JP4338282B2 - 高温加熱された長尺鋼管の均一冷却装置および冷却方法 - Google Patents

高温加熱された長尺鋼管の均一冷却装置および冷却方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4338282B2
JP4338282B2 JP2000060366A JP2000060366A JP4338282B2 JP 4338282 B2 JP4338282 B2 JP 4338282B2 JP 2000060366 A JP2000060366 A JP 2000060366A JP 2000060366 A JP2000060366 A JP 2000060366A JP 4338282 B2 JP4338282 B2 JP 4338282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
cooling
pipe
nozzle
cooling device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000060366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001246408A (ja
Inventor
拓 鈴木
裕一 中石
Original Assignee
住金ステンレス鋼管株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住金ステンレス鋼管株式会社 filed Critical 住金ステンレス鋼管株式会社
Priority to JP2000060366A priority Critical patent/JP4338282B2/ja
Publication of JP2001246408A publication Critical patent/JP2001246408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4338282B2 publication Critical patent/JP4338282B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高温に加熱された鋼管を均一に冷却する装置および方法に関し、特に溶接による小径薄肉ステンレス鋼管の製管ライン中の加熱処理工程後の急冷に好適な冷却装置および方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
所望の特性を与えるために高温加熱を行った鋼管をその中心軸線方向に走行させながらその外面を水やミスト、またはその両者の噴射などにより急冷する装置は公知である。この急冷装置としては、通常、鋼管の周りに該鋼管と同心状に固定式の複数のノズルを配置し、このノズルから水やミストを該鋼管の全周囲に噴射して冷却する装置が採用されている(例えば、特公昭56−29938号公報、特開昭57−203719号公報)。
【0003】
しかし、このように、複数の水噴射ノズルを配置したものでは、各ノズルからの噴射条件を同一にすることが困難で、冷却ムラを生じるので、特に小径薄肉鋼管では鋼管の円周方向の変形、長手方向の曲りを生じる問題がある。このような冷却ムラを抑制する一つの手段として、霧化冷却流体を鋼管の外表面をらせん状に回転しつつ流れるようにした装置も公知である(特開昭48−84715号公報)。
【0004】
さらに、帯状の鋼板を管状に成形し、鋼板の縁の突き合わせ部を溶接する製管方法においては、鋼管の溶接部が非溶接部に比較して著しく高温であり、鋼管の円周面における温度分布が不均一となり、これを自然冷却すると鋼管の曲がりを生じるので、これを避けるために急冷する必要がある。
【0005】
また、この製管方法においては、管状に成形する際に鋼材の加工硬化が起こり、また、溶接による溶融部と母材部の性質の違いが生じるために、これらを改善するために熱処理を行っているが、この場合も、結晶粒の粗大化などを避けるために熱処理工程の直後に急冷している。この急冷のためには、上記のような、水または霧化冷却流体噴射装置を使用できる。
【0006】
例えば、特開平6−73455号公報には、高耐蝕性フェライト系ステンレス溶接鋼管の製造方法において、散水ヘッダーから噴出される水により冷却する方法が開示されている。
【0007】
また、オーステナイト系ステンレス溶接鋼管については高温酸化を防止するために不活性雰囲気/または還元性雰囲気で焼鈍した後に不活性ガス/または還元性ガスで冷却する方法も知られている(特公平7−108472号公報)。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
小径ステンレス溶接鋼管は、通常、鋼管外径6mmφ〜115mmφ程度で肉厚0.3〜6mm程度のものが製管速度1.0〜8.0m/min程度で製造されている。このような、製管ラインにおいては、通常、連続的に進行する長尺鋼管と同心状に配置した複数のノズルからなる水冷ノズル装置によって鋼管外表面を冷却しているが、このような方法では、各ノズルの間に隙間があるために、鋼管の表面の冷却される部分に噴射された水が均一に当たらず、冷却ムラを避けがたく、また、いきなり水で急冷することから鋼管の円周方向の変形、長手方向の曲り等の不具合を発生していた。
【0009】
そのため、下流の工程で手入れの工数が必要となり、作業効率が悪くなっていた。特に、ステンレス鋼管の小径薄肉管を製造するラインでは、材料の熱伝導が悪くて熱変形を起こしやすい。そこで、小径薄肉の鋼管を高速度で製管するラインにおいて、鋼管外表面を均一に急冷でき、鋼管の変形、曲り等を防止できる冷却装置および方法の開発が望まれていた。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、加熱処理工程後の長尺鋼管、特に小径薄肉長尺鋼管の冷却において、短時間に、段階的に温度を下げられるように、エアー(空冷)、ミスト(噴霧状の水)、及び水の三種類を組み合わせて使用することが、上記課題の解決に有効であることを見出したものであり、冷却しようとする長尺鋼管の長手進行方向に、冷却装置への長尺鋼管の進入側から、エアーノズル、ミストノズル、水ノズルの順番にノズルを配置することによって上記の課題を解決したものである。また、これらの三種類のノズルは、鋼管の円周方向に回転しながら鋼管の外周面にそれぞれの冷却剤を噴射する構造としたものである。
【0011】
すなわち、本発明は、直線状に進行する高温加熱された長尺鋼管の外表面にノズルから冷却剤を噴射して該鋼管を急冷する冷却装置において、該ノズルは鋼管の中心軸線と同心状に鋼管の外側円周を取り巻いて複数個設けれられており、鋼管の進入側からエアー噴射ノズル、ミスト噴射ノズル、水噴射ノズルの順番に配置され、それぞれのノズルは、該中心軸線の周りを回転するようにしたことを特徴とする長尺鋼管の均一冷却装置である。
【0012】
また、本発明は、エアー噴射ノズルは円筒状部材の壁の内面に設けられており、水噴射ノズルはリング状水溜の内側表面に設けられており、ミスト噴射ノズルは円筒状部材と水溜の間に該鋼管と平行に複数本配置したパイプの該鋼管と対抗する面に設けられていることを特徴とする上記の長尺鋼管の均一冷却装置である。
【0013】
また、本発明は、帯状の鋼板を管状に成形し、鋼板の縁の突き合わせ部を溶接する製管ラインの溶接工程の後段に設けた加熱工程の後段に上記の冷却装置を設けたことを特徴とする長尺鋼管の均一冷却装置である。
【0014】
また、本発明は、上記の均一冷却装置を用いて、連続的に進行する高温加熱された長尺鋼管を冷却する方法において、該鋼管を段階的にエアー噴射によって800〜900℃まで冷却し、ミスト噴射によって500〜600℃まで冷却し、水噴射によって常温まで冷却することにより鋼管の円周方向の変形、長手方向の曲りを抑制することを特徴とする長尺鋼管の均一冷却方法である。
【0015】
また、本発明は、帯状の鋼板を管状に成形し、鋼板の縁の突き合わせ部を溶接して形成した外径115mm以下で肉厚0.3〜6.0mmの小径薄肉鋼管を製管速度0.5m/min〜8.0m/minで製管するラインに適用することを特徴とする上記の長尺鋼管の均一冷却方法である。
【0016】
本発明は、上記のようにエアー(空冷)、ミスト(噴霧状の水)、及び水の三種類を組み合わせて使用するので、水のみによる急冷と異なり、まず、冷却ムラの発生しにくい空冷により鋼管の温度をある程度、好ましくは、約800〜900℃程度まで下げ、さらに、水よりも冷却ムラの発生しにくいミストにより冷却速度を上げ、好ましくは、約500〜600℃程度まで下げ、最後に水冷により常温まで下げるものである。これらのそれぞれの冷却剤の噴射量、噴射圧力などは、鋼管の径、肉厚、製管速度などに応じて適宜設定できる。
【0017】
本発明の冷却装置において、エアー噴射ノズルの円筒状部材、水噴射ノズルのリング状水溜、ミスト噴射ノズルのパイプを鋼管の中心軸線の周りに回転させるには、該円筒状部材を球軸受などで支承し、パイプをねじ込んで固着したスプロケットと該円筒状部材を接続してスプロケットを適宜の回転駆動装置により回転させればよい。しかし、他の回転手段を用いてももちろん構わない。
【0018】
溶融溶接鋼管などの溶接鋼管のインラインにおける熱処理温度は、鋼の種類、肉厚、径、熱処理目的などにより異なるが、例えば、オーステナイトステンレス鋼では1010〜1250℃、フェライト系ステンレス鋼管では700〜1100℃程度である。
【0019】
本発明の冷却装置は、特に、このような製管ラインにおいて好適に使用でき、帯状の鋼板を一定の速度で連続的に管状に成形し、鋼板の縁部の突き合わせ部を溶接された鋼管は、高温に加熱された後、円周方向にほぼ等間隔で複数設けられたそれぞれのノズルからの冷却剤の噴射によりそれぞれのノズルの配置された同一の位置で円周方向に均一に冷却されるために、冷却による鋼管の円周方向の温度差がなくなり、変形、曲り、蛇行が防止される結果、作業効率を著しく高めて高品質の鋼管を製造できる。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の溶接鋼管の製管ラインにおける熱処理工程後の冷却方法および冷却装置を説明する。図1は、本発明の冷却装置の部分断面図である。図2は、図1の装置の下半分を示し、エア供給溝の配置を示すために図1の円筒状部材を約30度回転させたものである。図3は、図1のA−A´断面図である。
【0021】
本発明の冷却装置は、矢印で示す溶接鋼管1の進入側から順に、溶接鋼管1の表面に向けてエアー噴射ノズル6、ミスト(水噴霧)を噴出するノズル7、水を噴出するノズル8をそれぞれ鋼管の中心軸線と同心状に鋼管の外側円周を取り巻いて複数個設けている。溶接鋼管1の中心軸線2と同心状に配置されるエアノズル用の円筒状部材3は球軸受け4、4・・・で支持部材5に回転自在に支承されている。複数のエアー噴射ノズル6が円筒状部材3の壁の内側表面部に設けられている。
【0022】
水噴射ノズル8は、リング状水溜12内側表面に設けられている。ミスト噴射ノズル7は、図3に断面を示すように、円筒状部材3と水溜12との間の区間(図2に示すPの区間)に該鋼管と平行に複数本配置したパイプ16の該鋼管1と対抗する面に設けられている。このように、ミスト噴射ノズル7を配管の途中のパイプ16に設置して空間部を設けることにより飛散するミストは円筒状部材3内に流れ込まないのでミストとエアーの混入を防ぐことができる。これらのノズルは、それぞれ、冷却する鋼管のサイズ、肉厚、移動速度、ノズルの噴射能力等に応じて複数個を好ましくは円周方向に均一な間隔で配置する。
【0023】
エアーは、支持部材5の側壁の外側に設けたエアー供給口9から円筒状部材3の壁内に設けた溝を介してエアー噴射ノズル6に連通している。同様に、水は、支持部材5の側壁の外側に設けた水供給口10から円筒状部材3の壁内に設けた溝を通り、水溜12を介して水噴出ノズル8に連通している。ミストは、支持部材5の側壁の外側に設けた水供給口11から円筒状部材3の壁内に設けた溝を介して、ミスト噴射ノズル7に連通している。ミストは、ミスト噴射ノズル7より噴出するときに水圧調整によって噴霧が作られる。
【0024】
エアーは、図1、図2に示すように、溶接鋼管1の進入方向と対向する方向に噴射し、ミストとエアーが混合しないようにする。ミストは、図示のように溶接鋼管に対して近距離から噴射されるようにする。溶接鋼管に付着した水はそのまま、次の水噴射の水と混合するので特に問題はない。水の噴射は、図示のように溶接鋼管1の長手方向に複数列配置したノズル孔から鋼管の進行方向にやや傾斜した方向へ噴射するようにするのが望ましいが、ノズル孔の配列は1列でもよく、また、噴射方向は、鋼管表面へ直角方向でもよい。
【0025】
円筒状部材3の回転は、モーター15により回転するホイール14を介してチェーンまたはVベルトで円筒状部材3に取り付けられたスプロケット17に伝えられる駆動力によって行うことができる。円筒状部材3の回転数は、鋼管のサイズ、肉厚等の変化に応じて容易に適正回転数を得られるようにする。
【0026】
【実施例】
外径38mmで、肉厚1.2mmのオーステナイト系ステンレス鋼管1をArガスシールドのもとで製管速度1.7m/minでTIG製管した。溶接工程の後段に位置した高周波誘導加熱装置により鋼管を1210℃に加熱し、加熱装置の後段に配置した本発明の冷却装置で鋼管1を急冷した。
【0027】
エアノズル6の先端と鋼管1の外表面との距離は30mmとし、エアノズル6からのエアの噴射角度の中心は、鋼管1の中心軸線2の方向に対して直角より約60度だけ鋼管1の進入側に傾斜させた。エアの噴射流量は0.2〜0.3m3 /minとした。
【0028】
ミストノズル7の先端と鋼管1の外表面との距離は50mmとし、ミストノズル7からのミストの噴射角度の中心は、鋼管1の中心軸線2の方向に対して90度とした。ミストの噴射量は、水の量で0.003〜0.005m3 /minとした。
【0029】
水ノズル8の先端と鋼管1の外表面との距離は50mmとし、水ノズル8からの水の噴射角度の中心は、鋼管1の中心軸線2の方向に対して直角より約30度だけ鋼管1の進行方向に傾斜させた。水の噴射流量は0.05〜0.1m3 /minとした。冷却装置の円筒状部材3は、中心軸線2の周りに約230回転/minの速度で回転させた。冷却装置の出口の位置における鋼管1の温度は約37℃であった。
【0030】
製管した鋼管は、長さ4mに切断し、変形および曲げを検査した。その結果、真円度0.2mm以内、曲がり0.5mm/1000mmであった。従来の固定式水冷ノズルのみを用いた装置では、真円度0.45mm、曲がりは2mm/1000mmであった。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の冷却装置の部分断面図である。
【図2】図2は、エア供給溝を示すために図1の円筒状部材を約30度回転させた部分断面図である。
【図3】図3は、図1のA−A´矢視断面図である。
【符号の説明】
1 溶接鋼管
3 円筒状部材
4 球軸受け
5 支持部材
6 エアー噴射ノズル
7 ミスト噴射ノズル
8 水噴射ノズル
9 エアー供給口
10 11 水供給口
12 水溜
13 チェーンまたはVベルト
14 ホイール
15 モーター
16 パイプ
17 スプロケット

Claims (5)

  1. 直線状に進行する高温加熱された長尺鋼管の外表面にノズルから冷却剤を噴射して該鋼管を急冷する冷却装置において、該ノズルは鋼管の中心軸線と同心状に鋼管の外側円周を取り巻いて複数個設けれられており、鋼管の進入側からエアー噴射ノズル、ミスト噴射ノズル、水噴射ノズルの順番に配置され、それぞれのノズルは、該中心軸線の周りを回転するようにしたことを特徴とする長尺鋼管の均一冷却装置。
  2. エアー噴射ノズルは円筒状部材の壁の内面に設けられており、水噴射ノズルはリング状水溜の内側表面に設けられており、ミスト噴射ノズルは円筒状部材と水溜の間に該鋼管と平行に複数本配置したパイプの該鋼管と対抗する面に設けられていることを特徴とする請求項1記載の長尺鋼管の均一冷却装置。
  3. 帯状の鋼板を管状に成形し、鋼板の縁の突き合わせ部を溶接する製管ラインの溶接工程の後段に設けた加熱工程の後段に請求項1記載の冷却装置を設けたことを特徴とする長尺鋼管の均一冷却装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の均一冷却装置を用いて、連続的に進行する高温加熱された長尺鋼管を冷却する方法において、該鋼管を段階的にエアー噴射によって800〜900℃まで冷却し、ミスト噴射によって500〜600℃まで冷却し、水噴射によって常温まで冷却することにより鋼管の円周方向の変形、長手方向の曲りを抑制することを特徴とする長尺鋼管の均一冷却方法。
  5. 帯状の鋼板を管状に成形し、鋼板の縁の突き合わせ部を溶接して形成した外径115mm以下で肉厚0.3〜6.0mmの小径薄肉鋼管を製管速度0.5m/min〜8.0m/minで製管するラインに適用することを特徴とする請求項4記載の長尺鋼管の均一冷却方法。
JP2000060366A 2000-03-01 2000-03-01 高温加熱された長尺鋼管の均一冷却装置および冷却方法 Expired - Lifetime JP4338282B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000060366A JP4338282B2 (ja) 2000-03-01 2000-03-01 高温加熱された長尺鋼管の均一冷却装置および冷却方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000060366A JP4338282B2 (ja) 2000-03-01 2000-03-01 高温加熱された長尺鋼管の均一冷却装置および冷却方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001246408A JP2001246408A (ja) 2001-09-11
JP4338282B2 true JP4338282B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=18580699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000060366A Expired - Lifetime JP4338282B2 (ja) 2000-03-01 2000-03-01 高温加熱された長尺鋼管の均一冷却装置および冷却方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4338282B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009510898A (ja) 2005-09-30 2009-03-12 ミツビシ・エレクトリック・リサーチ・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド Mimoワイヤレスlanにおけるアンテナ及びビームを選択するためのトレーニング信号
JP5019783B2 (ja) * 2006-05-09 2012-09-05 ナカジマ鋼管株式会社 鋼管の製造方法および鋼管の製造設備
KR101148913B1 (ko) 2009-04-27 2012-05-29 현대제철 주식회사 냉각수 유출 방지용 선재 냉각장치
KR101167170B1 (ko) 2009-09-28 2012-07-24 현대제철 주식회사 냉각기용 가이드장치
DE102011114150B4 (de) * 2010-09-23 2015-06-11 Kocks Technik Gmbh & Co. Kg Walzanlage für ein Rohr und Kühlvorrichtung für ein Rohr
CN102962267B (zh) * 2012-11-27 2014-09-03 南京钢铁股份有限公司 一种防止小规格弹簧钢脱碳的控制冷却工艺
CN103290196B (zh) * 2013-06-17 2015-07-22 攀钢集团成都钢钒有限公司 一种对钢管进行正火冷却的方法
CN103691747B (zh) * 2013-09-22 2016-02-10 宣化钢铁集团有限责任公司 一种用于钢材冷却控制的气雾冷却喷头
JP6601238B2 (ja) * 2016-01-28 2019-11-06 日本製鉄株式会社 ねじり部材の製造方法及び製造装置
KR101922497B1 (ko) * 2018-07-26 2018-12-04 (주)대코 열처리된 금속 제품용 냉각제 분사 모듈 시스템
CN108981403A (zh) * 2018-08-09 2018-12-11 唐山国丰钢铁有限公司 一种应用于冶金上的冷却装置
CN111069319B (zh) * 2019-11-26 2022-06-03 东莞市必富模具钢材有限公司 一种钢管生产用快速冷却装置
CN113654287A (zh) * 2021-08-17 2021-11-16 浙江新航不锈钢有限公司 一种针对不锈钢无缝钢管生产用全方位批量喷水冷却装置
CN114769354B (zh) * 2022-06-01 2023-03-03 江苏正泰不锈钢产业有限公司 一种耐腐蚀不锈钢无缝钢管的加工工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001246408A (ja) 2001-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4338282B2 (ja) 高温加熱された長尺鋼管の均一冷却装置および冷却方法
JP5851136B2 (ja) 加熱後の金属管の冷却装置及び冷却方法
JP5368112B2 (ja) 熱処理された金属製品のための噴射焼入れシステム
CN1212902C (zh) 供给条带材料的夹送辊组件及连续浇铸金属条带的设备
JP4674932B2 (ja) 履帯ブッシュおよびその製造方法並びに製造装置
JP5076496B2 (ja) 熱間鍛造部品の冷却方法およびその装置、並びに熱間鍛造部品の製造方法
CN106853463A (zh) 冷却装置
JP6098773B2 (ja) 鋼管の焼入れ方法、鋼管の焼入れ装置、鋼管の製造方法および鋼管の製造設備
TWI616537B (zh) 金屬材熱處理方法
JP2008261018A (ja) 鋼管の冷却方法及び冷却装置
CN211921649U (zh) 管材热处理线上的回火冷却装置
US4218231A (en) Cooling of edge stretching rollers for use in making flat glass
JPS629163B2 (ja)
KR102265740B1 (ko) 용융 금속 도금로, 도금 제품의 제조 방법 및 제조 시스템 및 당해 제조 방법에 의해 얻어진 금속 도금 강관
US10589389B2 (en) Apparatus and method for cooling a hard metal applied to the surface of a metal alloy substrate
CN113337696A (zh) 一种不锈钢焊管热处理设备
JPH07224326A (ja) ステンレス鋼溝形鋼の熱処理後の水冷方法と装置
KR101977466B1 (ko) 스트립 냉각장치
WO2018221450A1 (ja) ワーク冷却装置
CN111417472A (zh) 穿孔机和使用了该穿孔机的无缝金属管的制造方法
JPH09287026A (ja) 金属条材の熱間処理方法及び冷却装置
JP7381840B2 (ja) H形鋼の冷却装置
JP2006009043A (ja) 誘導加熱による針状ころ軸受外輪の軌道面の表面焼入方法及び焼入装置
JP3230823B2 (ja) 歯車の焼入方法
JP3250970B2 (ja) 電縫鋼管の冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4338282

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term