JP4343429B2 - ビデオ信号を処理する信号処理装置 - Google Patents

ビデオ信号を処理する信号処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4343429B2
JP4343429B2 JP2000527086A JP2000527086A JP4343429B2 JP 4343429 B2 JP4343429 B2 JP 4343429B2 JP 2000527086 A JP2000527086 A JP 2000527086A JP 2000527086 A JP2000527086 A JP 2000527086A JP 4343429 B2 JP4343429 B2 JP 4343429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beam current
signal
video signal
average
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000527086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002500477A5 (ja
JP2002500477A (ja
Inventor
フランク グリーペントログ,ダル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2002500477A publication Critical patent/JP2002500477A/ja
Publication of JP2002500477A5 publication Critical patent/JP2002500477A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4343429B2 publication Critical patent/JP4343429B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G1/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data
    • G09G1/06Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows
    • G09G1/14Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows the beam tracing a pattern independent of the information to be displayed, this latter determining the parts of the pattern rendered respectively visible and invisible
    • G09G1/16Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows the beam tracing a pattern independent of the information to be displayed, this latter determining the parts of the pattern rendered respectively visible and invisible the pattern of rectangular co-ordinates extending over the whole area of the screen, i.e. television type raster
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/16Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by deflecting electron beam in cathode-ray tube, e.g. scanning corrections
    • H04N3/20Prevention of damage to cathode-ray tubes in the event of failure of scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/57Control of contrast or brightness
    • H04N5/59Control of contrast or brightness in dependence upon beam current of cathode ray tube
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G1/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data
    • G09G1/06Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows
    • G09G1/14Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows the beam tracing a pattern independent of the information to be displayed, this latter determining the parts of the pattern rendered respectively visible and invisible
    • G09G1/16Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows the beam tracing a pattern independent of the information to be displayed, this latter determining the parts of the pattern rendered respectively visible and invisible the pattern of rectangular co-ordinates extending over the whole area of the screen, i.e. television type raster
    • G09G1/165Details of a display terminal using a CRT, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/10Special adaptations of display systems for operation with variable images
    • G09G2320/103Detection of image changes, e.g. determination of an index representative of the image change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/04Display protection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)

Description

【0001】
発明の属する技術分野
本発明は、一般には、スクリーン・セーバー装置および方法に関するものであり、特に、処理されつゝあるイメージ(映像)を表わす信号の各種の変化をモニタすることを基礎としたスクリーン・セーバー装置および方法に関するものである。
【0002】
発明の背景
コンピュータ装置用のスクリーン・セーバー・アプリケーションはよく知られている。スクリーン・セーバー・アプリケーションの目的は、スクリーンに活動(activity:動き)が殆どないか全くないときにディスプレイ(表示面)の螢光体スクリーン上に固定されたパターンの焼き付きを防止することである。この不活動状態(inactivity:動きのない状態)を検出する通常の方法は、ユーザによる何れかのキーボード入力があるか否かをモニタすることである。すなわち、各キーボードの入力後にタイマーが起動され、他のキーボードの入力前にタイマが終了すると、スクリーン・セーバー・アプリケーションはスクリーンを消去(ブランキング)するか、あるいは予め設定された動画(動きのあるイメージ(image:映像))を表示させることにより、スクリーン焼けを防止する。他のキーボードの入力が検出されるとスクリーンはすぐに回復する。
【0003】
従来の他のスクリーン・セーバー・システムは、表示されるイメージの動きを見る方法を採用している。例えば、富士通ゼネラル社に譲渡された特開昭63−32418号公報には動き適応回路を具えたスクリーン・セーバー(screen saver)装置が開示されている。動き適応回路はビデオ信号を検査して、対応するイメージの動き特性を決定する。もし、静止画像が検出されると、タイマが起動する。予め設定された時間期間後に静止画像が表示されていると、ディスプレイへの電源が遮断されて、それによってスクリーン焼けが防止される。しかしながら、このような動きに基づくシステムは複雑で、一般的には動きが存在するか否かを決定するために高価なディジタル処理回路を必要とする。さらに、このシステムは動きの要素のみに基づいてスクリーンのセーバー機能を付勢(enable:イネーブル)するもので、それ以外になにもないのでスクリーンを不必要に消去する可能性がある。
従来の装置(システム)の他の例が特開平9−327031号公報に記載されている。この装置は特定の期間中のビデオの1フレームのピークビーム電流値を決定する。また、この装置はビデオ基準インター−フレームを基準としてイメージ(映像)の動きを検出している。その後、輝度制御ユニットはCRTのビーム電流を、静止画像の表示期間中、基準電圧に対応する基準電流値に向けて徐々に減少させる。
しかしながら、上記の装置は複雑で高価な回路を必要とする。特に、この装置は、動き適応形3次元YC分離装置を使用して、イメージの動きを利用してイメージの相対的な動きを検出している。この装置は、A/D変換器およびディジタル・フレーム蓄積装置のような高価な構成要素を必要とする。
【0004】
本願発明者は、マルチメディア・ディスプレイ用のスクリーン・セーバー機能を、コスト的に有利な方法で、好ましくは他の機能用として既に使用されている回路を利用して実行することのできる利点を認識した。
【0005】
さらに、本願発明者は、たとえスクリーンが一定期間静止状態にあっても、表示されているイメージがある閾値を超えない特性を有していれば、スクリーンを消去(blanking:ブランキング)する必要がないということを認識した。すなわち、スクリーンのイメージがたとえ静止状態にあっても、表示されるイメージが、例えば低輝度(明るさ)および/または低コントラストであると、スクリーン焼けの可能性はほとんどない。
特許請求の範囲と実施例との対応関係を実施例で使われている参照符号を用いて示すと以下の通りである。
(請求項1) ビデオ信号に対応するピークビーム電流値を決定するピーク検出器(20)と、
ビデオ信号に対応する平均ビーム電流値を決定する平均検出器(30)と、
第1の閾値を超過する前記ピークビーム電流値と第2の閾値以下の前記平均ビーム電流値における変化とに応答して前記ビデオ信号の特性を調整する制御装置(50)と、
を含む、ビデオ信号(r、g、b)を処理する信号処理装置。
(請求項2) 前記特性は前記ビデオ信号のコントラストである、請求項1記載の信号処理装置。
(請求項3) 前記特性は前記ビデオ信号の輝度である、請求項1記載の信号処理装置。
(請求項4) 前記平均ビーム電流値の前記変化は変化モニタ(40)でモニタされる、請求項1記載の信号処理装置。
(請求項5) 前記制御装置は前記特性を低下させることによってその特性を調整する、請求項1記載の信号処理装置。
【0006】
発明の概要
従って、典型的な一実施例において、スクリーン・セーバー機能を実行するための方法およびシステムが説明されている。処理されつゝあるビデオ信号のビーム電流の大きさのような特性のピーク値が決定される。また、ビデオ信号の同じ特性の平均値も決定される。さらに、この平均値の変化がモニタされる。従って、ピーク値が第1の閾値を超過し、且つ平均値に第2の閾値以下の変化が検出されたときにのみビデオ信号の特性が調整される。
【0007】
発明の実施の態様
図1は本発明によるビデオ処理装置の典型的な実施例のブロック図である。ビデオ信号源は低レベルのカラー信号赤(r)、緑(g)および青(b)を有するものとして示されている。この信号源は、例えばテレビジョン受像機、コンピュータ等の装置からのものでよい。各信号r、g、bはそれぞれ駆動増幅器11、12、13のそれぞれに供給される。増幅器11、12、13は、受像管すなわち陰極線管(CRT)の各カソード(陰極)のような表示装置(図示せず)の各接続点(ノード)を駆動する各出力信号赤(R)、緑(G)、青(B)を発生する。
【0008】
さらに、ピークビーム電流検出器20が、駆動増幅器11、12、13の各電流測定出力14、15、16に結合されている。各電流測定出力は、表示装置の各接続点に流れ込むカソード電流の大きさを表わす信号を発生する。ピークビーム電流検出器20は駆動増幅器11、12、13のカソード電流の1つの大きさを表わす出力信号Pを発生する。この出力信号Pはビーム電流制御装置(システム)50に供給される。ビーム電流制御装置の機能については以下で詳細に説明する。
【0009】
電流測定出力14、15、16はまた平均ビーム電流検出器30に結合されている。平均ビーム電流検出器30の機能は、カソード電流の平均ビーム電流値を表わす出力信号a2を発生することである。
【0010】
出力信号a2はAPL変化モニタ40に供給される。本願発明者は、ビデオ信号の平均ピクチャ(画像)レベル(APL:Average Picture Level)の変化をモニタする方法は、対応するイメージ(image:映像)が静止しているか否かを決定するための有効でしかもコスト的に有利な方法であることを認識した。さらに、本願発明者は、APLの変化をモニタする有利な方法は、APLの変化をモニタする代わりに平均ビーム電流の変化を見ることであることを認識した。すなわち、APLの変化はビデオイメージ中の動きの変化を表わし、平均ビーム電流の変化はAPLの変化を表わす。従って、図1の典型的な実施例では、本発明の特徴に従って表示が静止しているか否かを決定するために平均ビーム電流の変化をモニタしている。
【0011】
従って、APL変化モニタ40は、検出器30からの平均ビーム電流の大きさを表わす出力信号a2をモニタし、APLに変化があるか否かを示す出力信号cを発生する。この出力信号cは、図1の示すようにビデオ装置のビーム電流制御装置50に供給される。
【0012】
平均ビーム電流検出器30の他の典型的な出力として、本発明のビーム電流制御装置50に直接供給される信号a1がある。出力信号a1は、処理されつゝあるビーム電流の平均値を表わしている。信号a1は、例えば、1981年2月24日付けでアベリ(Avery)氏の名前で特許された米国特許第4,253,121号の明細書中で述べられているように、ビデオ装置のDCレベルを調整するためにビーム電流制御装置50により通常使用される。
【0013】
ビーム電流制御装置50は、信号a1を受信することに加えて、上述のようにして発生された信号pおよびcも受信する。ビーム電流制御装置50は、これらの信号に応答して駆動増幅器11、12、13の陰極線管駆動電流R、G、Bを調整するための制御信号17、18、19を発生する。さらに、ビーム電流制御装置50は、周知の態様で制御信号20を供給することによってビデオ信号源からのビデオ信号の輝度(brightness:明るさ)および/またはコントラスト(contrast)を調整することもできる。
【0014】
図2のAは図1に示す装置の詳細な具体例の例を示す。
【0015】
トランジスタQ21、Q22、Q23を有する典型的な陰極線管駆動増幅器11が示されている。図1に示す信号源10からの赤信号(r)はトランジスタQ1のベースに入力信号として供給される。駆動増幅器11の出力はトランジスタQ22のエミッタから取り出されて、例えばCRT(図示せず)のような表示装置の赤カソード接続点(node:ノード)に供給される。
【0016】
PNPバッファ・トランジスタQ23のコレクタ回路の測定ダイオードCR1と直列に測定用抵抗R1が接続されている。トランジスタQ23のコレクタはまた電流測定出力14として作用する。測定出力14は図1、図2の両方に示されており、以下に説明するように検出器20および39の両方に結合されている。緑および青駆動増幅器12および13は赤駆動増幅器11と同じ構成をもっているので、ここでは詳細には説明しない。
【0017】
ピークビーム電流検出器20の動作を、図2のAに示す本発明の典型的な実施例に関して説明する。赤、緑、青の何れかの2mA(ミリアンペア)のカソード電流により、トランジスタQ1、Q2またはQ3のエミッタに約2V(ボルト)の電圧が発生する。これは、トランジスタQ1について云えば、ダイオードCR1と抵抗R1の両端間の電圧降下はトランジスタQ1のベース−エミッタ間の電圧降下に整合していることによる。駆動増幅器12および13についても同様な測定ダイオードおよび測定抵抗の配列が使用されているが、ここでは図示されていない。3つの測定出力のうちの最大のカソード電流が検出器20の点31で検出される。
【0018】
トランジスタQ4のエミッタは、最大カソード電流が2mAを超えるときこのQ4が導通するようにバイアスされている。この導通により、トランジスタQ5およびQ6は導通状態(オン状態)にラッチされ、キャパシタC5を充電する。2mAを超えるビーム電流のレベルが連続すると、トランジスタQ5を飽和状態に維持する。従って、カソードビーム電流R、G、Bの1つが2mAを超過するときは、ピークビーム電流検出器20の出力pは高レベルになる。
【0019】
次に、平均ビーム電流検出器30の動作を説明する。回路30は点線で囲んで示された部分である。回路30は、その回路の一部すなわち構成成分Q1〜Q3、関連する抵抗R11〜R13、キャパシタC11〜C13を上述の検出器20と共有している。上述のように、これらの構成成分からの出力31は、赤駆動増幅器11、緑駆動増幅器12、または青駆動増幅器13の何れか中の最大ビーム電流の大きさを表わす信号である。この出力31は直列に接続されたR16とC6によって構成された積分器に接続されている。R16とC6によって構成された積分器からの出力a2は検出された最大ビーム電流の平均値を表わす。
【0020】
濾波された出力信号a2は次にAPL変化モニタ40の入力に供給される。図2のAに示すように、典型的なAPLモニタはトランジスタQ8〜Q14を含む差動比較回路を含んでいる。入力レベルa2の正方向、負方向の何れの変化もトランジスタQ8またはQ9の何れかを導通させ、それによってトランジスタQ14を導通させる。従って、トランジスタQ14の出力は、平均ビーム電流に変化がないときは高レベルになり、表示されたイメージは静止していることを示す。
【0021】
検出器20の出力pおよび検出器40の出力cからの信号を受信するビーム電流制御装置の例がブロック50として示されている。これらの信号は抵抗R30および抵抗R32を経てそれぞれトランジスタQ7に供給される。ピークビーム電流検出器20が、ビーム電流の1つが2mAを超過したこと(すなわち、Q5が高出力を有している)、および検出器30が動きのないことを示すAPLの無変化(変化のないこと)を感知すると(すなわち、Q14の出力が高レベルである)、トランジスタQ7はゆっくりと導通して、トランジスタQ15をゆっくりと導通させる。長い時定数を与えるためにフィルタキャパシタC9が帰還路中に接続されている。
【0022】
トランジスタQ15の出力電流は、例えばビデオ制御装置またはマイクロコントローラ51に接続されており、該ビデオ制御装置またはマイクロコントローラ51は感知点52をモニタして、それに応答してビーム電流駆動信号17〜19および/または上に述べた図1に示すような20を発生する。この構成の他に、トランジスタQ15の感知点52を、周知の態様で制御信号17〜19および/または20に等価な信号を発生するアナログ回路または個別論理回路に接続してもよい。
【0023】
図2のBは、本発明の他の典型的な実施例を回路図の形式で詳細に示している。図2のBに示す回路の大部分は図2のAに示す回路と同様であるので、図2のBについては詳細には説明しない。
【0024】
図2のAに示す実施例と図2のBに示す実施例の主な相違点は、図2のBではトランジスタQ1a、Q2a、Q3aおよびこれに関連する抵抗R16a〜R16c、および抵抗R40〜R42が付加されている点である。これらの構成素子を付加したことにより、図2のBでは信号a1が得られる。信号a1は、図1のブロック図で示し、図1に関連して述べたように各陰極線管駆動増幅器11、12、13の3つのビーム電流すべての平均を表わす。図2のBのこの信号a1は次にビーム電流制御装置51に供給されて、図1に関連して前に述べたようにビデオ信号源r、g、bのDCレベルを制御するために使用される。
【0025】
さらに、ビデオ信号中に動きの変化があるか否かを決定するためにAPL変化モニタ40で同じ信号が使用されることがある。図2のBではこの信号は信号a2′として示されている。すなわち、図2のB中の信号a2′は3つのビーム電流R、G、Bすべての平均値を示し、一方、図2のAにおける信号a2は、図2のAに関連して説明したように、3つのビーム電流R、G、Bの最大ビーム電流の平均値を表わす。
【0026】
図3は本発明によるスクリーン・セーバー機能を実行する過程(プロセス)を示す。ステップを図1および図2に示す実施例に従って以下に説明する。
【0027】
図3のステップ101に示すように、処理されつゝあるビデオ信号の平均ビーム電流を表わす信号a1は図1のビーム電流制御装置50によってモニタされる。例えば、モニタされている平均ビーム電流が、例えば1.5mAのような第1の予め設定されたレベルを超過すると、図3のステップ104および107に示すように、表示されているビデオ信号のコントラストを低下させるための制御信号が発生される。
【0028】
ステップ102に示すように、処理されつゝあるビデオ信号のビーム電流の大きさのような特性のピーク値を表わす他の信号Pもまた図1のビーム電流制御装置(システム)によってモニタされる。例えば、モニタされているピークビーム電流が、例えば6mAのような他の予め設定されたレベルを超過すると、図3のステップ105および107に示すように、表示されているビデオ信号のビーム電流の大きさを調整するための制御信号が発生される。
【0029】
最後に、処理されつゝあるイメージ中に動きがあるか否かを決定するために、平均ピクチャ(画像)レベル(Average Picture Level:APL)もモニタされる。前述のように、APLの変化は図2のAまたは図2のBの典型的な回路30および40で説明したように、ビーム電流の大きさの平均値中の変化をモニタすることによって決定される。従って、ステップ106および107に示すように、ピークビーム電流が例えば2mAのような他の予め設定されたレベルを超過し且つAPL中に変化がない場合(例えば、APLの変化がある閾値を超過しない)ときのみ、表示されているビデオ信号のビーム電流特性を調整する制御信号が発生される。ステップ104〜106では、ビーム電流の制御の例として、ビデオ信号のコントラストを低下させる過程(プロセス)のみを示したが、所望の結果を得るために、ビデオ信号の輝度(明るさ)を低下させること、あるいはコントラストと輝度(明るさ)の両方を低下させることも実現できることは云うまでもない。
【0030】
上に説明した本発明はスクリーン・セーバー機能の実行に関するものである。本発明は、表示されたパターンが時間と共に変化する場合には、ディスプレイ(表示装置)を最大平均およびピークビーム電流で動作させることができ、また変化がないときあるいはパターン中に閾値以下の変化が検出されたときには、上記ディスプレイ(表示装置)を低減されたピークビーム電流(例えば2mA)で動作させることができる。最大ピークビーム電流能力(例えば、6mA)はパターンが変化すると回復される。投射形ディスプレイはより見易くするために最大のピークおよび平均ビーム電流で動作させることができるという利点があるので、このスクリーン・セーバーは特に上記の投射形ディスプレイ用として特に有効である。この発明は、コンピュータ・モニタ、テレビジョン・ディスプレイ(表示装置)等の任意のモニタと使用できることは言うまでもない。
【0031】
ここで図示して説明した実施例およびその変形例は説明のためのものであって、本発明の精神、範囲から逸脱しない範囲で各種の変形が可能なことは当業者には明らかであることを理解する必要がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるビデオ処理装置の典型的な実施例を示すブロック図である。
【図2】 図2のAは、本発明の典型的な実施例を実現する典型的な回路を詳細に示す図である。
図2のBは、本発明を実施した他の典型的な回路を詳細に示す図である。
【図3】 本発明の典型的な実施例の処理過程(プロセス)を説明する図である。
【符号の説明】
11 赤駆動増幅器
12 緑駆動増幅器
13 青駆動増幅器
20 ピークビーム電流検出器
30 平均ビーム電流検出器
40 APL変化モニタ
50 ビーム電流制御装置
51 ビーム電流制御装置

Claims (5)

  1. ビデオ信号に対応するピークビーム電流値を決定するピーク検出器と、
    ビデオ信号に対応する平均ビーム電流値を決定する平均検出器と、
    第1の閾値を超過する前記ピークビーム電流値と第2の閾値以下の前記平均ビーム電流値における変化とに応答して前記ビデオ信号の特性を調整する制御装置と、
    を含む、ビデオ信号を処理する信号処理装置。
  2. 前記特性は前記ビデオ信号のコントラストである、請求項1記載の信号処理装置。
  3. 前記特性は前記ビデオ信号の輝度である、請求項1記載の信号処理装置。
  4. 前記平均ビーム電流値の前記変化は変化モニタでモニタされる、請求項1記載の信号処理装置。
  5. 前記制御装置は前記特性を低下させることによってその特性を調整する、請求項1記載の信号処理装置。
JP2000527086A 1997-12-29 1998-12-21 ビデオ信号を処理する信号処理装置 Expired - Fee Related JP4343429B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6871297P 1997-12-29 1997-12-29
US60/068,712 1997-12-29
PCT/US1998/027126 WO1999034593A1 (en) 1997-12-29 1998-12-21 Automatic screen saver

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002500477A JP2002500477A (ja) 2002-01-08
JP2002500477A5 JP2002500477A5 (ja) 2006-02-16
JP4343429B2 true JP4343429B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=22084252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000527086A Expired - Fee Related JP4343429B2 (ja) 1997-12-29 1998-12-21 ビデオ信号を処理する信号処理装置

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1042910B1 (ja)
JP (1) JP4343429B2 (ja)
KR (1) KR100572682B1 (ja)
CN (1) CN1177466C (ja)
AU (1) AU1833399A (ja)
DE (1) DE69839890D1 (ja)
MX (1) MX218615B (ja)
WO (1) WO1999034593A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6486900B1 (en) * 2000-06-28 2002-11-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for a video display screen saver
ATE456253T1 (de) * 2000-10-31 2010-02-15 Koninkl Philips Electronics Nv Verfahren und vorrichtung zur anzeige von bildern
CN1314263C (zh) * 2002-04-22 2007-05-02 汤姆森许可公司 用于控制视频信号处理装置以防止屏幕老化的方法和装置
KR100506609B1 (ko) 2003-08-11 2005-08-08 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
US8555326B2 (en) 2008-05-13 2013-10-08 Sony Corporation Display device detection of and response to an idle mode of a remote sender device
CN105448261B (zh) * 2015-12-31 2018-05-18 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示器
CN108366228A (zh) * 2018-02-08 2018-08-03 上海爱优威软件开发有限公司 与监控视频关联的壁纸显示方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4253121A (en) * 1978-10-12 1981-02-24 Rca Corporation Plural sequential operating mode automatic kinescope beam current limiter
JPH096273A (ja) * 1995-06-20 1997-01-10 Fujitsu General Ltd 焼き付き防止機能を備えた表示装置
JPH09312852A (ja) * 1996-05-22 1997-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動ビーム電流制限装置
JP3382779B2 (ja) * 1996-06-05 2003-03-04 松下電器産業株式会社 テレビ受像機

Also Published As

Publication number Publication date
CN1283360A (zh) 2001-02-07
KR100572682B1 (ko) 2006-04-19
MX218615B (en) 2004-01-12
JP2002500477A (ja) 2002-01-08
MXPA00006449A (es) 2001-10-01
WO1999034593A1 (en) 1999-07-08
DE69839890D1 (de) 2008-09-25
EP1042910B1 (en) 2008-08-13
CN1177466C (zh) 2004-11-24
EP1042910A1 (en) 2000-10-11
AU1833399A (en) 1999-07-19
KR20010040306A (ko) 2001-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3563088B2 (ja) ビデオ信号処理装置
KR0124387B1 (ko) 픽쳐인픽쳐기능을 구비한 영상디스플레이기기의 화면상태안정화 방법 및 그 장치
JP4343429B2 (ja) ビデオ信号を処理する信号処理装置
US5959686A (en) Apparatus and method for controlling sub monitors in a video communication system
US6563495B1 (en) Automatic screen saver
CA2229701C (en) Automatic black level stabilizing apparatus
US5953004A (en) Device and method for controlling video muting using a microcomputer
JP3522345B2 (ja) ホットスタートフラッシュを防止するakb装置
EP1151602B1 (en) Control of scanning velocity modulation at multiple scanning frequencies
US5463289A (en) First grid muting circuit
JPH10322572A (ja) ビデオプリアンプおよびカットオフ制御回路
JPH03231567A (ja) スポットキラー回路
JP3049506B2 (ja) ビーム電流制御回路
KR100244775B1 (ko) 모니터에서 자동 휘도제한시 비디오신호 보상회로
JPH0520067Y2 (ja)
JP2001512647A (ja) ビーム電流制限を自動調節するビデオ出力段
JPH0628862Y2 (ja) ピ−クabl回路
JP2544938B2 (ja) Xy表示器用輝度制御回路
JP3517003B2 (ja) 白ピーク制御回路
JPH07212679A (ja) Crtの高圧放電回路
JP2000175214A (ja) カラー映像信号処理装置
JPH0662277A (ja) ピーク輝度伸長回路
JPH09247487A (ja) オートスキャン映像表示装置
JPH0923346A (ja) Crt画面保護方法及び画面保護回路
KR20010000647U (ko) 영상표시기기의 비디오 신호 입력레벨 조정장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051214

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060728

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060810

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20060926

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070914

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071218

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080319

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080415

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081224

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees