JP4349509B2 - 磁気フィルタ - Google Patents

磁気フィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP4349509B2
JP4349509B2 JP2002076696A JP2002076696A JP4349509B2 JP 4349509 B2 JP4349509 B2 JP 4349509B2 JP 2002076696 A JP2002076696 A JP 2002076696A JP 2002076696 A JP2002076696 A JP 2002076696A JP 4349509 B2 JP4349509 B2 JP 4349509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
particles
housing
fluid
magnetic element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002076696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002301401A (ja
Inventor
イー、アスターリン ガンサー
Original Assignee
フィルター スペシャリスツ、インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィルター スペシャリスツ、インコーポレーテッド filed Critical フィルター スペシャリスツ、インコーポレーテッド
Publication of JP2002301401A publication Critical patent/JP2002301401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4349509B2 publication Critical patent/JP4349509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C1/00Magnetic separation
    • B03C1/02Magnetic separation acting directly on the substance being separated
    • B03C1/28Magnetic plugs and dipsticks
    • B03C1/284Magnetic plugs and dipsticks with associated cleaning means, e.g. retractable non-magnetic sleeve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C1/00Magnetic separation
    • B03C1/02Magnetic separation acting directly on the substance being separated
    • B03C1/025High gradient magnetic separators
    • B03C1/031Component parts; Auxiliary operations
    • B03C1/033Component parts; Auxiliary operations characterised by the magnetic circuit
    • B03C1/0332Component parts; Auxiliary operations characterised by the magnetic circuit using permanent magnets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C1/00Magnetic separation
    • B03C1/02Magnetic separation acting directly on the substance being separated
    • B03C1/28Magnetic plugs and dipsticks
    • B03C1/286Magnetic plugs and dipsticks disposed at the inner circumference of a recipient, e.g. magnetic drain bolt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C2201/00Details of magnetic or electrostatic separation
    • B03C2201/18Magnetic separation whereby the particles are suspended in a liquid

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は流体から磁気粒子を分離する磁気フィルタに関する。
【0002】
【従来の技術】
多くの工業プロセスにおいて磁気粒子の浮遊する流体が発生している。例えば、一般的に自動車は、車体全体を大型塗料槽に浸すことによって塗装が施される。車体は溶接により組み立て、溶接箇所は研くので、多量の鉄粒子が車両に緩く付着して残っている。車両を塗料槽に浸すと、これらの粒子が塗料に混入する。したがって、塗料から粒子を継続して除去するのが望ましい。同様に、多くの工業機械加工工程では油などの冷却液を使用し、冷却液には磁気粒子が浮遊していることがあるので、油からこうした粒子を除去が必要である。
【0003】
液体に浮遊する磁気粒子を除去するために、先行技術では遠心分離機や磁気フィルタが使用されている。遠心分離機は大きい粒子の除去に有効であるが、小さい粒子の除去には効果がなく、多くの工程では小さい粒子の除去が望まれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
磁石や磁気フィルタは小さい粒子の除去に有効であるが、こうした粒子は磁石に付着したままであり、磁気粒子を除去する磁石を組み入れたフィルタは定期的に清掃する必要がある。しかしながら、フィルタ内の磁石によって捕捉された磁気粒子を取り除くための磁気フィルタの洗浄は、かなりの手作業を必要とし、かなりの生産休止時間が必要で流体のかなりの量が無駄になり、洗浄を行うために高価な装置を必要とすることから、比較的費用のかかるものである。
【0005】
【課題を解決する手段】
本発明によれば、非磁気端部で終端する複数の長尺磁気エレメントで構成する磁気フィルタは、エレメント内の磁石に保持されていた粒子を非磁気端部上へかきとるために定期的に作動できるスクレーパを備えている。被処理流体は粒子を端部から洗浄室へ流し、そこから流体が磁気フィルタから排出される。
【0006】
【発明の実施の形態】
図面を参照して説明すると、本発明に従って作られた磁気フィルタは、一般に番号10で示す。磁気フィルタ10は、一般に番号12で示すハウジングを備え、それは縦伸張部14、および縦伸張部14の両端に設けた1組の横端部16、18を備える。端部16、18それぞれは、縦伸張部14の両端にそれぞれ固定されたエンドプレート20、22と、各々適切な留め具28で対応するエンドプレート20、22に固定された着脱可能なカバープレート24、26とを備えている。
【0007】
ハウジング部14は、複数の(この場合は6個)縦伸張長尺の実質的に平行な磁気エレメント30A−Fに外接する。磁気エレメント30A−F各々は、横端部34、36で終端する外側ハウジング32を備える。横端部34、36各々は、対応するエンドプレート24、26に設けた対応するピン38、40を受ける開口部の範囲を規定して、ハウジング部14内の適切な位置に磁気エレメント30A−Fを配置している。ハウジング32の各々は、2つの端部セグメント42、44およびこれら端部セグメント42、44間に伸張する複数の中間セグメント46を備える複数の磁気セグメントを備える。セグメント42、44および46は、磁気エレメント30A−Fそれぞれのハウジング32により軸方向の配列が保持されている。セグメント42、44および46それぞれは、その両端にて南北磁極間に伸びる磁軸を限定し、中間セグメント各々は、中間セグメントの一つのN極が隣接セグメントのS極と連続するようにその対応ハウジング32内に取り付けられている。ハウジング32は端部セグメント42と44の外側端部を越えて伸びて磁気エレメント30A−Fそれぞれの非磁気部48、50を限定する。端部48、50は名目上は非磁気であるが、端部48、50には残留磁気がある。
【0008】
浮遊する磁気粒子を含む流体は、取入口54を介してハウジング12に入れられ、排出口56を介して排出される。流体が取入口および排出口の間のハウジングを伝わるので、流体に取り込まれた磁気粒子は磁気エレメント30A−Fの表面で捕捉される。粒子の一部は磁気エレメント30A−Fの表面全体に分布されるが、粒子は隣接磁気セグメント42、44および46のN極とS極との合わせ目に集中する傾向がある。粒子は磁気エレメント30A−Fから徐々に除去する必要があるが、除去する必要がある頻度は流体内の磁気粒子の濃度の関数である。磁気フィルタの先行技術は、ハウジング12の分解、磁気エレメント30A−Fの取り外し、エレメント30A−Fからの磁気粒子の手動による除去を必要とした。
【0009】
本発明によれば、エレメント30A−Fは、番号58で概して示したスクレーパプレートで除去される。プレート58は、ハウジング部14内に摺動可能に収容され、対応する磁気エレメント30A−Fを摺動可能に収容する周方向に間隔を置いた開口部60A−Fを備える。開口部60A−Fのそれぞれに設けられているのは、磁気エレメントのポートに収集された粒子を拭き取るために磁気エレメント30A−Fの外側表面を磁気エレメントの両端での端部48または50の1つに摩擦により結合する青銅ワイパー62(図6)である。プレート58は、番号64で概して示した油圧ピストン・シリンダアッセンブリにより作動される。このアッセンブリ64は、より小さい直径部で肩部70を限定する拡大部68を備えるシリンダハウジング66を備える。シリンダロッド72は、ハウジング66の一端から伸び、当業者には公知の方法でハウジング66内で摺動可能な複動油圧シリンダ(図示せず)に接続されている。流体取付け具74、76は適切な油圧源に接続されている。油圧は取付け具74に入れられ、取付け具76は図面の左側へ極ロッド72を動かす油溜め圧に通じていて、取付け具76は油圧に連絡し、取付け具74は図の右側へロッド72を動かす油溜め圧に通じている。
【0010】
ピストン・シリンダアセンブリ64は、エンドプレート24の開口部78を通してハウジング12に取り付けられ、開口部80を通してスクレーパプレート58内へ伸び、開口部82を通してエンドプレート26へ伸びる。従って、油圧ピストン・シリンダアッセンブリ64は、スクレーパプレート58と同軸でまた磁気エレメント30A−Fにより限定された体積と同軸のハウジング12内に支持される。肩部70は、ピストン・シリンダアッセンブリ64の適切な位置を設定するためにプレート24の外側表面に取り付けられる。従って、ピストンロッド72は、図2、図3に示すように後退位置にあっても、取付け部76を保持するハウジング66の一部のように、エンドプレート26の端部を越えて伸びている。取付け具74もハウジングの外部であり、拡大部68上に位置している。適切な締結具84がピストンロッド72をプッシュ/プルプレート86に固定する。プッシュ/プルプレート86はロッド88によりスクレーパプレート58に固定され、これらのロッドは適切な締結具によりプッシュ/プルプレート86に固定され、対応する開口部90を介してエンドプレート26へ伸び、締結具92によりスクレーパプレート58に固定される。洗浄室94、96は、エンドプレート20、22の各々内に限定され、ドレン管路98、100を設けられている。
【0011】
磁気エレメント30A−Fの表面から磁気粒子を除去するのが望まれる場合は、スクレーパプレート58が図3に示す位置にあるとすると、流体は取付け具74を介して油圧シリンダアッセンブリ64に入り、シリンダ66内のピストン(図示せず)を図を見て左側へ駆動し、ピストンロッド72を図3−図5の左側へ押しやる。図4に示すように、スクレーパプレート58は図を見て左側へ移動し、磁気粒子は図を見て左側へ掃かれるが粒子の大部分は磁気セグメント42−46の磁気の引きつける力により磁気エレメント38の外表面に残っている。プレート58は、図を見て左側の最大移動位置である図5の位置へ押しやられるので、粒子は磁気エレメント30A−Fの非磁気端部上にこすり付けられる。この時、排出口56は閉じられ、ドレン管路100が開き、流体が取入口54を介して継続してポンプされる。スクレーパプレート58の外周面とハウジング部14の内表面との間には小さい間隙がある。従って、入口54に入る流体は、排出口56を介して排出されないようにブロックされているので、スクレーパプレート58とハウジング14との間の小さいギャップまたは間隙を介して通る。従って、磁気エレメント30A−Fの非磁気端部50に蓄積した粒子は、磁気エレメントから洗浄室96へ流し込まれる。洗浄室96の粒子は、さらなる処理のためまたは廃棄のためにドレン管路100を介して適切な容器に排出される。
【0012】
スクレーパプレート58、ロッド72、プッシュ/プルプレート86、ロッド88は、図5に示す位置にあり、一方排出口56は再度開いて、流体はハウジング14を介して再度伝えられる。磁気エレメント30A−Fに多量の磁気粒子が再度蓄積して清掃が再度必要になると、加圧下の作動液は取付け具76を介してシリンダ66に入れられ、複動ピストン(図示せず)を右側へ駆動することで、スクレーパプレート58も右側へ押しやる。スクレーパプレートが図3の位置に復帰すると排出口56が閉じ、ドレン管路98が開いて流体がスクレーパプレート58の周囲に伝わり、磁気エレメント30A−Fの非磁気端部48の磁気粒子を洗浄室94へ洗い流す。洗浄室94の流体はドレン管路98を介して排出され、廃棄または更なる処理をするために捕捉される。
【0013】
流体管路102、104は、スクレーパプレート58とエンドプレート24または26との間のハウジングの一部に直接流体を伝えるために設けてもよく、それを通って、磁気エレメント30A−Fの非磁気部48または50が伸びている。流体管路102、104を通るこの流体は、磁気エレメント30A−Fの端部48または50から粒子を洗い流し、対応する洗浄室94、96に入れ、そこから流体はドレン管路98、100を介して上記のように排出される。流体管路102、104が磁気粒子を洗い流すために使用される場合、取入口54および排出口56は開いたままであり流体の継続処理を可能とし、磁気エレメント30A−Fから除去された粒子がフィルタ10から洗い流されている間も、そこに磁気粒子が取り込まれる。
【0014】
【発明の効果】
本発明では、同じ流体を用いて、分解を要することなく、磁気フィルタを用いた処理と同様に磁気フィルタから粒子を除去する。労力と休止時間が最小となり、また、被処理流体の無駄も最小になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の教示に従って製造した磁気フィルタの斜視図である。
【図2】 図1に示す磁気フィルタの分解斜視図である。
【図3】 図1、図2に示す磁気フィルタの縦断面図であり、フィルタハウジング内の磁石により捕捉された粒子を除去するスクレーパがさまざまな作動位置に示してある。
【図4】 図1、図2に示す磁気フィルタの縦断面図であり、フィルタハウジング内の磁石により捕捉された粒子を除去するスクレーパがさまざまな作動位置に示してある。
【図5】 図1、図2に示す磁気フィルタの縦断面図であり、フィルタハウジング内の磁石により捕捉された粒子を除去するスクレーパがさまざまな作動位置に示してある。
【図6】 図3の線8−8に沿っての断面図である。
【符号の説明】
10…磁気フィルタ
12…ハウジング
14…縦伸張部
16、18…横端部
20、22…エンドプレート
24、26…カバープレート
28…留め具
30…磁気エレメント
32…外側ハウジング
34、36…横端部
38、40…ピン
42、44…端部セグメント
46…中間セグメント
48、50…端部
54…取入口
56…排出口
58…スクレーパプレート
60…開口部
62…ワイパー
64…ピストン・シリンダアッセンブリ
66…シリンダハウジング
68…拡大部
70…肩部
72…ロッド
74、76…取付け部
78…開口部
80…開口部
82…開口部
84…締結具
86…プッシュ/プルプレート
88…ロッド
90…開口部
92…締結具
94、96…洗浄室
98、100…ドレン管路
102、104…流体管路

Claims (3)

  1. 流体に浮遊する磁気粒子を除去する磁気フィルタであって、
    内部に流体を通すための取入口(54)と該流体を排出するための排出口(56)とを有するハウジング(12)と、
    前記流体に取り込まれ該流体に浮遊する磁気粒子を磁気で引き付けて捕捉するために前記ハウジングに取り付けた長尺の磁気エレメント(30)と、
    摺動可能に前記磁気エレメントに設けられたスクレーパ(58)と、
    前記磁気粒子を前記磁気エレメントの一端部側へ擦り取ることで、前記磁気エレメントにより捕捉された前記磁気粒子を前記磁気エレメントから除去するために前記磁気エレメントに沿って前記スクレーパを定期的に移動させる作動装置と、
    前記スクレーパにより前記磁気エレメントから除去された磁気粒子が流し込まれる前記ハウジング内に設けられた洗浄室(94、96)と、
    前記スクレーパと前記ハウジングとの間隙と、前記排出口を閉じる弁とを備え、前記弁を閉じることで前記取入口を通った流体を前記間隙を介して分流し、前記磁気粒子を前記洗浄室に流し込む洗浄手段と
    を具備することを特徴とする磁気フィルタ。
  2. 前記磁気エレメントは、両端が非磁気端部で終端する軸方向配列の磁気セグメント(30A、30B、30C、30D、30E、30F)を複数備え、
    前記ハウジングは、前記磁気エレメントの両端のそれぞれに前記洗浄室を備える
    ことを特徴とする請求項1記載の磁気フィルタ。
  3. 前記作動装置は、前記スクレーパで前記磁気粒子を前記磁気エレメントの一端部上へ擦り取る第一モードと前記磁気エレメントの他端部上に前記磁気粒子を擦り取る第二モードとで作動可能である
    ことを特徴とする請求項2記載の磁気フィルタ。
JP2002076696A 2001-03-28 2002-03-19 磁気フィルタ Expired - Fee Related JP4349509B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/819,429 2001-03-28
US09/819,429 US6638425B2 (en) 2001-03-28 2001-03-28 Magnetic filter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002301401A JP2002301401A (ja) 2002-10-15
JP4349509B2 true JP4349509B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=25228133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002076696A Expired - Fee Related JP4349509B2 (ja) 2001-03-28 2002-03-19 磁気フィルタ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6638425B2 (ja)
EP (1) EP1245288B1 (ja)
JP (1) JP4349509B2 (ja)
CN (1) CN1260011C (ja)
AT (1) ATE514487T1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200200851Y1 (ko) * 2000-06-09 2000-10-16 양병곤 금속이물질 제거장치용 금속편 제거구
GB2423947B (en) * 2002-06-25 2007-02-14 Cross Mfg Magnetic separators
NL1028845C2 (nl) * 2005-04-22 2006-10-24 Rail Road Systems B V Inrichting voor het creeren van een substantieel magneetveld vrij gebied omgeven door een gebied met een magneetveld gradient.
ES2264899B1 (es) 2005-07-12 2008-01-01 Centro De Investigacion De Rotacion Y Torque Aplicada, S.L. Filtro para capturar emisiones contaminantes.
US7841475B2 (en) * 2007-08-15 2010-11-30 Kalustyan Corporation Continuously operating machine having magnets
WO2009137930A1 (en) * 2008-05-13 2009-11-19 Simonson Roger M Pipeline magnetic separator system
CA2684317C (en) * 2009-10-22 2014-06-17 Bay6 Solutions Inc. Filter elements
US8678091B2 (en) * 2010-05-18 2014-03-25 Baker Hughes Incorporated Magnetic retrieval apparatus and method for retaining magnets on a downhole magnetic retrieval apparatus
CN102319704B (zh) * 2011-08-30 2013-03-27 中国电子科技集团公司第四十九研究所 一种利用磁性感应器捕捉金属屑的装置
GB2506415A (en) * 2012-09-28 2014-04-02 Schlumberger Holdings Trapping magnetisable particulates upstream of magnetic resonance apparatus
AU2013263714B2 (en) 2012-11-27 2017-12-14 Bay6 Solutions Inc. Magnetic filter for a fluid port
CN103537148B (zh) * 2013-10-12 2016-06-01 河南龙成煤高效技术应用有限公司 一种气固分离滤芯及滤芯表面专用除尘装置
CN103537144B (zh) * 2013-10-12 2015-09-02 河南龙成煤高效技术应用有限公司 管式滤芯表面灰尘去除装置
CN103768870B (zh) * 2014-01-13 2016-01-27 河南龙成煤高效技术应用有限公司 一种除尘器滤芯用刮灰装置
CN103736332B (zh) * 2014-01-13 2015-09-09 河南龙成煤高效技术应用有限公司 一种改进型管式滤芯除尘器用刮灰装置
WO2015190179A1 (ja) * 2014-06-09 2015-12-17 神奈川機器工業株式会社 磁気フィルタ及び磁性物質除去方法
GB201605181D0 (en) * 2016-03-24 2016-05-11 Air Bp Ltd Magnetic filters
CN106111320A (zh) * 2016-07-13 2016-11-16 无锡派乐科技有限公司 一种可以清理过道中磁性垃圾的卧式管路装置
GB2560532B (en) * 2017-03-14 2019-10-30 Adey Holdings 2008 Ltd Modular magnetic assembly
US10875033B2 (en) 2017-12-07 2020-12-29 Conocophillips Company Removal of ferromagnetic material from a fluid stream
NO344126B1 (en) * 2018-04-20 2019-09-09 Jagtech As Cleaning assembly for magnet assemblies
AU2020330384A1 (en) * 2019-08-14 2022-02-17 1773048 Alberta Ltd. Self-cleaning pipeline magnetic separator system
CN112138460B (zh) * 2020-10-02 2022-06-28 台州半城暖通科技有限公司 一种掀盖去磁过滤器
KR102627559B1 (ko) * 2021-11-01 2024-01-19 현대위아 주식회사 절삭가공용 미세칩 자동배출장치
CN116713109B (zh) * 2023-08-11 2023-10-13 常州良旭车辆配件有限公司 一种汽车润滑油过滤系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1151896B (de) 1961-09-19 1963-07-25 Erich A F Dinglinger Dipl Ing Magnetfilter
US4261826A (en) * 1980-03-20 1981-04-14 Montanus Industrieanlagen Gmbh Magnet cleaning device
US4394264A (en) * 1980-09-17 1983-07-19 Sms Schloemann-Siemag Aktiengesellschaft Magnetic liquid filter
US4867869A (en) * 1987-12-03 1989-09-19 Venturedyne, Ltd. Grate magnet
US5188239A (en) * 1991-06-17 1993-02-23 Industrial Magnetics, Inc. Tramp metal separation device
JP3116190B2 (ja) * 1992-02-14 2000-12-11 日本臓器製薬株式会社 水中のケイ酸を活性化処理する装置
US5190159A (en) * 1992-03-23 1993-03-02 Eriez Manufacturing Company Self-cleaning grate magnet and bushing
DE10006262B4 (de) * 2000-02-12 2005-12-01 Dürr Ecoclean GmbH Magnetabscheider

Also Published As

Publication number Publication date
US20020139740A1 (en) 2002-10-03
ATE514487T1 (de) 2011-07-15
US6833069B1 (en) 2004-12-21
US6638425B2 (en) 2003-10-28
EP1245288A2 (en) 2002-10-02
EP1245288A3 (en) 2005-11-16
JP2002301401A (ja) 2002-10-15
CN1386585A (zh) 2002-12-25
CN1260011C (zh) 2006-06-21
EP1245288B1 (en) 2011-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4349509B2 (ja) 磁気フィルタ
KR101116421B1 (ko) 더티액 처리 장치
JP7162348B2 (ja) 磁気フィルタ装置
KR20070110297A (ko) 오염액 처리장치
BRPI0512666A (pt) aparelho e método de purificação por separação magnética
WO2013189549A1 (de) Vorrichtung zum abscheiden magnetisierbarer verunreinigungen aus strömenden fluiden
TWI541066B (zh) 磁性過濾裝置
JP3241200U (ja) 濾過装置
US6086761A (en) Magnetic separator apparatus
KR101755573B1 (ko) 오수 여과장치
KR100843304B1 (ko) 여과망 양면 세척식 수처리용 여과장치
US3904523A (en) Apparatus and method for substantially removing debris from a slurry
KR101064533B1 (ko) 필터 요소
JP4380872B2 (ja) 液処理装置
JP7253795B2 (ja) 磁性体物質・非磁性体物質除去フィルタ
EP0252996A1 (de) Vorrichtung zur filtration einer fluessigkeit
JPS5811367Y2 (ja) ストレ−ナにおける逆洗装置
KR101712009B1 (ko) Sus재질의 메쉬부재를 이용한 원통형 이물질 여과장치
EP0563754A1 (de) Reinigungsvorrichtung
CN209113677U (zh) 一种新型高效的工业污水处理过滤装置
KR200470150Y1 (ko) 오일 여과장치
KR101992435B1 (ko) 필터드럼과 스크레이퍼를 이용한 미세칩 분리장치
KR100533064B1 (ko) 수처리용 여과장치
JPH0529084Y2 (ja)
SU1762975A1 (ru) Фильтр

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080715

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090715

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4349509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees