JP4332677B2 - カメラのアクセサリーパック - Google Patents

カメラのアクセサリーパック Download PDF

Info

Publication number
JP4332677B2
JP4332677B2 JP2006206834A JP2006206834A JP4332677B2 JP 4332677 B2 JP4332677 B2 JP 4332677B2 JP 2006206834 A JP2006206834 A JP 2006206834A JP 2006206834 A JP2006206834 A JP 2006206834A JP 4332677 B2 JP4332677 B2 JP 4332677B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
accessory pack
cover
accessory
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006206834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006330756A (ja
Inventor
充史 三沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2006206834A priority Critical patent/JP4332677B2/ja
Publication of JP2006330756A publication Critical patent/JP2006330756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4332677B2 publication Critical patent/JP4332677B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明はカメラのアクセサリーパックに係り、特にデジタルカメラ、銀塩カメラ等を収納するアクセサリーパックに関する。
従来、この種のアクセサリーパックとしては、カメラを収納するアクセサリーパック本体と、このアクセサリーパック本体にバックル等の開閉機構によって取り付けられるカバーとから構成されたものがある。
ところで、このアクセサリーパックにカメラを収納する場合、アクセサリーパックとカメラとを電気的に接続するために、カメラの収納時にアクセサリーパックに備えられたコネクタをカメラの操作者が手で持って、カメラの入出力端子に接続する必要がある。
特開平06−105197号公報
このため、従来のアクセサリーパックでは、カメラの収納作業が極めて面倒であった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、カメラの収納作業を簡単に行うことができるカメラのアクセサリーパックを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本願の第1の発明に係るカメラのアクセサリーパックは、カメラを収納するアクセサリーパック本体と、前記アクセサリーパック本体に配設され、前記カメラを直接取り付けるためのカメラ取付部材と、前記アクセサリーパック本体にヒンジを介して回動自在に支持されたカバーと、前記アクセサリーパック本体に設けられ、前記アクセサリーパック本体に前記カメラを収納すると、そのカメラに設けられた入出力端子に接続される接続用コネクタとを備えることを特徴とする。
本願の第1の発明によれば、カメラをアクセサリーパック本体に収納すると、そのカメラに設けられた入出力端子がアクセサリーパック本体に設けられた接続用コネクタに接続される。
上記目的を達成するために、本願の第2の発明に係るカメラのアクセサリーパックは、カメラを収納するアクセサリーパック本体と、前記アクセサリーパック本体にヒンジを介して回動自在に支持されたカバーと、前記カバーに設けられ、前記アクセサリーパック本体に前記カメラを収納して前記カバーを閉めると、そのカメラに設けられた入出力端子に接続される接続用コネクタと、からなることを特徴とする。
本願の第2の発明によれば、カメラをアクセサリーパック本体に収納してカバーを閉めると、そのカバーに設けられた接続用コネクタが、カメラに設けられた入出力端子に接続される。
上記目的を達成するために、本願の第3の発明に係るカメラのアクセサリーパックは、カメラを収納するアクセサリーパック本体と、前記アクセサリーパック本体にヒンジを介して回動自在に支持されたカバーと、前記アクセサリーパック本体内の側面部から出没自在に設けられ、前記アクセサリーパック本体に収納されたカメラの側面部に設けられた入出力端子に接続される接続用コネクタと、前記接続用コネクタを前記アクセサリーパック本体内の側面部から退避する方向に付勢する付勢手段と、前記アクセサリーパック本体に揺動自在に設けられ、揺動させることにより前記接続用コネクタを押圧して前記アクセサリーパック本体内の側面部から突出させ、前記アクセサリーパック本体に収納された前記カメラの入出力端子に接続する揺動部材と、前記カバーに設けられ、前記カバーが閉められると前記揺動部材を押圧して揺動させる押圧部材と、からなることを特徴とする。
本願の第3の発明によれば、カメラをアクセサリーパック本体に収納してカバーを閉めると、そのカバーに設けられた押圧部材が揺動部材を押圧して揺動させる。揺動した揺動部材は接続用コネクタを押圧して、該接続用コネクタをアクセサリーパック本体内の側面部から突出させ、その接続用コネクタをアクセサリーパック本体に収納されているカメラの入出力端子に接続させる。また、カバーを開けると、押圧部材による揺動部材の押圧が解除されるとともに、付勢手段によって接続用コネクタがアクセサリーパック本体内の側面部から退避する方向に付勢される。これにより、接続用コネクタがカメラの入出力端子から外れ、接続が解除される。
また、上記目的を達成するために、本願の第4の発明に係るカメラのアクセサリーパックは、カメラを収納するアクセサリーパック本体と、前記アクセサリーパック本体に配設され、前記カメラを直接取り付けるためのカメラ取付部材と、前記アクセサリーパック本体にヒンジを介して回動自在に支持されたカバーと、前記アクセサリーパック本体内の前面部に設けられ、前記アクセサリーパック本体に前記カメラを収納すると、そのカメラの正面部に設けられた入出力端子に接続される接続用コネクタとを備えることを特徴とする。
本願の第4の発明によれば、カメラをアクセサリーパック本体に収納すると、そのカメラの正面部に設けられた入出力端子がアクセサリーパック本体内の前面部に設けられた接続用コネクタに接続される。また、カメラをアクセサリーパック本体から取り出すと、入出力端子から接続用コネクタが外れ、接続が解除される。
また、上記目的を達成するために、本願の第5の発明に係るカメラのアクセサリーパックは、カメラを収納するアクセサリーパック本体と、前記アクセサリーパック本体にヒンジを介して回動自在に支持されたカバーと、前記カバーの内側面に設けられ、前記アクセサリーパック本体に前記カメラを収納して前記カバーを閉めると、そのカメラの背面部に設けられた入出力端子に接続される接続用コネクタと、からなることを特徴とする。
本願の第5の発明によれば、カメラをアクセサリーパック本体に収納してカバーを閉めると、そのカバーの内側面に設けられた接続用コネクタが、カメラの背面部に設けられた入出力端子に接続される。また、カバーを開けると、接続用コネクタが入出力端子から外れ、接続が解除される。
以上説明したように本発明に係るカメラのアクセサリーパックによれば、面倒なコネクタの接続作業を行わずに、カメラをアクセサリーパックに収納し、使用することができる。
以下添付図面に従って本発明に係るカメラのアクセサリーパックの好ましい実施の形態について詳説する。
図1及び図2はそれぞれ本発明に係るカメラのアクセサリーパックを前方及び後方から見た斜視図であり、図3は図2に示したアクセサリーパックのカバーを開けた状態を示す斜視図である。
これらの図面に示すように、このアクセサリーパック10は、主としてアクセサリーパック本体12と、アクセサリーパック本体12にヒンジ14を介して回動自在に支持されたカバー16とから構成されており、図3に示すデジタルカメラ18を収納することにより全体として防水型デジタルカメラとして機能できるようになっている。
図1に示すように、アクセサリーパック本体12の前面には、デジタルカメラ18の撮影レンズに対向する位置に保護ガラス20が水密性をもって固定されている。また、アクセサリーパック本体12の前面には、アクセサリーパック本体12に内蔵されたストロボ装置28の発光窓30及び発光量調整用の調光センサの受光窓32が設けられている。
アクセサリーパック本体12の上面には、シャッタボタン34と、デジタルカメラ18の各種の状態を表示する液晶表示パネルを透視するための透明窓部36と、防水構造の光学ファインダ(図示せず)を取り付けるための取付けシュー38とが設けられている。
また、アクセサリーパック本体12の図1上の右側面には、カバー開つまみ40が設けられている。
図3に示すように、アクセサリーパック本体12の内側には、デジタルカメラ18を収納するカメラ収納部42と、アクセサリーパック10の電源として使用されるバッテリー44(複数本の電池を収納する電池ケース又は専用の二次電池)を収納するバッテリー収納部46とが形成されている。
また、アクセサリーパック本体12の内側には、デジタルカメラ18を取り付けるためのカメラ取付部材48がアクセサリーパック本体12に対して回動自在に配設されている。このカメラ取付部材48には、デジタルカメラ18の三脚ネジ穴と螺合するカメラ取付ネジ50と、デジタルカメラ18の回り止め及び位置決め用のピン52とが設けられており、これらのカメラ取付ネジ50及びピン52によってデジタルカメラ18を固定できるようになっている。
一方、図2に示すようにカバー16の背面には、デジタルカメラ18の背面に設けられた撮影画像、再生画像等を表示する液晶モニタ60(図3参照)を透視するための透明窓部62、電源スイッチ64、モードダイヤル66、露出補正ボタン68、ストロボボタン70及び表示ボタン72が設けられている。
また、図3に示すようにカバー16の内側には、防水用のパッキング74、閉成時にカバー16をロックするためのフック75等が設けられている。このカバー16は、前述したようにヒンジ14を介してアクセサリーパック本体12に開閉自在に支持されており、閉成時にカバー16のフック75がアクセサリーパック本体12側の係合部(図示せず)と係合し、この状態でパッキング74によりアクセサリーパック本体12内の水密性を保持できるようになっている。
なお、カバー16がロックされている場合に、図3に示すようにカバー開つまみ40を起こし、反時計回り方向に回すと、カバー16のロックを解除することができる。
また、カバー16の背面に設けられたモードダイヤル66及び各種のボタンは、図3に示すフレキシブル配線パターン78を介して図示しないコントロール回路と接続されており、また、アクセサリーパック本体12の上面に設けられたシャッタボタン34もコントロール回路に接続されている。このコントロール回路は、これらのボタン類の操作に応じたコントロール信号を接続用コネクタ80を介してデジタルカメラ18に出力する。
この接続用コネクタ80は、アクセサリーパック本体12のカメラ収納部42にデジタルカメラ18を収納してカバー16を閉めると、カメラ収納部42の右側面下部に形成されたコネクタ突出口82から突出して、デジタルカメラ18の右側面下部に形成されたデジタル入出力端子18Aに差し込まれる。そして、カバー16を開けるとデジタル入出力端子18Aから引き抜かれ、コネクタ突出口82の内側に退避する。このように、接続用コネクタ80はカバー16の開閉動作に応じてコネクタ突出口82から出没し、カメラ収納部42に収納されたデジタルカメラ18のデジタル入出力端子18Aと接続される。この接続用コネクタ80をコネクタ突出口82から出没させる機構は、次のように構成される。
前記接続用コネクタ80は、前記カメラ収納部42の右側面を形成する仕切板42Aと仕切板84とによって形成される空間86内に配設されている。この空間86内には、図4に示すように、ガイドプレート88が配設されており、このガイドプレート88の先端に接続用コネクタ80が固着されている。
ガイドプレート88には、一対の長孔88A、88Aが形成されており、この長孔88A、88Aには前記空間86の底面86Aに立設された一対のガイドピン90、90が嵌入されている。ガイドプレート88は、この一対の長孔88A、88Aとガイドピン90、90との作用によって前記空間86内を所定範囲で横方向にスライドする。そして、このガイドプレート88がスライドすることにより、接続用コネクタ80がコネクタ突出口82から出没する。すなわち、ガイドプレート88が図4中左方向にスライドすることによって、接続用コネクタ80がコネクタ突出口82からカメラ収納部42側に突出し、右方向にスライドすることによって接続用コネクタ80が空間86内に退避する。
このスライド自在なガイドプレート88には、引張バネ92が連結されており、常に接続用コネクタ80が空間86内に退避する方向(図4中右方向)に付勢されている。
また、前記空間86内には、L字状に形成されたレバー94がピン97によって揺動自在に支持されている。このレバー94の一方側の腕94Aの先端は接続用コネクタ80の後端部に係合しており、レバー94を揺動させると、この一方側の腕94Aの先端が接続用コネクタ80の後端部を押圧して、コネクタ突出口82から接続用コネクタ80を突出させる。
ここで、前記レバー94は、他方側の腕94Bを押圧することにより揺動する。そして、この他方側の腕94Bはカバー16を閉めることにより、そのカバー16の内側面に取り付けられたボス96に押圧される。すなわち、カバー16を閉めると、そのカバー16の内側面に設けられたボス96が、仕切板84に形成された孔98から空間86内に入り込み、レバー94の他方側の腕94Bを押圧する。そして、このボス96が他方側の腕94Bを押圧することにより、レバー94が揺動し、接続用コネクタ80の後端部を押圧してコネクタ突出口82から突出させる。
また、ボス96はカバー16を開けることにより、仕切板84に形成された孔98から引き抜かれ、レバー94の押圧を解除する。そして、このレバー94の押圧が解除されることにより、接続用コネクタ80は引張バネ92の引張力で空間86内に退避する。
このように、接続用コネクタ80はカバー16の開閉動作に応じてコネクタ突出口82から出没する。そして、カメラ収納部42に収納されたデジタルカメラ18のデジタル入出力端子18Aと接続される。
なお、このアクセサリーパック10に収容されるデジタルカメラ18は、上述したように、その右側面下部にデジタル入出力端子18Aが形成されている。また、このデジタルカメラ18は、カメラ取付部材48に取り付けた状態でスマートメディア(メモリカード)100の挿入ができるようにするために、図3に示すように、左側面部にスマートメディア100の挿入口102が形成されている。
なお、図3において、104はビデオ出力端子、106はDC入力端子、108はスマートメディア100の挿入口102を開閉するスマートメディアカバーである。
次に、前記のごとく構成された本実施の形態のアクセサリーパック10の作用について説明する。
まず、アクセサリーパック10にデジタルカメラ18を収納する場合について説明する。
撮影者は、まず、カバー16を開け、図3に示すカメラ取付部材48をアクセサリーパック本体12から引き出す。そして、そのカメラ取付部材48に設けられたカメラ取付ネジ50及びピン52によってデジタルカメラ18をカメラ取付部材48に固定する。
ここで、スマートメディア100の装着が必要な場合は、図5(a)に示すように、デジタルカメラ18のスマートメディアカバー108を開け、その挿入口102からスマートメディア100を挿入する。
次に、デジタルカメラ18をアクセサリーパック本体12に向けて押し込む。これにより、デジタルカメラ18は、図5(b)に示すように、アクセサリーパック本体12のカメラ収納部42に収納される。
次に、図5(c)に示すように、カバー16を閉じ、そのカバー16のフック75をアクセサリーパック本体12側の係合部に係合させる。
このカバー16の閉動作に伴って、カバー16の内側面に取り付けられたボス96が、仕切板84に形成された孔98から空間86内に入り込み、レバー94の他方側の腕94Bを押圧する。そして、このボス96が他方側の腕94Bを押圧することにより、レバー94が揺動し、レバー94の一方側の腕94Aが接続用コネクタ80の後端部を押圧する。これにより、接続用コネクタ80がコネクタ突出口82から突出し、カメラ収納部42に収納されたデジタルカメラ18のデジタル入出力端子18Aに接続される。
このように、デジタルカメラ18をアクセサリーパック本体12のカメラ収納部42に収納し、カバー16を閉めるだけで、面倒なコネクタの接続作業をしなくても、自動で収納されたデジタルカメラ18のデジタル入出力端子18Aに接続用コネクタ80を接続することができる。
次に、前記のごとくデジタルカメラ18を収納したアクセサリーパック10によるデジタルカメラ18の制御について説明する。
まず、図2に示す電源スイッチ64を図2上で上方にスライドさせると、デジタルカメラ18の電源が入り、再度電源スイッチ64を上方にスライドさせると、デジタルカメラ18の電源が切れる。
モードダイヤル66は、撮影した画像を再生する再生モード、撮影状況に応じて露出とフォーカスを自動的に制御する通常(AUTO)撮影モード、フォーカスを遠景(約5m)に固定する遠景固定撮影モード、フォーカスを近景(約1.2m)に固定する近景固定撮影モード、及び10〜70cmまでの近距離撮影ができるマクロ撮影モードのうちのいずれかをダイヤル位置によって選択するものである。また、露出補正ボタン68を押しながらシャッタボタン36を半押しすると、+1.6Evの露出補正が行われる。
更に、このアクセサリーパック本体12に内蔵されたストロボ装置28は、通常は低輝度又は逆光時に自動発光するオートモードになっているが、ストロボボタン70をワンプッシュする毎にオートモードから順次強制発光モード、発光停止モード、オートモードに切り換えられる。
なお、上記露出補正ボタン68及びストロボボタン70は、それぞれ再生モード時に1コマ順送り及び1コマ逆送りを指令するボタンとして兼用されている。また、モードダイヤル66によってAUTO撮影モードが選択されているときに表示スイッチ72を押すと、液晶モニタ60にスルー画が表示され、液晶モニタ60を見ながら撮影を行うことができる。
次に、アクセサリーパック本体12に収納されたデジタルカメラ18内のバッテリー(図示せず)を充電する場合、及び、デジタルカメラ18のスマートメディアを交換する場合について説明する。
図3に示すように、撮影者はカバー開つまみ40を起こし、反時計回り方向に回してカバー16のロックを解除する。そして、カバー16を開ける。
このカバー16の開動作に伴って、カバー16の内側面に取り付けられたボス96が、仕切板84に形成された孔98から引き抜かれ、レバー94の押圧を解除する。そして、このレバー94の押圧が解除されることにより、接続用コネクタ80が引張バネ92の引張力で空間86内に退避し、デジタル入出力端子18Aとの接続が解除される。
撮影者は、カバー16を開けたアクセサリーパック本体12からカメラ取付部材48(デジタルカメラ18)を手動で回動させ、カメラ収納部42からデジタルカメラ18を引き出す。引き出されたデジタルカメラ18は、デジタルカメラ18の左側面(デジタル入出力端子、ビデオ出力端子104、DC入力端子106、及びスマートメディアカバー108が設けられている側面)が、アクセサリーパック本体12から露出するように傾いて停止するので、撮影者は、デジタルカメラ18をアクセサリーパック10から完全に取り出さなくても、デジタルカメラ18のDC入力端子106にACパワーアダプタのプラグ(図示せず)を差し込むことにより、デジタルカメラ18内のバッテリーを充電することができ、また、スマートメディアカバー108を開けてスマートメディア100の交換もできる。
更に、ビデオ出力端子104にビデオケーブルのプラグを接続することによりモニタテレビ等にビデオ出力することができる。
また、デジタルカメラ18をアクセサリーパック10から完全に取り出す場合には、カメラ取付ネジ50の操作が可能な位置までカメラ取付部材48(デジタルカメラ18)を手動で回動させ、カメラ取付ネジ50を回転させてカメラ取付部材48からデジタルカメラ18を外す。
このように、アクセサリーパック10のカバー16を開けるだけで、面倒なコネクタの取り外し作業をしなくても、自動でデジタルカメラ18のデジタル入出力端子18Aから接続用コネクタ80を引き抜くことができる。
図6は本発明に係るカメラのアクセサリーパックの第2の実施の形態を示す要部断面図である。
同図に示すように、第2の実施の形態のアクセサリーパック110は、図4に示した第1の実施の形態のアクセサリーパック10と比較して、接続用コネクタ112がアクセサリーパック本体114の内側に設けられたカメラ収納部114Aの前面部に配置されている点で相違する。そして、このアクセサリーパック110に収納されるデジタルカメラ118は、カメラ正面部にデジタル入出力端子118Aが設けられている点で、第1の実施の形態のアクセサリーパック10に収納するデジタルカメラ18と相違する。
この第2の実施の形態のアクセサリーパック110では、アクセサリーパック本体114のカメラ収納部114Aにデジタルカメラ118を収納すると、その収納と同時に、デジタルカメラ118に設けられたデジタル入出力端子118Aが、カメラ収納部114Aに設けられている接続用コネクタ112に接続される。
したがって、本実施の形態のアクセサリーパック110においても、デジタルカメラ118をアクセサリーパック本体114のカメラ収納部114Aに収納し、カバー124を閉めるだけで、面倒なコネクタの接続作業をしなくても、自動で接続用コネクタ112を入出力端子118Aに接続することができる。
図7は本発明に係るカメラのアクセサリーパックの第3の実施の形態を示す要部断面図である。
同図に示すように、第2の実施の形態のアクセサリーパック120は、図4に示した第1の実施の形態のアクセサリーパック10と比較して、接続用コネクタ122がカバー124の内側に配置されている点で相違する。そして、このアクセサリーパック120に収納されるデジタルカメラ126は、カメラ背面部にデジタル入出力端子126Aが設けられている点で、第1の実施の形態のアクセサリーパック10に収納するデジタルカメラ18と相違する。
この第3の実施の形態のアクセサリーパック120では、アクセサリーパック本体128のカメラ収納部128Aにデジタルカメラ126を収納し、カバー124を閉めると、そのカバー124の内側に設けられた接続用コネクタ122がデジタルカメラ126に設けられたデジタル入出力端子126Aに接続される。
したがって、本実施の形態のアクセサリーパック120においても、面倒なコネクタの接続作業をしなくても、自動でデジタル入出力端子126Aに接続用コネクタ122を接続することができる。
上記第1の実施の形態では、カメラ取付部材は回動軸によってアクセサリーパック本体に回動自在に配設されているが、これに限らず、カメラ取付部材をスライド自在に配設し、デジタルカメラをカメラ収納部に対して平行移動できるようにしてもよい。また、カメラ収納部に収納されるカメラは、デジタルカメラに限らず、銀塩カメラでもよく、この場合には、銀塩カメラをアクセサリーパックから完全に取り出さずにフイルム交換ができるように構成する。
本発明に係るカメラのアクセサリーパックを前方から見た斜視図 本発明に係るカメラのアクセサリーパックを後方から見た斜視図 図2に示したアクセサリーパックのカバーを開けた状態を示す斜視図 本発明に係るアクセサリーパックの第1の実施の形態を示す要部断面図 第1の実施の形態のアクセサリーパックにデジタルカメラを収納する手順を示す要部断面図 本発明に係るアクセサリーパックの第2の実施の形態を示す要部断面図 本発明に係るアクセサリーパックの第3の実施の形態を示す要部断面図
符号の説明
10、110、120…アクセサリーパック、12、114、128…アクセサリーパック本体、14…ヒンジ、16、116、124…カバー、18、118、126…デジタルカメラ、18A、118A、1126A…デジタル入出力端子、80、112、122…接続用コネクタ、82…コネクタ突出口、94…レバー、96…ボス、98…孔、100…スマートメディア(メモリカード)、102…挿入口、108…スマートメディアカバー

Claims (2)

  1. カメラを収納するアクセサリーパック本体と、
    前記アクセサリーパック本体に配設され、前記カメラを直接取り付けるためのカメラ取付部材と、
    前記アクセサリーパック本体を開閉可能なカバーと、
    前記アクセサリーパック本体に設けられ接続用コネクタとを備え
    前記カメラは、前記カメラ取り付け部材に固定された状態で、前記アクセサリーパック本体に完全に収納された状態と、前記アクセサリーパック本体に完全に収納されない状態との間を移動可能であり、前記カメラが前記アクセサリーパック本体に完全に収納された状態になると、前記カメラに設けられた入出力端子に前記接続用コネクタが接続されることを特徴とするカメラのアクセサリーパック。
  2. 前記カメラが前記完全に収納されない状態のときには、前記カメラに設けられた入出力端子に前記接続用コネクタが接続されず、前記カメラに設けられたメモリーカードの挿入口が前記アクセサリーパック本体から露出することを特徴とする請求項1記載のカメラのアクセサリーパック。
JP2006206834A 2006-07-28 2006-07-28 カメラのアクセサリーパック Expired - Fee Related JP4332677B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006206834A JP4332677B2 (ja) 2006-07-28 2006-07-28 カメラのアクセサリーパック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006206834A JP4332677B2 (ja) 2006-07-28 2006-07-28 カメラのアクセサリーパック

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09918898A Division JP3858252B2 (ja) 1998-04-10 1998-04-10 カメラのアクセサリーパック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006330756A JP2006330756A (ja) 2006-12-07
JP4332677B2 true JP4332677B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=37552418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006206834A Expired - Fee Related JP4332677B2 (ja) 2006-07-28 2006-07-28 カメラのアクセサリーパック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4332677B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD875666S1 (en) 2017-01-04 2020-02-18 Mizco International Inc. Battery pack for portable electronic device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD875666S1 (en) 2017-01-04 2020-02-18 Mizco International Inc. Battery pack for portable electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006330756A (ja) 2006-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6138826A (en) Waterproof case for camera
JP4828221B2 (ja) デジタルカメラ
JP5688541B2 (ja) 撮像装置
JP3843035B2 (ja) 携帯型メモリの装着機構を備えたカメラおよび携帯機器
JP4512189B2 (ja) カメラシステム
JPH11355618A (ja) 電子ビューファインダー
JP4332677B2 (ja) カメラのアクセサリーパック
JP3858252B2 (ja) カメラのアクセサリーパック
JP2003149708A (ja) デジタルスチルカメラ
JP4453550B2 (ja) 撮像装置
JP5217252B2 (ja) ストロボ内蔵カメラ及びカメラ用外付ユニット
JP2006010771A (ja) 撮像装置、撮像システム、およびハウジング
JP2006251225A (ja) 撮影装置及びレンズユニット
JP3856063B2 (ja) カメラの防水パック
JP3799794B2 (ja) カメラの防水パック
JP4566432B2 (ja) 電子機器
JP2007026701A (ja) 電子機器の蓋装置
JP2014182214A (ja) アクセサリ
JP6657805B2 (ja) 光学機器
JP4645193B2 (ja) 撮像装置
JPH11295807A (ja) カメラ
JPH118786A (ja) 電子的撮像装置
JP2010026090A (ja) 外付け用モニタ装置及びカメラのシステム
JP4541103B2 (ja) カメラシステム
JP2018185545A (ja) アクセサリ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090608

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees