JP4326596B2 - ケトキシムまたはアルドキシムのアミドからの分離方法 - Google Patents

ケトキシムまたはアルドキシムのアミドからの分離方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4326596B2
JP4326596B2 JP50587098A JP50587098A JP4326596B2 JP 4326596 B2 JP4326596 B2 JP 4326596B2 JP 50587098 A JP50587098 A JP 50587098A JP 50587098 A JP50587098 A JP 50587098A JP 4326596 B2 JP4326596 B2 JP 4326596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distillation
ketoxime
aldoxime
amide
oxime
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50587098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000514454A (ja
Inventor
フレンツェン,イボンヌ,ヘレーン
ハーセン,ニコラース,フランシスカス
ウォルターズ,ヘンリカス,フランシスカス,ヴィルヘルムス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DSM IP Assets BV
Original Assignee
DSM IP Assets BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DSM IP Assets BV filed Critical DSM IP Assets BV
Publication of JP2000514454A publication Critical patent/JP2000514454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4326596B2 publication Critical patent/JP4326596B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D201/00Preparation, separation, purification or stabilisation of unsubstituted lactams
    • C07D201/16Separation or purification

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

本発明は、ケトキシムまたはアルドキシムを含有するアミド混合物、例えばベックマン転位反応から得られた混合物から、ケトキシムまたはアルドキシムを分離する方法に関する。
発明の背景
そのような方法は、英国特許出願公開第1,286,427号に開示されており、これは、オキシム含有ラクタム混合物を二酸化硫黄で処理する方法を記載する。この方法のために、オキシム1モル当たり少なくとも1モルの二酸化硫黄を加える。過剰の二酸化硫黄はその後除去され、カプロラクタムの蒸留を経て、後者が精製形で得られる。
そのような方法の不都合は、このプロセスへ外来物質が導入されることにあり、この外来物質は結局、後の段階でこのプロセスから除去されなければならない。
さらに、オキシム、例えばケトキシムまたはアルドキシムは、アミドの重合例えばカプロラクタムのナイロン−6への重合において、連鎖停止剤として機能し、このことは不都合である。したがって、できるだけ純粋な形で所望のアミド生成物を得ようとすることが重要である。
発明の一般的記載
本発明の目的は、簡単なかつ直接の方法技術で、アミドからケトキシムまたはアルドキシムを分離することである。
この目的は、蒸留によるケトキシムまたはアルドキシムの分離により、本発明によって達成される。
これは、非常に驚くべき結果である。というのは、英国特許出願公開第1,286,427号は、オキシムのラクタムからの分離は、不可能であるか、簡単な直接の物理的分離技術によって実現するには非常に高価すぎるかであると記載しているからである。ケトキシムまたはアルドキシムは熱的に安定でないので、それはまた驚くべきことである。望まない副生物例えばオクタヒドロフェナキシン(OHP)が、蒸留で形成されることが予想される。OHPは、カプロラクタムの最終的品質に、不都合である。
アミド、特にラクタム(例えば、−カプロラクタム)は、ケトキシムまたはアルドキシム例えばシクロヘキサノンオキシムのベックマン転位によって製造され得ることが一般に知られている。この転位は、固体の酸または中性触媒の助けによって起こる。そのような転位は、気相中または液相中のいずれでも行われ得る。
固体酸または中性触媒の例としては、担体例えばシリカまたはアルミナ、および結晶シリカ例えばシリカライト I(ケイ素に富むMFI)およびシリカライト II(ケイ素に富むMEL)上のホウ酸を使用することができ;あるいは、酸イオン交換体または(混合した)金属酸化物を使用できる。
プロセスへのこの触媒作用的接近の利点は、強酸例えば硫酸の助けによるケトキシムまたはアルドキシムの処理を経たベックマン転位において典型的な場合であるように、副生物として硫酸アンモニウムが形成されることがないことである。所望のアミドは次に、反応混合物の中和を経て、通常アンモニア水の使用によって、回収されなければならない。しかし、このことは、副生物として大量の硫酸アンモニウムの形成を生じさせる。
しかしながら、液相中または気相中のいずれで行ったベックマン転位においても、ケトキシムまたはアルドキシムの不完全な転化のみが起こり得、よって所望のアミドと共に、ある量の未反応のケトキシムまたはアルドキシムが反応器を去る。他方では、アミドのさらに下流の加工における分裂を考慮して、ケトキシムまたはアルドキシムがオキシム含有混合物から完全に除去されることがも最も望ましい。したがって、高純度の所望のアミドを得ることが重要である。
ベックマン転位から得ることができるケトキシムまたはアルドキシム含有アミド混合物におけるケトキシムまたはアルドキシムの例は、2〜12個の炭素原子を有する、不飽和または飽和の、置換されたまたは置換されていない脂肪族ケトキシムまたはアルドキシムまたは環状ケトキシム、例えばアセトンオキシム、アセトアルドキシム、ベンズアルドキシム、プロパンアルドキシム、ブタンアルドキシム、ブタノンオキシム、1−ブテンオキシム、シクロプロパノンオキシム、シクロヘキサノンオキシム、シクロオクタノンオキシム、シクロドデカノンオキシム、シクロペンテノンオキシム、シクロドデセノンオキシム、2−フェニルシクロヘキサノンオキシム、シクロヘキセノンオキシムを包含する。
本発明の実施において使用される蒸留技術は、水蒸気蒸留および減圧下での蒸留の両方を包含する。蒸留がなされ得る温度は、80〜180℃である。好ましくは、温度は100〜160℃である。
ケトキシムまたはアルドキシムを含む留分は次に、別のまたは続ける転位操作のために、反応器へ戻すことができる。
蒸留は2段で行うことができ、この段は順に、理論上の棚段にさらに分けることができ、圧力低下は、理論上の棚段当たり200Pa未満である。前記の200Pa未満の圧力低下は、標準条件下での測定に関連し、すなわち50ミリバールの圧力および5.2m/秒の蒸気速度での全体の還流下での、シス−トランスデカリン混合物(50%シスおよび50%トランス)の反応である。
本発明による蒸留において、種々のエバポレーター(蒸発器)、例えば流下液膜式蒸発器を使用することができる。蒸留塔のための充填材料としては、理論上の棚段当たり200Pa未満の圧力低下を与える任意の充填材料が適当である。そのような充填材料は一般に、市販されていて入手可能であり、例えばIntalox(商標)金属充填(ケミカル エンジニアリング プログレス(Chemical Engineering Progress)、1979年3月、86-91頁に記載されている)、Sulzer BX(商標)(ヘミー インゲニオイル テクニーク(Chemie Ingenieur Technik)、37巻、322頁、1965年を見よ)およびSulzer Mellapak(商標)(ケミカル エンジニアリング プログレス(Chemical Engineering Progress)、1977年11月、71-77頁を見よ)である。好ましくは、それを用いての前記圧力低下が理論上の棚段当たり100Pa未満であるところの充填材料が使用され、例えば上記したSulzer Mellapak(商標)である。精留塔における理論上の棚段の必要とされる数は、通常1〜15、好ましくは5〜12、より好ましくは8〜12である。精製されるべきカプロラクタム−オキシム混合物は、塔頂または塔自体に供給され得る。概して、還流比3〜8が使用される。本発明により得られる塔底製品の純度は、通常>99%である。
精留塔は、好ましくは500〜3000Paの塔底圧力および好ましくは120〜160℃の塔底温度で操作される。
発明の実施例
ある典型的な実施態様によって本発明をここで説明するが、それに限定されることはない。
実施例I
700gの水、4.57gのシクロヘキサノンオキシムおよび16gのカプロラクタムからなる混合物を、1リットルの容器に供給した。容器の温度を100℃に上げた後、混合物に蒸気を通した。気流を冷却し、全部で6つの留出画分を集めた。各画分において、および各残渣試料において、同じ時点で取った、シクロヘキサンオキシム含量およびカプロラクタム含量を、CP wax 52 CBカラムを有するHPガスクロマトグラフでのガスクロマトグラフィーによって測定した。検出は、FID検出器で行った。結果を表Iに示す。
Figure 0004326596
この表から、塔頂留出物中のラクタムの損失が最小であり、塔底留出物中のほとんど純粋なラクタムが実質的に回収され、それと共に、望まないオキシムが実質的に除去されたことがわかる。
実施例II
真空蒸留装置は、10〜15の理論上の棚段を有する30cmの蒸留塔(Widmer(商標))からなっていた。還流比は5であった。還流比は、生成物流に対する還液流として定義される。塔頂では、圧力は、130℃の温度で5mmHgであった。塔底では、温度は151℃であった。ベックマン転位で得られた出発物質の組成は、以下のようであった:40gのカプロラクタムフレークおよび10gのシクロヘキサノンオキシム。トルエンから2回再結晶し、よって>99%の精製シクロヘキサノンオキシムが得られた。
この出発物質を、塔底に1度だけで移送した。塔頂留出物として得られた留出画分を、実施例Iに記載したように、ガスクロマトグラフィー的に分析した。蒸留が終了すると、塔底から得られた残渣をまた分析した。結果を表IIに示す。留出画分は、ベックマン転位を行う容器に戻した。オキシムの大部分が、濃縮および固化の故に、配管中に見出され、そのようなものは種々の留出画分中には含まれなかった。
Figure 0004326596

Claims (10)

  1. ケトキシムまたはアルドキシムを含有するアミド混合物からケトキシムまたはアルドキシムを分離する方法において、ケトキシムまたはアルドキシムをアミド混合物から減圧下での蒸留により留去することを特徴とする方法。
  2. ケトキシムまたはアルドキシムを含有するアミド混合物からケトキシムまたはアルドキシムを分離する方法において、ケトキシムまたはアルドキシムをアミド混合物から水蒸気蒸留により留去することを特徴とする方法。
  3. 前記ケトキシムがシクロヘキサノンオキシムであり、前記アミドがカプロラクタムである請求項1または2記載の方法。
  4. 80〜180℃の温度で蒸留を行う請求項1〜3のいずれか1項記載の方法。
  5. 100〜160℃の温度で蒸留を行う請求項記載の方法。
  6. 1〜15の理論上の棚段を有する蒸留塔において蒸留を行う請求項1〜5のいずれか1項記載の方法。
  7. 5〜15の理論上の棚段を有する蒸留塔において蒸留を行う請求項記載の方法。
  8. 理論上の棚段当たりの圧力低下が200Pa未満である請求項記載の方法。
  9. 蒸留によって得られたケトキシムまたはアルドキシムが、対応するアミドの製造のための反応器に再循環される請求項1〜8のいずれか1項記載の方法。
  10. 蒸留が2段階で行われる請求項1記載の方法。
JP50587098A 1996-07-11 1997-07-08 ケトキシムまたはアルドキシムのアミドからの分離方法 Expired - Fee Related JP4326596B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1003564A NL1003564C2 (nl) 1996-07-11 1996-07-11 Werkwijze voor het scheiden van een ketoxim of aldoxim van een amide.
NL1003564 1996-07-11
PCT/NL1997/000395 WO1998002416A1 (en) 1996-07-11 1997-07-08 Process for the separation of a ketoxime or aldoxime from an amide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000514454A JP2000514454A (ja) 2000-10-31
JP4326596B2 true JP4326596B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=19763186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50587098A Expired - Fee Related JP4326596B2 (ja) 1996-07-11 1997-07-08 ケトキシムまたはアルドキシムのアミドからの分離方法

Country Status (18)

Country Link
US (1) US6706153B2 (ja)
EP (1) EP0931061B1 (ja)
JP (1) JP4326596B2 (ja)
CN (1) CN1215058C (ja)
AU (1) AU3361497A (ja)
BG (1) BG103071A (ja)
CA (1) CA2260165A1 (ja)
CZ (1) CZ292885B6 (ja)
DE (1) DE69725597T2 (ja)
EA (1) EA002082B1 (ja)
GE (1) GEP20002240B (ja)
ID (1) ID18722A (ja)
NL (1) NL1003564C2 (ja)
PL (1) PL188567B1 (ja)
RO (1) RO121029B1 (ja)
SK (1) SK2399A3 (ja)
TW (1) TW458957B (ja)
WO (1) WO1998002416A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10047435A1 (de) * 2000-09-26 2002-04-11 Degussa Verfahren zur Herstellung von Oximen
EP1985609B1 (en) * 2007-03-29 2010-09-01 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for recovering cyclohexanone oxime
CN108997157B (zh) * 2018-08-13 2021-03-23 浙江外国语学院 一种酮肟贝克曼重排反应制备酰胺的方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3288687A (en) * 1966-11-29 Process for the purification of epsilon- caprolactam by dilution, acidulation and distillation
DE861383C (de) * 1952-11-13 Badische Anilin- &. Soda-Fabrik (I. G. Farbenindustrie Aktiengesellschaft "In Auflösung"), Ludwigshafen/Rhein Verfahren zur Reinigung von basische Nebenprodukte enthaltenden Lactamen, insbesondere e-Caprolactam
US3248388A (en) * 1957-09-23 1966-04-26 Syntex Corp 6alpha-fluoro-delta1, 4-pregnadien-16alpha, 17alpha, 21-triol-3, 20-diones and intermediates in the production thereof
FR1189072A (fr) * 1957-12-27 1959-09-29 Basf Ag Procédé pour la récupération de produits organiques à partir de gaz d'échappement
US3016376A (en) * 1959-07-13 1962-01-09 Spencer Chem Co Process of separating epsiloncaprolactam
FR1337527A (fr) * 1962-08-27 1963-09-13 Snia Viscosa Procédé de purification du caprolactame
DE2014761C3 (de) * 1970-03-26 1982-01-21 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Entfernung von Oximen aus Lactamen
DE2062289C2 (de) * 1970-12-17 1982-12-30 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verwendung von extrem niederviskosen Addukten aus Lactamen mit Wasser bzw. Oximen
DE2641381A1 (de) * 1976-09-15 1978-03-16 Bayer Ag Verwendung von rueckstaenden der cyclohexanonoximdestillation zur herstellung von epsilon-caprolactam
IT1113404B (it) 1979-02-28 1986-01-20 Snia Viscosa Internazionale brevetti s.r.l.via brentano 2 milano
JPS6021583B2 (ja) * 1980-01-18 1985-05-28 三菱化学株式会社 カプロラクタムの製造方法
US4349520A (en) * 1981-08-24 1982-09-14 Allied Corporation Continuous hydrolysis of ketoxime
NL9001545A (nl) * 1990-07-06 1992-02-03 Stamicarbon Werkwijze voor het behandelen van amides.
US6261526B1 (en) * 1999-08-12 2001-07-17 Henkel Corporation Nickel recovery process and compositions for use therein

Also Published As

Publication number Publication date
SK2399A3 (en) 1999-05-07
NL1003564C2 (nl) 1998-01-15
PL331102A1 (en) 1999-06-21
AU3361497A (en) 1998-02-09
CZ292885B6 (cs) 2003-12-17
TW458957B (en) 2001-10-11
WO1998002416A1 (en) 1998-01-22
DE69725597D1 (de) 2003-11-20
US20020005343A1 (en) 2002-01-17
BG103071A (en) 1999-11-30
ID18722A (id) 1998-05-07
EA002082B1 (ru) 2001-12-24
JP2000514454A (ja) 2000-10-31
EP0931061B1 (en) 2003-10-15
CN1215058C (zh) 2005-08-17
CZ7499A3 (cs) 1999-09-15
DE69725597T2 (de) 2004-08-12
CA2260165A1 (en) 1998-01-22
CN1228766A (zh) 1999-09-15
PL188567B1 (pl) 2005-02-28
US6706153B2 (en) 2004-03-16
GEP20002240B (en) 2000-09-25
RO121029B1 (ro) 2006-11-30
EP0931061A1 (en) 1999-07-28
EA199900098A1 (ru) 1999-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6620970B2 (en) Work-up of the ammoximation products of ketones by liquid-liquid extraction in a ternary solvent system
CN1406929A (zh) 酮的氨氧化反应和通过渗透蒸发/蒸汽渗透的处理
JP4326596B2 (ja) ケトキシムまたはアルドキシムのアミドからの分離方法
KR100551461B1 (ko) 미정제 액상 비닐 아세테이트의 후처리방법
US5227028A (en) Process for treating amides
EP1270548B1 (en) Purification method of cyclohexanone-oxime
JPH0629274B2 (ja) 酸化エチレンからアルデヒド系不純物を分離する方法
KR100459819B1 (ko) 아미드에서케톡심또는알독심을분리하는방법
JPS61289069A (ja) 高純度n−ビニルホルムアミドの製法
TW201321345A (zh) 分離環氧環己烷與正戊醇之方法
CN116003303A (zh) 一种戊内酰胺的合成方法
US20030150705A1 (en) Acrylic acid recovery utilizing ethyl acrylate and selected co-solvents
JPS63253042A (ja) p−クミルフエノ−ルの精製方法
JP2002363140A (ja) トリメチルアミンの精製方法
JPH0931053A (ja) ε−カプロラクタムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040707

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050729

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060721

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080813

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080813

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090317

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090610

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees