JP4328194B2 - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4328194B2
JP4328194B2 JP2003426058A JP2003426058A JP4328194B2 JP 4328194 B2 JP4328194 B2 JP 4328194B2 JP 2003426058 A JP2003426058 A JP 2003426058A JP 2003426058 A JP2003426058 A JP 2003426058A JP 4328194 B2 JP4328194 B2 JP 4328194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
mount
printing
sensor
mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003426058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005178303A (ja
Inventor
秀彦 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Corp
Sato Holdings Corp
Original Assignee
Sato Corp
Sato Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Corp, Sato Holdings Corp filed Critical Sato Corp
Priority to JP2003426058A priority Critical patent/JP4328194B2/ja
Publication of JP2005178303A publication Critical patent/JP2005178303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4328194B2 publication Critical patent/JP4328194B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、印刷装置に関し、特に、台紙に仮着されたラベルに印刷処理を施す印刷装置に関する。
従来の印刷装置では、機種毎に使用可能な用紙の種類が決められていた。例えば、台紙にラベルが仮着された用紙には、台紙の裏面のラベルの先端(前端)(ラベルが搬送される方向の端部)に対応する位置に、ラベルの位置を検出するためのマークが印刷されているものと、台紙の裏面のラベルの終端(後端)に対応する位置にマークが印刷されているものがある。また、印刷装置には、台紙の裏面のラベルの先端(前端)に対応する位置にマークが印刷されている用紙を使用する機種と、台紙の裏面のラベルの終端(後端)に対応する位置にマークが印刷されている用紙を使用する機種がある。このため、印刷装置の機種に応じて、その機種に適合する用紙を使用するようにしていた。
また、横ホールセンサからの出力信号と、センタホールセンサからの出力信号と、ギャップセンサからの出力信号と、アイマークセンサからの出力信号に基づいて、用紙の種類を識別し、用紙の種類に応じた動作を行うようにしたものがある(例えば、特許文献1)。
特開2003−63693号公報
しかしながら、背景技術では、用紙に印刷されたマークを反射センサまたは透過センサを用いて検出できたとしても、用紙の種類には台紙の裏面のラベルの先端に対応する位置にマークが印刷されているものと、台紙の裏面のラベルの終端に対応する位置にマークが印刷されているものがあるため、用紙の種類が異なると、ラベルに印字処理を施すときの印字開始位置がずれてしまうという問題点があった。
また、特許文献1の発明では、用紙の種類を識別することはできるが、マークが印刷されている位置が異なる用紙を識別することはできないという問題があった。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、マークがラベルの先端および終端のいずれの位置に対応して印刷されているかを検出し、マークが印刷されている位置とラベルの位置関係に応じて、印字開始位置を自動的に移動して調整することができるようにするものである。
請求項1に記載の印刷装置は、台紙に等間隔で仮着された各ラベルに印刷を行う印刷装置であって、ラベルに印刷処理を施す印刷手段と、台紙およびラベルを搬送する搬送手段と、台紙にラベルの端部に対応して等間隔で印刷された識別マークを検出する反射センサと、前記反射センサとは、前記台紙の搬送方向に対して直交する方向に並列して配されるとともに、互いに隣接する2つのラベルの間の台紙のみの部分を検出する透過センサと、反射センサによって識別マークが検出された後、所定時間内に透過センサによって台紙のみの部分が検出されたとき、台紙のラベルの終端部に対応する位置に識別マークが印刷されていると認識し、また、透過センサによって台紙のみの部分が検出された後、所定時間内に反射センサによって識別マークが検出されたとき、台紙のラベルの先端部に対応する位置に識別マークが印刷されていると認識することによってラベルと識別マークの位置関係を認識する認識手段と、認識手段による認識結果に応じて搬送手段を制御し、印刷手段によってラベルに印刷処理が施されるとき、ラベルの印刷開始位置を印刷手段の直下に移動させる制御手段とを備えることを特徴とする。
本発明の印刷装置によれば、台紙に等間隔で印刷された識別マークと、台紙に等間隔で仮着されたラベルの相対的な位置関係に拘わらず、ラベルの印刷開始位置から印刷処理を施すことができる。
図1は、本発明の印刷装置の一実施の形態の構成例を示している。同図に示すように、本実施の形態は、台紙6にラベル7が等間隔で仮着された用紙5を供給する媒体供給部40と、媒体供給部40から供給された用紙5のラベル7の印刷開始位置を検出するための透過センサ3および反射センサ4と、ラベル7に印刷処理を施すサーマルヘッド1と、用紙5をサーマルヘッド1との間で押圧するプラテン2と、台紙6の紙送り方向を転向させることにより、台紙6からラベル7を剥離する剥離板8と、ラベル7が剥離された後の台紙6を巻き取る媒体巻取り部50等から構成されている。
透過センサ3と反射センサ4は、それぞれ用紙5の紙送り方向に対して直交する方向に並列して配置されている。透過センサ3は、所定の光を出射する図示しない発光部と、その光を受光する図示しない受光部とから構成され、発光部および受光部は、用紙5を挟んで対向する位置にそれぞれ配置されている。反射センサ4は、所定の光を出射する図示しない発光部と、その光を受光する図示しない受光部とから構成され、発光部および受光部は、用紙5の台紙6側に配置されている。
図2は、図1の実施の形態の電気的な構成例を示すブロック図である。同図に示すように、本実施の形態は、各部を制御するCPU(central processing unit)10と、印刷処理を実行する印刷部20と、CPU10の動作を制御する制御プログラムや各種データを記憶するROM(read only memory)などのメモリ部30と、上述した用紙5を供給する媒体供給部40と、用紙5を巻き取る媒体巻取り部50とから構成されている。また、各部はバス60によって接続され、データやコマンドの送受信を行うことができるようになっている。
印刷部20は、サーマルヘッド1を制御する印刷制御部21と、プラテン2を回転駆動する駆動モータ22と、駆動モータ22を制御するモータ制御部23と、透過センサ3および反射センサ4を制御し、透過センサ3から出力される信号をデジタルのデータに変換してCPU10に供給するとともに、反射センサ4から出力される信号をデジタルのデータに変換してCPU10に供給するセンサ制御部24等から構成されている。プラテン2の回転により、前述したサーマルヘッド1との間で押圧された用紙5は、剥離板8側へ搬送される。
媒体供給部40は、用紙5を支持する図示しない支持部材を回転駆動する駆動モータ42と、駆動モータ42を制御するモータ制御部41等から構成されている。媒体供給部40は、支持部材を回転させることにより、用紙5をサーマルヘッド1側に供給するようになっている。
媒体巻取り部50は、ラベル7が剥離された後の台紙6が巻き取られる図示しない巻き取りローラを回転駆動する駆動モータ52と、駆動モータ52を制御するモータ制御部51等から構成されている。媒体巻取り部50は、巻き取りローラを回転させることにより、ラベル7が剥離された後の台紙6を巻き取るようになっている。
図3は、用紙5の構成例を示す斜視図である。ラベル7は台紙6上に等間隔で仮着されている。また、以下では、台紙6上においてラベル7が仮着されていない台紙6のみの部分をカス上げ部と呼ぶことにする。
図4は、台紙6の裏面(ラベル7が仮着されていない面)側から見た用紙5の構成例を示している。この場合、紙面に対して左方向が紙送り方向である。台紙6の裏面には、予め黒色等の矩形のマークが等間隔で印刷されており、この例では、ラベル7の後端にマークが位置するようにラベル7が台紙6に等間隔で仮着されている。透過センサ3および反射センサ4は、用紙5の紙送り方向に対して直交する方向に並列して配置されている。隣接する2つのラベル7間のカス上げ部の紙送り方向の距離をギャップ長Lで表している。
図5は、台紙の裏面のラベル7の前端に対応する位置にマークが印刷されている用紙5の例を示しており、ラベル7の前端にマークが位置するようにラベル7が台紙6に等間隔で仮着されている。
図6は、台紙の裏面のラベル7の後端に対応する位置にマークが印刷されている用紙5が、紙送り方向に紙送りされるときの透過センサ3の出力信号のレベル、および反射センサ4の出力信号のレベルの変化を示している。用紙5が紙送り方向に紙送りされ、マークの先端が透過センサ3および反射センサ4の直下に移動すると、透過センサ3を構成する発光部から出射された光がマークによって遮光され、その光が受光部によって受光されなくなるため、透過センサ3は「暗」に対応するハイレベルの信号を出力する。従って、透過センサ3の出力信号のレベルは上がる。
発光部から出射された光を遮光するものがないとき、発光部から出射された光は受光部によって受光されるため、透過センサ3は「明」に対応するローレベルの信号を出力する。従って、マークの後端付近が透過センサ3および反射センサ4の直下に移動すると、透過センサ3の出力信号のレベルが下がり始め、カス上げ部(台紙のみの部分)が透過センサ3および反射センサ4の直下に移動すると、透過センサ3の出力信号のレベルはさらに下がる。
一方、反射センサ4は、発光部から出射された光が反射センサ4の直下にある物体によって反射されると、反射光が受光部によって受光され、「明」に対応するローレベルの信号を出力し、反射光が受光部によって受光されなかったとき、「暗」に対応するハイレベルの信号を出力する。従って、反射センサ4の出力信号のレベルもマークの先端が反射センサ4の直下に移動すると上がり始め、所定のレベルに達した後、マークの後端付近が反射センサ4の直下に移動すると次第に下がり始め、反射センサ4の直下にカス上げ部が移動してくると出力信号のレベルは元のレベルに戻る。
従って、透過センサ3の出力信号のレベルと、反射センサ4の出力信号のレベルが同時に上がり始めた場合、台紙6の裏面のラベル7の後端に対応する位置にマークが印刷されているとみなすことができる。この場合、透過センサ3の出力信号のレベルが一旦下がり、所定のレベルまで達した後、上がり始め、元のレベルに戻ったとき、ラベル7の先端が透過センサ3の直下に移動したと判断し、サーマルヘッド1の印刷位置(実際に印刷が行われる位置)にラベル7の印刷開始位置が移動するように調整する。
図7は、台紙6の裏面のラベル7の前端に対応する位置にマークが印刷されている用紙5が紙送り方向に紙送りされるときの透過センサ3の出力信号のレベル、および反射センサ4の出力信号のレベルの変化を示している。用紙5が紙送り方向に紙送りされ、カス上げ部が透過センサ3および反射センサ4の直下に移動すると、透過センサ3の出力信号のレベルが下がり、所定のレベルに達する。その後、マークの先端が透過センサ3および反射センサ4の直下に移動したとき、透過センサ3の出力信号のレベルが上がり、所定のレベルに達する。同時に、反射センサ4の出力信号のレベルも上がり、所定のレベルに達する。
その後、マークの後端が透過センサ3および反射センサ4の直下を通過すると、透過センサ3の出力信号が下がり、元のレベルに戻る。一方、反射センサ4の出力信号のレベルも下がり、元のレベルに戻る。
従って、まず、透過センサ3の出力信号のレベルだけが下がり、次に、透過センサ3の出力信号のレベルと反射センサ4の出力信号のレベルが同時に上がる場合、台紙6の裏面のラベル7の前端に対応する位置にマークが印刷されているとみなすことができる。この場合、反射センサ4の出力信号のレベルが上がり始めるとき、印刷開始位置が反射センサ4の直下に移動したと判断し、サーマルヘッド1の印刷位置にラベル7の印刷開始位置が移動するように調整する。
図8は、本実施の形態の動作を説明するためのフローチャートである。ステップS1において、CPU10により、センサ制御部24からバス60を介して供給される透過センサ3の検出データのレベルに基づいて、透過センサ3によってカス上げ部が検出されたか否かが判定される。その結果、カス上げ部が検出されたと判定された場合、ステップS6に進む。一方、カス上げ部が検出されていないと判定された場合、ステップS2に進む。
ステップS2においては、CPU10により、センサ制御部24からバス60を介して供給される透過センサ3の検出データのレベルおよび反射センサ4の検出データのレベルの少なくともいずれかに基づいて、透過センサ3または反射センサ4によってマークが検出されたか否かが判定される。その結果、マークが検出されなかったと判定された場合、ステップS1に戻り、ステップS1以降の処理が繰り返し実行される。一方、マークが検出されたと判定された場合、ステップS3に進む。
ステップS3においては、CPU10により、センサ制御部24からバス60を介して供給される透過センサ3の検出データのレベルに基づいて、マークが検出された直後(所定時間内)にカス上げ部が検出されたか否かが判定される。その結果、マークが検出された直後にカス上げ部が検出されなかったと判定された場合、ステップS1に戻り、ステップS1以降の処理が繰り返し実行される。一方、マークが検出された直後にカス上げ部が検出されたと判定された場合、ステップS4に進む。
ステップS4においては、CPU10により、用紙5を構成する台紙6には、ラベル7の後端に対応する位置にマークが印刷されていると判断される。次に、ステップS5において、CPU10は、媒体供給部40のモータ制御部41に対して、カス上げ部の分だけ用紙5を空送りし、サーマルヘッド1の印刷位置の直下にラベル7の印刷開始位置を移動させるよう指令する。CPU10からの指令を受けたモータ制御部41は、駆動モータ42を回転駆動し、用紙5をカス上げ部に対応する距離だけ空送りしてサーマルヘッド1の印刷位置の直下にラベル7の印刷開始位置を移動させる。その後、ステップS1に戻り、ステップS1以降の処理が繰り返し実行される。
一方、ステップS1において、カス上げ部が検出されたと判定された場合、ステップS6に進み、その直後(所定時間内)に、透過センサ3または反射センサ4によってマークが検出されたか否かが判定される。その結果、マークが検出されなかったと判定された場合、ステップS1に戻り、ステップS1以降の処理が繰り返し実行される。マークが検出されたと判定された場合、ステップS7に進む。
ステップS7においては、CPU10により、用紙5を構成する台紙6には、ラベル7の前端に対応する位置にマークが印刷されていると判断される。次に、ステップS8において、CPU10は、媒体供給部40のモータ制御部41に対して、ラベル7の先端まで用紙5を空送りし、サーマルヘッド1の印刷位置の直下にラベル7の印刷開始位置を移動させるよう指令する。CPU10からの指令を受けたモータ制御部41は、駆動モータ42を回転駆動し、用紙5をラベル7の先端まで空送りしてサーマルヘッド1の印刷位置の直下にラベル7の印刷開始位置を移動させる。
上記実施の形態では、サーマルヘッド1の印刷位置と、透過センサ3および反射センサ4との間の距離は、ラベル7の紙送り方向の長さとギャップ長Lを加算した値の整数倍であると仮定したが、実際にはそのようになるとは限らないので、CPU10は、透過センサ3および反射センサ4の直下においてマークおよびカス上げ部が検出されたとき、サーマルヘッド1の印刷位置の直下にはラベル7のどの部分が位置しているかを演算によって求め、用紙5を紙送りする距離を調整する。
なお、上記実施の形態の構成及び動作は例であって、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することができることは言うまでもない。
本発明の一実施の形態の構成例を示す図である。 図1の実施の形態の電気的な構成例を示すブロック図である。 用紙の構成例を示す斜視図である。 台紙の裏面側から見た用紙の構成例を示している。 台紙の裏面のラベルの前端に対応する位置にマークが印刷されている用紙を示す図である。 台紙の裏面のラベルの後端に対応する位置にマークが印刷されている用紙が紙送り方向に紙送りされるときの透過センサの出力信号のレベル、および反射センサの出力信号のレベルの変化を示す図である。 台紙の裏面のラベルの前端に対応する位置にマークが印刷されている用紙が紙送り方向に紙送りされるときの透過センサの出力信号のレベル、および反射センサの出力信号のレベルの変化を示す図である。 本実施の形態の動作を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1 サーマルヘッド
2 プラテン
3 透過センサ
4 反射センサ
5 用紙
6 台紙
7 ラベル
8 剥離板
10 CPU
20 印刷部
21 印刷制御部
22,42,52 駆動モータ
23,41,51 モータ制御部
24 センサ制御部
30 メモリ部
40 媒体供給部
50 媒体巻取り部
60 バス

Claims (1)

  1. 台紙に等間隔で仮着された各ラベルに印刷を行う印刷装置であって、
    前記ラベルに印刷処理を施す印刷手段と、
    前記台紙および前記ラベルを搬送する搬送手段と、
    前記台紙に前記ラベルの端部に対応して等間隔で印刷された識別マークを検出する反射センサと、
    前記反射センサとは、前記台紙の搬送方向に対して直交する方向に並列して配されるとともに、互いに隣接する2つの前記ラベルの間の前記台紙のみの部分を検出する透過センサと、
    前記反射センサによって前記識別マークが検出された後、所定時間内に前記透過センサによって前記台紙のみの部分が検出されたとき、前記台紙の前記ラベルの終端部に対応する位置に前記識別マークが印刷されていると認識し、また、前記透過センサによって前記台紙のみの部分が検出された後、所定時間内に前記反射センサによって前記識別マークが検出されたとき、前記台紙の前記ラベルの先端部に対応する位置に前記識別マークが印刷されていると認識することによって前記ラベルと前記識別マークの位置関係を認識する認識手段と、
    前記認識手段による認識結果に応じて前記搬送手段を制御し、前記印刷手段によって前記ラベルに印刷処理が施されるとき、前記ラベルの印刷開始位置を前記印刷手段の直下に移動させる制御手段とを備えることを特徴とする印刷装置。
JP2003426058A 2003-12-24 2003-12-24 印刷装置 Expired - Fee Related JP4328194B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003426058A JP4328194B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003426058A JP4328194B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005178303A JP2005178303A (ja) 2005-07-07
JP4328194B2 true JP4328194B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=34785693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003426058A Expired - Fee Related JP4328194B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4328194B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4611164B2 (ja) * 2005-09-29 2011-01-12 株式会社サトー プリンタおよび印字制御方法
JP5082755B2 (ja) * 2007-10-22 2012-11-28 セイコーエプソン株式会社 記録媒体検出方法およびラベルプリンタ
JP5347812B2 (ja) * 2009-07-31 2013-11-20 マックス株式会社 剥離紙付きラベル、ラベルプリンタ及びラベルの印刷方法
JP2010020345A (ja) * 2009-10-26 2010-01-28 Max Co Ltd 剥離紙付きラベルおよびラベルプリンタ
JP6813266B2 (ja) * 2015-11-17 2021-01-13 東レエンジニアリング株式会社 ウェブ搬送装置
CN113370663B (zh) * 2021-06-11 2023-02-03 上海商米科技集团股份有限公司 基于双传感器的标签检测方法、装置和手持热敏打印头

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005178303A (ja) 2005-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3688433B2 (ja) 印画装置
JP2009102097A (ja) 記録媒体検出方法およびラベルプリンタ
JP2006272844A (ja) ラベルプリンタおよびラベルプリンタの制御方法
JP4328194B2 (ja) 印刷装置
JP4517926B2 (ja) プリンタの記録紙ローディング方法
US20180111397A1 (en) Printer and control method of a printer
JP4321331B2 (ja) テープ印刷装置
JP2005022130A (ja) プリンタ用記録紙の位置決め方法、この方法をコンピュータに実行させるプログラム、このプログラムを記録した記録媒体、プリンタ用の記録紙、プリンタ
JP5888485B2 (ja) 印刷装置
JP4604352B2 (ja) プリンタ及びその制御方法、並びに情報記録媒体
JP2005096450A (ja) 記録装置及び該装置における記録媒体の搬送制御方法
JP4143001B2 (ja) ラベル連続体およびプリンタ
JP2007136949A (ja) 用紙斜行判別手段を備えた画像形成装置
JP2010023387A (ja) プリンタにおける記録紙の切断方法およびプリンタ
JP2010023386A (ja) プリンタにおける記録紙の切断方法およびプリンタ
JP2008055604A (ja) 印字装置
JP6509518B2 (ja) プリンタシステム
JPH07309039A (ja) プリンタ
JP4576043B2 (ja) 磁気符号を有するラベル及びラベルプリンタ
JP2005001887A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法およびプログラム
JP4473682B2 (ja) 印字装置
US11370236B2 (en) Printing apparatus, printing method and a detaching roller apply a tension to backing sheet for detaching print labels from the backing sheet
JP4506069B2 (ja) プリンタ
JP2005132063A (ja) サーマルプリンタ
WO2006109523A1 (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090612

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4328194

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees