JP4334339B2 - 処理ゲル表面処理方法および処理ゲル - Google Patents

処理ゲル表面処理方法および処理ゲル Download PDF

Info

Publication number
JP4334339B2
JP4334339B2 JP2003514073A JP2003514073A JP4334339B2 JP 4334339 B2 JP4334339 B2 JP 4334339B2 JP 2003514073 A JP2003514073 A JP 2003514073A JP 2003514073 A JP2003514073 A JP 2003514073A JP 4334339 B2 JP4334339 B2 JP 4334339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel
weight
mixture
silica
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003514073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004535510A (ja
JP2004535510A5 (ja
Inventor
シルヴァン フォーレ,
ブリュノー フルネル,
ポール フュアント,
イヴァン ライヨ,
Original Assignee
コミッサリア タ レネルジー アトミーク
コンパニ ジェネラル デ マティエール ニュークリエール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コミッサリア タ レネルジー アトミーク, コンパニ ジェネラル デ マティエール ニュークリエール filed Critical コミッサリア タ レネルジー アトミーク
Publication of JP2004535510A publication Critical patent/JP2004535510A/ja
Publication of JP2004535510A5 publication Critical patent/JP2004535510A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4334339B2 publication Critical patent/JP4334339B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/001Decontamination of contaminated objects, apparatus, clothes, food; Preventing contamination thereof
    • G21F9/002Decontamination of the surface of objects with chemical or electrochemical processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0008Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties aqueous liquid non soap compositions
    • C11D17/003Colloidal solutions, e.g. gels; Thixotropic solutions or pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/042Acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/046Salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/12Water-insoluble compounds
    • C11D3/124Silicon containing, e.g. silica, silex, quartz or glass beads
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/02Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions
    • C23G1/025Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions acidic pickling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/14Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with alkaline solutions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)

Description

本発明は、処理ゲル表面処理方法およびそのような方法において使用される処理ゲルに関する。
処理は、例えば、エッチングや表面脱脂処理などの放射性または有機汚染除去処理であってもよい。
本方法は、金属表面、プラスチック表面、ガラス質の材料表面などのような処理される全ての種類の表面に使用できる。
従来技術のゲルは、乾かないか、あるいは数十時間以上かけて乾き、水で水洗することによって数時間後に全て除去しなくてはならない。水洗によって、壁面上のゲルの作用は中断され、ゲルの作用過程は制御されることになる。
水洗することで、使用されるゲル1kg当たり10リットル程度の水の液体廃棄物を生成する欠点を有する。放射性汚染除去を扱う場合、これらの汚染除去廃棄物は、核物質を処理するための既存の設備内で処理される。したがって、これは、そのような廃棄物の取扱い、および設備の処理回路に関してのそれらの影響について広範囲な調査を課す。加えて、水洗しなければならないそのようなゲルは、設備の表面を処理するために使用されてはならないし、設備の表面を浸水してはならない。
特許文献1、特許文献2、特許文献3には、表面汚染除去のためのゲルが開示されている。これらのゲルは、シリカまたはアルミナを主成分としている。これらの文書には、乾燥時間、表面からの乾燥ゲル残留物の剥離およびこれら残留物のサイズが制御されるいかなるゲルも記述されていない。
仏国特許出願公開第2380624号明細書 欧州特許出願公開第0589781号明細書 仏国特許出願公開第2656949号明細書
本発明の目的は、上述のような従来技術の欠点を解決することができる処理ゲル表面処理方法およびそのような方法において使用される処理ゲルを提供することにある。
本処理方法は、順に:
− 処理すべき表面上に処理ゲルを塗布する段階
− ゲルが乾燥し、かつ乾燥した固形残留物を形成する前に表面を処理する時間を有するような温度と相対湿度とで、処理ゲルを処理すべき表面上に保持する段階、および
− 処理された表面から乾燥した固形残留物を取り除く段階
を有することを特徴とする。
本発明によれば、ゲルは、粉砕されて乾燥されることが好ましい。
従来技術の処理と比較すると、そのような処理、いわゆる「吸引可能な(suckable)」ゲル処理の利点は、非常に多い。第1に、それはゲル処理の利点を有する。例えば、放射性施設の現場で汚染を除去する場合、部品との接触時間が短いことにより有効性が限定されているため、大量の放射性廃水を作り出す水溶液の予測を避けることができる。
次に、水または他の液体によるゲルの従来の洗浄操作を避けてもよく、それゆえに、その後に処理すべき液体廃水が生産されない。これは廃水量を減少させ、例えば汚染除去等の、処理全体を簡略化する。
本発明によれば、処理ゲルは、有利には、コロイド溶液からなり:
− ゲルの重量に基づいて5〜25重量%の無機粘性剤または無機粘性剤の混合物、
− 0.1〜7mol/リットル、好ましくは0.5〜4mol/リットルの活性処理剤、および
− 随意で、強酸性媒体において1.4Vより大きい標準酸化還元電位Eを有する0.05〜1mol/リットルの酸化剤またはこの酸化剤の還元体
を含む。
本明細書では、濃度は、ゲル1リットル当たりのモル数で表される。
無機または鉱物粘性剤は、例えば、シリカまたはシリカ混合物を主成分としてもよい。好ましくは、本発明では、シリカは、2〜5時間以内で、平均して20%〜70%の間の相対湿度および20℃〜30℃の間の温度でゲルを確実に乾燥させるために、ゲルの5〜15重量%の濃度になるようにする。このシリカは、ローディア(Rhodia)により市販されるテキソシル73(Tixosil 73(登録商標))シリカのような、親水性、疎水性、酸性または塩基性であってよい。
酸性シリカの中では、焼成シリカと、カボート(CABOT)によって市場に出された「Cab−O−Sil」 M5、H5またはEH5(登録商標)と、AEROSIL(登録商標)という名称でデグッサ(DEGUSSA)によって市販される焼成シリカとが、特に挙げられる。焼成シリカの中で、380m/gの表面積を有するAEROSIL380(登録商標)シリカが好ましい。それは最小鉱物負荷に対して最大粘性特性を提供する。
使われるシリカは、また、例えば珪酸ナトリウム溶液と酸とを湿式混合することによって得る、いわゆる沈降シリカであってもよい。好ましい沈降シリカは、デグッサによってSIPERNAT22LSとFK310(登録商標)という名称で市販されている。
有利には、本発明では、粘性剤は、シリカ、焼成シリカおよび沈降シリカ両方の上述したタイプの混合物である。この場合、2〜5時間以内で、平均して20%〜70%の間の相対湿度および20℃〜30℃の間の温度でゲルを確実に乾燥させるために、シリカ混合物は、ゲルの5〜10重量%の濃度であることが好ましい。実際は、そのような混合物は、ゲルの乾燥および得られた残留物の粒子サイズに予想外に影響する。
実際、乾燥ゲルは、特に本発明の上述した組成物によって、0.1〜2mmの制御されたサイズで、粒子の形となる。
例えば、8%のAEROSIL380(登録商標)シリカを含むゲルに0.5重量%の沈降シリカFK310(登録商標)を加えることによって、乾燥残留物の粒子寸法が増大し、これは、ブラッシングまたは吸引によって、除去または回収を容易にするミリメートルサイズの残留物になる。
鉱物粘性剤は、例えば、高温での加水分解から得られる、アルミナAlを主成分にしてもよい。好ましくは、アルミナは、2〜3時間以内で、平均して20%〜70%の間の相対湿度および20℃〜30℃の間の温度でゲルを確実に乾燥させるために、ゲルの10〜25重量%の濃度である。一例として、商品名「アルミナC」でデグッサにより販売されている製品を挙げることができる。
活性処理剤は、好ましくは、塩酸、硝酸、硫酸および燐酸から選択された、酸または酸の混合物であってもよい。酸は、2〜5時間以内で、平均して20%〜70%の間の相対湿度および20℃〜30℃の間の温度でゲルを確実に乾燥させるために、好ましくは、0.1〜7mol/リットルの濃度で、さらに好ましくは、0.5〜4mol/リットルの濃度で存在する。
この種の酸性ゲルのために、無機粘性剤は、シリカまたはシリカ混合物であることが好ましい。
本発明による処理ゲルは、また、活性処理剤として、塩基、好ましくは苛性ソーダ、炭酸カリウムまたはその混合物から選択された鉱物塩基を含んでいてもよい。
有利には、塩基は、2〜5時間以内で、平均して20%〜70%の間の相対湿度および20℃〜30℃の間の温度でゲルを確実に乾燥させるために、2mol/リットル未満の濃度で、好ましくは0.5〜2mol/リットル、さらに好ましくは1〜2mol/リットルの間の濃度で存在する。
この種のアルカリ・ゲルにとって、無機粘性剤は、好ましくはアルミナである。
最後に、本発明のゲルは、強酸媒体において1400mVより大きな標準酸化還元電位、すなわち過マンガン酸塩の標準酸化還元電位より高い酸化力を有する酸化剤を含んでもよい。例えば、そのような酸化剤は、Ce(IV)、Co(III)とAg(II)であってもよい。
酸化剤は、その中でもセリウムIVが好まれるが、一般に、鉱酸、例えば、ゲルを急速に乾燥させるため、2mol/リットル未満の中濃度の硝酸と結合させる。セリウムは、一般に、電解(electrogenerated)セリウム(IV)硝酸塩、Ce(NO、または六硝酸酸−セラート二アンモニウム(NHCe(NOとして導入される。
このように、本発明による酸化汚染除去ゲルの代表実施例は、0.1〜0.5mol/リットルのCe(NOまたは(NHCe(NOを含んでいるコロイド溶液、0.5〜2mol/リットルの硝酸、および5〜15重量%のシリカからなる。
本発明のゲルは、好ましくは例えば100m/gより大きな高特殊面積を有する鉱物系ゲル化剤を水溶液に加えることによって、室温で容易に用意することができる。ゲルを、離れた位置から、またはそうでなくても、流れずに、処理すべき表面上に噴霧できるように、粘度は少なくとも350mPa.sと等しく、粘度回復時間は1秒未満であることが好ましい。
したがって、本発明により達成される目的は、20℃〜30℃の間の温度および20%〜70%の間の平均相対湿度で、最も頻繁には2〜5時間の間、さらには2〜3時間の間、表面処理を保証することに十分な、急速乾燥時間によって制御される活動時間を有するゲルを提供することにある。
加えて、本発明によるゲルは、上述した濃度の、粘性剤または好ましくは粘性剤の混合物、および活性汚染除去剤からなるので、ゲルの乾燥により、支持体から容易に剥離可能な乾燥残留物ができる。このように、水洗する必要がなく、よって、この方法は、いかなる派生的な廃水も生成しない。
通常、本発明のゲルは、例えば、アルミナまたはシリカなどの1つ以上の通常の鉱物粘性剤と、処理および処理すべき表面の性質に従って特に選択された、例えば酸、塩基、酸化剤、還元剤またはその混合物などの活性処理剤とを含んでいるコロイド溶液であると言ってもよい。
このように、ステンレスおよびフェライト鋼表面上に脂肪のような凝固していない汚染物を除去する処理のためには、脱脂特性を有するアルカリ・ゲルが使用されてもよい。
ステンレス鋼表面上の高温または低温凝固汚染物の除去は、酸化しているゲルによって実行されてもよい。酸化物層は、好ましくは酸化ゲルに加えてまたは替えて用いられる還元ゲルによって分解(溶解)されてもよい。
最後に、フェライト鋼上の低温凝固汚染物は、例えば、酸性ゲルによって除去されてもよい。
ゲルは、例えば、ガンスプレーやブラシ、例えば汚染除去ブラシのような従来技術の方法で、処理すべき表面上に塗布されてもよい。
処理すべき表面上にスプレーしてゲルを塗布するために、粘性コロイド溶液は、例えば低圧ポンプ(<7バール)を通して輸送されてもよく、また、表面上でのゲル噴射の散布は、平らまたは円形の噴射ノズルで達成してもよい。十分に短い粘性回復時間は、噴射されたゲルが壁面に付着するのを可能にする。
処理すべき表面に堆積するゲルの量は、一般に、100〜2000g/mであり、好ましくは100〜1000g/m、さらに好ましくは300〜700g/mである。それらは、ゲルの乾燥時間に影響する。
本発明のゲルの乾燥時間は、主に上記定義された濃度範囲内で、その組成物に依存する。通常、乾燥時間は、20℃〜30℃の間の温度および20〜70%の平均相対湿度で、2〜5時間の間であり、好ましくは2〜3時間の間である。
乾燥後に得られる乾燥残留物は、例えばブラッシングおよび/または吸引だけでなく、例えば圧縮空気のガス・ジェットにより、容易に除去され得る。
表面処理は、異なる連続したステップの間に、同じゲルまたは異なる特性のゲルで、毎回、回復されることは明らかである。各ステップは、ゲルを塗布すること、表面処理の間に表面上にゲルを保持すること、およびゲルを乾燥させること、ならびに得られた乾燥残留物を除去することを含む。
本発明は、一般に、例えば、金属表面の汚染を除去するための処理に適用される。金属表面は、本質であろうとなかろうと、必ずしも水平であるというわけでなく、傾けられていても、あるいは垂直であってもよい。
処理という用語は、上記表面の浄化、汚染除去、またはエッチングのためのいかなる表面処理をも意味する。例えば、放射性または有機物汚染除去処理(例えば、微生物または寄生体などの除去)、酸化物を除去するためのエッチング処理、または表面脱脂処理であってもよい。
本発明は、金属面、プラスチック面、ガラス面などのような如何なる種類の表面を処理するために用いられてもよい。
当業者は、処理すべき表面、および実行される処理に従って、本発明のゲルの上述した組成物を、どのように応用するかを知るであろう。
有利には、本発明は、タンク、換気シャフト、貯蔵プール、グローブ・ボックスなどの汚染を除去するため、例えば核分野で使用されてもよい。また、本発明は、施設を修復するのと同様に、既存の施設の定期保全のフレームワーク内で用いられてもよい。
実際、それは、上述した部材を処理する間に生成される廃水量を制限する。
また、それは、液体を導入することが禁じられている施設の処理に用途を見出す。そのような用途の一例は、核施設の換気シャフトの汚染除去である。
従って、本発明は、施設を汚染除去するための方法にも関する。
本発明によれば、汚染除去方法は、処理すべき施設から塵を除去し、その後本発明による処理方法により施設を処理することからなる。
処理すべき施設からの塵の除去は、凝固していない固形汚染物を除去すべく、例えば、塵のブラッシング、吹込み、または吸引により行ってもよい。この前処理は、例えば、大量の塵を含む核施設のステンレス鋼換気シャフトに実施されてもよい。
本発明の処理方法は、シャフトの内壁に固定された汚染物を除去するために、本発明のゲルの1つ以上の実行を適用することにより用いられてもよい。ゲルは、表面に作用した後に完全に乾き、吸引によって壁面から容易に剥離される。
本発明の他の特徴および利点は、非限定的で例示的性質を持つ添付図面を参照し、以下の実施形態を読むことでさらに明瞭になる。
これら添付図面において、Teは開始時の溶媒の量の割合として示された蒸発率を、tsは分単位で時間を、Tは各曲線について℃で示された温度を、およびHrは異なる実験中の相対湿度をパーセントで、それぞれ表す。
この実施例では、380m/gという高い表面積を有する焼成シリカである、AEROSIL380シリカに基づくゲルの乾燥特性を検討した。
本発明者が行った予備実験は、濃縮された窒素媒体7Mにおいて、例えば、8〜10重量%の間の濃度で、AEROSIL380(登録商標)型の焼成シリカを主成分とする製剤を用いることによって、乾燥残留物が得られ、それが数時間後(2〜5時間の間)に容易に剥離できることが示された。このように、接触時間は、表面を処理するために十分である。したがって、発明者は、8重量%程度のシリカ含有量を採用した。
表面上に堆積したゲルの量は、乾燥特性に僅かな影響力を有し、特に、剥離能力に影響する。1平方メートル当たり0.1〜2kgの範囲で、ゲルは、様々な量で表面上に堆積する。約0.3〜0.7kg/mの量が好ましい。
乾燥条件は、本発明の方法において最も重要なパラメータである。乾燥温度と乾燥空気の湿度とがそれらの中に見出される。また、対流性流れの存在も重要である。これらのパラメータの影響は、乾燥を図表に表すことによって定量的に評価された。
保持された温度範囲は、20℃〜30℃であり、乾燥空気の相対湿度範囲は20%〜70%である。相対湿度は、所定の温度での飽和蒸気圧に対する、同温度での蒸気圧の比率で定義されている。
新しい304Lステンレス鋼部品をゲルで被覆する。ゲルの堆積量は、明示されていない場合、以下の実験に対して、0.5kg/m(±5%)である。
シリカは、シリカの均質混合を確実にするために、プロペラ・ミキサによって800rpmで円筒形のピーカ内で予め混合する。準備の間、同じ攪拌システムによってゲルを500rpmで攪拌する。
被覆されたサンプルを、制御された温度と湿度を有する耐候チャンバ内に置く。耐候チャンバは、商品名KBFであり、115リットルの容量を有する。湿度制御は、加湿器に電流を流すことによって発生した蒸気を注入することによって提供される。サンプルの表面での対流性流れの速度は、全てのケースにおいて同一で、非常に低強度であると考えてよい。コーティング量は、各々の固定された温度/湿度の組み合わせで追跡調査される。
(1)温度の影響
3種類の温度、30℃、25℃および20℃について、相対湿度のいくつかの値に対して図1ないし図3に表すグラフを作成した。
30℃の場合のグラフにおける曲線を図1に示す。
この図で得られる曲線は、定乾燥速度段階に対応する線形部分を示す。乾燥速度は、湿度が高いとき全て遅く、一貫性があった。低湿度(20%および35%)については、約200分からの水平状態が注目される。この水平状態は、溶媒が100%蒸発したことに対応し、乾燥段階で速度が低下することがほとんど存在しないことを示す。これから、湿度が35%未満であると、ゲルが約3時間後に完全に乾燥することが推測される。一方、より大きな値に対しては、水平状態は実験時間後に達成されない。それは、初期の一定速度の乾燥段階を推定することによって得られる。これらの条件下で、どんな対流性流れも存在しない場合、50%の湿度では、約8時間の推定乾燥時間を導く。これは、汚染除去動作に依然として適した範囲内である。この場合、70%より大きい相対湿度は、過大な乾燥時間を導く。
25℃の場合のグラフの曲線を図2に示す。70%の相対湿度での実験は、30℃で観測されたより長い乾燥時間を考慮し、止めた。
得られた曲線は、30℃の場合と同様の様相を有する。しかし、乾燥時間は延びている。完全な乾燥は、35%の相対湿度であると、5時間程度の期間で得られる。実験が30℃で実行されたことを考慮すると、20%の相対湿度で、25℃でのこの値に対する全乾燥時間は、3〜5時間の間であると推定によって決定される。50%の相対湿度では、推定された全乾燥時間は9時間であり、表面処理方法で許容可能である。
以下の実験により、遮蔽セル環境について実際的な値を推論することができた。商品名デメテル(DEMETER)の遮蔽セルで乾燥のグラフを作成し、このときセルの雰囲気温度は22℃であった。この実験に対応する曲線と、耐候チャンバにおいて20℃で達成される他の曲線を添付図3に示す。この図において、「セル」は、デメテル(DEMETER(登録商標))セルを表している。
デメテルセルで実施される実験は、耐候チャンバ内で、42%の相対湿度で行われる実験に重ねられる。これで、遮蔽セル、すなわち約20℃および42%の相対湿度の雰囲気における一対の代表値が導き出される。この類似は、耐候チャンバと遮蔽セルとの間の伝達に起こる可能性のある如何なる逸脱も考慮に入れない。
20℃での全乾燥時間については、実験結果を考慮し、35%の相対湿度で約7時間、42%の相対湿度で約8時間と推定された。
(2)ゲル塗布量の影響
添付図4は、20℃および42%の相対湿度でのゲルの3つの堆積量に対して達成された曲線をまとめたものである。
この図は、堆積したゲルが0.33kg/mである場合と0.42kg/mである場合の間では、乾燥動力学にほとんど差異がないことを示している。よりはっきりとした違いは、0.5kg/mで見られる。したがって、これらの条件下では、0.3kg/m程度の比較的低い塗布率を狙うことが好ましいと思われる。
(3)乾燥動力学上の湿度の影響
湿度の影響を評価するため、一定温度で実施された前述の実験の間に観測された、ゲルの定速乾燥段階の特徴点から曲線を描いた。これらの曲線を添付図5に示す。この図において、「L」は、対応する複数の曲線の平均値から作成された、30℃で120分間の乾燥線を表している。この線は、方程式y=−1.6039x+110.27を有し、xは相対湿度(%)、yは蒸発率(溶媒の初期量の%)である。
所定の温度での定速乾燥範囲において複数の異なる時間を選択すると、縦軸にプロットされた湿度は乾燥速度に比例して変化する。一方、保持時間が全ての温度で同一でないので、1つの温度を他と比較するのは不可能である。
この図は、実験の範囲において、全ての温度について、相対湿度が上昇すると乾燥速度が線形に減少することを示す。湿度の影響は、温度が低下すると僅かに増加する傾向があり、このことは一貫している。
湿度が10%上昇する毎に、乾燥速度は16%減少した。これは、本発明の方法でゲルを適用する場合、乾燥条件に注意することが重要であることを示している。
(4)乾燥動力学の温度の影響
42%の相対湿度で実行された実験では、異なる温度で動力学を比較した。その結果を図6に示す。
前述のように、温度が10%上昇する毎に乾燥速度が約13%増加することが分かる。したがって、湿度の上昇と温度の上昇は相反する影響を持つことが記録された。
本実施例で作成されたグラフにより、シャフト内の雰囲気温度とその湿度が分かるならば、本発明の方法を適用する際に必要な乾燥時間を予測できる。
遮蔽セルの雰囲気の例示的範囲は、温度:20℃、湿度:40%前後と推定された。それらの値は、デメテル内での乾燥実験を実行する一方、類推により得られた。
汚染除去操作での乾燥時間の互換性に関しては、温度が20℃を超えており、かつ湿度が約40%より低い場合、グラフはよい互換性を示している。これより低い温度またはこれより高い温度では、シャフト内に対流状態を設定する必要があり、これは半分の速度で操作することによって達成され得る。
この例では、380m/gの高表面積の焼成シリカであるAEROSIL380(登録商標)8重量%と、FK310(登録商標)沈降シリカ0.5重量%〜1重量%とを含むシリカ混合物を主成分とするゲルの乾燥特性を検討した。
Aerosil3080(登録商標)とFK310との混合物において、乾燥後に得られた残留物のサイズを、Aerosil380(登録商標)のシリカだけの場合に集められた残留物のサイズと比較した。
添付図7には、8%のAerosil380(登録商標)と0.5%のFK310(登録商標)との混合物に得られた乾燥残留物(「A」と呼ぶ)と、8%のAerosil380(登録商標)と1%のFK310(登録商標)との混合物に得られた乾燥残留物(「B」と呼ぶ)の写真が、30℃、および室温(25℃)の2つの乾燥モードについて示されている。
これらの結果は、乾燥残留物のサイズが乾燥条件にほとんど依存しないことを示し、これは利点である。残留物のサイズに関しては、Aerosil380シリカだけの場合に得られたものより非常に大きいということが、全ての場合に観察される。ここで、最大の残留物のサイズは、Aerosil380(登録商標)シリカだけの場合における600.10−6mに対して、1ミリメートルより大きい。大きな寸法の残留物の割合はずっと重要である。同様に、乾燥残留物を除去した際に取り去ることができない非常に小さな寸法の残留物がはるかに少ない。粒子サイズ分布についての正確な定量分析を実行することなく、乾燥残留物の平均サイズが2から3程度増大したと言うことができる。これは、加えられたシリカが少量であることを考慮すると劇的である。その結果は、0.5%のFK310(登録商標)のシリカを加えると観察される。
この結果は、接触時間と組成物の点から乾かない限り、従来の汚染除去ゲルの特徴に近い特徴を有するゲルを本発明が提供することを示しているように、非常に重要である。一方、ゲルが乾く場合、ゲルの残留物は、沈降シリカの追加のため、乾燥特性に比較的無関係に制御されたサイズを有する。この利点は、特に粉状の残留物がない、得られたサイズが0.1〜3mm程度、表面から残留物を容易に剥離可能、ブラッシングや吸引による回収可能である、ということにある。
アルカリ・ゲルを用意するために、本実施例で用いられる粘性剤はアルミナである。これは、デグッサによって提供される酸化アルミニウムAlであり、主要な粒径は、13ナノメータで、BET表面積は、100m/gである。
15gの量のアルミナを、100ミリリットルの水、または所定の濃度の100ミリリットルの苛性ソーダ溶液に注入する。3枚の攪拌翼を有する機械的な攪拌器により、2〜3分間、600〜800rpmの速度で溶液を攪拌する。得られるゲルは、均一であり、FEVDIにより市販されている低圧ポンプで噴霧できる。100ミリリットルの溶液に対して15gのアルミナを用いることで、低圧(<7バール)で噴霧できる粘性が得られ、これにより、ゲルが垂直壁面上に垂れず、壁面への有効な接触時間が確保される。
0.5と5Mの間でソーダ濃度を変えることによって4種類のゲルを準備した。
各々のゲルを、5cm×6cm四方の新しいステンレス鋼304L(登録商標)の板にスパチュラ(へら)で一様に塗布する。堆積させるゲルの量を、重量を測ることにより制御し、500g/mに設定する。次いで、ステンレス鋼板を、十分な対流気流が存在する22℃±1℃の炉に投入し乾燥させる。相対湿度を制御し、核施設の換気シャフトにおける代表的湿度条件として推定される、42±1%に設定する。
その後、溶媒(水)が蒸発する間のゲル量の損失を、時間の経過とともに追跡する。
高濃度ソーダ、すなわち2.5と5Mの2つのゲル量を時間とともに追跡する。堆積したゲルの初期量は、1.5g(すなわち約220mgの乾燥アルミナ)である。
高濃度ソーダ、すなわち2.5と5Mによる2つのゲルは乾燥しない。2.5Mのゲルの損失量は、5時間後に水平状態に達し、ゲル量は、24時間後に約330mgで安定する。ゲルは、まだ水を含んでおり、鋼板に付着したままである。5Mの高濃度ゲルは、24時間後も質量を失い続け、2.5Mのゲルより多くの水を含んでいる。
したがって、これらゲルの双方は、20℃〜30℃の間の温度で速やかに乾燥せず、かつ支持体から落ちないので、考察された応用のために用いることができない。
一方、0.5Mのソーダ・ゲルは、75分以内に乾燥し、残留物は、僅かな機械的な圧力で鋼板から完全に剥脱する。1Mのソーダ・ゲルは、2時間以内に乾燥し、これも非常に容易に剥脱する。したがって、支持体から剥脱させる残留物を得るために、水が十分に蒸発するようにソーダ量を減少させる必要がある。
ゆえに、多くの場合1〜2mol/リットルの濃度が好ましい。これは、比較的速やかに、すなわち2〜3時間以内に乾燥し、非常に僅かな圧力で鋼支持体から非常に容易に剥脱するゲルを導く。
DELASCO(登録商標)ポンプ油脂、適度な粘性シリコーン油脂、あるいはG12と称されるカルダン式自在継手を潤滑するためのより流体的な油で塗布された表面上に堆積したゲルの効率は、油脂の75〜90%が支持体から除去されるので、有意である。乾燥ゲルは、非常にわずかな衝撃で容易に剥脱し、ゆえに、再び吸引することによって容易に除去される。
アルミニウムの汚染を除去するために、8重量%のAEROSIL380(登録商標)シリカを主成分とするゲル、および硝酸と燐酸との混合物を準備した。双方の酸の濃度は、それぞれ2mol/リットル未満であることが望ましい。この値以上では、ゲルは、25℃の温度および40%の相対湿度では乾燥しない。各々1〜2Mの間の双方の酸の濃度に対して、25℃の温度および40%の相対湿度で観測された乾燥時間は、2〜4時間の間で変化した。
ゲル(HNO 1M/HPO 1M)を特に用意し、核廃棄物再処理工場の空気移送網からの、アルミニウム・フランジ上の汚染除去について実験した。ゲル(Cs137:1300Bq/cm〜110Bq/cm)の一回運転後に14(Cs137、Eu154)程度の除染係数が得られ、また、追加運転で、表面活性を50Bq/cm以下に低下させることができた。
ステンレス鋼またはinconel(登録商標)の汚染を除去するために、本発明による酸化ゲルを、3Mの硝酸と0.1〜0.3MのCe(IV)とを用いて準備した。
ゲルは、3時間未満で速やかに乾燥し、ブラシで容易に剥脱される。inconel上に500g/mをコーティングすることにより得られる侵食結果は、一般化された侵食が、実際のところ0.1〜0.3μmの間であるので、非常に興味深い。
8%のAerosil380(登録商標)+7MのHNO製剤を有する本発明によるゲルの、30℃および相対湿度での乾燥を表すグラフである。 8%のAerosil380(登録商標)+7MのHNO製剤を有する本発明によるゲルの、25℃および相対湿度での乾燥を表すグラフ(線上×印のある曲線は、T:25℃、H:42%、SiO38のみの場合を示す)である。 8%のAerosil380(登録商標)+7MのHNO製剤を有する本発明によるゲルの、20℃および相対湿度での乾燥を表すグラフである。 8%のAerosil380(登録商標)+7MのHNO製剤を有する本発明によるゲルの、20℃、40%の相対湿度および表面上に塗布されたゲル量での乾燥を表すグラフである。 異なる乾燥温度における、8%のAerosil380(登録商標)+7MのHNO製剤を有する本発明によるゲルの、乾燥動力学に対する湿度の影響を示すグラフである。 相対湿度42%における、8%のAerosil380(登録商標)+7MのHNO製剤を有する本発明によるゲルの、乾燥動力学に対する温度の影響を示すグラフである。 それぞれ2つの乾燥モードにおける、8%のAerosil380(登録商標)と0.5%のFK310(登録商標)との混合物に得られる乾燥残留物、および、8%のAerosil380(登録商標)と1%のFK310(登録商標)との混合物に得られるゲルの乾燥残留物の写真4枚を示す。 2.5と5mol/リットルの苛性ソーダの2つのアルミナ・ゲルの質量損失を時間の経過と共に(M=質量、t=時間)を示すグラフ図である。

Claims (18)

  1. 処理ゲルによる表面を浄化、汚染除去、エッチング又は脱脂する処理方法であって、順に、
    − 処理すべき表面上に、ゲルの重量を基準として、5〜25重量%の焼成シリカと沈降シリカの混合物と、0.5〜4mol/リットルの無機酸、無機酸の混合物又は無機塩基から選択される活性処理剤と、随意で、強酸性媒体にCe(IV)、Co(III)またはAg(II)から選択される1.4Vより大きい標準酸化還元電位Eを有する0.05〜1mol/リットルの酸化剤またはこの酸化剤の還元体とを含むコロイド溶液からなる処理ゲルを塗布するステップ、
    − 乾燥した固形残留物が形成されるまで、20〜30℃の間の乾燥温度および20〜70%の間の相対湿度において、処理ゲルを処理すべき表面上に維持するステップ、および
    − 処理表面から乾燥した固形残留物を除去するステップ
    を含む処理方法。
  2. 前記焼成シリカと沈降シリカの混合物がゲルの5〜15重量%である、請求項1に記載の処理方法。
  3. 前記焼成シリカと沈降シリカの混合物がゲルの5〜10重量%である、請求項1に記載の処理方法。
  4. 前記沈降シリカがゲルの0.5重量%であり、前記焼成シリカがゲルの8重量%である、請求項1に記載の処理方法。
  5. 前記無機酸が、塩酸、硝酸、硫酸、リン酸、またはそれらの混合物の中から選択される、請求項1に記載の処理方法。
  6. 前記処理ゲルが、ゲル1リットル当たり0.5〜2molの濃度を有する無機塩基である活性処理剤からなる、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の処理方法。
  7. 前記無機塩基が、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、またはそれらの混合物から選択される、請求項6に記載の処理方法。
  8. 前記処理ゲルが、ゲル1リットル当たり、5〜15重量%の焼成シリカと沈降シリカの混合物、0.5〜2mol/リットルの硝酸、および0.1〜0.5molのCe(NOまたは(NHCe(NOからなる、請求項1に記載の処理方法。
  9. 前記処理ゲルを、表面1平方メートル当たり100〜2000gの重量で、処理すべき表面上に塗布する、請求項1に記載の処理方法。
  10. 前記乾燥した固形残留物を、ブラッシングおよび/または吸引によって処理表面から除去する、請求項1に記載の処理方法。
  11. 金属面から酸化物層を除去するための、請求項1ないし10のいずれか1項に記載の処理方法。
  12. 処理すべき設備からの粉塵を除去した後に、請求項1ないし10のいずれか1項に記載の方法による設備の処理を行う、設備汚染除去方法。
  13. 前記設備が核施設の換気シャフトである、請求項12に記載の方法。
  14. ゲルの重量に基づき、5〜25重量%の焼成シリカと沈降シリカとの混合物と、0.5〜4mol/リットルの無機酸、無機酸の混合物又は無機塩基から選択される活性処理剤と、随意で強酸性媒体にCe(IV)、Co(III)またはAg(II)から選択される1.4Vより大きい標準酸化還元電位Eを有する0.05〜1mol/リットルの酸化剤またはこの酸化剤の還元体とを含むコロイド溶液からなる、表面を処理するための処理ゲル
  15. 前記焼成シリカと沈降シリカの混合物が、ゲルの5〜15重量%である、請求項14に記載の処理ゲル
  16. 前記焼成シリカと沈降シリカの混合物が、ゲルの5〜10重量%である、請求項14に記載の処理ゲル
  17. 前記沈降シリカがゲルの0.5重量%であり、前記焼成シリカがゲルの8重量%である、請求項14に記載の処理ゲル
  18. 前記無機酸が、塩酸、硝酸、硫酸、リン酸またはそれらの混合物から選択される、請求項14に記載の処理ゲル
JP2003514073A 2001-07-17 2002-07-15 処理ゲル表面処理方法および処理ゲル Expired - Lifetime JP4334339B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0109520A FR2827530B1 (fr) 2001-07-17 2001-07-17 Procede de traitement d'une surface par un gel de traitement, et gel de traitement
PCT/FR2002/002509 WO2003008529A1 (fr) 2001-07-17 2002-07-15 Procede de traitement d'une surface par un gel de traitement, et gel de traitement

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004535510A JP2004535510A (ja) 2004-11-25
JP2004535510A5 JP2004535510A5 (ja) 2009-05-07
JP4334339B2 true JP4334339B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=8865598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003514073A Expired - Lifetime JP4334339B2 (ja) 2001-07-17 2002-07-15 処理ゲル表面処理方法および処理ゲル

Country Status (11)

Country Link
US (2) US7713357B2 (ja)
EP (1) EP1421165B1 (ja)
JP (1) JP4334339B2 (ja)
CN (1) CN1273578C (ja)
AT (1) ATE338806T1 (ja)
DE (1) DE60214567T2 (ja)
ES (1) ES2271318T3 (ja)
FR (1) FR2827530B1 (ja)
RU (1) RU2291895C2 (ja)
UA (1) UA82465C2 (ja)
WO (1) WO2003008529A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3914721B2 (ja) * 2001-06-25 2007-05-16 株式会社平間理化研究所 非水系レジスト剥離液管理装置及び非水系レジスト剥離液管理方法
FR2827530B1 (fr) * 2001-07-17 2004-05-21 Commissariat Energie Atomique Procede de traitement d'une surface par un gel de traitement, et gel de traitement
US8009696B2 (en) * 2004-08-06 2011-08-30 Ipeak Networks Incorporated System and method for achieving accelerated throughput
CN1332398C (zh) * 2004-10-15 2007-08-15 中国人民解放军总参谋部工程兵科研三所 剥离型压制去污剂
US20060151434A1 (en) * 2005-01-07 2006-07-13 The Boc Group, Inc. Selective surface texturing through the use of random application of thixotropic etching agents
FR2891470B1 (fr) 2005-10-05 2007-11-23 Commissariat Energie Atomique Gel aspirable pour la decontamination de surfaces et utilisation
FR2962046B1 (fr) 2010-07-02 2012-08-17 Commissariat Energie Atomique Gel de decontamination biologique et procede de decontamination de surfaces utilisant ce gel.
FR2984170B1 (fr) * 2011-12-19 2014-01-17 Commissariat Energie Atomique Gel de decontamination et procede de decontamination de surfaces par trempage utilisant ce gel.
JP5846997B2 (ja) * 2012-03-30 2016-01-20 鹿島建設株式会社 膜形成用組成物、表面洗浄方法、放射性物質除去方法、表面保護方法、及び膜
FR2990364B1 (fr) 2012-05-11 2014-06-13 Commissariat Energie Atomique Procede de decontamination radioactive d'une terre par mousse de flottation a air disperse et ladite mousse
FR3003763B1 (fr) 2013-03-29 2015-05-15 Commissariat Energie Atomique Gel alcalin oxydant de decontamination biologique et procede de decontamination biologique de surfaces utilisant ce gel.
FR3003869B1 (fr) 2013-03-29 2015-05-01 Commissariat Energie Atomique Gel de decontamination pigmente et procede de decontamination de surfaces utilisant ce gel.
CN103695205B (zh) * 2013-12-03 2016-01-20 中国人民解放军总参谋部工程兵科研三所 一种自碎式消污液
FR3014336B1 (fr) 2013-12-05 2016-01-22 Commissariat Energie Atomique Utilisation d'un gel alcalin oxydant pour eliminer un biofilm sur une surface d'un substrat solide.
US9969549B2 (en) 2014-03-24 2018-05-15 The Boeing Company Systems and methods for controlling a fuel tank environment
FR3027310B1 (fr) * 2014-10-15 2017-12-15 Commissariat Energie Atomique Gel pour eliminer les graffitis et procede pour eliminer les graffitis utilisant ce gel.
FR3053897B1 (fr) 2016-07-13 2022-05-20 Commissariat Energie Atomique Gel de decontamination adsorbant et photocatalytique et procede de decontamination de surfaces utilisant ce gel
FR3054839B1 (fr) 2016-08-05 2020-06-26 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Gel aspirable et procede pour eliminer une contamination radioactive contenue dans une couche organique en surface d'un substrat solide.
US20180094217A1 (en) * 2016-09-30 2018-04-05 General Electric Company Method and material for cleaning metal surfaces
RU2655525C2 (ru) * 2016-10-05 2018-05-28 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Волгоградский государственный медицинский университет" Министерства здравоохранения Российской Федерации ГБОУ ВПО ВолгГМУ МЗ РФ Неводный способ очистки для удаления поверхностных загрязнений с ортопедических конструкций
RU2662531C1 (ru) * 2017-05-31 2018-07-26 Кирилл Игоревич Мыльников Камера для обработки изделий из пластика
FR3083712B1 (fr) 2018-07-11 2022-01-21 Commissariat Energie Atomique Procede de decontamination d'un milieu gazeux contamine par des especes contaminantes en suspension.
RU187811U1 (ru) * 2018-11-14 2019-03-19 Александр Николаевич Костин Устройство для финишной обработки поверхности изделий из пластика
RU189421U1 (ru) * 2019-02-11 2019-05-22 Александр Николаевич Костин Портативное устройство для финишной обработки поверхности изделий из пластика
US11712180B2 (en) * 2019-06-20 2023-08-01 Hb Innovations, Inc. System and method for monitoring/detecting and responding to infant breathing
CN112760659B (zh) * 2020-12-02 2022-09-27 中国辐射防护研究院 一种氧化去污凝胶及其制备方法与用途
CN114672816B (zh) * 2022-01-07 2024-04-05 航天科工防御技术研究试验中心 一种用于清除铝合金表面腐蚀的组合物及其制备方法和应用
CN115261860B (zh) * 2022-06-10 2024-04-16 航天科工防御技术研究试验中心 一种铝合金表面腐蚀清除剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3578499A (en) * 1968-08-02 1971-05-11 Grace W R & Co Gelling composition for general purpose cleaning and sanitizing
FR2380624A1 (fr) * 1977-02-09 1978-09-08 Commissariat Energie Atomique Procede de decontamination radioactive d'une piece
US4365516A (en) * 1978-01-06 1982-12-28 Rockwell International Corporation Ultrasonic couplant gel compositions and method for employing same
JPS5939511B2 (ja) * 1982-08-05 1984-09-25 正己 小林 ゲル状脱錆剤
FR2656949B1 (fr) * 1990-01-09 1994-03-25 Commissariat A Energie Atomique Gel decontaminant et son utilisation pour la decontamination radioactive de surfaces.
US5264010A (en) * 1992-04-27 1993-11-23 Rodel, Inc. Compositions and methods for polishing and planarizing surfaces
FR2695839B1 (fr) * 1992-09-23 1994-10-14 Commissariat Energie Atomique Gel décontaminant réducteur et son utilisation pour la décontamination de surface notamment d'installations nucléaires.
US5782940A (en) * 1996-03-15 1998-07-21 Carborundum Universal Limited Process for the preparation of alumina abrasives
FR2746328B1 (fr) * 1996-03-21 1998-05-29 Stmi Soc Tech Milieu Ionisant Gel organomineral de decontamination et son utilisation pour la decontamination de surfaces
FR2781809B1 (fr) * 1998-07-31 2002-06-07 Commissariat Energie Atomique Composition de degraissage et procedes utilisant cette composition
US6455751B1 (en) * 1999-03-03 2002-09-24 The Regents Of The University Of California Oxidizer gels for detoxification of chemical and biological agents
FR2798603B1 (fr) * 1999-09-20 2002-03-01 Tech En Milieu Ionisant Stmi S Gel organique de decontamination et son utilisation pour la decontamination de surfaces
US6616910B2 (en) * 2000-05-05 2003-09-09 Institut Francais Du Petrole Process for preparation of an EUO-structural-type zeolite, the zeolite that is obtained and its use as catalyst for isomerization of C8-aromatic compounds
FR2827530B1 (fr) * 2001-07-17 2004-05-21 Commissariat Energie Atomique Procede de traitement d'une surface par un gel de traitement, et gel de traitement
US6605158B1 (en) * 2001-10-12 2003-08-12 Bobolink, Inc. Radioactive decontamination and translocation method

Also Published As

Publication number Publication date
US20060032518A1 (en) 2006-02-16
JP2004535510A (ja) 2004-11-25
ES2271318T3 (es) 2007-04-16
DE60214567T2 (de) 2007-09-13
US7718010B2 (en) 2010-05-18
EP1421165B1 (fr) 2006-09-06
ATE338806T1 (de) 2006-09-15
DE60214567D1 (de) 2006-10-19
US7713357B2 (en) 2010-05-11
UA82465C2 (uk) 2008-04-25
EP1421165A1 (fr) 2004-05-26
FR2827530A1 (fr) 2003-01-24
CN1592778A (zh) 2005-03-09
US20040175505A1 (en) 2004-09-09
RU2004104467A (ru) 2005-05-10
CN1273578C (zh) 2006-09-06
RU2291895C2 (ru) 2007-01-20
FR2827530B1 (fr) 2004-05-21
WO2003008529A1 (fr) 2003-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4334339B2 (ja) 処理ゲル表面処理方法および処理ゲル
JP2004535510A5 (ja)
JP5197371B2 (ja) 表面を除染するための吸引可能ゲルおよびその使用
JP5214841B2 (ja) 表面汚染除去のための組成物、気泡および方法
JP2001500608A (ja) 有機無機質汚染除去ゲル及び表面汚染除去のためのそれの使用
JP2015508300A (ja) 除染ゲル及び前記ゲルを用いた湿潤化により表面を除染するための方法
JP3066976B2 (ja) アスベストを処理するための改良された方法及び製品
JPS601600B2 (ja) 原子炉構造部品の化学的汚染除去方法
KR20210029245A (ko) 부유 오염 종으로 오염된 기체상 매체를 오염제거하는 방법
JPH06220662A (ja) チタン製品のピックリング及び不動態化法
CN109371389A (zh) 一种环保铝及铝合金的钝化方法
CN108531316A (zh) 一种环保型化工设备去污剂
CN106833962A (zh) 用于去除半导体蚀刻腔体陶瓷涂层零件污染物的清洗剂及其制备和应用
JPS63145995A (ja) 燐酸水溶液の処理方法
JPS6123275B2 (ja)
JPH02180998A (ja) 硬質表面清掃液
US20220049189A1 (en) Decontamination paste and method for decontaminating a substrate made of a solid material using said paste
KR20210156047A (ko) 금속 표면 고착성 방사능 오염 산화막 제거를 위한 거품제염 방법
JPS58110681A (ja) 純鉄の錆取り方法
JP2001163633A (ja) ガラス製品のリサイクル方法
JP5253726B2 (ja) 黒色セラミックの溶解除去液及びこれを用いた除去方法
Cuer et al. ICONE15-10642 NEW GELS FORMING SOLID TILES FOR NUCLEAR DECONTAMINATION
JPH05117883A (ja) ステンレス鋼洗浄剤
JPH04362184A (ja) アルミニウム表面洗浄浴の再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080415

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20090316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090623

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4334339

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term