JP4341449B2 - 多結晶シリコンロッドの切断装置 - Google Patents
多結晶シリコンロッドの切断装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4341449B2 JP4341449B2 JP2004107464A JP2004107464A JP4341449B2 JP 4341449 B2 JP4341449 B2 JP 4341449B2 JP 2004107464 A JP2004107464 A JP 2004107464A JP 2004107464 A JP2004107464 A JP 2004107464A JP 4341449 B2 JP4341449 B2 JP 4341449B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rod
- cutting
- chuck
- inner peripheral
- peripheral blade
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
- Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
Description
〔1〕 多結晶シリコンロッドの軸方向に沿って前後進するテーブル、該テーブルの前方に固定された内周刃を有し、該テーブルの上面には、多結晶シリコンロッドを把持して回転するチャックと、該ロッドを支持する昇降自在なローラが設置されており、さらにテーブル上面の昇降動手段と、また該テーブルと内周刃の間にはロッドを把持するクランプが設けられており、ローラによってロッドを支持した状態でテーブルを移動してロッドを定位置で回転する内周刃の内側に挿入し、チャックによってロッドを回転すると共に、昇降動手段によってテーブル上面を上昇させてロッドを内周刃に押し当てて切断し、切断終了後に昇降動手段によってテーブル上面を下降してロッドを切断開始位置に復帰させることを特徴とする多結晶シリコンロッドの切断装置。
〔2〕 多結晶シリコンロッドをチャックに把持した状態でテーブルを前進させ、ロッド先端を内周刃の内側に挿入して切断開始位置で停止し、ロッドを回転し、昇降動手段によってチャックを上昇させてロッドを内周刃に押し当てて切断し、切断終了後、ロッドの回転を停止し、次いでチャックを下降してロッドを切断開始位置に復帰させる上記[1]のロッド切断装置。
〔3〕 ローラを上昇して切断開始位置に復帰したロッドを支持させると共にクランプによってロッドを把持し、次いで、チャックを開いてロッドの後方に移動させた後に、再びチャックを閉じてロッドを把持した状態でクランプを開くと共にローラを下降させ、次いで、テーブルを前進させてロッド先端を内周刃の内側に挿入して次の切断を行う上記[1]または上記[2]の何れかに記載するロッド切断装置。
〔4〕 テーブル、チャック、クランプ、ロッドの各動作を制御する自動制御系を有し、ロッドの設置と切断を自動的に行う上記[1]〜上記[3]の何れかに記載するロッド切断装置。
本発明の切断装置の一例を図1に示す。図示する切断装置は、多結晶シリコンロッドを把持して回転する手段、把持した上記ロッドを昇降動する手段、該ロッドを軸方向に移動する手段を有する。具体的には、多結晶シリコンロッド60の軸方向に沿って前後進するテーブル10、該テーブル10の前方に設置された内周刃20を有している。該テーブル10の上面には、多結晶シリコンロッド60を把持して回転するチャック30と、該ロッド60を支持する昇降自在なローラ40が設置されており、テーブル10と内周刃20の間に上記ロッド60を把持するクランプ50が設けられている。
Claims (4)
- 多結晶シリコンロッドの軸方向に沿って前後進するテーブル、該テーブルの前方に固定された内周刃を有し、該テーブルの上面には、多結晶シリコンロッドを把持して回転するチャックと、該ロッドを支持する昇降自在なローラが設置されており、さらにテーブル上面の昇降動手段と、また該テーブルと内周刃の間にはロッドを把持するクランプが設けられており、ローラによってロッドを支持した状態でテーブルを移動してロッドを定位置で回転する内周刃の内側に挿入し、チャックによってロッドを回転すると共に、昇降動手段によってテーブル上面を上昇させてロッドを内周刃に押し当てて切断し、切断終了後に昇降動手段によってテーブル上面を下降してロッドを切断開始位置に復帰させることを特徴とする多結晶シリコンロッドの切断装置。
- 多結晶シリコンロッドをチャックに把持した状態でテーブルを前進させ、ロッド先端を内周刃の内側に挿入して切断開始位置で停止し、ロッドを回転し、昇降動手段によってチャックを上昇させてロッドを内周刃に押し当てて切断し、切断終了後、ロッドの回転を停止し、次いでチャックを下降してロッドを切断開始位置に復帰させる請求項1のロッド切断装置。
- ローラを上昇して切断開始位置に復帰したロッドを支持させると共にクランプによってロッドを把持し、次いで、チャックを開いてロッドの後方に移動させた後に、再びチャックを閉じてロッドを把持した状態でクランプを開くと共にローラを下降させ、次いで、テーブルを前進させてロッド先端を内周刃の内側に挿入して次の切断を行う請求項1または2の何れかに記載するロッド切断装置。
- テーブル、チャック、クランプ、ロッドの各動作を制御する自動制御系を有し、ロッドの設置と切断を自動的に行う請求項1〜3の何れかに記載するロッド切断装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004107464A JP4341449B2 (ja) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | 多結晶シリコンロッドの切断装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004107464A JP4341449B2 (ja) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | 多結晶シリコンロッドの切断装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009123802A Division JP4807534B2 (ja) | 2009-05-22 | 2009-05-22 | 多結晶シリコンロッドの切断方法および切断装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005288891A JP2005288891A (ja) | 2005-10-20 |
JP4341449B2 true JP4341449B2 (ja) | 2009-10-07 |
Family
ID=35322387
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004107464A Expired - Fee Related JP4341449B2 (ja) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | 多結晶シリコンロッドの切断装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4341449B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102010063407A1 (de) * | 2010-12-17 | 2012-06-21 | Wacker Chemie Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Silicium-Dünnstäben |
KR20220017394A (ko) | 2019-06-06 | 2022-02-11 | 가부시끼가이샤 도꾸야마 | 다결정 실리콘 로드의 절단 방법, 다결정 실리콘 로드의 컷 로드의 제조 방법, 다결정 실리콘 로드의 너깃의 제조 방법, 및 다결정 실리콘 로드의 절단 장치 |
CN113799276A (zh) * | 2020-06-15 | 2021-12-17 | 天通日进精密技术有限公司 | 硅棒装卸装置及硅棒开方设备 |
CN111976039B (zh) * | 2020-08-20 | 2022-03-29 | 苏州安洁科技股份有限公司 | 一种无损耗电感的纳米晶圆刀冲压方法 |
-
2004
- 2004-03-31 JP JP2004107464A patent/JP4341449B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005288891A (ja) | 2005-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5288384B2 (ja) | ガラスルツボの切断方法および切断装置 | |
JP2000247778A (ja) | 石英ガラスルツボおよびその製造方法ならびにこれを用いたシリコン単結晶の引上げ方法 | |
KR19980070422A (ko) | 실리콘 단결정 제조방법 및 그 방법에 사용되는 종자 결정 | |
JPH11130582A (ja) | 単結晶インゴットおよびその成長のための方法および装置 | |
JP4341449B2 (ja) | 多結晶シリコンロッドの切断装置 | |
JP4807534B2 (ja) | 多結晶シリコンロッドの切断方法および切断装置 | |
EP2143833A1 (en) | Silicon crystal material and method for manufacturing fz silicon single crystal by using the same | |
US8801854B2 (en) | Method for evaluating metal contamination of silicon single crystal | |
US5361128A (en) | Method for analyzing irregular shaped chunked silicon for contaminates | |
JP4436363B2 (ja) | 単結晶の育成方法及び繊維成形体 | |
CN113134777A (zh) | 一种磁材切片设备及其使用方法 | |
JP7441942B2 (ja) | シリコン中の微量金属の定量方法 | |
JP2010173871A (ja) | ルツボハンドリング装置 | |
JP2009056486A (ja) | 電線用ハンダ付け装置 | |
JP2008019100A (ja) | シート状基板剥離装置およびシート状基板剥離方法 | |
JPS61182761A (ja) | ワイヤソーにおけるウェハ列の一括取出方法 | |
CN114232071B (zh) | 一种单晶炉拉晶装置 | |
JP2009234889A (ja) | 種結晶の製造方法および種結晶 | |
JP2990662B2 (ja) | 単結晶引上装置 | |
JP2024096065A (ja) | オフ・オリエンテーション単結晶シリコンウエハを製造するための方法 | |
CN216404589U (zh) | 一种用于获取拉晶炉的炉体内的污染信息的装置 | |
JP2008297186A (ja) | ルツボハンドリング装置及びルツボ交換方法 | |
JP2783626B2 (ja) | 単結晶の製造装置 | |
US6273945B1 (en) | Single crystal producing apparatus and method | |
JPH09133795A (ja) | ロッドの減容処理方法と装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061110 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20070428 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090324 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090522 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090616 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090629 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4341449 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |