JP4349162B2 - 車両用情報提示装置 - Google Patents

車両用情報提示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4349162B2
JP4349162B2 JP2004065583A JP2004065583A JP4349162B2 JP 4349162 B2 JP4349162 B2 JP 4349162B2 JP 2004065583 A JP2004065583 A JP 2004065583A JP 2004065583 A JP2004065583 A JP 2004065583A JP 4349162 B2 JP4349162 B2 JP 4349162B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
facility
store
vehicle
presentation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004065583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005257305A (ja
Inventor
大之 加島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2004065583A priority Critical patent/JP4349162B2/ja
Publication of JP2005257305A publication Critical patent/JP2005257305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4349162B2 publication Critical patent/JP4349162B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、車両用情報提示装置に係わり、特に、現在位置周辺の店舗・施設を検索して、その店舗・施設に関する情報を乗員に提示する車両用情報提示装置に関する。
従来から、DVD−ROMなどの地図情報記憶媒体に記憶された地図データ用いて地図画像をモニタ上に表示するとともに、その地図画像上に、GPS(Global Positioning System;全地球測位システム)を利用して取得した現在位置、進行方向を表示するナビゲーション装置が知られている。
このようなナビゲーション装置では、上述した現在位置を表示するほかに、地図情報記憶媒体に含まれる宿泊施設や飲食店などの種々の店舗・施設のうち、現在位置周辺の店舗・施設を検索して、モニタに表示または音声で出力し案内する周辺検索機能を備えたものも知られている。
音声提示としては、もともと音声情報として格納されているものをそのままスピーカから出力する場合と、文字情報を音声合成による読み上げ情報へ音声変換して出力する方法が知られている。
乗員は、ナビゲーション装置の操作部を用いて、メニュー画面項目から『周辺検索』の項目を選択し、『コンビニ』、『飲食店』、『宿泊施設』などの店舗・施設のジャンルの指定を行い、自車両の現在位置周辺の店舗・施設を検索し、その結果をモニタ上に表示させる。
しかし、このような『周辺検索』を利用するためには、乗員が操作部を用いて表示、選択などの操作を行う必要があるため、乗員の視線がモニタに集中してしまう可能性がある。
走行中は運転者が運転に専念できるように、通常は停車中のみ『周辺検索』機能が利用できるように制限されている。
その結果、走行中に、時々刻々と変化する現在位置周辺の店舗・施設に関する情報を得ることができなかった。
この問題を解決するため、走行開始前に『周辺検索』機能を選択し、店舗・施設のジャンルの指定を行い、所定時間毎に現在位置と自車両の進行方向に基づき、地図上において、現在位置より進行方向側に位置する店舗・施設をDVD−ROM内に記憶された地図情報から検索し、検索された店舗・施設に関する情報を、現在位置に近い順にモニタに表示させるナビゲーション装置が知られている(特許文献1)。
特開2002−357432号公報
しかしながら、従来技術では、自車両の現在位置に基づいて、自車両前方の店舗・施設に関する情報を検索して、その現在位置に近い順からモニタに表示するので、情報の検索中や提示中にも自車両が移動しており、情報を取得して案内しようとしている、または案内中の店舗・施設を通り過ぎてしまう可能性がある。
本発明は、上記の問題点を解決するために、案内に要する提示時間を考慮して、その店舗・施設を通り過ぎてしまう前に確実に当該の店舗・施設に関する情報を提示する車両用情報提示装置を提供することを目的とする。
このため、本発明は、自車両の現在位置を取得する現在位置検出装置と、地図データを記憶した地図情報記憶装置と、自車両の進行方向と車速を検出する車両状態検出手段と、店舗・施設に関する情報を格納した店舗・施設情報格納手段と、店舗・施設情報格納手段から、地図データ上において、現在位置より自車両進行方向側に位置する店舗・施設に関する情報を検索する検索手段と、検索された前記店舗・施設に関する情報を乗員に提示する時間を算出する提示時間算出手段と、自車両の進行方向と車速にもとづき自車両の将来位置を推定する移動位置推定手段と、検索された店舗・施設を案内すべきか否かを判定する判定手段とを備え、判定手段は、検索された店舗・施設に関する情報の提示終了の時点における自車両の将来位置と、案内対象の店舗・施設との位置関係にもとづき、当該店舗・施設の案内をするかどうかを判定するものとした。
本発明により、自車両の現在位置から前方に存在する店舗・施設に関する情報を検索し、検索された案内対象の店舗・施設の所在地と、提示終了時点の自車両の将来位置とを比較し、将来位置が当該店舗・施設の所在地を通り過ぎている場合は、その店舗・施設を案内せず、提示が間に合う案内対象の店舗・施設だけを案内する。
その結果、提示中に車両が案内対象の店舗・施設を通り過ぎてしまうということが防止できる。
以下本発明の実施の形態を説明する。
図1は本実施の形態の車両用情報提示装置のブロック構成図である。
本車両用情報提示装置1は、ナビゲーション機能と情報端末としての機能の両方を備えており、CPU11において両方の機能の処理を行う。
CPU11は、バス26を介して、地図情報記憶装置12、GPS装置13、入力処理部14、表示制御部15、音声制御部16、車載機データベース17、通信制御部18、と接続する。
入力処理部14は操作部19および車速センサ24、ジャイロセンサ25と接続する。表示制御部15はモニタ2と、音声制御部16はスピーカ3と、通信制御部18は通信装置23とそれぞれ接続する。CPU11は、RAM21およびROM22a、不揮発メモリ22bと接続する。
GPS装置13は、図示省略のGPS衛星からの電波信号を受信して、現在位置(経度緯度データ)を算出してCPU11に入力する。
操作部19はカーソル移動スイッチ、選択スイッチ、取り消しスイッチなどを有しているリモコンスイッチ、またはボタンスイッチパネルやタッチパネルである。操作者は、操作部19を操作し、車両用情報提示装置1全体を制御するCPU11により、通常のナビゲーション装置と同様に目的地検索・設定、経路探索・設定、経路案内などをさせたり、情報端末として通信制御部18と通信装置23を介して、外部の情報センタと無線で接続し、そのセンタベースデータ30から情報を検索して取得したり、メールの受発信をしたりすることが可能である。
地図情報記憶装置12は、ナビゲーション機能用の地図データ以外に、店舗・施設に関する案内情報(以下、店舗・施設情報と称する)などを格納している。
店舗・施設情報は、店舗・施設の名称、所在地、電話番号、所在地に対応する位置データ(経度緯度データ)、店舗・施設を案内する文字情報および画像情報から構成されている。時には音声による案内情報も含んでいる。
そして、店舗・施設情報は、検索用のインデックスとして名称、所在地、電話番号以外にジャンル名も備えている。
車載機データベース17は、例えばハードディスク装置で構成され、外部からダウンロードした情報、例えばセンタデータベース30から取得した店舗・施設情報や、メールなどを格納する。
表示制御部15は、乗員が操作部19を操作した内容を、例えばカーソルの移動などを、入力処理部14を介して受け、それをモニタ2に表示するとともに、必要に応じCPU11が情報処理して表示出力する情報、例えば地図画像、店舗・施設情報などをモニタ2に表示する。
同様に、音声制御部16は、CPU11が情報処理して音声出力する情報をスピーカ3に音声信号として出力する。
通信制御部18は、乗員の操作部19からの操作により通信装置23を制御して図示省略の無線基地局との通信による情報の送信、受信の制御をおこなう。なお、通信制御部18および通信装置23を介しての無線通信は狭域無線通信(DSRC)、携帯電話のいずれでも良い。
受信した情報は、CPU11により車載機データベース17に格納されたり、表示制御部15によりモニタ2に表示されたり、または音声制御部16によりスピーカ3から音声提示されたりする。
入力処理部14には、操作部19からの各種スイッチ信号の外に、車速センサ24からの車速信号およびジャイロセンサ9からの相対方位信号が入力されている。
ROM22aは、CPU11が行う処理のプログラムなどを格納した読み出し専用のメモリであり、RAM21はCPU11の各種の処理過程で利用するワークエリア、各種データを格納するデータ記憶エリアなどを有する読み出し書き込み自在のメモリである。
不揮発メモリ22bは、ナビゲーション機能の経路設定後に経路を記憶したり、乗員が高頻度で使用する目的地を記憶したりしておく読み出し書き込み自在のメモリである。
以下に車両用情報提示装置の動作を説明する。
まず、CPU11は、操作部19に備えられた図示しないスタートボタンの操作により、処理を開始する。乗員が車両用情報提示装置1のナビゲーション機能を選択した場合、GPS装置13が受信したGPS衛星信号に基づき、自車両の現在位置を取得する。その後、CPU11は、取得した現在位置周辺の地図データを地図情報記憶装置12から読み出し、読み出した地図データを用いて地図画像をモニタ2に表示させる。CPU11は、さらに、モニタ2に表示された地図画像に、現在位置と進行方向を表すマーカーを重畳させる。これにより、乗員は、自車両が地図上のどの位置におり、どの方向に向かっているかを把握することができる。
その後、CPU11は、操作部19に設けられた図示しないメニューボタンの操作に応じて、『目的地検索・設定』、『経路探索・設定』、『周辺検索』などの項目から構成されたメニュー画面を表示する。
乗員がメニュー画面の『目的地検索・設定』の項目を選択操作すると、CPU11が『登録目的地選択』、『店舗・施設名称入力』、『電話番号入力』、『所在地入力』、『ジャンル検索』などの検索方法の選択メニュー画面を、モニタ2に表示させる。
その後、CPU11は、乗員による目的地の選択に応じて、その周辺地図をモニタ2に表示し、乗員が目的地を設定する操作を行うと、目的地の位置データ(経度緯度データ)を不揮発メモリ22bに記憶する。
『経路探索・設定』の機能は、『目的地検索・設定』の機能を用いて乗員が目的地の設定を完了した後に用いるものである。乗員が『経路探索・設定』の項目を選択操作すると、高速道路、一般道などの経路選択を乗員に促し、その指定を入力すると、CPU11は地図情報記憶装置12の格納している地図データにもとづいて、現在地から目的地までの経路を探索して、経路候補の地図をモニタ2に提示する。乗員が経路を確認して設定操作をすると、不揮発メモリ22bに経路を記憶する。
『経路探索・設定』の機能を用いた道路案内の場合、CPU11は、自車両の現在位置を地図データ上で確認しつつ、設定された経路に沿って走行するように、交差点での直進、右折、左折の案内をスピーカ3からの音声で乗員に提示する。
乗員がメニュー画面の『周辺検索』の項目の選択操作をすると、CPU11が、『コンビニ』、『飲食店』、『宿泊施設』などの検索したい店舗・施設の種類を示すジャンル名を、モニタ2に表示させる。その後、CPU11は、乗員によるジャンルの選択に応じて、その種類の周辺店舗・施設を所定の時間毎に検索する。
図2はCPU11の処理機能ブロック図であり、本発明の特徴部分である周辺検索機能について示したものである。
この周辺検索機能を果たすために、制御部51、検索部52、現在位置演算部53、時計部54、提示時間算出部55、移動位置推定部56、走行経路推定部57、提示制御部58から構成される。
制御部51は、操作部19からの乗員の操作信号によって車両用情報提示装置1の前述の『目的地検索・設定』、『経路探索・設定』、『周辺検索』など各機能を制御する。
現在位置演算部53は地図情報記憶装置12からの地図データ、GPS装置13からの経度緯度データ、車速センサ24からの車速信号、ジャイロセンサ25からの相対方位信号を用い自車両の現在位置を算出する。また、現在位置の時間的変化から車両の進行方向を検出し、車速信号を所定の秒時間平均した平均車速を算出する。
得られた現在位置および進行方向は、検索部52と、移動位置推定部56と、走行経路推定部57に入力される。なお、現在位置演算部53から移動位置推定部56へは、平均車速も同時に入力される。
時計部54は、現在時刻を刻み、検索部52、現在位置演算部53、移動位置推定部56に入力される。
走行経路推定部57は、自車両が現在経路設定されて走行しているかどうかを判定し、経路設定されている場合は、設定されている経路上の現在位置から先の走行予定経路を移動位置推定部56と検索部52に出力する。経路設定がなされていない場合は、現在走行中の道なりに真っ直ぐ走行するものとして、現在位置から先の走行予定経路を移動位置推定部56と検索部52に出力する。
検索部52は、制御部51からの『周辺検索』指令に応じて、現在位置演算部53からの現在位置と、走行経路推定部57からの走行予定経路にもとづき、現在位置から所定の距離内にあって、かつ前方の走行予定経路沿いにある、乗員が指定のジャンルの店舗・施設の情報を、所定の時間間隔で地図情報記憶装置12から検索する。
検索された店舗・施設情報は、RAM21に一時保存される。
提示制御部58は、検索された店舗・施設情報を現在位置に近い順に並べ、近い店舗・施設から順に案内候補とし、案内すべきかどうかを判定して、案内すべきと判定した店舗・施設をモニタ2による画像表示とスピーカ3による音声提示で、乗員に案内する。
提示時間算出部55は、案内候補の店舗・施設の情報に音声情報が含まれる場合は、その音声情報の提示時間を算出し、音声情報を含まない文字情報と画像情報の場合は、文字情報を読み上げ情報に変換し、音声情報としての提示時間を算出し、移動位置推定部56に入力する。
移動位置推定部56においては、現在位置演算部53からの現在位置と進行方向、平均車速などにもとづいて案内候補の店舗・施設の情報を音声提示完了時に、自車両が位置する将来位置を推定する。
提示制御部58は、音声提示完了時の将来位置が当該の店舗・施設の所在地より手前であるときに、その店舗・施設をモニタ2への表示およびスピーカ3による音声提示で、実際に乗員に案内する。音声提示完了時の将来位置が当該の店舗・施設の所在地を通り過ぎている場合は、案内しない。
図3、図4は、周辺検索での店舗・施設情報の検索および提示の制御の流れを示すフローチャートである。この制御は、CPU11のプログラムとして処理される。
なお、周辺検索機能が動作している場合は、現在位置演算部53からの現在位置は、地図情報記憶装置12から取得した現在位置周辺の地図上に、進行方向を示すマーカーで示されて、モニタ2に表示されている。
ステップ101では、制御部51において、乗員が操作部19を用いて、周辺検索で店舗・施設情報の案内を要求する設定をしたかどうかをチェックする。周辺検索の場合は、ステップ102に進み、そうで無い場合はステップ101を繰り返す。
ステップ102では、検索部52は、現在位置演算部53を介して、GPS装置13からの経度緯度データと、車速センサ24からの車速信号、ジャイロセンサ25からの相対方位信号、地図情報記憶装置12からの地図データに基づき、自車両の現在位置と進行方向を取得する。このとき、検索部52は、走行経路推定部57から現在位置からの走行予定経路も取得する。
ステップ103では、検索部52において、現在地から所定距離内に位置し、走行予定経路沿いの、つまり進行方向の、乗員が選択したジャンルの店舗・施設に関する情報を地図情報記憶装置12から、所定時間毎に検索して取得する。
ただし、乗員が操作部19を操作している最中や、カーナビゲーション機能としてCPU11が経路案内を準備し経路案内を行っている最中や、さらにはすでに周辺検索機能で店舗・施設情報の提示を行っている最中は、それらの処理をCPU11が終えるまで待って、検索する。
現在位置からの走行予定経路沿い、つまり進行方向の店舗・施設の情報をのみ検索する理由は、進行方向と反対側に位置する店舗・施設を案内されても、立ち寄るためには乗員はUターンする必要があり、道路事情によってはUターン可能な交差点がなかなか得られず、立ち寄り難いことがあるからである。
ステップ104では、提示制御部58は、店舗・施設情報を取得した時点の自車両の現在位置から近い順に案内候補を選択する。
ステップ105では、提示時間算出部55において、案内候補の店舗・施設情報を音声提示するときの所要提示時間を算出する。店舗・施設情報が音声情報を含まない場合は、文字情報の案内を読み上げ情報に変換して音声提示に要する提示時間を算出する。
ステップ106では、移動位置推定部56において、現在位置演算部53から自車両の現在位置と、進行方向、平均車速を取得する。
ステップ107では、移動位置推定部56において、案内候補の店舗・施設情報の音声提示終了時における自車両の将来位置を推定する。
移動位置推定部56は、自車両が経路設定を行って走行している場合は、経路上の将来位置を推定し、経路設定を行わずに走行している場合は、現在位置から案内候補の店舗・施設の所在地までの最短経路を地図データに基づいて検索し、その最短経路上に将来位置を推定する。
ステップ108では、提示制御部58において、案内候補の店舗・施設情報の提示終了時点で、その所在地を通り過ぎているかどうかどうかチェックする。通り過ぎていない場合は、ステップ109に進み、通り過ぎている場合はステップ111に進む。
ステップ109では、提示制御部58は、当該の案内候補の店舗・施設情報をスピーカ3から音声提示させる。なお、このとき提示制御部58は、同時にモニタ2に当該の店舗・施設情報を表示させる。
ステップ111では、提示制御部58は、当該の案内候補の店舗・施設を案内しない。
ステップ109およびステップ111の後、ステップ110に進む。
ステップ110では、提示制御部58は、次の案内候補が存在するかどうかチェックする。次の案内候補が存在する場合は、ステップ104に戻り、取得した他の店舗・施設情報を提示するかどうか判定を繰り返す。存在しない場合はステップ102に戻る。
図5に、ステップ107の移動位置推定部56における将来位置推定の詳細なフローチャートを示す。
ステップ106で、移動位置推定部56において、自車両の現在位置と、進行方向、平均車速を取得後、ステップ201に進む。
ステップ201では、移動位置推定部56において、提示時間と平均車速にもとづき、提示時間中に自車両が移動する距離を算出する。
ステップ202では、移動位置推定部56は、事前に車両用情報提示装置1のナビゲーション機能において、経路設定がなされているかどうかをチェックする。
事前に経路設定がなされている場合は、ステップ203に進み、移動位置推定部56は、経路上で、現在位置と提示時間中の自車両の移動距離から提示終了時点の自車両の将来位置を推定し、ステップ108へ進む。
事前に経路設定がなされていない場合は、ステップ204に進み、移動位置推定部56は、地図情報記憶装置12から現在位置周辺の地図データを取得する。ステップ205では、現在位置から案内候補の店舗・施設までの最短経路を探索する。
ステップ206では、移動位置推定部56において、自車両は探索した最短経路上を進むと仮定して、ステップ203と同様に提示終了時点の自車両の将来位置を推定する。その後ステップ108に進む。
以上の店舗・施設情報の検索と乗員への提示の流れを、図6から図8に示す自車両位置の移動と案内候補の店舗・施設の位置関係で説明する。
図6において、位置Aから直進する経路設定が事前になされていたと仮定する。また、簡単のため車両は時速30km/hで走行し、各店舗・施設の情報の音声提示の時間は2分の内容であったと仮定する。
位置Aで周辺検索の要求をし、現在位置から所定距離以内(位置Aを中心とした所定の半径の2点鎖線で示した円内)で、かつ自車両進行方向前方(斜線領域)の道なりの道路沿いのX1からX6の店舗・施設の情報が検索取得されたとする。
店舗・施設情報の取得を完了したとき、車両は位置Bにまで移動しており、店舗・施設X1はすでに通り過ぎてしまった後である。
次に、図7に示すように、位置Bで案内候補の店舗・施設X2を音声案内しようとして、例えば2分を要し、音声案内終了時点までに1km移動して将来位置は位置Cに対応するとする。この場合、店舗・施設X2を案内しても、乗員にとってはUターンをせざるを得ない、無駄な情報である。
従って、位置Bでの店舗・施設情報取得の時点で、音声による提示時間を算定して、ステップ108、111において店舗・施設X1、X2は案内対象から除外される。次に近い店舗・施設X3は、音声提示終了後の将来位置が、店舗・施設X3の手前なので、ステップ108、109と進んで音声によって案内され、乗員は店舗・施設X3に立ち寄り可能に音声提示で案内される。
なお、この説明例において、図8に示すように事前に経路設定が行われていない場合、位置Bにおいて店舗・施設X3の音声提示終了時の将来位置を推定する場合、最短径路である経路1上の将来位置(位置C)が店舗・施設X3の所在地より手前かどうかで、店舗・施設X3を案内するかどうかを判定することになる。この場合、経路1上で位置Cが店舗・施設X3の所在地より手前なので案内されるが、仮に位置Bのから走行距離の長い経路2を通ったとしても将来位置(位置C’)は店舗・施設X3の所在地より手前となる。
従って、事前に経路設定が行われていない場合、移動位置推定部56において、現在位置からの最短経路で将来位置を推定するものとしている。
本実施の形態の地図情報記憶装置12は本発明の店舗・施設情報格納手段を構成する。また、本実施の形態のフローチャートのステップ102、106は本発明の車両状態検出手段を、ステップ103は検索手段を、ステップ105は提示時間算出手段を、ステップ107は移動位置推定手段を、ステップ108は判定手段を構成する。また、実施の形態のGPS装置13は、本発明の現在位置検出装置に対応する。
以上のように本実施の形態によれば、自車両の進行方向の店舗・施設情報の検索を行い、車両が情報の検索・取得後に、現在位置から近い順に案内候補を並べ、その順に音声提示に要する時間を算定し、音声提示終了時点の車両の将来位置を推定し、将来位置が案内候補の店舗・施設の所在地を通り過ぎている場合は、その店舗・施設は案内せず、次の案内候補の案内の可否を判定する。将来位置が案内候補の店舗・施設の所在地を通り過ぎていない場合は、その店舗・施設を案内する、つまりモニタ2への画面表示とスピーカ3からの音声出力で乗員に提示する。
従って、特許文献1に示されているような店舗・施設情報の検索要求をした時点の車両の現在位置を基準に最も近い店舗・施設を案内するような構成では、店舗・施設情報のダウンロードに時間が掛かり過ぎた場合や、音声提示に要する時間を考慮していない場合、案内終了前に案内対象の店舗・施設を通り過ぎてしまなど、乗員に不都合な場合があったが、本実施の形態ではそのような不都合を生じない。
さらに、本実施の形態では、音声提示を前提としているので、乗員が文字情報または画像情報を見て情報を得るよりもより的確なタイミングで乗員に提示できる。特に乗員の前方への注意を妨げることなく、検索情報を的確なタイミングで提供されるので、乗員に好都合である。
音声情報を含まない店舗・施設情報に対しても、提示時間算出部55において、文字情報を読み上げ情報に変換して音声での提示時間を算出するので、その間に車両が移動する距離を算出することが可能である。
また、音声提示終了時点の自車両の将来位置を、現在位置、車両の進行方向、平均車速、音声提示時間、現在位置周辺の地図データからの走行中の道路形状に基づいて推定するので、案内候補の店舗・施設の所在地と将来位置の位置関係が的確に得られ、当該店舗・施設を案内するかどうかの判定が明瞭にできる。
なお、本実施の形態では、ステップ103において、検索部52は、店舗・施設情報格納手段として地図情報記憶装置12から店舗・施設情報を検索することとしたが、それに限定されるものではない。
通信制御部18と通信装置23を介してセンタデータベース30から店舗・施設情報を検索してもよい。この場合、現在位置からの走行予定経路沿い、つまり進行方向の店舗・施設の情報をのみ検索することによって、不要な情報を省いて通信費、通信時間の低減を図ることができる。
さらに、センタデータベース30から店舗・施設情報をダウンロードして記憶保存している車載機データベース17を店舗・施設情報格納手段として用いてもよい。
また、ステップ203において、店舗・施設情報を取得後、提示制御部58が提示の可否を判定する時点の車両の現在位置から、経路設定がなされている場合は、予定の走行経路上で、音声提示完了時に案内候補の店舗・施設の所在地を通り過ぎているかどうかで判定するものとしたが、走行予定経路からその店舗・施設への分岐点を通り過ぎているかどうかで判定しても良い。
これによって走行予定経路沿いで無く、分岐点から脇道に入る必要がある場合、分岐点に至る前に提示できる店舗・施設の情報が音声提示される。
同様に、ステップ205において、店舗・施設情報を取得後、提示制御部58が提示の可否を判定する時点の車両の現在位置から、経路設定がなされていない場合は、最短経路で、音声提示完了時に案内候補の店舗・施設の所在地を通り過ぎているかどうかで判定するものとしたが、道なりにまっすぐ進んだ場合の走行予定経路からその店舗・施設への分岐点を通り過ぎているかどうかで判定しても良い。
これによって走行予定経路沿いで無く、分岐点から脇道に入る必要がある場合、分岐点に至る前に音声提示できる店舗・施設の情報が音声提示される。
なお、本実施の形態では音声での提示時間を算出するようにしたが、これに限定されるものではなく、例えば音声情報を含まない店舗・施設情報に対しても文字情報をモニタに表示する時間を算出するようにしても良い。
本発明の実施の形態のブロック構成図である。 周辺検索機能の機能ブロック図である。 周辺検索における情報提示制御のフローチャートである。 周辺検索における情報提示制御のフローチャートである。 将来位置推定のフローチャートである。 自車両位置の移動と情報提示の制御を説明する図である。 自車両位置の移動と情報提示の制御を説明する図である。 自車両位置の移動と情報提示の制御を説明する図である。
符号の説明
1 車両用情報提示装置
2 モニタ
3 スピーカ
11 CPU
12 地図情報記憶装置
13 GPS装置
14 入力処理部
15 表示制御部
16 音声制御部
17 車載機データベース
18 通信制御部
19 操作部
21 RAM
22a ROM
22b 不揮発メモリ
23 通信装置
24 車速センサ
25 ジャイロセンサ
26 バス
30 センタデータベース
51 制御部
52 検索部
53 現在位置演算部
54 時計部
55 提示時間算出部
56 移動位置推定部
57 走行経路推定部
58 提示制御部

Claims (5)

  1. 自車両の現在位置を取得する現在位置検出装置と、
    地図データを記憶した地図情報記憶装置と、
    自車両の進行方向と車速を検出する車両状態検出手段と、
    店舗・施設に関する情報を格納した店舗・施設情報格納手段と、
    前記店舗・施設情報格納手段から、前記地図データ上において、前記現在位置より自車両進行方向側に位置する前記店舗・施設に関する情報を検索する検索手段と、
    検索された前記店舗・施設に関する情報を乗員に提示する時間を算出する提示時間算出手段と、
    前記自車両の進行方向と車速にもとづき自車両の将来位置を推定する移動位置推定手段と、
    検索された前記店舗・施設を案内すべきか否かを判定する判定手段とを備え、
    前記判定手段は、検索された前記店舗・施設に関する情報の提示終了の時点における自車両の将来位置と、案内対象の店舗・施設との位置関係にもとづき、当該店舗・施設の案内をするかどうかを判定することを特徴とする車両用情報提示装置。
  2. 前記判定手段は、前記検索手段によって取得した個々の前記店舗・施設に関する情報に対して、現在位置に近い案内対象の店舗・施設順に、当該店舗・施設が提示終了後の自車両の将来位置よりも前方に存在するかどうかを判定し、前方に存在するときに案内することを特徴とする請求項1に記載の車両用情報提示装置。
  3. 前記提示時間算出手段は、前記検索手段によって検索された店舗・施設に関する情報の提示時間が、音声情報を伴う場合は、当該音声情報の出力に要する時間とし、
    音声情報を含まず文字情報の場合は、音声合成による読み上げ情報に変換した後の、出力に要する時間として算出することを特徴とする請求項1または2に記載の車両用情報提示装置。
  4. 前記移動位置推定手段は、前記検索手段によって前記店舗・施設に関する情報を取得した時点の自車両の現在位置と、当該店舗・施設に関する提示に要する時間と、前記車両の進行方向と、平均の前記車速と、現在位置周辺の前記地図データの道路形状とから、提示終了時の自車両の将来位置を算出することを特徴とする請求項1から3のいずれか1に記載の車両用情報提示装置。
  5. 地図データと自車両の現在位置にもとづいて店舗・施設に関する情報を検索して乗員に提示する車両用情報提示装置の情報提示方法において、
    店舗・施設に関する情報を格納した店舗・施設情報格納手段から、現在位置より自車両進行方向側に位置する前記店舗・施設に関する情報を検索し、
    検索された前記店舗・施設に関する情報を音声提示する時間を算出し、
    前記自車両の現在位置および進行方向と車速にもとづき音声提示終了の時点における自車両の将来位置を推定し、
    自車両の将来位置と、案内対象の前記店舗・施設との位置関係にもとづき、当該店舗・施設の案内をするかどうかを判定する車両用情報提示装置における情報提示方法。
JP2004065583A 2004-03-09 2004-03-09 車両用情報提示装置 Expired - Fee Related JP4349162B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004065583A JP4349162B2 (ja) 2004-03-09 2004-03-09 車両用情報提示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004065583A JP4349162B2 (ja) 2004-03-09 2004-03-09 車両用情報提示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005257305A JP2005257305A (ja) 2005-09-22
JP4349162B2 true JP4349162B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=35083191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004065583A Expired - Fee Related JP4349162B2 (ja) 2004-03-09 2004-03-09 車両用情報提示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4349162B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4505821B2 (ja) * 2005-11-21 2010-07-21 株式会社デンソー 車載ナビゲーション装置および検索範囲絞込み施設検索方法
JP2008241309A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Denso Corp 車両用サービス提示装置
JP5088276B2 (ja) * 2008-09-03 2012-12-05 富士通株式会社 案内対象領域決定装置、ナビゲーション装置、案内対象領域決定方法、及び、プログラム
JP2010271230A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Mitsubishi Electric Corp 車載ナビゲーション装置
JP5325856B2 (ja) * 2010-09-06 2013-10-23 日本電信電話株式会社 文書検索キーワード提示装置、文書検索キーワード提示方法および文書検索キーワード提示プログラム
JP6672768B2 (ja) * 2015-12-17 2020-03-25 トヨタ自動車株式会社 情報提供装置、サーバー及び情報提供システム
JP2018189429A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 パイオニア株式会社 制御装置、制御方法、及びプログラム
JP7351836B2 (ja) * 2018-07-24 2023-09-27 フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社 情報収集装置、及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005257305A (ja) 2005-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4622676B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JP4497748B2 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム用のサーバ装置、目的地推定処理プログラムおよび目的地推定処理プログラムを記録した記録媒体
US7406381B2 (en) Navigation system, vehicle navigation apparatus, and method for obtaining navigation information
US9052212B2 (en) Dynamic destination map display for navigation system
JP4680105B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置、経路案内方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2008026118A (ja) 運転支援装置及び車両用ナビゲーション装置
JP2000346667A (ja) 車載用ナビゲーション装置
US20080221792A1 (en) Navigation apparatus
JP4245817B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3889268B2 (ja) 周辺施設探索方法及び車載用ナビゲーション装置
JP4402047B2 (ja) 移動体位置表示装置および方法
JP4349162B2 (ja) 車両用情報提示装置
JP5901319B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2004294091A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2007071666A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP2006195907A (ja) 車載ナビゲーション装置、及び予想走行時間取得システム
JP4296719B2 (ja) 車両の経路案内方法および車両のナビゲーション装置
JP2007040795A (ja) ナビゲーション装置及び情報提供方法
JP2006084186A (ja) ナビゲーション装置
JP4397983B2 (ja) ナビゲーションセンタ装置,ナビゲーション装置,及びナビゲーションシステム
JP4604866B2 (ja) 施設検索装置
JPH02107917A (ja) 車載用ナビゲーション装置
US20100082243A1 (en) Method and apparatus to select city name associated with street located on border of two cities
JP4705394B2 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム
US6694257B1 (en) Method for displaying guide for vehicle-mounted navigator

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061225

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20090713

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees