JP4325413B2 - 同期整流式dc/dcコンバータ - Google Patents

同期整流式dc/dcコンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP4325413B2
JP4325413B2 JP2004014159A JP2004014159A JP4325413B2 JP 4325413 B2 JP4325413 B2 JP 4325413B2 JP 2004014159 A JP2004014159 A JP 2004014159A JP 2004014159 A JP2004014159 A JP 2004014159A JP 4325413 B2 JP4325413 B2 JP 4325413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
soft start
synchronous rectification
converter
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004014159A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005210820A (ja
Inventor
寛教 渕先
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Device Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Device Technology Co Ltd filed Critical Fuji Electric Device Technology Co Ltd
Priority to JP2004014159A priority Critical patent/JP4325413B2/ja
Publication of JP2005210820A publication Critical patent/JP2005210820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4325413B2 publication Critical patent/JP4325413B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、いわゆる非絶縁型DC/DCコンバータとしての同期整流式DC/DCコンバータにおいて、PWM制御によってオンオフを繰り返し、オン時に直流入力電源によってインダクタを付勢する主スイッチング素子と、この主スイッチング素子と交互にオンオフを繰り返し、オン時に上記インダクタの電流の転流路を形成する同期整流用スイッチング素子との2つのスイッチング素子のオンオフ関係が入れ替わる際に、両スイッチング素子の貫通電流を防止するために設けられる、両スイッチング素子を一時オフ状態とする期間としてのデッドタイムを、特にコンバータのソフトスタート時にも、より簡単な回路で生成するようにした同期整流式DC/DCコンバータに関するものである。
なお、以下各図において同一の符号は同一もしくは相当部分を示す。
図5は従来の降圧型の同期整流式DC/DCコンバータの概略の構成例を示す回路図である。このDC/DCコンバータは直流電源Eの不安定な直流入力電圧Vinを、直流入力電圧Vinより低い任意の安定な直流出力電圧Voutに変換する機能を持つ。
同図において、01は直流電源Eを繰り返し開閉し、インダクタ9を介して負荷13側に印加する主スイッチング素子で、本例ではPchMOSFET(PMOSとも略記する)からなる。また02は基本的には主スイッチング素子01と交互に開閉動作し、主スイッチング素子01のオフ時にオンすることにより、インダクタ9の電流の転流路をダイオード10に代わり低損失に形成する同期整流スイッチング素子で、本例ではNchMOSFET(NMOSとも略記する)からなる。
なお、10はスイッチング素子01,02が共にオフ状態になる後述のデッドタイムにおいてインダクタ9の電流の転流路を形成する転流ダイオード、11は直流出力電圧Voutを平滑化する平滑コンデンサ、12は直流出力電圧Voutを分圧して検出し、その検出電圧12aをスイッチング素子01,02の開閉を制御するDC/DCコンバータ制御用IC100に伝える検出抵抗である。
次に、DC/DCコンバータ制御用IC100において、3は直流出力検出電圧12aを基準電圧8と比較し、その誤差電圧を増幅し帰還信号FBとして出力する演算増幅器である。
1は発振器4から出力される定周期,定振幅の三角波信号Voscと、帰還信号FB1(=FB)およびソフトスタート信号CSのうちの低レベル側の信号とを比較し、この低レベル側の信号が三角波信号Voscを上回る期間にはHレベル、同じく下回る期間にはLレベルの信号を出力して主スイッチング素子01の駆動用信号とするPWMコンパレータである。
2は同じく三角波信号Voscと、帰還信号FB1をレベルシフトした帰還信号FB2およびソフトスタート信号CSのうちの低レベル側の信号とを比較し、この低レベル側の信号が三角波信号Voscを上回る期間にはHレベル、同じく下回る期間にはLレベルの信号を出力して同期整流スイッチング素子02の駆動用信号とするPWMコンパレータである。
21,22は後述するソフトスタート時に後述するデッドタイムを作るための遅延回路で、遅延回路21は、PWMコンパレータ1の出力がHレベルからLレベルに立下がる立下がりは遅滞なく伝達し、同出力がLレベルからHレベルに立上がる時のみ、この立上がりを所定の遅延時間DL1(図6,7参照)だけ遅らせ、これにより主スイッチング素子01のターンオンをその分遅らせる役割を持っている。
一方、遅延回路22は、PWMコンパレータ2の出力がLレベルからHレベルに立上がる立上がりは遅滞なく伝達し、同出力がHレベルからLレベルに立下がる時のみ、この立下がりを所定の遅延時間DL2(図6,7参照)だけ遅らせ、これにより同期整流スイッチング素子02のターンオンをその分遅らせる役割を持っている。
6BはPWMコンパレータ1の出力、従って遅延回路21の出力を反転増幅し、主スイッチング素子01のゲートを駆動するドライバとしてのバッファであり、7BはPWMコンパレータ2の出力、従って遅延回路22の出力を反転増幅し、同期整流スイッチング素子02のゲートを駆動するドライバとしてのバッファである。
なお、演算増幅器3の出力としての帰還信号FBはPWMコンパレータ1にはそのまま帰還信号FB1として与えられ、PWMコンパレータ2には帰還信号FB(=FB1)を電流源14および抵抗R2により、(電流源14の出力電流)×(抵抗R2)の電圧分高くレベルシフトした帰還信号FB2が与えられる。
また、電流源15、ソフトスタート用外付コンデンサ16、NMOS17は後述のソフトスタート回路を構成し、コンデンサ16の電圧がソフトスタート信号CSとしてPWMコンパレータ1,2に与えられる。
図5の回路の基本的な動作を簡単に述べると、定常動作時にはソフトスタート信号CSはほぼコンバータ制御用IC100の図外の電源電圧まで上昇して帰還信号FB1,FB2を上回るため、PWMコンパレータ1は帰還信号FB1と三角波信号Voscとを比較して動作し、PWMコンパレータ2は帰還信号FB2と三角波信号Voscとを比較して動作する。
そして例えば、直流出力検出電圧12aが基準電圧8に対して下降しようとすると帰還信号FB1,FB2が増大することから、この帰還信号FB1,FB2が三角波信号Voscを上回る期間が増大し、且つ下回る期間が減少する。これにより、主スイッチング素子01がオン(同期整流スイッチング素子02がオフ)する期間が増大すると共にスイッチング素子01がオフ(素子02がオン)する期間が減少して直流出力検出電圧12a、従って直流出力電圧Voutの下降が防止される。
他方、直流出力検出電圧12aが基準電圧8に対して上昇しようとすると帰還信号FB1,FB2が減少することから、この帰還信号FB1,FB2が三角波信号Voscを上回る期間が減少し、且つ下回る期間が増大する。これにより、スイッチング素子01がオン(素子02がオフ)する期間が減少すると共にスイッチング素子01がオフ(素子02がオン)する期間が増大して直流出力検出電圧12a、従って直流出力電圧Voutの上昇が防止される。
このようにして直流出力電圧Voutを直流入力電圧Vinより低い所定値に維持するようにスイッチング素子01,02のオン期間(換言すれば、スイッチング素子01,02のゲート駆動パルス幅)の比率(オンデューティともいう)、即ち、
オン期間比率=(オン期間)/(オンオフの周期)
=(オン期間)/(三角波信号Voscの発振周期)
が制御(PWM制御)される。
なお、この説明から明らかなようにオン期間比率の制御は、オフ期間比率の制御と同等である。
図6は、定常動作時における帰還信号FB1,FB2および三角波信号Voscと、スイッチング素子01,02のオンオフのタイミングとの関係の例を示すタイムチャートである。帰還信号FB2が帰還信号FB1より所定のレベルシフト電圧分、高レベルにあることと遅延回路21,22の遅延動作によって、主スイッチング素子01のオン期間は同期整流スイッチング素子02のオフ期間内に、同期整流スイッチング素子02のオン期間は主スイッチング素子01のオフ期間内にそれぞれ納まっており、スイッチング素子01,02のオンオフの関係が反転する際の中間の期間にスイッチング素子01,02が共にオフとなる期間としてのデッドタイムが存在している。
ここで、時点t1〜t6の期間に着目すると、時点t1、即ち帰還信号FB2が三角波信号Voscを上回る時点ではPWMコンパレータ2の出力はLレベル→Hレベルに立上がり、この立上がりは遅延回路22を経ても遅滞なくバッファ7Bに伝達され同期整流スイッチング素子02は直ちにターンオフ駆動される。
次に時点t2、即ち帰還信号FB1が三角波信号Voscを上回る時点でもPWMコンパレータ1の出力はLレベル→Hレベルに立上がる。しかし、この立上がりは遅延回路21によって遅延時間DL1だけ遅れて時点t3にバッファ6Bに伝達され主スイッチング素子01がターンオン駆動される。
このため、同期整流スイッチング素子02のターンオフ時点t1と主スイッチング素子01のターンオン時点t3との間には、帰還信号FB2とFB1とのレベル差に基づく、時点t1,t2間のデッドタイムtdに、時点t2,t3間の遅延時間DL1が加わったデッドタイムが存在している。
また時点t4、即ち帰還信号FB1が三角波信号Voscを下回る時点ではPWMコンパレータ1の出力はHレベル→Lレベルに立下がり、この立下がりは遅延回路21を経ても遅滞なくバッファ6Bに伝達され主スイッチング素子01は直ちにターンオフ駆動される。
次に時点t5、即ち帰還信号FB2が三角波信号Voscを下回る時点でもPWMコンパレータ2の出力はHレベル→Lレベルに立下がる。しかしこの立下がりは遅延回路22によって遅延時間DL2だけ遅れて時点t6にバッファ7Bに伝達され同期整流スイッチング素子02がターンオン駆動される。
このため、主スイッチング素子01のターンオフ時点t4と同期整流スイッチング素子02のターンオン時点t6との間には、帰還信号FB1とFB2とのレベル差に基づく、時点t4,t5間のデッドタイムtdに、時点t5,t6間の遅延時間DL2が加わったデッドタイムが存在している。
同期整流式DC/DCコンバータにおいて、スイッチング素子01,02のオンオフの関係が反転する際にこのようにデッドタイムを設ける理由は、スイッチング素子01,02の一方のターンオンと他方のターンオフを同時に行うとターンオフする素子のキャリアが消滅するのに僅かながら時間がかかることや、スイッチング素子01,02のオンオフの僅かなタイミングのずれなどにより、スイッチング素子01,02が共にオン状態となって素子01,02を貫通する電流(この場合は直流電源Eの短絡電流)が流れ、電源入出力電圧の瞬時低下や更にはスイッチング素子の破損等を招くおそれがあるためである。
図5の電流源15、ソフトスタート用外付コンデンサ16、NMOS17からなるソフトスタート回路は、図5のDC/DCコンバータが起動する際、コンバータ出力電圧Voutが小さく帰還信号FB1,FB2が定常動作時に比べて過大な値となっているため素子01がオンのままとなり、大電流が流れて素子01を破損するおそれがあるので、それを防止するため素子01のオン期間を徐々に伸ばしてコンバータ出力電圧Voutを徐々に立ち上げるために設けられている。
図7は図5のDC/DCコンバータの起動時におけるソフトスタート信号CSおよび三角波信号Voscと、スイッチング素子01,02のオンオフのタイミングとの関係の例を示すタイムチャートである。
コンバータの起動時には演算増幅器3のプラス入力に基準電圧8が、マイナス入力に検出抵抗12からの検出電圧12a、すなわちグランド電位がそれぞれ入力される。従って演算増幅器3が出力する帰還電圧FB、従って帰還電圧FB1,FB2はコンバータ制御用IC100のほぼ電源電圧のHレベルとなる。そのためPWMコンパレータ1,2はソフトスタート用外付コンデンサ16の電圧としてのソフトスタート信号CSと三角波信号Voscとを比較して動作する。
ところで、DC/DCコンバータの停止状態ではNMOS17のゲートにHレベルの電圧が印加されてNMOS17はオン状態にあり、NMOS17のドレイン電位、従って外付コンデンサ16の非接地側端子はグランド電位となる。この停止状態からDC/DCコンバータを起動させるにはNMOS17のゲート電位をグランド電位にする。
これによりNMOS17はオフ状態となり、電流源15からの電流は外付コンデンサ16の充電を開始し、その電圧としてのソフトスタート信号CSは時間の経過と共に直線的に上昇する。従って、コンバータ起動時には主スイッチング素子01のオン期間(同期整流スイッチング素子02のオフ期間)と共にコンバータ出力電圧Voutが漸増して出力電圧Voutが急激に高くならないように制御される。
この場合のスイッチング素子01,02間のデッドタイムを説明すると、例えば時点t11、即ちソフトスタート信号CSが三角波信号Voscを上回る時点ではPWMコンパレータ1,2の出力は共にLレベル→Hレベルに立上がる。
このとき遅延回路21,22の存在により同期整流スイッチング素子02は直ちにターンオフ駆動されるが、主スイッチング素子01は遅延時間DL1だけ遅れてターンオン駆動され、素子02のターンオフと素子01のターンオンとの間には遅延時間DL1分のデッドタイムが存在している。
また時点t12、即ちソフトスタート信号CSが三角波信号Voscを下回る時点ではPWMコンパレータ1,2の出力は共にHレベル→Lレベルに立下がる。この場合も遅延回路21,22の存在により主スイッチング素子01は直ちにターンオフ駆動されるが、同期整流スイッチング素子02は遅延時間DL2だけ遅れてターンオン駆動され、素子01のターンオフと素子02のターンオンとの間には遅延時間DL2分のデッドタイムが存在している。
なお、特許文献1には、ソフトスタート期間中は、オンデューティ時間の長くなる同期整流用スイッチング素子をオフするようにし、コンバータ出力側(負荷側)に接続された電源から同期整流用スイッチング素子に過電流が流れることを防止する技術が開示されている。
特開2003―70238号公報
上述のように従来の同期整流式DC−DCコンバータでは、交互に開閉を繰り返す主スイッチング素子01と同期整流用スイッチング素子02とのオンオフの関係が反転する際に必要なデッドタイムを、定常動作時にはPWMコンパレータ1,2に与える帰還信号FB1,FB2間にレベル差を設けることと、PWMコンパレータ1,2の出力の立上がり,立下がりの一方を選択して遅延させる遅延回路21,22の遅延動作とによって得ており、コンバータ起動(ソフトスタート)時には遅延回路21,22の遅延動作によって得ている。
この場合、定常動作時において必要なデッドタイムは、帰還信号FB1,FB2間にレベル差を設けることのみで確保でき、遅延回路21,22の遅延動作は余分になる。このように従来の同期整流式DC−DCコンバータには、ソフトスタート時のデッドタイムを生成する遅延回路21,22の存在によって定常動作時に無駄なデッドタイムが発生し、またコンバータの制御回路が複雑化しているという問題がある。
本発明は上記の問題を解消し、主スイッチング素子と同期整流用スイッチング素子との開閉が入れ替わる時に必要なデッドタイムを、コンバータのソフトスタート時にも、より簡単な回路で且つ定常時に無駄なデッドタイムを発生させずに生成することができる同期整流式DC−DCコンバータを提供することを課題とする。
この課題を解決するために請求項1の同期整流式DC−DCコンバータは、
繰り返しオンオフして少なくともオン時に直流入力電源(E)を介しインダクタ(9)を付勢する主スイッチング素子(01)、該主スイッチング素子のオンオフと逆の動作でオンオフし、オン時に前記インダクタの電流の転流路を形成する同期整流スイッチング素子(02)、前記インダクタの非直流入力電源側に現れる電圧を平滑化する平滑手段(平滑コンデンサ11)を持ち、
定常時は前記主スイッチング素子および同期整流スイッチング素子のオン期間またはオフ期間の比率を制御して前記平滑手段から得られる直流出力電圧(Vout)を前記直流入力電源の電圧(Vin)と異なる所定値に維持するようにし、起動時は前記主スイッチング素子のオン期間および前記同期整流スイッチング素子のオフ期間の比率を時間の経過と共に漸増して前記直流出力電圧を前記所定値より充分低いレベルから前記所定値に向け緩やかに立ち上げるソフトスタートを行い、
前記主スイッチング素子と同期整流スイッチング素子とのオンオフの関係が逆転する際にこの2つのスイッチング素子を共に一時オフ状態とするデッドタイム(td)を設けた同期整流式DC−DCコンバータであって、
所定の上限レベルと下限レベルの間で上昇と下降を繰り返す三角波信号(Vosc)を生成する発振手段(発振器4)、
レベルが時間と共に漸次上昇または下降する第1のソフトスタート信号(例えばCS1)と、この第1のソフトスタート信号に対して所定のレベル差を持つ第 2のソフトスタート信号(例えばCS2)とを、この第1,第2のソフトスタート信号が少なくとも前記ソフトスタートの期間に前記三角波信号と交わるように生成するソフトスタート信号生成手段を備え、
前記ソフトスタート時において、前記主スイッチング素子が前記三角波信号と第1のソフトスタート信号とを比較する第1の比較手段(例えばPWMコンパレータ1)を介し、該第1のソフトスタート信号が前記三角波信号と交わる時点ごとにオンからオフに、またはオフからオンに切替え駆動され、
同じく前記ソフトスタート時において、前記同期整流スイッチング素子が前記三角波信号と第2のソフトスタート信号とを比較する第2の比較手段(例えばPWMコンパレータ2)を介し、該第2のソフトスタート信号が前記三角波信号と交わる時点ごとにオンからオフに、またはオフからオンに切替え駆動されるようにし、
前記ソフトスタート信号生成手段が、電流源(15),抵抗(R1)およびコンデンサ(ソフトスタート用外付コンデンサ16)の直列接続と、この同期整流式DC−DCコンバータの起動開始時に前記電流源によって前記抵抗を介し前記コンデンサの充電または放電を開始させるスイッチ手段(NMOS17)とを備え、
前記第1,第2のソフトスタート信号が前記抵抗の両端から得られるようにする。
また請求項2の同期整流式DC−DCコンバータは、請求項に記載の同期整流式DC−DCコンバータにおいて、
少なくとも前記コンデンサを除く前記ソフトスタート信号生成手段が、前記発振手段および第1,第2の比較手段と共通の半導体集積回路(DC−DCコンバータ制御用IC200など)に組み込まれてなるようにする。
即ち、本発明の作用は、ソフトスタート用外付コンデンサ16への定電流の充電路に直列に抵抗を挿入し、この抵抗の両端からレベル差のある2つのソフトスタート信号CS1,CS2を得てPWMコンパレータ1,2に与えることで、コンバータの起動時(ソフトスタート時)において主スイッチング素子01と同期整流スイッチング素子01とのオンオフ関係が反転する際に必要なデッドタイムを生成するものである。
本発明によれば、同期整流式DC−DCコンバータの起動時に、時間的に漸増するソフトスタート信号と三角波発振出力信号とを比較することにより、両信号が切り合う時点間の間隔として定まる主スイッチング素子01のオン期間および同期整流スイッチング素子02のオフ期間を時間と共に漸増してコンバータ出力電圧を緩やかに立ち上げる際、
主スイッチング素子のオンオフ期間を与えるソフトスタート信号CS1と同期整流スイッチング素子のオンオフ期間を与えるソフトスタート信号CS2との間にレベル差を設けて、スイッチング素子01と02とのオン,オフ関係が反転する際にスイッチング素子01,02が共に一時オフ状態となるデッドタイムを生成するようにしたので、
スイッチング素子01,02のオンオフを制御する制御回路の構成を、より簡単にしながら、コンバータ起動時における両スイッチング素子01,02の同時オンによる降圧型コンバータの電源短絡や昇圧型コンバータの出力コンデンサ短絡の発生を確実に回避でき、これによりコンバータ電源入出力の瞬時低下やスイッチング素子の破損を防止することができる。
図1は本発明の一実施例としての降圧型の同期整流式DC−DCコンバータの概略の構成を示す回路図、図2は同じく本発明の別の実施例としての昇圧型の同期整流式DC−DCコンバータの概略の構成を示す回路図である。
図1の降圧型コンバータにおける主回路側の構成は図5と同じであるが、図1では主スイッチング素子(PMOS)を01B、同期整流スイッチング素子(NMOS)を02Bとして、図2の昇圧型コンバータの主スイッチング素子(NMOS)01A、同期整流スイッチング素子(PMOS)02Aと区別するようにしている。
図1のDC−DCコンバータ制御用IC200と図5の従来のコンバータ制御用IC100との違いは、図1ではソフトスタート回路の電流源15からソフトスタート用外付コンデンサ16を充電する定電流の充電路に抵抗R1を挿入し、抵抗R1の両端の電圧のうち電流源15側の電圧CS2をPWMコンパレータ2に、同じく外付コンデンサ16側の電圧CS1をPWMコンパレータ1にそれぞれ図5のソフトスタート信号CSに代えて与えるようにして、遅延回路21,22を取り除いた点と、PWMコンパレータ1および2の出力をそれぞれ反転することなく増幅するバッファ6Aおよび7Aを新設し、昇圧型コンバータのスイッチング素子のドライバとするようにした点である。
図1の回路の定常時の基本的な動作は図5の場合と同様である。但しスイッチング素子01A,02A間のデッドタイムについては図6における遅延回路による余分な遅延時間DL1,DL2は存在せず、帰還信号FB1,FB2間のレベル差に基づくデッドタイムtdのみとなる。なおこの場合、図5,図6の主スイッチング素子01と同期整流スイッチング素子02をそれぞれ01Bと02Bに読み替える必要がある。
図2の構成については、制御回路側では図1のDC−DCコンバータ制御用IC200が共用されて、PWMコンパレータ1の出力を反転せずに増幅するバッファ6Aにより主スイッチング素子(NMOS)01Aのゲートを駆動し、PWMコンパレータ2の出力を反転せずに増幅するバッファ7Aにより同期整流スイッチング素子(PMOS)02Aのゲートを駆動するようにしている。
また、図2の主回路側では主スイッチング素子01Aのオン時(同期整流スイッチング素子02Aのオフ時)にコンバータ入力電圧Vinによってインダクタ9が付勢され、主スイッチング素子01Aのオフ時(同期整流スイッチング素子02Aのオン時)に、コンバータ入力電圧Vinとインダクタ9の発生電圧との和電圧によって平滑コンデンサ11が充電される。
そして、平滑コンデンサ11の電圧としてのコンバータ出力電圧Voutが図1と同様に検出抵抗12によって分圧検出され、その検出電圧12aがコンバータ制御用IC200の演算増幅器3に入力される。
なお、転流ダイオード10は主スイッチング素子01Aおよび同期整流スイッチング素子02Aが共にオフ状態となるデッドタイムにおいてインダクタ9の電流の転流路となる。
このような構成のため、図2の昇圧型コンバータにおいても定常動作時における主スイッチング素子01Aと同期整流スイッチング素子02Aのオン,オフの関係は、図1の降圧型コンバータで説明した図6の主スイッチング素子01と同期整流スイッチング素子02の関係が当てはまり、両スイッチング素子01Aと02Aの同時オンが防止される。
なおこの場合、スイッチング素子01と02がそれぞれ01Aと02Aに読み替えられ、遅延時間DL1 ,DL2が共に0となる。
また、図2の定常動作時におけるコンバータ出力電圧VoutをPWM制御によって定電圧制御する際の主スイッチング素子01Aと同期整流スイッチング素子02Aのオン期間比率を変化する動作も、図5で説明した主スイッチング素子01と同期整流スイッチング素子02(従って図1の主スイッチング素子01Bと同期整流スイッチング素子02B)の場合と同様である。
即ち、図2の定常動作時において、コンバータ出力電圧Voutが基準値より下降しようとすると主スイッチング素子01Aのオン期間(同期整流スイッチング素子02Aのオフ期間)が増大するように、同じくコンバータ出力電圧Voutが基準値より上昇しようとすると主スイッチング素子01Aのオン期間(同期整流スイッチング素子02Aのオフ期間)が減少するように、それぞれPWM制御されてコンバータ出力電圧Voutがコンバータ入力電圧Vinより高い一定値に維持される。
次に図1、図2のコンバータの起動時におけるソフトスタートの動作を説明する。図3は図1,2のコンバータ起動時にPWMコンパレータ1と2にそれぞれ与えられるソフトスタート信号CS1とCS2の時間的推移を示す。
ここで時点t0にコンバータの起動が開始されソフトスタート回路のNMOS17がオン状態からオフ状態に切換わったとすると、外付コンデンサ16は電流源15からの定電流によって充電が開始され、コンデンサ16の電圧としてのソフトスタート信号CS1は図7のソフトスタート信号CSと同様にグランドレベルから直線的に上昇する。
他方、ソフトスタート信号CS2は、ソフトスタート信号CS1に対して(電流源15の出力電流)×(抵抗R1)の電圧分高くレベルシフトされた形で直線的に上昇する。こうしてソフトスタート信号CS1およびCS2はほぼコンバータ制御用IC200の図外の電源電圧に達して飽和する。
図4はこのソフトスタート期間における主スイッチング素子01(01Aまたは01B)と同期整流スイッチング素子02(02Aまたは02B)のオンオフの推移を示す。この場合、コンバータ出力電圧Vout、従ってその検出電圧12aが小さく、演算増幅器3の出力側の帰還信号FB1,FB2は図7の場合と同様にコンバータ制御用IC200の電源電圧のレベルにあるため、PWMコンバータ1と2はそれぞれソフトスタート信号CS1とCS2を三角波信号Voscと比較して動作する。
即ち、主スイッチング素子01のオン期間(同期整流スイッチング素子02のオフ期間)、従ってコンバータ出力電圧Voutは時間と共に漸増するが、この間も、主スイッチング素子01のオン期間は同期整流スイッチング素子02のオフ期間内に納まり、同期整流スイッチング素子02のオン期間は主スイッチング素子01のオフ期間内に納まっている。
このようにソフトスタート期間においても、スイッチング素子01と02のオン,オフの関係が反転する際のデッドタイムtdが従来より簡単な構成の制御回路で生成されてスイッチング素子01,02の同時オンが防止される。
本発明の一実施例としての降圧型同期整流式DC−DCコンバータの概略構成を示す回路図 本発明の別の実施例としての昇圧型同期整流式DC−DCコンバータの概略構成を示す回路図 図1、図2のソフトスタート信号の時間的推移を示すタイムチャート 図3のソフトスタート信号に基づき生成されるデッドタイムを説明するタイムチャート 従来の降圧型同期整流式DC−DCコンバータの概略の構成例を示す回路図 図5に示す回路の定常動作時における主スイッチング素子と同期整流スイッチング素子のオンオフのタイミングとデッドタイムを説明するタイムチャート 図5に示す回路のソフトスタート時における主スイッチング素子と同期整流スイッチング素子のオンオフのタイミングとデッドタイムを説明するタイムチャート
符号の説明
01(01A,01B) 主スイッチング素子
02(02A,02B) 同期整流スイッチング素子
1,2 PWMコンパレータ
3 演算増幅器
4 発振器
6A,6B、7A,7B バッファ
8 基準電圧
9 インダクタ
10 転流ダイオード
11 平滑コンデンサ
12 検出抵抗
12a 検出抵抗の検出電圧
13 負荷
14,15 電流源
16 ソフトスタート用外付コンデンサ
17 NMOS
R1,R2 抵抗
200 DC−DCコンバータ制御用IC
E 直流入力電源
Vin 直流入力電源の電圧
Vout 直流出力電圧(DC−DCコンバータ出力)
Vosc 三角波信号
FB,FB1,FB2 帰還信号
CS1,CS2 ソフトスタート信号

Claims (2)

  1. 繰り返しオンオフして少なくともオン時に直流入力電源を介しインダクタを付勢する主スイッチング素子、該主スイッチング素子のオンオフと逆の動作でオンオフし、オン時に前記インダクタの電流の転流路を形成する同期整流スイッチング素子、前記インダクタの非直流入力電源側に現れる電圧を平滑化する平滑手段を持ち、
    定常時は前記主スイッチング素子および同期整流スイッチング素子のオン期間またはオフ期間の比率を制御して前記平滑手段から得られる直流出力電圧を前記直流入力電源の電圧と異なる所定値に維持するようにし、起動時は前記主スイッチング素子のオン期間および前記同期整流スイッチング素子のオフ期間の比率を時間の経過と共に漸増して前記直流出力電圧を前記所定値より充分低いレベルから前記所定値に向け緩やかに立ち上げるソフトスタートを行い、
    前記主スイッチング素子と同期整流スイッチング素子とのオンオフの関係が逆転する際にこの2つのスイッチング素子を共に一時オフ状態とするデッドタイムを設けた同期整流式DC−DCコンバータであって、
    所定の上限レベルと下限レベルの間で上昇と下降を繰り返す三角波信号を生成する発振手段、
    レベルが時間と共に漸次上昇または下降する第1のソフトスタート信号と、この第1のソフトスタート信号に対して所定のレベル差を持つ第2のソフトスタート信号とを、この第1,第2のソフトスタート信号が少なくとも前記ソフトスタートの期間に前記三角波信号と交わるように生成するソフトスタート信号生成手段を備え、
    前記ソフトスタート時において、前記主スイッチング素子が前記三角波信号と第1のソフトスタート信号とを比較する第1の比較手段を介し、該第1のソフトスタート信号が前記三角波信号と交わる時点ごとにオンからオフに、またはオフからオンに切替え駆動され、
    同じく前記ソフトスタート時において、前記同期整流スイッチング素子が前記三角波信号と第2のソフトスタート信号とを比較する第2の比較手段を介し、該第2のソフトスタート信号が前記三角波信号と交わる時点ごとにオンからオフに、またはオフからオンに切替え駆動され
    前記ソフトスタート信号生成手段が、電流源,抵抗およびコンデンサの直列接続と、この同期整流式DC−DCコンバータの起動開始時に前記電流源によって前記抵抗を介し前記コンデンサの充電または放電を開始させるスイッチ手段とを備え、
    前記第1,第2のソフトスタート信号が前記抵抗の両端から得られることを特徴とする同期整流式DC−DCコンバータ。
  2. 請求項1に記載の同期整流式DC−DCコンバータにおいて、
    少なくとも前記コンデンサを除く前記ソフトスタート信号生成手段が、前記発振手段および第1,第2の比較手段と共通の半導体集積回路に組み込まれてなることを特徴とする同期整流式DC−DCコンバータ。
JP2004014159A 2004-01-22 2004-01-22 同期整流式dc/dcコンバータ Expired - Fee Related JP4325413B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004014159A JP4325413B2 (ja) 2004-01-22 2004-01-22 同期整流式dc/dcコンバータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004014159A JP4325413B2 (ja) 2004-01-22 2004-01-22 同期整流式dc/dcコンバータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005210820A JP2005210820A (ja) 2005-08-04
JP4325413B2 true JP4325413B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=34900030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004014159A Expired - Fee Related JP4325413B2 (ja) 2004-01-22 2004-01-22 同期整流式dc/dcコンバータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4325413B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4892297B2 (ja) * 2006-08-24 2012-03-07 セイコーインスツル株式会社 スイッチングレギュレータ
JP4946508B2 (ja) * 2007-02-28 2012-06-06 株式会社日立製作所 半導体回路
JP5182400B2 (ja) 2010-08-24 2013-04-17 カシオ計算機株式会社 半導体光源装置及び半導体光源制御方法
JP5411959B2 (ja) * 2012-03-30 2014-02-12 スパンション エルエルシー Dc−dcコンバータおよびその制御方法
CN112738946B (zh) * 2019-10-15 2023-04-07 松下知识产权经营株式会社 照明电路及其同步方法
US11646663B1 (en) 2022-02-25 2023-05-09 Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute Company Limited Adaptive dead-time control of a synchronous buck converter

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005210820A (ja) 2005-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7852055B2 (en) Switching regulator
KR100913571B1 (ko) 스위칭 레귤레이터, 스위칭 레귤레이터의 제어 회로, 및스위칭 레귤레이터의 제어 동작 방법
KR100912865B1 (ko) 스위칭 레귤레이터 및 그 스위칭 레귤레이터를 구비하는반도체 장치
US7456623B2 (en) DC-DC converter and control circuit for DC-DC converter
JP5739832B2 (ja) 昇降圧型dc−dcコンバータの制御回路、昇降圧型dc−dcコンバータの制御方法、および昇降圧型dc−dcコンバータ
JP4836624B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JP4527480B2 (ja) Dc−dcコンバータにおける電力効率を最適化する方法および回路
JP5211959B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JP4997891B2 (ja) Dc−dcコンバータ及びdc−dcコンバータの制御方法
US20070120548A1 (en) Switching regulator, and a circuit and method for controlling the switching regulator
US9036377B2 (en) Control circuit of a switched-mode power converter and method thereof
JP2009278713A (ja) スイッチングレギュレータ
JP2008035641A (ja) Dc−dcコンバータの制御回路及び方法
JP5456495B2 (ja) 昇降圧型のスイッチング電源の制御回路、昇降圧型のスイッチング電源、及び昇降圧型のスイッチング電源の制御方法
JP5865028B2 (ja) Dcーdcコンバータ
JP2010178555A (ja) Dc−dcコンバータおよびスイッチング制御回路
JP2020065402A (ja) スイッチングレギュレータ
JP2006014559A (ja) Dc−dcコンバータ
JP4487649B2 (ja) 昇降圧型dc−dcコンバータの制御装置
JP5023819B2 (ja) 昇降圧型dc−dcコンバータの制御方法、昇降圧型dc−dcコンバータの制御回路、および昇降圧型dc−dcコンバータ
JP2009225642A (ja) 電源装置および半導体集積回路装置
JP4325413B2 (ja) 同期整流式dc/dcコンバータ
JP2014057466A (ja) スイッチングレギュレータ
JP2006166667A (ja) スイッチングレギュレータ
KR102506229B1 (ko) 스위칭 레귤레이터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060516

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060704

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4325413

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees