JP4340580B2 - プラント点検作業支援装置 - Google Patents

プラント点検作業支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4340580B2
JP4340580B2 JP2004119715A JP2004119715A JP4340580B2 JP 4340580 B2 JP4340580 B2 JP 4340580B2 JP 2004119715 A JP2004119715 A JP 2004119715A JP 2004119715 A JP2004119715 A JP 2004119715A JP 4340580 B2 JP4340580 B2 JP 4340580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
passage
installation
removal
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004119715A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005301842A (ja
Inventor
孝二 城山
憲司 荒木
雅彦 齊藤
公大 貝森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi GE Nuclear Energy Ltd
Original Assignee
Hitachi GE Nuclear Energy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi GE Nuclear Energy Ltd filed Critical Hitachi GE Nuclear Energy Ltd
Priority to JP2004119715A priority Critical patent/JP4340580B2/ja
Publication of JP2005301842A publication Critical patent/JP2005301842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4340580B2 publication Critical patent/JP4340580B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Description

本発明は、電子タグ(RFID;Radio Frequency Identification)を利用したプラントの点検作業を支援するプラント点検作業支援装置に関する。
原子力プラントでの点検作業を支援するには、作業者の位置検出,作業位置へのルート探索,工具の管理,被曝線量管理が課題となる。
作業者の位置を検出する技術として特開2001−51717号公報では、作業員に電子タグを携帯させて、機器室の入口にアンテナを設けて作業員の入退出を検出する装置が開示されている。
作業位置へのルートを探索する技術として特開2001−51717号公報では、以下のような装置が開示されている。作業員が携帯する端末に電子タグを取り付け、その携帯端末から機器に取り付けた電子タグからデータを読み出し、このデータと現場地図とを照合することにより作業員の現在位置を把握し、現在位置の時系列変化から移動方向を把握する。また、アンテナの指向性により視野方向を把握する。そして、携帯端末の表示部に対象機器の選別表示を行うと共に、視野内であれば方向、視野外であれば最適ルートを表示する。
工具管理の技術として特開2001−51717号公報では、工具に電子タグを取り付けて機器室の入口にアンテナを設けて、位置の検出および紛失の防止を行っている。
被曝線量管理は、作業内容によって計画線量を登録し、作業者が所持した線量計で計画線量を超えないか管理している。
2001−51717号公報
従来の作業者の位置を検出する技術の課題として、機器室単位でしか作業者の位置を検出できない。災害時の確認等を考慮するとさらに詳細な作業員の位置検出が必要である。
また、作業位置へのルート探索の課題として、プラントの点検時には、仮設物あるいは足場を一時的に設置するため、通行できなくなる通路が多数存在する。作業者のルートを探索するには、仮設物あるいは足場設置による一時的な通行止めを考慮したルート探索が必要である。
本発明の一つの特徴は、プラント点検作業支援装置において、各通路および機器室の座標情報および通路が通行可か通行不可かの情報を持つ地図データを記憶する地図データベースと、作業者の現在の位置を検出する現在位置検出部と、作業者の目的地を入力する目的地入力部と、前記地図データベース記憶した地図データとから通路が通行可能か通行不可かを考慮して、前記現在位置検出部で検出した作業者の現在位置から前記目的地入力部で入力した作業者の目的地までのルートを探索する目的地−現在位置ルート探索部とを有するプラント点検作業支援装置において、仮設物および足場の設置および撤去の情報を通路のIDと対応付けて登録する設置/撤去登録部と、前記設置/撤去登録部で登録した情報から前記地図データベースで記憶した地図データの通路が通行可か通行不可かの情報を更新する地図更新部とを有することである。
なお、本発明のその他の特徴は本願特許請求の範囲に記載の通りである。
本発明により、作業者の位置を詳細に検出,点検時に多数存在する仮設物および足場を考慮したルートの探索をすることが可能である。



以下、図面を用いて本発明の実施例を説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態に係る構成図である。RFID101は位置データを記憶している。携帯端末102は前記RFID101に記憶された位置データを読み取り無線で出力する。受信機103は前記携帯端末102で出力された位置データを受信する。データベース104は前記受信機103で受信した位置データと地図データとを記憶する。表示部105は前記データベース104で記憶した位置データと地図データとから作業者の位置を表示する。
位置データは、例えば図2のように階および任意に設定した座標系の座標値で構成する。201が階、202がx座標値、203がy座標値を表す。
地図データは、例えば図3に示すように各通路および機器室のIDとその位置で構成する。通路のデータは始点と終点座標値および通行可か通行不可かの要素で構成する。機器室のデータは角の4点の座標値および入口の始点,終点の座標値で構成する。
図4は、表示部105での表示の例である。(a)は現在位置のみを表示したもの、
(b)は位置の来歴を表示したものである。401は現在の位置を示す。点線402は移動経路を示す。
なお、RFID101は電波が近くにしか飛ばないパッシブ型にし、プラント内を網羅するように配置すれば、高精度の位置検出が可能となる。
なお、図1の構成は作業者に携帯端末を持たせて、作業者の位置を検出する構成になっているが、工具に携帯端末を取り付けて、工具の位置を検出することにも適用できる。この際金属の工具本体をアンテナとして利用することもできる。
図5は本発明の第2の実施の形態に係る構成図である。設置/撤去登録部501は、仮設物および足場の設置および撤去を登録する。地図更新部502は前記設置/撤去登録部501で登録した情報から、地図データベース503に記憶された地図データを更新する。現在位置検出部504は、作業者のプラント内の現在の位置を検出する。ルート探索部505は、前記地図データベース503に記憶した地図データと前記現在位置検出部504で検出した現在の位置とから目的地へのルートを探索する。
図6で示すプラントを例に説明する。数字は通路のID、英字は機器室のIDを示す。
設置/撤去登録部501は詳細には例えば図7のような構成とする。RFID701は通路ID記憶する。携帯端末は仮設物あるいは足場の設置または撤去時に前記RFIDから通路IDを読み取り設置あるいは撤去を登録する。受信機703は、前記携帯端末で読み取った通路IDと登録した設置あるいは撤去情報を受信して登録する。例えば通路4に仮設物を設置した際は、「通路4,設置」というデータを登録する。
地図更新部502は、前記設置/撤去登録部501で登録したデータから地図データベース503に記憶した地図データを更新する。通路4に仮設物が設置されたので、図8に示すように地図データの通路4の「通行可」を「通行不可」に更新する。
現在位置検出部504は詳細には例えば前記図1のような構成とする。
ルート探索部505は詳細には例えば図9のような構成とする。目的地入力部901は、目的地を入力する。目的値は例えば機器室のIDを入力するものとする。目的地−現在位置ルート探索部902は、現在位置検出部504で検出した現在位置と、前記目的地入力部901で入力した目的地データとからルートを探索する。目的地として機器室Bを入力し、現在位置が(0,0)の場合、通路4が通行止めのため、図10に示すような通路8→通路3→通路1のルートが探索される。
図11に設置/撤去登録部501の第二の構成例を示す。計画データ入力部1101は、点検の計画を表す計画データを入力する。計画データベース1102は前記計画データ入力部1101で入力した計画データを保存する。設置/撤去認識部1103は、前記計画データベース1102に記憶した計画データから設置あるいは撤去および対象通路を認識して、地図更新部502に出力する。
計画データは、少なくても仮設物および足場を設置する対象通路および設置する日付および撤去する日付で構成される。図12は計画データの例である。1201は仮設物か足場かを表す。1202は対象通路を表す。1203は設置日付を表す。1204は撤去日付を表す。
設置/撤去認識部1103は、毎日計画データから当日仮設物あるいは足場が、設置あるいは撤去されるデータを抽出して、対象通路IDおよび設置か撤去かのデータを地図更新部502に出力する。
図13に設置/撤去登録部501の第三の構成例を示す。CADデータ入力部1301は、プラントのCADデータを入力する。CADデータベース1302は前記CADデータ入力部1301で入力したCADデータを保存する。対象入力部1303は点検開始時および終了時に点検対象の配管,機器等を入力する。対象通路認識部1304は前記対象入力部1303で入力した点検対象および点検開始時か終了時かの情報と、前記CADデータベース1302に保存したCADデータとから、仮設物あるいは足場を設置あるいは撤去する通路を認識して、対象通路IDおよび設置か撤去かのデータを地図更新部502に出力する。
CADデータは少なくとも機器,配管,通路等プラントの構成物の形状情報,位置情報,属性情報としてIDを持つものとする。
対象入力部1303では、点検対象物のIDを入力する、CAD画面上から点検対象物を選択する等の方法により、点検対象物を入力する。
対象通路認識部1304は詳細には例えば図14のような構成とする。対象検索部1401は、CADデータベース1302に保存したCADデータから、対象入力部1303で入力した点検対象のCADデータを検索する。対象位置検出部1402は、前記対象検索部1401で検索した検査対象のCADデータから対象の位置を検出する。対象通路検索部1403は前記対象位置検出部1402で検出した対象位置と、前記CADデータベース1302に保存したCADデータから、仮設物あるいは足場が設置あるいは撤去させる通路を検索し、対象入力部1303で入力した設置あるいは撤去のデータと、仮設物あるいは足場が設置あるいは撤去させる通路とを地図更新部502に出力する。
図15は本発明の第3の実施の形態に係る構成図である。カメラ1501は作業員のゲートを通過する際の画像データを撮る。画像認識部1502は前記カメラで撮った画像データから所持している工具を抽出する。RFIDリーダ1503は作業員のゲートを通過する際工具に付けられたRFIDのデータを読み取る。RFID読み取り部1504は、前記RFIDリーダで読み取ったRFIDのデータからゲートを通過したRFID付の工具を特定する。RFID不所持工具抽出部1505は、前記画像認識部で抽出した工具のデータと前記RFID読み取り部で読み取ったRFID付の工具のデータとからRFIDの付いていない工具を検出する。
図16は本発明の第4の実施の形態に係る構成図である。個人線量収集部1601は作業者の持つ線量計から個人線量を読み取ってデータベース1604に保存する。個人位置検出部1602は作業者の位置を検出してデータベース1604に保存する。評価部1603は前記データベースに保存された個人線量と作業者の位置のデータとから作業者の作業位置が適切か評価する。
個人線量収集部1601は詳細には図17のような構成とする。線量計1701は個人線量を計測して無線で出力する。受信機1702は前記線量計1701で出力した個人線量を受信してデータベースに保存する。
個人位置検出部1602は詳細には例えば図1のような構成とする。
評価部1603は、例えば位置に対する線量の増加分をマップにして、増加分の多い位置での作業は必要最小限にするように作業者に知らせる。図18は線量のマップの例である。1801は配管、1802は線量を示す記号で、径が大きいほど線量が大きいことを示す。配管の周りの線量が高いので、なるべく配管から離れて作業するように作業者に知らせる。
以上のように本発明により、作業者の位置を詳細な検出,点検時に多数存在する仮設物および足場を考慮したルートの探索,電子タグの付いていない工具の持ち込み防止,被曝線量を考慮したきめ細かな作業指示が可能となる。
本発明の第1の実施の形態に係る構成図。 位置データの例。 地図データの例。 作業者の位置表示の例。 本発明の第2の実施例の形態に係る構成図。 プラントの例。 設置/撤去登録部501の第一の詳細な構成例。 地図データ更新の例。 ルート探索部505の詳細な構成例。 探索したルートの例。 設置/撤去登録部501の第二の詳細な構成例。 計画データの例。 設置/撤去登録部501の第三の詳細な構成例。 対象通路認識部1304の詳細な構成例。 本発明の第3の実施例の形態に係る構成図。 本発明の第4の実施例の形態に係る構成図。 個人線量収集部1201の詳細な構成例。 線量分布の例。
符号の説明
101,701…RFID、102,702…携帯端末、103,703,1702…受信機、104,1604…データベース、105…表示部、501…設置/撤去登録部、502…地図更新部、503…地図データベース、504…現在位置検出部、505…ルート探索部、901…目的地入力部、902…目的地−現在位置ルート探索部、1101…計画データ入力部、1102…計画データベース、1103…設置/撤去認識部、1301…CADデータ入力部、1302…CADデータベース、1303…対象入力部、1304…対象通路認識部、1401…対象検索部、1402…対象位置検出部、1403…対象通路検索部、1501…カメラ、1502…画像認識部、1503…RFIDリーダ、
1504…RFID読み取り部、1505…RFID不所持工具抽出部、1601…個人線量収集部、1602…個人位置検出部、1603…評価部、1701…線量計。

Claims (4)

  1. 各通路および機器室の座標情報および通路が通行可か通行不可かの情報を持つ地図データを記憶する地図データベースと、
    作業者の現在の位置を検出する現在位置検出部と、
    作業者の目的地を入力する目的地入力部と
    前記地図データベース記憶した地図データとから通路が通行可能か通行不可かを考慮して、前記現在位置検出部で検出した作業者の現在位置から前記目的地入力部で入力した作業者の目的地までのルートを探索する目的地−現在位置ルート探索部とを有するプラント点検作業支援装置において、
    仮設物および足場の設置および撤去の情報を通路のIDと対応付けて登録する設置/撤去登録部と、
    前記設置/撤去登録部で登録した情報から前記地図データベースで記憶した地図データの通路が通行可か通行不可かの情報を更新する地図更新部とを有することを特徴とするプラント点検作業支援装置。
  2. 請求項1において、
    前記設置/撤去登録部は、通路IDを記憶した電子タグと、
    仮設物あるいは足場の設置または撤去時に前記電子タグから通路IDを読み取り設置あるいは撤去を登録する携帯端末と、
    前記携帯端末で読み取った通路IDと登録した設置あるいは撤去情報を受信して登録する受信機とを有することを特徴とするプラント点検作業支援装置。
  3. 請求項1において、
    前記設置/撤去登録部は、点検の計画を表す計画データを入力する計画データ入力部と、
    前記計画データ入力部で入力した計画データを保存する計画データベースと、
    前記計画データベースに記憶した計画データから設置あるいは撤去および対象通路を認識して、前記地図更新部に出力する設置/撤去認識部とを有することを特徴とするプラント点検支援装置。
  4. 請求項1において、
    前記設置/撤去登録部は、プラントのCADデータを入力するCADデータ入力部と、
    前記CADデータ入力部で入力したCADデータを保存するCADデータベースと、
    点検開始時および終了時に点検対象の配管,機器等を入力する対象入力部と、
    前記対象入力部で入力した点検対象および点検開始時か終了時かの情報と、前記CADデータベースに保存したCADデータとから、仮設物あるいは足場を設置あるいは撤去する通路を認識して、対象通路IDおよび設置か撤去かのデータを前記地図更新部に出力する対象通路認識部とを有することを特徴とするプラント点検支援装置。
JP2004119715A 2004-04-15 2004-04-15 プラント点検作業支援装置 Expired - Lifetime JP4340580B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004119715A JP4340580B2 (ja) 2004-04-15 2004-04-15 プラント点検作業支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004119715A JP4340580B2 (ja) 2004-04-15 2004-04-15 プラント点検作業支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005301842A JP2005301842A (ja) 2005-10-27
JP4340580B2 true JP4340580B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=35333266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004119715A Expired - Lifetime JP4340580B2 (ja) 2004-04-15 2004-04-15 プラント点検作業支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4340580B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007163391A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Liti R & D:Kk 動線表示装置
JP5456414B2 (ja) * 2009-03-31 2014-03-26 日本ノーベル株式会社 エリア監視用の表示方法、同監視装置
JP6028032B2 (ja) * 2012-08-24 2016-11-16 富士機械製造株式会社 電気回路製造ライン支援システム
JP6248911B2 (ja) * 2014-11-28 2017-12-20 横河電機株式会社 作業支援端末装置、作業支援方法、プログラム、および記録媒体
JP2016192000A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 横河電機株式会社 業務支援装置及び業務支援方法
CN105844730A (zh) * 2016-03-22 2016-08-10 武汉大学 一种基于物联网gis的消防设施智能巡检系统及方法
KR101924166B1 (ko) * 2017-06-26 2018-11-30 삼성중공업 주식회사 플랜트 내의 작업 위치 안내 시스템 및 방법
JP7366618B2 (ja) 2019-07-23 2023-10-23 東芝エネルギーシステムズ株式会社 現場連携システムおよび管理装置
JP7314088B2 (ja) * 2020-03-23 2023-07-25 株式会社東芝 定検時リスク管理システムおよび定検時リスク管理方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11178965A (ja) * 1997-12-17 1999-07-06 Neptune:Kk ゴルフカート運行管理装置
JP2001051717A (ja) * 1999-06-04 2001-02-23 Toshiba Corp プラント機器監視装置
JP2003241833A (ja) * 2002-02-18 2003-08-29 Hitachi Ltd 移動型ロボットによる情報配信サービス及び情報収集システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005301842A (ja) 2005-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012117833A1 (ja) プラント建設支援方法およびプラント建設支援装置
US9443159B2 (en) Target identification system target identification server and target identification terminal
US9400902B2 (en) Multi-modal entity tracking and display
JP4340580B2 (ja) プラント点検作業支援装置
JP4785583B2 (ja) 作業支援システム、作業支援装置及びコンピュータプログラム
JPH11202929A (ja) 保守点検支援装置及び入出門管理装置
Costin et al. Passive RFID and BIM for real-time visualization and location tracking
AU2018226491B2 (en) Maintenance trajectory tracing for elevator system
JP2008146502A (ja) 作業安全計画管理システム
JP2017161282A (ja) 放射性廃棄物管理システムおよび放射性廃棄物管理方法
EP2838034A1 (en) Device management apparatus and device search method
JP2007226488A (ja) 器具管理システム及び器具管理方法
JPWO2019107420A1 (ja) 設備管理システム
CN108885820A (zh) 经由短距离无线电通信来自动设置气体检测器的位置
KR20140093351A (ko) 하수관로 시설물 조사 장치 및 방법
EP2546815B1 (en) System and method of alarm installation and configuration
CN110097655B (zh) 一种电子巡更方法
JP6235267B2 (ja) 巡回業務支援システム、巡回業務支援方法及び巡回業務支援システム用プログラム
JP2016066312A (ja) 警備システム及び警備方法
CN111899505B (zh) 交通限制解除的检测方法和装置
JP2007310681A (ja) 出入り管理システム及び出入り管理機能付き携帯端末
CN104321654A (zh) 用于安排移动设备在电力输送系统上的操作的装置和系统
JP2018103924A (ja) 混雑予測装置
JP2006202179A (ja) 周辺車輌管理システム及び監視センター
JP7307884B2 (ja) 多機能型仮設柱及び現場管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060424

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060726

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20071122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4340580

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4