとも一つの電気発生部と,水素を含有する燃料を改質して水素ガスを発生させ,この水素ガスを電気発生部に供給する改質器と,改質器に燃料を供給する燃料供給部と,電気発生部と改質器に酸素を供給する酸素供給部とを含み,改質器は,燃料を通過させる互いに独立な流路を有しながら同心方向に配置される少なくとも二重の管路形態に構成され,流路の内表面に形成されながら化学触媒反応により熱エネルギーを発生させ,燃料から水素ガスを発生させる触媒層を含む。
本発明による燃料電池システムにおいて,改質器は,第1管路と,第1管路の断面積より小さい断面積を有しながら第1管路の内部中心方向に配置される第2管路と,を含むことができる。
また,本発明による燃料電池システムにおいて,触媒層は,第2管路の内・外壁のうち,いずれか一つの壁面に形成されて燃料と空気の酸化反応により熱エネルギーを発生する酸化触媒層と,内・外壁のうち,残りの壁面に形成されて熱エネルギーの吸収による水蒸気改質反応により燃料から水素ガスを発生させる改質触媒層と,を含むことができる。
そして,本発明による燃料電池システムは,酸化触媒層を第2管路の内壁面に形成し,改質触媒層を第2管路の外壁面に形成することができる。この場合,本発明による燃料電池システムは,第2管路の内部に燃料と空気が通過する第1流路を形成し,第1管路と第2管路の間に燃料が通過する第2流路を形成することができる。
また,本発明による燃料電池システムは,第1流路に燃料供給部と酸素供給部を連結設置し,第2流路に燃料供給部を連結設置することが好ましい。
そして,本発明による燃料電池システムは,酸化触媒層を第2管路の外壁面に形成し,改質触媒層を第2管路の内壁面に形成することもできる。
この場合,本発明による燃料電池システムは,第1管路と第2管路の間に燃料と空気が通過する第1流路を形成し,第2管路の内部に燃料が通過する第2流路を形成することができる。
また,本発明による燃料電池システムは,第1流路に燃料供給部と酸素供給部を連結設置して,第2流路に燃料供給部を連結設置することが好ましい。
そして,本発明による燃料電池システムは,第1管路を断熱素材で作ることが好ましい。
また,本発明による燃料電池システムは,第1管路の内壁面に断熱層を形成することもできる。
そして,本発明による燃料電池システムは,改質器をジグザグ状に屈曲形成することができる。
この場合,本発明による燃料電池システムは,改質器と結合する結合溝を有する装着部材を含むことができる。
また,本発明による燃料電池システムは,複数の直線形態の改質器を備えることもできる。
この場合,本発明による燃料電池システムは,個々の改質器と結合する結合溝を有する装着部材を含むことができる。
そして,本発明による燃料電池システムは,電気発生部が複数に備えられ,電気発生部の積層構造によるスタックを形成することができる。
また,本発明による燃料電池システムにおいて,燃料供給部は,水素を含有した液状燃料を貯蔵する第1タンクと,水を保存する第2タンクとを含む。
そして,本発明による燃料電池システムにおいて,酸素供給部は,吸引した空気を改質器と電気発生部に各々供給する空気ポンプを含むことができる。
本発明による燃料電池システムによると,燃料の改質反応に必要な熱エネルギーを迅速に伝達することができる二重管路形態の改質器を備えるので,改質器の初期起動時間及び熱エネルギーの伝達経路を短縮することができる。従って,全体的なシステムの熱効率及び性能を極大化できて,システムの大きさをコンパクトに実現できる効果が得られる。
添付図を参考に,本発明の実施形態について本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるよう,詳細に説明する。しかし,本発明は多様な形態で実現できるので,ここで説明する実施形態に限定されるものではない。なお,本明細書および図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図1は,本発明の実施形態による燃料電池システムの全体構成を概略的に示すブロック図であり,図2は図1に示したスタック構造を示す分解斜視図である。
これらの図を参照に,本実施形態にかかる燃料電池システム100を説明すると,燃料電池システム100は,水素を含有する燃料を改質して水素ガスを発生させ,この水素ガスと酸素を電気化学反応させて電気エネルギーを発生させる高分子電解質型燃料電池(PEMFC)方式を採用する。
本実施形態にかかる燃料電池システム100は,水素と酸素の電気化学反応により電気エネルギーを発生させる少なくとも一つの電気発生部11と,水素を含有した燃料を改質して水素ガスを発生させてから,この水素ガスを電気発生部11に供給する改質器20と,燃料を改質器20に供給する燃料供給部30と,酸素を電気発生部11及び改質器20に各々供給する酸素供給部40が基本的な構成である。
電気発生部11は,膜−電極アセンブリ12を中心にその両側面に導電性セパレータ16を配置して電気を発生させる最小単位の積層体であって,この電気発生部11を複数個備えることで発生電圧を高めた本実施形態と同じ積層構造のスタック10を形成する。
ここで膜−電極アセンブリ12は薄板状の物であって,その両面にアノード電極とカソード電極を備え,水素と酸素を酸化/還元反応させる機能を持つ。
そしてセパレータ16は,膜−電極アセンブリ12の両面に水素ガスと酸素を供給・拡散させる通路を持つ導電性の板で,奇数番目のアノード電極と偶数番目のカソード電極の間,及び,両端に配置され,両電極を直列に接続させる。
図2のように,スタック10の最も外側には,複数の電気発生部11を密着させる加圧プレート13が位置することもある。しかし,本実施形態にかかるスタック10は,加圧プレート13を排除し,複数の電気発生部11の最も外側に位置するセパレータ16が,加圧プレートの役割を果たすように構成できる。
換言すれば,加圧プレート13は,複数の電気発生部11を密着させる機能の他に,セパレータ16の固有機能を持つよう構成することもできる。
そして,加圧プレート13には,改質器20から供給される水素ガスを電気発生部11に注入するための第1注入部13aと,酸素供給部40から供給される空気を電気発生部11に注入するための第2注入部13bと,膜−電極アセンブリ12のアノード電極で電子・イオン分離反応後に残った残余水素ガスを排出するための第1排出部13cと,膜−電極アセンブリ12のカソード電極で,水素と酸素の結合反応によって生成される水分と,水にならずに残った残余空気とを排出するための第2排出部13dが形成されている。
一方,本実施形態に適用される改質器20は,液状燃料と空気の酸化触媒反応により熱エネルギーを発生させ,この熱エネルギーを利用して水蒸気改質触媒反応で混合燃料から水素ガスを発生させる構造を有する。
このような改質器20に燃料を供給する燃料供給部30は,液状燃料を貯蔵する第1タンク31と,水を貯蔵する第2タンク32と,両タンク31,32に各々連結設置される燃料ポンプ33を含む。
そして,酸素供給部40は,所定の吸引力で空気を吸入してこの空気を改質器20及び電気発生部11に各々供給する空気ポンプ41を含んでいる。
本実施形態にかかる燃料電池システム100の動作時に,改質器20で発生する水素ガスと,空気ポンプ41により圧送される空気とを電気発生部11に供給すると,電気発生部11では水素と酸素の電気化学反応により電気,水及び熱が発生する。
本発明において改質器20を構成する実施形態を,添付図を参照して詳細に説明する。
[第1の実施形態]
図3は,本発明の第1の実施形態による改質器の構造を示す部分斜視図であり,図4は,図3の横断面構成図である。
図1を参照すると,本実施形態にかかる改質器20は,燃料供給部30から供給される液状燃料と酸素供給部40から供給される空気の酸化触媒反応により熱エネルギーを発生させる。
そして,改質器20は,熱エネルギーを吸収して,燃料供給部30から供給される水分を混合した燃料の水蒸気改質触媒反応により混合燃料から水素ガスを発生させる。このような改質器20は,図3に示すように燃料が通過する互いに独立な内部空間を有する少なくとも二重の管路形態で構成される。
本実施形態による改質器20を具体的に説明すると,外側の第1管路21と,その内部に配置される第2管路22と,第2管路22の内壁面に形成される酸化触媒層25と,第2管路22の外壁面に形成される改質触媒層26で構成され,改質効率を高めるには,第1管路21内側にも改質触媒層26を形成することが望ましい。また,第2管路22の外壁面に形成される改質触媒層26を外壁全面に一様に塗布せず,螺旋状または離散的に塗布すると外壁触媒面に凹凸ができるので,第1管路の気流に渦を生じて,改質効率を高められるはずである。
第1管路21は,所定の内径を有しながら両端が開放された円形断面のパイプ形態になっている。第1管路21は,熱伝導度が比較的小さい断熱素材例えば,ステンレススチール(SUS),ジルコニウム金属などの金属断熱材またはセラミックやプラスチックのような非金属断熱材で作ることができる。
第2管路22は,第1管路21の内部断面形状より小さい外部断面形状を有しながら両端が開放された円形断面のパイプ形態に構成される。管路の横断面形状は円形でなくてもよく,例えば,短径2mmで長径10mmの外部断面形状を有する第2管路と,短径3mmで長径11mmの内部断面形状を有する第1管路とを組み合わせてもよい。更に,第2管路22の断面は任意に設定できるが,第1管路21の断面形状は,第2管路22の外形より少しだけ大きいくらいの方が触媒反応の効率を高くできる効果がある。
この他,第2管路22の外壁面と第1管路21の内壁面が一定間隔で離隔するよう,第1管路21の内部中心方向に配置することが望ましい。
また,第2管路22は,熱伝導性を有する金属,特に熱伝導度の高いアルミニウムや銅,また経済的には安価な鉄などの金属,または,それの合金を用いて作ることができる。
次に,第2管路22の内部空間に液状燃料と空気を通過させて,第1管路21と第2管路22の間の空間には液状燃料と水の混合燃料を通過させることが好ましい。このようにすれば,第2管路内部の燃焼熱が効率よく混合燃料に伝達され,エネルギー効率が高められるとともに,改質器の寸法を小さくできる。
酸化触媒層25は,第2管路22の内壁面に塗布形成され,アルミナAl,シリカSiOまたはチタニアTiOなどの担体に白金Pt,ルテニウムRuのような金属,または,それの合金を含む触媒物質を担持して形成する。このような酸化触媒層25は,液状燃料と空気の酸化反応を促進させて所定温度の反応熱を発生させる機能を有する。
そして,改質触媒層26は,第2管路22の外壁面に塗布形成し,アルミナAl,SiOまたはチタニアTiOなどからできる担体に銅Cu,ニッケルNi,白金Ptのような金属,または,それの合金を含む触媒物質を担持して形成する。
このような改質触媒層26は,第2管路22の内部で発生する熱エネルギーを受け取って混合燃料を蒸発させ,気化した混合燃料から水素ガスを改質反応により発生させる。
本実施形態による改質器20は,基本的に第1管路21と第2管路22の二重構造となっており,第2管路22の内部に液状燃料と空気を通過させる第1流路23を形成し,第1管路21と第2管路22の間には混合燃料を通過させる第2流路24を形成している。また,両管路の端部にはプラスチックまたはセラミックのような,断熱性のよい端末連結構造を構成することが望ましい。更に,この端末連結構造に温度検知装置を付加することが望ましい。この他,端末連結構造を中継として,複数の改質器を直列に接続する構成も考えられる。
第1流路23の一端部と第1タンク31及び空気ポンプ41は別途の配管によって連結される。
このような構造により,第1流路23には,第1タンク31から供給される液状燃料と空気ポンプ41から供給される空気が通過するため,酸化触媒層25における液状燃料と空気の酸化反応により所定温度の反応熱が発生する。
この時発生する燃焼ガスは,第1流路23の他端部を通じて排出され,反応熱は第2管路22から改質触媒層26に伝達されるようになる。
第2流路24の一端部と第1,2タンク31,32は,別途の配管によって連結される。
また,第2流路24の他端部とスタック10の第1注入部13aも別途の配管によって連結される。
これで,第1,2タンク31,32から供給される液状燃料と水の混合燃料が,第2流路24から通過し,第2管路22から伝える熱エネルギーによる改質触媒層26の改質反応により混合燃料から水素ガスを発生させる。
この時発生する水素ガスは,第2流路24の他端部を経てスタック10の第1注入部13aに供給される。
このような構成を改良して,本システム100のスタック10と改質器20の間に,水性ガス切換触媒反応または選択的酸化触媒反応により水素ガス中の一酸化炭素濃度を低減させる,一酸化炭素低減部(図示せず)を別途配置することもできる。
図5は,本発明の第1の実施形態による改質器の装着構造を示す分解斜視図であり,前記のような改質器20は,全体的な形状がジグザグ形態で屈曲形成され,別途の装着部材50に装着されるように構成できる。このため,装着部材50には,改質器20との結合を可能にする結合溝51を形成している。
また,このような構成の改良として,本実施形態にかかる燃料電池システム100は空気と共に改質器20の第1流路23に供給される燃料として,スタック10の第1排出部13cから排出される未反応水素ガスを利用することもできる。
これを実現するため,改質器20の第1流路23は,図1の点線で示した矢印のように所定の配管を経て第1排出部13cと連結することもできる。
このように構成される本発明の実施形態による燃料電池システムの動作を詳細に説明する。
まず,燃料ポンプ33を稼動させて第1タンク31に貯蔵された液状燃料を第1流路23に供給すると同時に,空気ポンプ41を稼動させて空気を第1流路23に供給する。
そうすると,第2管路22の内部では液状燃料と空気が,第1流路23を通過するので,酸化触媒層25が液状燃料と空気の酸化反応を起こして所定温度の反応熱が発生する。
この時,反応熱は第2管路22から改質触媒層26に伝達される。
このような過程の間,第1タンク31に貯蔵された液状燃料と第2タンク32に貯蔵された水を第2流路24に供給する。
そうすると,第1管路21と第2管路22の間には液状燃料と水の混合燃料が第2流路24を通過することによって,反応熱による改質触媒層26の水蒸気改質反応により混合燃料から水素ガスが発生する。
次に,水素ガスをスタック10の第1注入部13aに供給すると同時に空気ポンプ41を稼動させて空気をスタック10の第2注入部13bに供給する。
そうすると,水素ガスは,セパレータ16を経て膜−電極アセンブリ12のアノード電極に供給される。
そして,空気は,セパレータ16を経て膜−電極アセンブリ12のカソード電極に供給される。
したがって,アノード電極では酸化反応により水素ガスを電子とプロトン(水素イオンの一種)に分解する。そして,プロトンが電解質膜を経てカソード電極に移動し,電子は電解質膜を通らないで,替わりにセパレータ16を経て隣接する膜−電極アセンブリ12のカソード電極に移動するが,この時電子の流れによって電流が発生し,副産物として熱と水が発生する。
[第2の実施形態]
図6は,本発明の第2の実施形態による改質器の構造を示す断面構成図である。
図面を参照すると,この場合は,第1の実施形態のような二重管路の構造を基本とするが流路を入れ替えて,酸化触媒層65を第2管路62の外壁面に形成し,改質触媒層66を第2管路62の内壁面に形成して改質器60を構成することができる。
そして,改質器60は,第1管路61と第2管路62の間に液状燃料と空気を通過させる第1流路63を形成し,第2管路62の内部には混合燃料を通過させる第2流路64を形成している。
第1流路63の一端部は,図1に示した第1タンク31及び空気ポンプ41と連結される。
第2流路64の一端部は,図1に示した第1,2タンク31,32と連結される。
そして,第2流路64の他端部は,図1に示したスタック10の第1注入部13aと連結される。
本実施形態によると,液状燃料と空気を第1流路63に供給する。そうすると,第1管路61と第2管路62の間の内部では,液状燃料と空気が第1流路63を通過することによって,酸化触媒層65による液状燃料と空気の酸化反応により所定温度の反応熱が発生する。この時,反応熱は第2管路62を経て改質触媒層66に伝達されるようになる。
この過程の間,混合燃料を第2流路64に供給する。そうすると,第2管路62の内部では混合燃料が第2流路64を通過することによって,反応熱による改質触媒層66の水蒸気改質反応によって混合燃料から水素ガスが発生する。
[第3の実施形態]
図7A及び図7Bは,本発明の第3の実施形態による改質器の構造を示す断面構成図である。
図面を参照すると,この場合は,第1,第2の実施形態と異なり,第1管路81の内壁面に断熱層87を形成している改質器80を構成する。
このような改質器80は,図7Aに示すように,第1管路81の内部中心方向に第2管路82が配置される二重管路の構造となっており,第2管路82の内・外壁面に各々酸化触媒層85と改質触媒層86を形成している。
そして,改質器80は,第2管路82の内部に液状燃料と空気を通過させる第1流路83を形成し,第1管路81と第2管路82の間に混合燃料を通過させる第2流路84を形成している。
また,改質器80は,図7Bに示すように,図7Aの配置とは異なり,第2管路82の内・外壁面に各々改質触媒層86と酸化触媒層85を形成している。
改質器80は,第1管路81と第2管路82の間に液状燃料と空気を通過させる第1流路83を形成し,第2管路82の内部には混合燃料を通過させる第2流路84を形成している。
断熱層87は,ポリベンゾイミダゾル,ポリエーテルエーテルケトン,ポリフェニレンサルファイド,ポリアミドミドのような通常の断熱素材で作ることができる。
[第4の実施形態]
図8は,本発明の第4の実施形態による改質器の装着構造を示す分解斜視図である。図面を参照すると,この場合は,第1〜第3の実施形態のような構造を基本とするが,所定長さの直線形態の改質器90を複数備える構成となる,それぞれの改質器90と結合する装着部材95を含んでいる。
装着部材95には,それぞれの改質器90と結合するための結合溝96を形成している。したがって,それぞれの改質器90は,結合溝96にはめ込まれる形で装着部材95と結合される。
本実施形態による改質器90のその他の構成は,他の実施形態と同一であるため,詳細な説明は省略する。
また,本発明はこれに限定されることなく,特許請求の範囲と発明の詳細な説明及び添付図の範囲内で多様に変形して実施することが可能であって,これらも本発明の範囲に属するものとみなす。すなわち,当業者であれば,特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は,燃料電池システムに利用可能であり,より詳しくは改質器の構造を改善した燃料電池システムに利用可能である。
本発明の一実施形態による燃料電池システムの全体構成を概略的に示すブロック図である。 図1に示したスタックの構造を示す斜視図である。 本発明の第1の実施形態による改質器の構造を示す斜視図である。 図3の断面図である。 本発明の第1の実施形態による改質器の装着構造を示す斜視図である。 本発明の第2の実施形態による改質器の構造を示す断面図である。 本発明の第3の実施形態による改質器の構造を示す断面図である。 本発明の第3の実施形態による改質器の構造を示す断面図である。 本発明の第4の実施形態による改質器の装着構造を示す斜視図である。
符号の説明
10 スタック
11 電気発生部
12 膜−電極アセンブリ
13 加圧プレート
13a 第1注入部
13b 第2注入部
13c 第1排出部
13d 第2排出部
16 セパレータ
20 改質器
21 第1管路
22 第2管路
23 第1流路
24 第2流路
25 酸化触媒層
26 改質触媒層
30 燃料供給部
31 第1タンク
33 第2タンク
35 燃料ポンプ
40 酸素供給部
41 空気ポンプ
50 装着部材
51 結合溝
100 燃料電池システム
60 改質器
61 第1管路
62 第2管路
63 第1流路
64 第2流路
65 酸化触媒層
66 改質触媒層
80 改質器
81 第1管路
82 第2管路
83 第1流路
84 第2流路
85 酸化触媒層
86 改質触媒層
87 断熱層
90 改質器
95 装着部材
96 結合溝

Claims (26)

  1. 燃料を通過させる互いに独立な流路を有しながら同心方向に配置される少なくとも二重以上の管路形態に構成され,
    前記流路に形成され,化学触媒反応を通して熱エネルギーを発生させ,前記燃料から水素ガスを発生させる触媒層を含み,
    前記少なくとも二重以上の管路は,
    第1管路と,
    前記第1管路の内部断面形状より小さい外部断面形状を有しながら,前記第1管路の内部中心方向に配置される第2管路と,を含み,
    前記触媒層は、
    前記第2管路の内・外壁のうち,いずれか一方の壁面に形成される酸化触媒層と,
    前記内・外壁のうち,他方の壁面に形成される改質触媒層と,
    を含むことを特徴とする,燃料電池システムの改質器。
  2. 前記酸化触媒層を前記第2管路の内壁面に形成し,前記改質触媒層を前記第2管路の外壁面に形成することを特徴とする,請求項に記載の燃料電池システムの改質器。
  3. 前記第2管路の内部に,前記燃料と空気を通過させて酸化反応させる第1流路を形成し,前記第1管路と第2管路との間に前記燃料を通過させて改質反応させる第2流路を形成することを特徴とする,請求項に記載の燃料電池システムの改質器。
  4. 前記酸化触媒層を第2管路の外壁面に形成し,前記改質触媒層を第2管路の内壁面に形成することを特徴とする,請求項に記載の燃料電池システムの改質器。
  5. 前記第1管路と第2管路の間に前記燃料と空気を通過させて酸化反応させる第1流路を形成し,前記第2管路の内部に前記燃料を通過させて改質反応させる第2流路を形成することを特徴とする,請求項4に記載の燃料電池システムの改質器。
  6. 前記第1管路が,円形断面のパイプ形態を有し,断熱性のステンレススチールまたはジルコニウムのうち,いずれか一つの素材で形成されることを特徴とする,請求項に記載の燃料電池システムの改質器。
  7. 前記第2管路が,円形断面のパイプ形態を有し,熱伝導性のアルミニウム,銅,鉄からなる群より選択される少なくとも一つの金属,または,それらの合金で形成されることを特徴とする,請求項に記載の燃料電池システムの改質器。
  8. 前記第1管路の内壁面に,ポリベンゾイミダゾル,ポリエーテルエーテルケトン,ポリフェニレンサルファイド,ポリアミドミド群より選択される化合物を含んで作られる断熱層を形成していることを特徴とする,請求項に記載の燃料電池システムの改質器。
  9. 前記酸化触媒層が白金PtまたはルテニウムRuのうち,少なくとも一つの金属,または,それの合金を含んでなることを特徴とする,請求項に記載の燃料電池システムの改質器。
  10. 前記改質触媒層が,銅Cu,ニッケルNi,白金Ptからなる群より選択される少なくとも一つの金属,又は,それの合金を含んで形成されることを特徴とする,請求項に記載の燃料電池システムの改質器。
  11. 水素と酸素の電気化学反応により,電気エネルギーを発生させる少なくとも一つの電気発生部と,
    水素を含有した燃料を改質して水素ガスを発生させ,この水素ガスを前記電気発生部に供給する改質器と,
    前記改質器に燃料を供給する燃料供給部と,
    前記電気発生部と改質器に酸素を供給する酸素供給部と,
    を含み,
    前記改質器は,
    燃料を通過させる互いに独立な流路を有しながら同心方向に配置される少なくとも二重以上の管路形態に構成され,
    前記流路に形成され,化学触媒反応を通して熱エネルギーを発生させ,前記燃料から水素ガスを発生させる触媒層を含み,
    前記少なくとも二重以上の管路は,
    第1管路と,
    前記第1管路の内部断面形状より小さい外部断面形状を有しながら,前記第1管路の内部中心方向に配置される第2管路と,を含み,
    前記触媒層は,
    前記第2管路の内・外壁のうち,いずれか一方の壁面に形成される酸化触媒層と,
    前記内・外壁のうち,他方の壁面に形成される改質触媒層と,
    を含むことを特徴とする,燃料電池システム。
  12. 前記酸化触媒層を第2管路の内壁面に形成し,前記改質触媒層を第2管路の外壁面に形成することを特徴とする,請求項11に記載の燃料電池システム。
  13. 前記第2管路の内部に,前記燃料と空気を通過させる第1流路を形成し,前記第1管路と第2管路との間に前記燃料を通過させる第2流路を形成することを特徴とする,請求項12に記載の燃料電池システム。
  14. 前記第1流路に,前記燃料供給部と酸素供給部を連結設置して,前記第2流路に,前記燃料供給部を連結設置することを特徴とする,請求項13に記載の燃料電池システム。
  15. 前記酸化触媒層を第2管路の外壁面に形成し,前記改質触媒層を第2管路の内壁面に形成することを特徴とする,請求項11に記載の燃料電池システム。
  16. 前記第1管路と第2管路の間に,前記燃料と空気を通過させる第1流路を形成し,前記第2管路の内部に前記燃料を通過させる第2流路を形成することを特徴とする,請求項15に記載の燃料電池システム。
  17. 前記第1流路に前記燃料供給部と酸素供給部を連結設置して,前記第2流路に前記燃料供給部を連結設置することを特徴とする,請求項16に記載の燃料電池システム。
  18. 前記第1管路が,断熱素材から作られることを特徴とする,請求項11に記載の燃料電池システム。
  19. 前記第1管路の内壁面に断熱層を形成することを特徴とする,請求項11に記載の燃料電池システム。
  20. 前記改質器をジグザグ状に屈曲形成することを特徴とする,請求項11に記載の燃料電池システム。
  21. 前記改質器と結合をする結合溝を有する装着部材を含むことを特徴とする,請求項20に記載の燃料電池システム。
  22. 前記改質器は,前記管路が直線形態で複数備わることを特徴とする,請求項11に記載の燃料電池システム。
  23. 前記それぞれの改質器と結合する結合溝を有する装着部材を含むことを特徴とする,請求項11に記載の燃料電池システム。
  24. 前記電気発生部が,複数に備えられ,前記電気発生部の積層構造によるスタックを形成することを特徴とする,請求項11に記載の燃料電池システム。
  25. 前記燃料供給部は,
    水素を含有した液状燃料を貯蔵する第1タンクと,
    水を貯蔵する第2タンクと,
    を含むことを特徴とする,請求項11に記載の燃料電池システム。
  26. 前記酸素供給部は,吸入した空気を前記改質器と電気発生部に各々供給する空気ポンプを含むことを特徴とする,請求項11に記載の燃料電池システム。
JP2005054782A 2004-02-26 2005-02-28 燃料電池システムの改質器及び燃料電池システム Expired - Fee Related JP4351643B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040012958A KR100570752B1 (ko) 2004-02-26 2004-02-26 연료 전지 시스템의 개질기 및 이를 채용한 연료 전지시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005243649A JP2005243649A (ja) 2005-09-08
JP4351643B2 true JP4351643B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=36703732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005054782A Expired - Fee Related JP4351643B2 (ja) 2004-02-26 2005-02-28 燃料電池システムの改質器及び燃料電池システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050191532A1 (ja)
JP (1) JP4351643B2 (ja)
KR (1) KR100570752B1 (ja)
CN (1) CN100369309C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10888896B2 (en) 2005-01-21 2021-01-12 The Boeing Company Activation method using modifying agent

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100551053B1 (ko) * 2004-06-29 2006-02-09 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 시스템의 개질기 및 이를 채용한 연료 전지시스템
KR20060081728A (ko) * 2005-01-10 2006-07-13 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 시스템, 개질기 및 버너
KR100667953B1 (ko) * 2005-07-29 2007-01-11 삼성에스디아이 주식회사 개질기 및 이를 포함하는 연료 전지 시스템
US8017088B2 (en) * 2005-09-27 2011-09-13 Samsung Sdi Co., Ltd. Fuel reformer
KR100684771B1 (ko) 2005-09-27 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 연료 개질장치 및 그 구동 방법
CN101321690B (zh) * 2006-04-05 2012-03-14 花王株式会社 反应器
CN100408156C (zh) * 2006-09-18 2008-08-06 西安交通大学 一种金属泡沫催化重整反应器
US7736399B2 (en) * 2006-11-07 2010-06-15 Delphi Technologies, Inc. Electrically-heated metal vaporizer for fuel/air preparation in a hydrocarbon reformer assembly
EP1955979B1 (en) * 2007-02-12 2012-04-04 Samsung SDI Co., Ltd. Reformer and Fuel Cell System Comprising the Same
US20090258259A1 (en) * 2008-04-14 2009-10-15 Michael Leshchiner Catalytic heat exchangers and methods of operation
KR101238886B1 (ko) * 2010-12-28 2013-03-04 주식회사 포스코 연료 전지 시스템 및 스택
JP2012161727A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Nano Cube Japan Co Ltd マイクロリアクター、マイクロリアクターを用いた触媒反応およびマイクロリアクターを用いた方法
KR20130114921A (ko) * 2012-04-10 2013-10-21 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지용 전극, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 연료 전지용 막-전극 어셈블리 및 연료 전지 시스템
KR102324346B1 (ko) * 2015-04-29 2021-11-10 삼성에스디아이 주식회사 배터리 냉각 시스템
JP6870227B2 (ja) * 2015-07-21 2021-05-12 株式会社村田製作所 燃料電池モジュール
CN113793959B (zh) * 2021-08-27 2023-05-12 深圳市氢蓝时代动力科技有限公司 燃料电池电堆

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA76293B (en) * 1975-02-13 1977-08-31 Allied Chem Manufacture of synthesis gas
DE3415916A1 (de) * 1984-04-28 1985-11-07 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur waermeabfuhr aus einem bzw. zur waermezufuhr in ein senkrecht angeordnetes rohr
ZA859580B (en) * 1985-04-25 1986-08-27 Westinghouse Electric Corp Apparatus for hydrocarbon fuel processing
US4904548A (en) * 1987-08-03 1990-02-27 Fuji Electric Co., Ltd. Method for controlling a fuel cell
JPH0673626B2 (ja) * 1988-04-20 1994-09-21 三菱電機株式会社 反応装置
JPH0489301A (ja) * 1990-07-30 1992-03-23 Fuji Electric Co Ltd 燃料改質器
JPH0660437U (ja) * 1991-05-21 1994-08-23 三菱重工業株式会社 断熱反応器
JPH06111838A (ja) * 1992-09-30 1994-04-22 Toshiba Corp 改質器、改質システム、及び燃料電池システム
JP3358956B2 (ja) * 1996-09-30 2002-12-24 三菱重工業株式会社 固体電解質燃料電池モジュール
US5861137A (en) * 1996-10-30 1999-01-19 Edlund; David J. Steam reformer with internal hydrogen purification
JPH10218602A (ja) * 1997-02-06 1998-08-18 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池発電装置用改質器
JP3129670B2 (ja) * 1997-02-28 2001-01-31 三菱電機株式会社 燃料改質装置
SE508595C2 (sv) * 1997-08-12 1998-10-19 Sandvik Ab Användning av en ferritisk Fe-Cr-Al-legering vid framställning av kompoundrör, samt kompoundrör och användning av röret
JPH11199201A (ja) * 1998-01-09 1999-07-27 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 部分酸化改質器
JP2000026101A (ja) * 1998-07-09 2000-01-25 Fuji Electric Co Ltd 燃料改質器
JP2000159502A (ja) * 1998-11-20 2000-06-13 Osaka Gas Co Ltd 改質装置及びその改質装置を用いた燃料電池発電装置
JP2002160903A (ja) * 2000-11-22 2002-06-04 Toyota Motor Corp 断熱構造を有する水素ガス生成装置
CA2439773C (en) * 2001-03-05 2010-12-07 Shell Canada Limited Apparatus and process for the production of hydrogen
JP2002280041A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Toto Ltd 燃料電池発電システム
JP4069621B2 (ja) * 2001-03-28 2008-04-02 松下電工株式会社 改質装置
JP2003034504A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Toyota Motor Corp 水素生成装置
JP2003089505A (ja) * 2001-09-11 2003-03-28 Aisin Seiki Co Ltd 改質装置および燃料電池システム
JP2003089502A (ja) * 2001-09-12 2003-03-28 Suzuki Motor Corp メタノール改質装置
JP2003192302A (ja) * 2001-12-26 2003-07-09 Sumitomo Seika Chem Co Ltd 水素製造装置
KR100596191B1 (ko) * 2002-03-15 2006-07-06 마츠시다 덴코 가부시키가이샤 개질장치 및 그 운전방법
JP4161612B2 (ja) * 2002-05-15 2008-10-08 株式会社Ihi 燃料改質装置の起動方法
CN2547010Y (zh) * 2002-06-20 2003-04-23 中国科学技术大学 一种阳极支撑管状固体氧化物燃料电池
US6608463B1 (en) * 2002-06-24 2003-08-19 Delphi Technologies, Inc. Solid-oxide fuel cell system having an integrated air supply system
AU2003231473A1 (en) * 2002-06-26 2004-01-19 Kiyoshi Otsuka Method for producing hydrogen and apparatus for supplying hydrogen
WO2004038173A1 (en) * 2002-10-24 2004-05-06 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Temperature limited heaters for heating subsurface formations or wellbores

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10888896B2 (en) 2005-01-21 2021-01-12 The Boeing Company Activation method using modifying agent

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005243649A (ja) 2005-09-08
KR20050087246A (ko) 2005-08-31
US20050191532A1 (en) 2005-09-01
KR100570752B1 (ko) 2006-04-12
CN100369309C (zh) 2008-02-13
CN1758471A (zh) 2006-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4351643B2 (ja) 燃料電池システムの改質器及び燃料電池システム
US8486162B2 (en) Reformer for fuel cell system and fuel cell system having the same
JP4444173B2 (ja) 改質装置及びこれを含む燃料電池システム
JP4845430B2 (ja) 燃料電池システムの改質器及びこれを採用した燃料電池システム
JP2005243647A (ja) 燃料電池システムの改質器及びこれを採用した燃料電池システム
JP4956946B2 (ja) 燃料電池
JP4484767B2 (ja) 改質装置及び燃料電池システム
US20060014056A1 (en) Reformer and fuel cell system having the same
US20050214614A1 (en) Fuel cell system
US7674542B2 (en) Fuel cell system
JP4083729B2 (ja) 改質器及びこれを利用する燃料電池システム
JP2006054134A (ja) 固体酸化物形燃料電池
KR101030042B1 (ko) 연료 전지 시스템의 개질기 및 이를 채용한 연료 전지시스템
KR100560495B1 (ko) 연료 전지 시스템의 개질기 및 이를 채용한 연료 전지시스템
JP4643533B2 (ja) 熱特性に優れた燃料電池用改質器
KR101030045B1 (ko) 연료전지용 개질기 및 이를 포함하는 연료 전지 시스템
KR100599773B1 (ko) 휴대형 전자기기용 연료 전지 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090724

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees