JP4351107B2 - はんだ材料およびはんだ付け物品 - Google Patents
はんだ材料およびはんだ付け物品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4351107B2 JP4351107B2 JP2004110860A JP2004110860A JP4351107B2 JP 4351107 B2 JP4351107 B2 JP 4351107B2 JP 2004110860 A JP2004110860 A JP 2004110860A JP 2004110860 A JP2004110860 A JP 2004110860A JP 4351107 B2 JP4351107 B2 JP 4351107B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solder
- point
- solder material
- temperature
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
Description
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、250〜350℃の高温域でのはんだ付けが可能で、しかも信頼性に優れた接合部を与える、無鉛の高温はんだ材料を提供することを目的とする。
はんだ材料の合金を設計する際に留意しなければならない項目の1つに、使用する金属の価格の問題がある。家庭用の電気・電子機器は安価に生産することが求められるため、はんだ材料についても価格を考慮する必要がある。2元系状態図を調べることにより、溶融温度250〜350℃を実現する合金組成を見つけることはできる。しかし、その多くは高価な金属を構成元素としている。安価な金属による合金としては、Sn−Ag、Sn−Cu、Bi−Ag等を挙げることができる。
以下、具体的な実施例に基づいて本発明を詳細に説明する。
図2は、本発明のはんだの組成範囲を示す図であり、本実施の形態におけるはんだ材料は、図2中点A(5.5wt%Ag、29.5wt%Sn、65wt%Bi)、点B(3.0wt%Ag、7.0wt%Sn、90wt%Bi)、点C(2.0wt%Ag、8.0wt%Sn、90wt%Bi)および点D(3.0wt%Ag、32wt%Sn、65wt%Bi)の4点を結ぶ直線で囲まれた領域にある組成の合金からなる。
はんだのぬれ拡がり性は、JIS Z 3284の付属書10の「濡れ性およびディウエッティング試験」に基づく試験で、はんだ材料の融点より10℃高い温度におけるぬれ拡がり性が85%を超えたものを良、85%に至らないものを不可とした。
本実施の形態におけるはんだ材料は、図2中点A(5.5wt%Ag、29.5wt%Sn、65wt%Bi)、点B(3.0wt%Ag、7.0wt%Sn、90wt%Bi)、点E(5.5wt%Ag、4.5wt%Sn、90wt%Bi)、および点F(12wt%Ag、23wt%Sn、65wt%Bi)の4点を結ぶ直線で囲まれた領域にある組成の合金からなる。
図2において、点EとFを結ぶ線は、350℃の液相線の上にほぼ載るように設定しており、液相線温度350℃を示している。
耐衝撃性およびはんだのぬれ拡がり性についての試験は、実施の形態1と同様の条件で実施した。
11 接続端子
12 電子部品
13 はんだ材料
14、25 マザー基板
20 パワートランジスタ
21 フラットリード
22 シリコンチップ
23 はんだ材料
24 樹脂パッケージ
Claims (6)
- 図2のAg、SnおよびBiの三元組成図において、点A(5.5wt%Ag、29.
5wt%Sn、65wt%Bi)、点B(3.0wt%Ag、7.0wt%Sn、90wt%Bi)、点C(2.0wt%Ag、8.0wt%Sn、90wt%Bi)および点D(3.0wt%Ag、32wt%Sn、65wt%Bi)の4点を結ぶ直線で囲まれた領域にある組成の合金からなることを特徴とするはんだ材料。 - Biの含有量が80wt%以下である請求項1記載のはんだ材料。
- 表面に導体を有する基板、および端子部が請求項1または2記載のはんだ材料により前記基板の導体に接合された電子部品を具備するはんだ付け物品。
- 図2のAg、SnおよびBiの三元組成図において、点A(5.5wt%Ag、29.5wt%Sn、65wt%Bi)、点B(3.0wt%Ag、7.0wt%Sn、90wt%Bi)、点E(5.5wt%Ag、4.5wt%Sn、90wt%Bi)、および点F(12wt%Ag、23wt%Sn、65wt%Bi)の4点を結ぶ直線で囲まれた領域にある組成の合金からなることを特徴とするはんだ材料。
- Biの含有量が80wt%以下である請求項4記載のはんだ材料。
- 表面に導体を有する基板、および端子部が請求項4または5記載のはんだ材料により前記基板の導体に接合された電子部品を具備するはんだ付け物品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004110860A JP4351107B2 (ja) | 2004-04-05 | 2004-04-05 | はんだ材料およびはんだ付け物品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004110860A JP4351107B2 (ja) | 2004-04-05 | 2004-04-05 | はんだ材料およびはんだ付け物品 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005288529A JP2005288529A (ja) | 2005-10-20 |
JP2005288529A5 JP2005288529A5 (ja) | 2007-03-29 |
JP4351107B2 true JP4351107B2 (ja) | 2009-10-28 |
Family
ID=35322069
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004110860A Expired - Fee Related JP4351107B2 (ja) | 2004-04-05 | 2004-04-05 | はんだ材料およびはんだ付け物品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4351107B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101351296A (zh) * | 2005-11-11 | 2009-01-21 | 千住金属工业株式会社 | 焊膏和焊料接头 |
JP5278616B2 (ja) * | 2010-06-30 | 2013-09-04 | 千住金属工業株式会社 | Bi−Sn系高温はんだ合金 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3347512B2 (ja) * | 1995-03-17 | 2002-11-20 | 富士通株式会社 | 低温接合用はんだ合金、これを用いた電子機器およびその製造方法 |
JP3671815B2 (ja) * | 2000-06-12 | 2005-07-13 | 株式会社村田製作所 | はんだ組成物およびはんだ付け物品 |
JP2004034134A (ja) * | 2002-07-08 | 2004-02-05 | Hitachi Ltd | 線はんだおよび電子機器の製造方法 |
-
2004
- 2004-04-05 JP JP2004110860A patent/JP4351107B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005288529A (ja) | 2005-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5529940B2 (ja) | 接合材料、接合部及び回路基板 | |
KR101985646B1 (ko) | 솔더링용 저온 고신뢰성 주석 합금 | |
KR100716094B1 (ko) | 반도체 장치 | |
KR100213695B1 (ko) | 주석-비스무트 솔더 페이스트 및 고온 특성이 개량된 접속을 형성하는데 페이스트를 사용하는방법 | |
ES2445158T3 (es) | Soldadura libre de plomo | |
JP4144415B2 (ja) | 鉛フリーはんだ | |
KR0124517B1 (ko) | 무연의 주석, 안티몬, 비스무트 및 구리 납땜 합금 | |
JP2007152385A (ja) | 高温半田及び高温半田ペースト材、及びそれを用いたパワー半導体装置 | |
JPH071179A (ja) | 無鉛すず−ビスマスはんだ合金 | |
JP3827322B2 (ja) | 鉛フリーはんだ合金 | |
KR20160053838A (ko) | 무연 땜납, 무연 땜납 볼, 이 무연 땜납을 사용한 땜납 조인트 및 이 땜납 조인트를 갖는 반도체 회로 | |
JP2004141910A (ja) | 鉛フリーはんだ合金 | |
JP4975342B2 (ja) | 導電性接着剤 | |
JP4939072B2 (ja) | 導電性接着剤 | |
JP4351107B2 (ja) | はんだ材料およびはんだ付け物品 | |
KR20150111403A (ko) | 전자부품을 접합하기 위한 무연납땜용 플럭스 및 페이스트, 이를 이용하여 납땜하는 방법 | |
JP4391299B2 (ja) | はんだ材料およびはんだ付け物品 | |
JP2005072173A (ja) | 電子部品およびソルダペースト | |
JP2016087691A (ja) | Pbフリーはんだ及び電子部品内蔵モジュール | |
JP2002185130A (ja) | 電子回路装置及び電子部品 | |
JP2003017847A (ja) | 電子回路装置及びその製造方法 | |
CN103480978A (zh) | 环保无铅防电极溶出焊锡丝 | |
CN102848095B (zh) | 接合材料、接合部及电路基板 | |
JP2004214468A (ja) | リードレス部品および鉛フリーはんだ | |
JP2002330045A (ja) | 水晶振動子及びその実装構造およびその実装方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20061225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070208 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090625 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090723 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4351107 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |