JPH09312852A - 自動ビーム電流制限装置 - Google Patents

自動ビーム電流制限装置

Info

Publication number
JPH09312852A
JPH09312852A JP8126758A JP12675896A JPH09312852A JP H09312852 A JPH09312852 A JP H09312852A JP 8126758 A JP8126758 A JP 8126758A JP 12675896 A JP12675896 A JP 12675896A JP H09312852 A JPH09312852 A JP H09312852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beam current
voltage
amplitude
primary color
crt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8126758A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Sato
宏明 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8126758A priority Critical patent/JPH09312852A/ja
Priority to KR1019970019237A priority patent/KR100368683B1/ko
Priority to EP97108187A priority patent/EP0809396A3/en
Priority to CNB971131015A priority patent/CN1164096C/zh
Priority to US08/862,159 priority patent/US5889557A/en
Publication of JPH09312852A publication Critical patent/JPH09312852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/16Picture reproducers using cathode ray tubes
    • H04N9/18Picture reproducers using cathode ray tubes using separate electron beams for the primary colour signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/57Control of contrast or brightness
    • H04N5/59Control of contrast or brightness in dependence upon beam current of cathode ray tube
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/645Beam current control means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 CRTドライブの高振幅化・高帯域化を阻害
することなくRGB各色毎にビーム電流制限を実現する
自動ビーム電流制限装置を提供するものである。 【解決手段】 ビデオ出力アンプ前段のRGB原色映像
信号のAPL検出10を行い、基準電圧と比較しAPL
電圧の方が大きい場合にRGB原色映像信号の振幅制限
を行ってCRTのビーム電流制限を行うこと、さらにA
PL、G1電圧及びG2電圧との演算回路11によりカ
ソード電流平均の近似値を求め同様に基準電圧と比較し
前記近似値の方が大きい場合にRGB原色映像信号の振
幅制限を行ってCRTのビーム電流制限を行う構成とし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はCRTディスプレイ
において、X線放射対策及びCRTの保護のためのビー
ム電流制限装置(国際特許分類 H04N 5/59)
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】CRTディスプレイにおいては、X線放
射対策及びCRTの保護のため自動ビーム電流制限(A
BL:Automatic Beam Limitter)回路が組み込まれて
いる。ABL回路方式のうち最も一般的なのは、CRT
のアノード電流を高圧発生回路で検出し、有るしきい値
を越える場合に映像信号の振幅制限を行うものである。
【0003】さらにRGB各色のCRTカソードの前段
にビーム電流検出回路を挿入して検出し、しきい値を越
える場合に映像信号の振幅制限を行う方法が考案されて
いる(特開平5−276461号公報参照)。図3にそ
の構成を示す。
【0004】図3の自動ビーム制限回路の方式はビデオ
出力アンプ52とCRT53の間にRGB各色のビーム
電流検出回路50を挿入して各色のビーム電流を検出し
てDC電圧に変換し、その電圧値が基準電圧Vrefを
越える場合に単色ABL制御回路55内のトランジスタ
Tr1(B)、トランジスタTr2(G)、トランジス
タTr3(R)がON状態となり抵抗R1及び抵抗R2
に電流が流れることにより、コントラスト制御回路51
の制御入力電圧58を下げてRGBの振幅を下げ、ビー
ム電流を制限するものである。
【0005】またABL回路に関連して、ビーム電流ピ
ーク値を制限して画像のブルーミングを防止する回路方
式も発案されている(特開平5−191742号公報参
照)。図4(a)にその構成を示す。
【0006】図4(a)の右半分の部分、すなわち高圧
発生回路73、CRT70、ABL制御電圧発生回路7
2、コントラスト制御電圧発生回路71、輝度信号処理
回路67の部分はCRTのアノード側よりビーム電流を
検出し電流制限を行う一般的なABL回路であり、AB
Lのon/offの情報を比較回路に入力している(信
号線74)。図4(a)は映像信号の入力段に平均映像
振幅レベル検出回路63を組み込んで平均映像振幅レベ
ル(Average Picture Level:以
下、APLと記す)を検出して比較回路64にてAPL
が中間レベル、すなわちAPLが高くABLが作動する
場合とAPLが低くABLが作動しない場合の中間(画
面全体が暗く一部にピーク輝度が存在する場合を含む)
のケースを判定しピーク輝度制限回路62を制御して図
4(b)のような映像信号の高振幅部の利得を抑制する
ことによりビーム電流ピーク値を制限して画像のブルー
ミングを防止するものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】近年のCRTディスプ
レイの技術課題として大画面化及び水平同期周波数の高
域化への対応がある。大画面化に際し画面輝度を同等に
保つにはビーム電流を画面拡大率に応じて上げる必要が
あり、アノードの高電圧化とカソードドライブの高振幅
化が必要になる。水平同期周波数の高域化に際しては映
像信号処理の高帯域化が必要になり、カソードドライブ
も高帯域化が必要になる。従って大画面化及び水平同期
周波数の高域化への対応を両立するためにはカソードド
ライブの高振幅化及び高帯域化の両立が必要とされる。
【0008】それに対し、従来技術のようなカソード前
段に検出回路を挿入するABL回路方式は、各色毎にC
RTのビーム電流制限を行う上では有効で有ったが、カ
ソードドライブの信号帯域確保を阻害する点が問題であ
った。
【0009】また前記課題を解決するうえで従来技術の
ように、カソード入力段のビデオ出力アンプ前段でAP
L検出し、映像振幅ピーク部の振幅を制限してビーム電
流ピークを下げる方式は有効であるが、画面輝度の線形
性が失われること、ビーム電流検出をCRTアノードで
行うためRGB単色毎にビームの過電流検出を行うこと
ができないことが課題である。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明の自動ビーム電流制限装置は、CRTディス
プレイにおいて、ビデオ出力アンプ前段のRGB原色映
像信号を抜き取り、APLを検出して基準比較電圧と比
較し、APLの方が大きい場合にRGB原色映像信号の
振幅制限を行ってCRTのビーム電流制限を行うこと、
さらにAPL、第1のグリッド電圧(以下、G1電圧と
記す)及び第2のグリッド電圧(以下、G2電圧と記
す)との演算によりビーム電流平均の近似値を求め、同
様に基準比較電圧と比較し前記近似値の方が大きい場合
にRGB原色映像信号の振幅制限を行ってCRTのビー
ム電流制限を行うことを特徴としている。
【0011】本発明によれば、CRTカソードドライブ
の高振幅化・高帯域化及び画面輝度の線形性を阻害する
ことなくビーム電流制限を行うことができ、さらにRG
B各色毎にビーム電流制限のしきい値を精度良く実現す
る自動ビーム電流制限装置を提供できる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の自動ビーム電流制限装置
は、CRTディスプレイにおいて、ビデオ出力アンプ前
段のRGB原色映像信号を抜き取り、APLを検出し、
基準比較電圧と比較しAPLの方が大きい場合にRGB
原色映像信号の振幅制限を行ってCRTのビーム電流制
限を行うことを特徴としており、ビデオ出力アンプ前段
でRGB原色映像信号を抜き取ってビーム電流制限を行
うことによりCRT映像出力の高振幅化・高帯域化を阻
害することなくCRTのビーム電流制限を行うことがで
きるものである。
【0013】次に本発明の自動ビーム電流制限装置は、
CRTディスプレイにおいて、ビデオ出力アンプ前段の
RGB原色映像信号を抜き取る信号分配手段と、抜き取
ったRGB原色映像信号のAPLを検出する手段と、A
PLと基準比較電圧を比較する手段と、APLの方が大
きい場合にRGB原色映像信号の振幅制限を行う手段を
有するものであり、ビデオ出力アンプ前段でRGB原色
映像信号を信号分配しビーム電流制限を行うことにより
CRT映像出力の高振幅化・高帯域化を阻害することな
くRGB各色毎にCRTのビーム電流制限を行うことが
できるものである。
【0014】次に本発明の自動ビーム電流制限装置は、
上記記載の自動ビーム電流制限装置において、検出した
RGB各原色映像信号のAPLとG1電圧及びG2電圧
との演算によりビーム電流平均の近似値を求め、前記近
似値と基準比較電圧を比較し前記近似値の方が大きい場
合にRGB原色映像信号の振幅制限を行ってCRTのビ
ーム電流制限を行うことを特徴としており、RGB各色
のビーム電流の近似値を算出して振幅制御することによ
りRGB各色毎にビーム電流制限を精度良く行うことが
できるものである。
【0015】次に本発明の自動ビーム電流制限装置は、
上記記載の自動ビーム電流制限装置において、RGB各
原色映像信号のAPLとG1電圧及びG2電圧との演算
手段と、前記近似値と基準比較電圧を比較する手段と、
前記近似値の方が大きい場合にRGB原色映像信号の振
幅制限を行う手段とを有するものであり、RGB各色の
ビーム電流の近似値を演算手段にて求め振幅制御手段に
て振幅制限することによりRGB各色毎にビーム電流制
限を精度良く行うことができるものである。
【0016】(実施の形態1)以下に、本発明の自動ビ
ーム電流制限装置の実施の形態例について図1を用いて
説明する。図1においてAPL検出回路1、信号分配回
路2、コントラスト制御回路3、ビデオ出力アンプ4、
CRT5、電圧比較回路6により構成される。なお図1
の回路はR、G、Bそれぞれの3系統に必要であるが、
3系統とも同じ動作を行うものであるので、以下の回路
説明では1系統について行うものとする。
【0017】RGB信号はビデオ出力アンプ4の前段の
信号分配回路2にて分配され、APL検出回路1に入力
される。RGB信号のAPLはペデスタルクランプ・ペ
デスタルレベル以下のクリップを行なったのち積分する
ことにより求められる。APL電圧信号は電圧比較回路
6において基準比較電圧Vrefと比較され、APL電
圧の方が上回っている場合はコントラスト制御電圧7の
値を下げるよう制御し、コントラスト制御回路3の利得
を下げる。コントラスト制御回路3の映像出力はAPL
検出回路1に再び入力し同様の処理が行われ、最終的に
はAPL電圧とVrefが等しくなる点で収束し、映像
振幅が制限されることによりビーム電流が制限される。
【0018】なお、以上の処理のうち電圧比較回路6及
びコントラスト制御電圧7の制御については、例えば図
7のような回路で行う。図7の回路はAPL電圧がVr
efより高い場合はTr1がONとなり抵抗R1及びR
2に電流が流れてコントラスト制御電圧を下げるもので
ある。図7の回路の他にも簡単な回路で構成することが
できる。
【0019】以上詳しく説明したように、本実施形態に
より従来のCRTカソード前段にビーム電流検出回路を
挿入する方式に比べビデオ出力の高振幅化・高帯域化を
阻害することなくRGB各色毎にCRTのビーム電流制
限を行うことができる。またコントラストを制限するこ
とにより映像信号の線形性も保たれる。
【0020】(実施の形態2)次に、本発明の他の自動
ビーム電流制限装置の実施の形態例について図2を用い
て説明する。図2の回路は実施の形態1の回路(図1)
よりG1電圧発生回路12、G1電圧検出回路14、G
2電圧発生回路13、G1電圧検出回路15、APL・
G1・G2の演算回路11が付け加わっている。
【0021】図2の回路原理は以下の通りである。CR
Tのビーム電流はアノード電圧及びカソード電圧の設定
と共にグリッド電圧の設定、特にG1電極・G2電極に
より決定される。G1電極はカソードから放出される電
子の量を制御を、G2は電子の加速制御を行っている。
一般にCRTにおいては映像のペデスタルレベルをカソ
ードに入力したときのカソード電圧とG1電圧の差をカ
ットオフ電圧と呼び、G2電圧はその際ビーム電流が零
となると共にカソードにドライブ電圧を加えるとビーム
電流が流れ始めるしきい値となるよう調整する。定性的
にはG1電圧とカソードの電位差を小さくする場合及び
G2電圧を高くする場合にビーム電流が増加する。図6
にアノード電圧とカソード電圧を一定としたときのG1
・G2電圧とビーム電流の関係を示した。以上の関係を
利用して、本発明では演算処理回路11において、検出
したAPL電圧40とG1分圧電圧41の差を演算し、
G2分圧電圧42の加算を行うことによりによりビーム
電流平均値を近似的に求める。ビーム電流近似値を求め
た後は実施の形態1の場合と同様にコントラスト制御回
路3の利得制限によりビーム電流制限を行う。
【0022】なお演算回路11は具体的には、図6
(a)のようなアナログ演算回路を用いる方法と、図6
(b)のようにデジタル信号処理による演算によって実
現する方法がある。
【0023】また、ビデオ出力の高振幅・高帯域可の
為、カソードとG1に映像出力を入力して表示する方
式、いわゆるツインドライブ方式をとる場合があるが、
本発明の趣旨に添って図8の様な構成で自動ビーム電流
制限装置を実施することができる。図8の場合G1出力
段にビデオ出力アンプ80があり、その出力をDCクラ
ンプ回路81でクランプ電圧VG1にクランプする。図8
の回路の場合、G1クランプ電圧VG1を分圧して演算回
路11に送って処理を行い、図2実施形態の場合と同様
の効果を得ることができる。
【0024】以上詳しく説明したように、本実施の形態
2は実施の形態1の効果に加え、ビーム電流制限しきい
値の正確な設定を可能とすることができる。
【0025】
【発明の効果】以上のように、本発明の自動ビーム電流
制限装置によれば、CRTディスプレイの高振幅化・高
帯域化及び画面輝度の線形性を阻害することなくRGB
各色毎にCRTのビーム電流制限を行う自動ビーム電流
制限装置を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態例における自動ビーム
制限装置のブロック図
【図2】本発明の第2の実施形態例における自動ビーム
制限装置のブロック図
【図3】従来技術である自動ビーム電流制御装置のブロ
ック図
【図4】他の従来技術である自動ビーム電流制御装置の
ブロック図
【図5】グリッド電圧・ビーム電流特性図
【図6】本発明の第2の実施形態例における演算処理部
のブロック図
【図7】本発明の第1の実施形態例における映像信号振
幅制限の制御回路図
【図8】本発明の第3の実施形態例における自動ビーム
制限装置のブロック図
【符号の説明】
1 APL検出回路 2 信号分配回路 3 コントラスト制御回路 4 ビデオ出力アンプ 5 CRT 6 電圧比較回路 7 コントラスト調整電圧出力回路 11 APL・G1・G2演算回路 12 G1電圧出力回路 13 G2電圧出力回路 14 G1電圧分圧回路 15 G2電圧分圧回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CRTディスプレイにおいて、ビデオ出
    力アンプ前段のRGB原色映像信号を抜き取り、平均映
    像振幅レベルを検出して基準比較電圧と比較し前記平均
    映像振幅レベルの方が大きい場合に前記RGB原色映像
    信号の振幅制限を行ってCRTのビーム電流制限を行う
    ことを特徴とする自動ビーム電流制限装置。
  2. 【請求項2】 CRTディスプレイにおいて、ビデオ出
    力アンプ前段のRGB原色映像信号を抜き取る信号分配
    手段と、抜き取ったRGB原色映像信号の平均映像振幅
    レベルを検出する手段と、前記平均映像振幅レベルと基
    準比較電圧を比較する比較手段と、前記平均映像振幅レ
    ベルの方が大きい場合に前記RGB原色映像信号の振幅
    制限を行う手段とを有する自動ビーム電流制限装置。
  3. 【請求項3】 検出したRGB各原色映像信号の平均映
    像振幅レベルと第1のグリッド電圧及び第2のグリッド
    電圧との演算によりビーム電流平均の近似値を求め、前
    記近似値と基準比較電圧を比較し前記近似値の方が大き
    い場合に前記RGB原色映像信号の振幅制限を行ってC
    RTのビーム電流制限を行うことを特徴とする請求項1
    または請求項2記載の自動ビーム電流制限装置。
  4. 【請求項4】 検出したRGB各原色映像信号の平均映
    像振幅レベルと第1のグリッド電圧及び第2のグリッド
    電圧との演算手段と、前記近似値と基準比較電圧を比較
    する手段と、前記近似値の方が大きい場合に前記RGB
    原色映像信号の振幅制限を行う手段とを有する請求項2
    記載の自動ビーム電流制限装置。
JP8126758A 1996-05-22 1996-05-22 自動ビーム電流制限装置 Pending JPH09312852A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8126758A JPH09312852A (ja) 1996-05-22 1996-05-22 自動ビーム電流制限装置
KR1019970019237A KR100368683B1 (ko) 1996-05-22 1997-05-19 자동빔전류제한장치및그방법
EP97108187A EP0809396A3 (en) 1996-05-22 1997-05-21 Automatic beam current limit apparatus and methods of the same
CNB971131015A CN1164096C (zh) 1996-05-22 1997-05-21 电子束流自动限制装置及其方法
US08/862,159 US5889557A (en) 1996-05-22 1997-05-22 Automatic beam current limit apparatus and methods of the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8126758A JPH09312852A (ja) 1996-05-22 1996-05-22 自動ビーム電流制限装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09312852A true JPH09312852A (ja) 1997-12-02

Family

ID=14943201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8126758A Pending JPH09312852A (ja) 1996-05-22 1996-05-22 自動ビーム電流制限装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5889557A (ja)
EP (1) EP0809396A3 (ja)
JP (1) JPH09312852A (ja)
KR (1) KR100368683B1 (ja)
CN (1) CN1164096C (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19709681A1 (de) * 1997-03-11 1998-09-17 Thomson Brandt Gmbh Schaltung zur Überwachung des Strahlstroms in einer Farbildröhre
DE69839890D1 (de) * 1997-12-29 2008-09-25 Thomson Licensing Automatischer bildschirmschoner
KR100466531B1 (ko) * 1998-03-27 2005-04-06 삼성전자주식회사 아이아이씨 제어방식에 따른 자동 명암조절장치
US6329770B1 (en) * 1999-11-05 2001-12-11 Thomson Licensing S.A. Control of emission in a video display
US6636265B1 (en) * 2000-01-21 2003-10-21 Thomson Licensing S.A. Focus flutter prevention in TV receivers and monitors
JP2001326877A (ja) * 2000-05-18 2001-11-22 Mitsubishi Electric Corp ビデオプロジェクタのビーム電流制限回路
JP3077513U (ja) * 2000-11-07 2001-05-25 船井電機株式会社 Crt表示装置
US6885531B2 (en) * 2001-03-05 2005-04-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Over-current protection circuit
US6897901B2 (en) * 2001-03-14 2005-05-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Circuit for combining AKB and selective beam current limiting and projection television system utilizing same
JP2005031369A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Toshiba Corp 映像表示装置及び映像表示方法
JP2005268875A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Orion Denki Kk スミア現象の発生を防止するリミッタ回路を有するテレビジョン受像機
US7277135B1 (en) * 2004-07-23 2007-10-02 National Semiconductor Corporation Video display signal brightness control circuit
US6998782B1 (en) * 2004-08-18 2006-02-14 National Semiconductor Corporation Circuit for generating a process-independent current
US9800810B2 (en) * 2015-08-20 2017-10-24 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus and imaging system

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3735029A (en) * 1971-04-09 1973-05-22 D Sunstein Method and apparatus for maintaining the beam current of an image-display device within controlled limits
JPS5230821Y2 (ja) * 1973-02-28 1977-07-14
US4096518A (en) * 1977-05-05 1978-06-20 Rca Corporation Average beam current limiter
JPS6031006B2 (ja) * 1978-04-03 1985-07-19 オリンパス光学工業株式会社 磁気ヘツド
US4562479A (en) * 1984-04-26 1985-12-31 Rca Corporation Automatic kinescope beam current limiter
JPH01298881A (ja) * 1988-05-27 1989-12-01 Hitachi Ltd 自動ビーム電流制限回路
US5313294A (en) * 1990-03-20 1994-05-17 Rca Thomson Licensing Corporation Beam current limiting arrangement having a peak amplitude, responsive threshold
JP3127963B2 (ja) * 1990-12-26 2001-01-29 株式会社日立製作所 陰極線管ディスプレイ
US5204748A (en) * 1991-12-11 1993-04-20 Thomson Consumer Electronics, Inc. Beam current limiting arrangement for a television system with picture-in-picture provisions
US5200829A (en) * 1991-12-16 1993-04-06 Thomson Consumer Electronics, Inc. Contrast beam current limiting arrangement with secondary brightness beam current limiting provisions
JPH05191742A (ja) * 1992-01-14 1993-07-30 Hitachi Ltd Apl適応型ピーク輝度制限回路
JPH05276461A (ja) * 1992-03-25 1993-10-22 Sony Corp カラーテレビ受像機の自動ビーム制限回路
KR970000851B1 (ko) * 1992-09-01 1997-01-20 마쯔시다덴기산교 가부시기가이샤 영상신호처리장치
JPH08117158A (ja) * 1994-10-28 1996-05-14 Sanyo Electric Co Ltd 電気掃除機

Also Published As

Publication number Publication date
KR970078666A (ko) 1997-12-12
US5889557A (en) 1999-03-30
CN1164096C (zh) 2004-08-25
KR100368683B1 (ko) 2003-03-15
EP0809396A2 (en) 1997-11-26
EP0809396A3 (en) 1999-03-31
CN1177882A (zh) 1998-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2147057C (en) Reproduction circuit for skin color in video signals
US4811101A (en) Black level correction circuit for correcting black level of a video signal
JPH09312852A (ja) 自動ビーム電流制限装置
EP0547325B1 (en) Video system with feedback controlled "white stretch" processing and brightness compensation
EP0154527B1 (en) Video signal processor with bias error compensation
JP3955318B2 (ja) 自動受動管バイアス反応性スクリーングリッド電源を備えたビデオ表示システム
JPH0356513B2 (ja)
US4253121A (en) Plural sequential operating mode automatic kinescope beam current limiter
JP3127963B2 (ja) 陰極線管ディスプレイ
EP0700208B1 (en) Automatic brightness contrast lighting circuits and luminance/color difference signal processor and video display apparatus comprising the same
US4067048A (en) Automatic beam current limiter
EP0154526B1 (en) Error compensated control system in a video signal processor
KR100204430B1 (ko) 자동 키네스코프 바이어스 제어 장치
US4694334A (en) Pyroelectric camera signal processing having pedestal signal level compensation
JP3882868B2 (ja) カラー受像管のビーム電流監視回路
CN1214653C (zh) 具有自调整射束电流限制的视频输出级
US6288503B1 (en) Compensation of picture tube ageing effects
JP3189319B2 (ja) 高輝度調整装置
JP2583974B2 (ja) ホワイトバランス補正回路付ビデオ出力回路
JP3225052B2 (ja) 陰極線管のビーム電流を制限する方法および装置
JP3412326B2 (ja) ブルーミング抑制回路
JPH10271411A (ja) 自動ビーム電流制限回路
KR810001367B1 (ko) 자동비임 전류 제한기
JP3207189B2 (ja) 陰極線管ディスプレイ
JPH01298881A (ja) 自動ビーム電流制限回路