JP4330793B2 - 変形可能な屋根雨押さえ材料 - Google Patents

変形可能な屋根雨押さえ材料 Download PDF

Info

Publication number
JP4330793B2
JP4330793B2 JP2000510950A JP2000510950A JP4330793B2 JP 4330793 B2 JP4330793 B2 JP 4330793B2 JP 2000510950 A JP2000510950 A JP 2000510950A JP 2000510950 A JP2000510950 A JP 2000510950A JP 4330793 B2 JP4330793 B2 JP 4330793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deformable
roof
layers
rain
roof rain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000510950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001515980A (ja
Inventor
エドファルドセン,アラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VKR Holding AS
Original Assignee
VKR Holding AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VKR Holding AS filed Critical VKR Holding AS
Publication of JP2001515980A publication Critical patent/JP2001515980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4330793B2 publication Critical patent/JP4330793B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D13/00Special arrangements or devices in connection with roof coverings; Protection against birds; Roof drainage ; Sky-lights
    • E04D13/14Junctions of roof sheathings to chimneys or other parts extending above the roof
    • E04D13/147Junctions of roof sheathings to chimneys or other parts extending above the roof specially adapted for inclined roofs
    • E04D13/1473Junctions of roof sheathings to chimneys or other parts extending above the roof specially adapted for inclined roofs specially adapted to the cross-section of the parts extending above the roof
    • E04D13/1475Junctions of roof sheathings to chimneys or other parts extending above the roof specially adapted for inclined roofs specially adapted to the cross-section of the parts extending above the roof wherein the parts extending above the roof have a generally rectangular cross-section
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D13/00Special arrangements or devices in connection with roof coverings; Protection against birds; Roof drainage ; Sky-lights
    • E04D13/02Roof-covering aspects of dormer windows
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/2419Fold at edge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material
    • Y10T428/24669Aligned or parallel nonplanarities
    • Y10T428/24694Parallel corrugations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31707Next to natural rubber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、屋根雨押さえ材料が金属箔からなる2つの外方層およびこれらの外方層間に位置決めされた少なくとも1つの中間の非接着性層を備えたサンドイッチ構造からなり、そのさい前記材料が少なくとも1方向に連続する波形を有する、明かり取り窓等の屋根貫通構造に関連して使用するための変形可能な屋根雨押さえ材料に関する。
【0002】
(背景技術)
かかる変形可能な雨押さえ材料は、煙突、通気孔、明かり取り窓等であってもよい屋根貫通建物構造と周囲屋根との間に水および雪密閉接続を設けるのに使用されている。
【0003】
とくに、それによって、取り付けの間中、雨押さえ材料のかなりの変形が必要とされる例えばタイルのごとき波形の屋根に関して、波形または折り曲げの形の材料の過剰組み込みによる雨押さえ材料の使用が以前に使用されたシート状鉛の代替として提案され、それは明らかに良好な変形性を有するがその使用は他方で経済的および環境的観点から見られる問題に関連する。
【0004】
かくして、ヨーロッパ特許第38222号および国際特許公告明細書第WO95/28536号は、そのさい余分な材料が雨押さえ材料の1または2つの方向の波形における波形仕上げによって設けられる、サンドイッチ材料または複合材料を開示している。
【0005】
最初に述べた公告において、その構造の個々の層は中間層として接着性のビチューメンによってともに保持されている。雨押さえ材料の個々の構成要素が取り外しにおいて分離されることができない、環境的観点から見られる、欠点とは別に、接着性接続は材料の変形性に否定的な作用を有し、そして所望の水および雪の密閉性を得るのに必要な永続的な変形を得るのは難しい。
【0006】
最後の公告において、サンドイッチ構造の部分を形成する層間の相互の固定は第1の波形に対して実質上垂直な方向における第2の波形によって確立される。この材料が変形可能性に関して優れた特性を有しているとしても、製造方法は第2の波形のために必然的により高価となり、かつ同時に中間層の数および/またはその厚さは制限される。
【0007】
ドイツ連邦共和国実用新案公告第G8701605.2号から、層を相互に固定することに鑑みて、ひだを付けられかつ多分縁部折り曲げを備えるアルミニウム箔で被覆された鉛層からなっているさらに他の雨押さえ材料が知られている。しかしながら、ひだ付けは、基礎となる屋根への適合がひだ付けの鋭い折り曲げのために難しくされることを引き起こし、その折り曲げはそのうえ亀裂および引き裂けの破断方向として役立ち、それは他方で基礎となる屋根構造に対する雨の貫通の危険を引き起こしている。
【0008】
この背景において、本発明の目的は導入部分として述べられかつ変形されない状態において、層が相対的に移動されずかつそのうえサンドイッチ構造の層が実質上相対的に移動される危険なしに取り付けの間中取扱いが容易であるサンドイッチ構造からなっており、その構造が、他方で、しかしながら、層の一定の相対的運動を許容しかつそのうえ製造が容易でかつ安価でありそして同時に十分な材料の残りの要求に合致する型の変形可能な屋根雨押さえ材料を提供することにある。
【0009】
(発明の開示)
この目的は、外方層に隣接する少なくとも1つの中間層が弾性材料から作られ、そして波形が、これが前記外方層と前記隣接する中間層との間の相互の位置決めを摩擦によって維持するように形成されることを特徴とする変形可能な屋根雨押さえ材料によって達成される。
【0010】
1または複数の中間層と組み合わせて波形の特別な実施例は、接着剤の使用なしに外方層と隣接する層との間の有効な固定を生じ、それは周囲の屋根への適合の間中材料の変形を阻止可能で、かつ同時に単一の波形は所望の材料の残り、簡単化された製造および層の数および/またはその厚さに関連して選択の自由を確立する。そのうえ、材料は亀裂または破壊が自己閉止するという利点を有している。
【0011】
本発明の好適な実施例において、波形は実質上調和した正弦曲線として作られ、最適な機械的摩擦が、同時に作業過程の間中変形されないように許容される外方層と隣接する中間層との間に得られる。
【0012】
本発明のさらに他の好都合な実施例は残りの従属する請求項において記載されている。
【0013】
さらに、本発明は、請求項12に記載されたような屋根雨押さえ材料から作られたスカートを備えた雨押さえレールの製造方法に関する。
【0014】
以下で、本発明を、添付図面を参照して例としてさらに説明する。
【0015】
(発明を実施するための最良の形態)
図面に示される変形可能な屋根雨押さえ材料1は、単一方向に連続する波形が付与される、サンドイッチ構造からなっている。
【0016】
サンドイッチ構造は、各々0.05〜0.5mmの厚さを有しかつ屋根雨押さえ材料のために適する材料、例えば、強度、変形可能性および耐候性に関連して所望の特性が表面処理によって付加されたアルミニウム、亜鉛または銅からなっている、金属箔からなる2つの外方層2,3からなっている。図2に手示される実施例において、外方層間には、単一の弾性の、非接着性中間層4が置かれ、前記層は図示実施例において、ゴム材料、例えばEPDMゴムからなっている。しかしながら、前記層はそれ自体の製造の間中かつ取り付けの間中外方層とともに変形させられる柔軟性および弾力性を有するいずれの適宜な材料からも作られ得る。中間層4の表面は、対応して、図示の変形されてない供給状態において、中間層4および外方層2,3が相対的に移動されないが、他方で、基礎となる屋根への雨押さえ材料の適合の間中、層間に一定の相互運動が許容される作用を有している摩擦特性を持たなければならない。所望の摩擦特性は弾性材料の表面処理によって確立される。ゴム層の厚さは0.1〜3.0mm、好ましくは、0.5〜1.5mmの範囲に横たわる。
【0017】
図3に示される実施例において、サンドイッチ構造は5つの部分に分割され、これに対して上述された構造は3つの部分に分割され、金属箔7からなる追加の中間層が2つの外方層2,3とこれらの外方層に隣接しかつ弾性材料からなる2つの中間層5,6の間に挿入されている。2つの弾性中間層5,6の厚さは上記の範囲内に横たわり、これに反して挿入された金属箔層の厚さは雨押さえ材料の所望の重量および堅固性の増加に依存して変化する。
【0018】
図2および図3から最も明瞭に見られるように、波形は実質上調和した正弦曲線として作られている。正弦曲線は波形仕上げ後の雨押さえ材料の1ユニットの長さLkと開始位置における対応するユニットの長さLuとの間の比として表される波形の度合いを有しており、それは0.4〜0.8、好ましくは、0.55〜0.75の範囲内に横たわり、かつ図示の実施例においてはほぼ0.72である。波の高さに対する波の長さは波の頂部から波の谷部への水平距離Lhと波の頂部から波の谷部への垂直距離Lvとの間の比によって表されかつ0.8〜1.2の範囲に横たわっている。上記の間隔においてこれらのパラメータを有する波形を製造することにより、変形および摩擦特性の最適な組み合わせが得られ、かつ同時に所望の調和した正弦曲線が弾性の中間層が製造の間中弾力または可塑的変形に曝されるのを阻止し、そのようにすると、中間層は実質上ひずみのない状態にありかつ変形されない状態において外方層間に不動のままである。
【0019】
材料は、さらに述べられかつ出願人の上述したWO95/28536において説明されたように、2つの別個の金属箔間に、または折り目線に沿って折り曲げられた単一の金属箔の2つの半体間の1またはそれ以上の中間層の位置決めによって製造される。続いて、接合された材料は所望の波形度合いにかつ波長さと波高さとの間の所望の比率に波形仕上げされる。
【0020】
雨押さえ材料は、今や、例えば、使用されるときの次の切断に鑑みて貯蔵コイルに巻き付けられ得るか、または波形仕上げ後直接仕上げ部片に切断されることもできる。
【0021】
個々の屋根構造への本発明による雨押さえ材料の適合の間中、弾性層は非接着性の特性および適宜な表面摩擦特性を有する材料の上述した選択により雨押さえ材料の残りの部分の変形に追随することができ、それは、適合自体が問題なく行われかつ同時に気密当接による永続的な変形が雨押さえ材料と基礎となる屋根との間に得られるという作用を有している。
【0022】
取り付けられるとき雨押さえ材料は、さらに、不用意な取扱いによる材料の破壊または亀裂の場合に弾性中間層がかかる破壊または亀裂のまわりに閉じるという事実により自己密封しているという利点を有している。
【0023】
図4は本発明による雨押さえ材料からなるスカート8およびこのスカートが接続され得る雨押さえレール9を示している。図5は組み立ての間の端部から見たスカート8および雨押さえレール9を示している。スカート8は、外方層が上述されたように折り曲げられた単一の金属箔から作られるならば、外方層2の折り曲げから構成され得る第1側縁部10を有している。さらに、スカート8は、少なくとも外方層が好ましくはスカートの端部を閉じるように180°屈曲される場合に、2つの端縁部12を有している。最後に、スカート8は第2側縁部11を有し、そのさい波形は、層を錠止しかつ次の折り曲げを容易にする、平らな長手方向フラップ14を設けるように下方に置かれている。
【0024】
雨押さえレール9は実接ぎチャンネル13の形成のために折り曲げられ、そのさい平らなフラップ14が図5に破線で示されるように導入され、それに続いてスカート10は実線で描かれた線によって指示されるように180°揺動される。この実接ぎは出願人のDK−B−151112および対応するEP−A−0196831に記載されたものに対応しかつこれらの公告によって成されるように男性接着帯片が接合部に挿入され得る。
【0025】
上記によれば、雨押さえ材料が雨押さえレールと接続される予め製造された雨押さえスカートの製造において直接部分を形成するために製造される好都合な製造方法は、
−ウェブ形状の金属箔の搬送
−前記金属箔の折り曲げ、
−前記折り曲げられた金属箔へのゴム布の挿入、
−ゴム布による前記金属箔の波形作成
−平らなフラップの形成のための前記折り曲げた金属箔の折り曲げられない側の縁部の平坦化、
−予め定めた長さにおける金属箔ウェブの切断、
−閉止端を備えたスカートの形成のための切断によって作られた端縁部の折り曲げ、
−好ましくは、例えばブチルゴムからなる弾性接着性帯片と一緒の、実接ぎチャンネルへの平らなフラップの導入、および
−前記スカートおよび前記雨押さえレールをともに固定するための前記平らにされたフラップの折り曲げの工程からなることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による雨押さえ材料を示す斜視図である。
【図2】 本発明の第1実施例における雨押さえ材料の線II−IIに沿う拡大断面図である。
【図3】 本発明の第2実施例の図2に対応する図である。
【図4】 雨押さえ材料のスカートおよび雨押さえレールを示す図である。
【図5】 雨押さえレールとのスカートの接続を示す図である。

Claims (13)

  1. 金属箔からなる2つの外方層およびこれらの外方層間に位置決めされた少なくとも1つの非接着性の中間層を備えたサンドイッチ構造からなり、少なくとも1方向に連続する波形を有する、明かり取り窓等の屋根貫通構造に関連して使用するための変形可能な屋根雨押さえ材料において、
    前記外方層に隣接する少なくとも1つの前記中間層が弾性材料を含み、そして前記波形が、これが前記外方層と隣接する前記中間層との間の相互の位置決めを摩擦によって維持するように形成されることを特徴とする変形可能な屋根雨押さえ材料。
  2. 前記波形が調和した正弦曲線として作られることを特徴とする請求項1に記載の変形可能な屋根雨押さえ材料。
  3. 前記波形仕上げの後の長さと開始状態における長さとの間の比として表される波形の度合いが0.4〜0.8の範囲にあることを特徴とする請求項2に記載の変形可能な屋根雨押さえ材料。
  4. 前記波形仕上げの後の長さと開始状態における長さとの間の比として表される波形の度合いが0.55〜0.75の範囲にあることを特徴とする請求項3に記載の変形可能な屋根雨押さえ材料。
  5. 波頂部から波谷部への水平距離(Lh)と波頂部から波谷部への垂直距離との間の比が0.8〜1.2の範囲にあることを特徴とする請求項2に記載の変形可能な屋根雨押さえ材料。
  6. 前記中間層が、ゴム材料から作られた単一の弾性層からなることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の変形可能な屋根雨押さえ材料。
  7. 前記中間層が、ゴム材料から作られた2つの弾性層およびこれらの層の間に挿入された金属箔層からなることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の変形可能な屋根雨押さえ材料。
  8. 前記ゴム材料がEPDMゴムからなっていることを特徴とする請求項6または7に記載の変形可能な屋根雨押さえ材料。
  9. 各弾性層が0.1〜3.0mmの間の厚さを有することを特徴とする請求項6〜8のいずれか1項に記載の変形可能な屋根雨押さえ材料。
  10. 各弾性層が0.5〜1.5mmの間の厚さを有することを特徴とする請求項9に記載の変形可能な屋根雨押さえ材料。
  11. 前記外方層の前記金属箔がアルミニウム、亜鉛または銅からなることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の変形可能な屋根雨押さえ材料。
  12. 各外方層が0.05〜0.5mmの間の厚さを有することを特徴とする請求項11に記載の変形可能な屋根雨押さえ材料。
  13. 各外方層が折り目線に沿って折り曲げられる1および同一の材料片の部分からなっていることを特徴とする請求項11または12に記載の変形可能な屋根雨押さえ材料。
JP2000510950A 1997-09-05 1998-09-04 変形可能な屋根雨押さえ材料 Expired - Fee Related JP4330793B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK1013/97 1997-09-05
DK199701013A DK172943B1 (da) 1997-09-05 1997-09-05 Deformerbart taginddækningsmateriale og en fremgangsmåde til fremstilling af en inddækningsskinne med et skørt af taginddæk
PCT/DK1998/000376 WO1999013180A1 (en) 1997-09-05 1998-09-04 A deformable roof flashing material and a method for the manufacture of a flashing rail with a skirt made from the roof flashing material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001515980A JP2001515980A (ja) 2001-09-25
JP4330793B2 true JP4330793B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=8100021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000510950A Expired - Fee Related JP4330793B2 (ja) 1997-09-05 1998-09-04 変形可能な屋根雨押さえ材料

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6503601B1 (ja)
EP (1) EP1012424B1 (ja)
JP (1) JP4330793B2 (ja)
CN (1) CN1177985C (ja)
AT (1) ATE254225T1 (ja)
AU (1) AU8852198A (ja)
CZ (1) CZ297130B6 (ja)
DE (1) DE69819753T2 (ja)
DK (1) DK172943B1 (ja)
HU (1) HU224228B1 (ja)
PL (1) PL197567B1 (ja)
RU (1) RU2179614C2 (ja)
WO (1) WO1999013180A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19914071A1 (de) * 1999-03-27 2000-10-19 Oskar Fleck Plastisch verformbares Abdeckmaterial
DK1259684T3 (da) 2000-02-29 2004-03-01 Vkr Holding As Lamineret pladeformet taginddækningsmateriale
DE10036730B4 (de) * 2000-07-27 2021-03-25 Bosig Gmbh Verwahrung für aufgehende Bauteile
AU2001279615A1 (en) * 2000-08-21 2002-03-04 Vkr Holding A/S Hinged flashing and a sheet flashing kit
NZ507270A (en) * 2000-09-29 2003-04-29 Andrew Leo Haynes Flexible tile trim flashings
ITMI20011673A1 (it) * 2001-08-01 2003-02-01 Energo Project Srl Dispositivo universale per realizzare passaggi su tetti in tegole e coperture in lastre sagomate in genere
US6981348B2 (en) * 2002-08-15 2006-01-03 Dale Kjorsvik Flashing for an exterior arched surface and method
EP1567732B1 (en) * 2002-11-29 2006-04-19 VKR Holding A/S A flashing device and a method of installing a roof penetrating structure by means of the flashing device
NL1022070C2 (nl) * 2002-12-03 2004-06-18 Ubbink Nederland Bv Afdichtingsmateriaal, in het bijzonder voor gebouwen.
US7168211B2 (en) * 2003-09-02 2007-01-30 Solatube International, Inc. Tubular skylight with dome flashing and protective waffle pattern corrugation
US7040061B2 (en) * 2003-09-02 2006-05-09 Solatube International, Inc. Tubular skylight with dome flashing and protective corrugation
NZ528389A (en) * 2003-09-19 2005-09-30 Andrew Leo Haynes Improvements in or relating to roofing products and methods and apparatus thereof
DE202004003764U1 (de) * 2004-03-09 2005-07-28 Meinecke, Bernd Bahn- oder plattenförmiges Element
CA2559855C (en) * 2004-03-23 2015-05-05 Building Materials Investment Corporation A building membrane
US8399088B2 (en) * 2004-10-15 2013-03-19 E I Du Pont De Nemours And Company Self-adhering flashing system having high extensibility and low retraction
DE202008012984U1 (de) 2008-09-30 2009-01-02 Fdt Flachdach Technologie Gmbh & Co. Kg Plissierte Schürze
US20100109318A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-06 The Garland Company, Inc. Zinc flashing for roof penetrations
US20100112294A1 (en) * 2008-11-04 2010-05-06 Shurtape Technologies, Inc. Corrugated metallic foil tape
DE102009000991A1 (de) * 2009-02-18 2010-08-19 Zf Friedrichshafen Ag In einen Bootsrumpf einsetzbares Zwischenstück
EP2697448A1 (fr) 2011-04-11 2014-02-19 Umicore Building Products France Bande de finition multicouches
DE102014007702A1 (de) * 2014-05-22 2015-11-26 Roto Frank Ag Eindeckanordnung für ein Wohndachfenster sowie Dach mit eingebautem Wohndachfenster und einer Eindeckanordnung
CN104652725B (zh) * 2015-02-15 2017-03-08 中冶天工上海十三冶建设有限公司 彩钢瓦屋面烟囱的防漏结构及施工方法
DE102017122097A1 (de) * 2017-09-25 2019-03-28 Faist Chemtec Gmbh Abdichtungselement und Verfahren zur Herstellung eines Abdichtungselements
US11592197B2 (en) 2018-09-28 2023-02-28 Solatube International, Inc. Bottom-mounted whole house fan assembly
DK180892B1 (en) * 2020-07-09 2022-06-14 Vkr Holding As A skirt member for use in a flashing for a roof penetrating structure and a method for making a skirt member

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1094893A (en) * 1914-02-12 1914-04-28 Frank Hall Grant Shingle.
DK148064C (da) * 1980-04-15 1985-07-29 Rasmussen Holding As V Kann Deformerbart plademateriale, navnlig til brug ved tagtaetningsarbejder
DE3310989A1 (de) * 1983-03-25 1984-10-04 Metzeler Kautschuk GmbH, 8000 München Plattenfoermige abdichtung aus einem bleibend verformbaren material
DE8701605U1 (ja) 1987-02-03 1987-05-07 Karl Braun Gmbh, 7315 Weilheim, De
DK167455B1 (da) * 1991-09-26 1993-11-01 Rasmussen Kann Ind As Blyfrit inddaekningsmateriale
DK44194A (da) * 1994-04-15 1995-10-16 Rasmussen Kann Ind As Deformerbart plademateriale, navnlig til taginddækningsformål, og fremgangsmåde til fremstilling af et sådant materiale

Also Published As

Publication number Publication date
PL344109A1 (en) 2001-09-24
CN1177985C (zh) 2004-12-01
CN1336976A (zh) 2002-02-20
US6503601B1 (en) 2003-01-07
WO1999013180A1 (en) 1999-03-18
HU224228B1 (hu) 2005-06-28
PL197567B1 (pl) 2008-04-30
RU2179614C2 (ru) 2002-02-20
DK172943B1 (da) 1999-10-11
EP1012424B1 (en) 2003-11-12
EP1012424A1 (en) 2000-06-28
ATE254225T1 (de) 2003-11-15
JP2001515980A (ja) 2001-09-25
HUP0103827A2 (hu) 2002-03-28
DE69819753T2 (de) 2004-09-30
DK101397A (da) 1999-03-06
AU8852198A (en) 1999-03-29
DE69819753D1 (de) 2003-12-18
CZ2000797A3 (cs) 2000-12-13
CZ297130B6 (cs) 2006-09-13
HUP0103827A3 (en) 2003-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4330793B2 (ja) 変形可能な屋根雨押さえ材料
JP2728701B2 (ja) 屋根の棟を仕上げるために使用される封止ストリップ
US6280856B1 (en) Deformable roof flashing material and a method of manufacturing such a material
US5522189A (en) Flashing for roof elements
CA2191459C (en) Roofing termination device
US20090071079A1 (en) Tile trim flashings
CA1273176A (en) Connection between the lower edge of a skylight and the adjacent roof covering
EP0756659B1 (en) A flashing for roof elements
EP1485547A1 (en) Sheet flashing member and flashing kit comprising such sheet flashing members
JP4925221B2 (ja) 壁用防水シート
US4706434A (en) Standing seam structure covering system
US20070199250A1 (en) Roofing Products And Methods And Apparatus Thereof
CA1281880C (en) Flashings for buildings
EP1203129B1 (en) Use of a fastening device for a roof-flashing
DK181528B1 (en) Under-roof collar and method for sealing the joint between a skylight and a roof structure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050711

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080625

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080925

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees