JP4324071B2 - 嵩高紙の製造方法 - Google Patents
嵩高紙の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4324071B2 JP4324071B2 JP2004303629A JP2004303629A JP4324071B2 JP 4324071 B2 JP4324071 B2 JP 4324071B2 JP 2004303629 A JP2004303629 A JP 2004303629A JP 2004303629 A JP2004303629 A JP 2004303629A JP 4324071 B2 JP4324071 B2 JP 4324071B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- bulking agent
- calcium carbonate
- agent
- added
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Paper (AREA)
Description
[嵩高剤−炭酸カルシウム凝集物生成の判定および凝集物平均粒子径の測定方法]
20固形分重量%の炭酸カルシウムのスラリーに、製紙用嵩高剤の水分散液を添加し、スターラーを用いて500rpmで5分間攪拌する。撹拌後の混合液を採取し、平均粒子径をレーザー散乱法(測定機種:Mastersizer 2000, MALVERN Instruments Ltd.)で測定し、混合前の炭酸カルシウムの平均粒子径と比較する。
1.供試した製紙用嵩高剤
(1)多価アルコールの脂肪酸エステルと界面活性剤の混合物:KB-115(花王株式会社製)
2.他の供試原料
(1)原紙パルプ:LBKP(CSF400ml)
(2)内添サイズ剤:AS263(星光PMC株式会社製)
(3)填料:軽質炭酸カルシウA(紡錘状の1次粒子が凝集したもの、平均粒子径3.2μm、日本製紙株式会社製)
(4)カチオン化澱粉:CATO315(日本エヌエスシー株式会社製)
(5)歩留向上剤:NR-12MLS(ハイモ株式会社製)、FA230(ハイモ株式会社製)
3.嵩高剤−炭酸カルシウム凝集物生成の判定および凝集物平均粒子径の測定方法
20固形分重量%の炭酸カルシウムのスラリーに、製紙用嵩高剤の水分散液を添加し、スターラーを用いて500rpmで5分間攪拌する。撹拌後の混合液を採取し、平均粒子径をレーザー散乱法(測定機種:Mastersizer 2000, MALVERN Instruments Ltd.)で測定する。
4.炭酸カルシウムへの嵩高剤の吸着率の測定
炭酸カルシウムと嵩高剤との混合液を24時間静置し自然沈降させた後に、一定量の上澄み液を採取し、このTOC(島津株式会社製、機種TOC-V CPH)を測定し、炭酸カルシウムへの嵩高剤の吸着率を下記式(1)で計算した。
炭酸カルシウムへの嵩高剤の吸着率
=(1―上澄み液の嵩高剤検出濃度/添加嵩高剤濃度)×100%…式(1)
5.手抄き紙の作成方法
LBKPに各種薬品を所定量添加した後に、固形分濃度0.5%に調製した。プレスを行わず湿紙を作成した後に、シリンダードライヤーで乾燥したこと以外は、JIS P 8209に準拠して手抄き紙を作成した。
6.手抄き紙中の嵩高剤量の測定
オンラインメチル化熱分解ガスクロマトグラフィー(HEWLETT PACKARD株式会社製、機種HP6890 GC System)で定量した。熱分解ガスクロマトグラフィーの条件は次の通り。
初期 :温度50℃、保持時間3.0min
1段目:昇温速度8.0℃/min、昇温後温度280℃、保持時間0.0min
2段目:昇温速度20.0℃/min、昇温後温度320℃、保持時間6.0min
サンプル重量:約0.5μg。
20固形分重量%の軽質炭酸カルシウムAのスラリーに、嵩高剤KB115を軽質炭酸カルシウム固形分重量に対し2.8%添加し、スターラーを用いて500rpmで5分間撹拌し混合液を調製した。混合液中には嵩高剤−軽質炭酸カルシウムAの凝集物が生成しており、その平均粒子径は8.9μmであった。また、軽質炭酸カルシウムAへのKB115の吸着率は99.4%であった。LBKP絶乾重量に対し、硫酸バンドを0.24%、カチオン化澱粉CATO315を0.6%、AKDサイズ剤AS263を0.12%、PAM系紙力剤を0.19%、紙中填料率(灰分)20%目標で嵩高剤−軽質炭酸カルシウムの混合液を添加し、次いで歩留向上剤(銘柄:NR-12MLS)を0.01%添加し、この紙料から手抄き紙を作成した。この手抄き紙の紙質と紙中の嵩高剤量を測定した。結果を表1に示す。
20固形分重量%の軽質炭酸カルシウムAのスラリーに、嵩高剤KB115を軽質炭酸カルシウム固形分重量に対し5.6%添加し、スターラーを用いて500rpmで5分間撹拌し混合液を調製した。混合液中には嵩高剤−軽質炭酸カルシウムAの凝集物が生成しており、その平均粒子径は10.1μmであった。また、軽質炭酸カルシウムAへのKB115の吸着率は90.8%であった。LBKP絶乾重量に対し、硫酸バンドを0.24%、カチオン化澱粉CATO315を0.6%、AKDサイズ剤AS263を0.12%、PAM系紙力剤を0.19%、紙中填料率20%目標で嵩高剤−軽質炭酸カルシウムの混合液を添加し、次いで歩留向上剤(銘柄:NR-12MLS)を0.01%添加し、この紙料から手抄き紙を作成した。この手抄き紙の紙質と紙中の嵩高剤量を測定した。結果を表1に示す。
20固形分重量%の軽質炭酸カルシウムAのスラリーに、嵩高剤KB115を軽質炭酸カルシウム固形分重量に対し8.4%添加し、スターラーを用いて500rpmで5分間撹拌し混合液を調製した。混合液中には嵩高剤−軽質炭酸カルシウムAの凝集物が生成しており、その平均粒子径は14.2μmであった。また、軽質炭酸カルシウムAへのKB115の吸着率は93.9%であった。LBKP絶乾重量に対し、硫酸バンドを0.24%、カチオン化澱粉CATO315を0.6%、AKDサイズ剤AS263を0.12%、PAM系紙力剤を0.19%、紙中填料率20%目標で嵩高剤−軽質炭酸カルシウムの混合液を添加し、次いで歩留向上剤(銘柄:NR-12MLS)を0.01%添加し、この紙料から手抄き紙を作成した。この手抄き紙の紙質と紙中の嵩高剤量を測定した。結果を表1に示す。
20固形分重量%の軽質炭酸カルシウムAのスラリーに、嵩高剤KB115を軽質炭酸カルシウム固形分重量に対し11.2%添加し、スターラーを用いて500rpmで5分間撹拌し混合液を調製した。混合液中には嵩高剤−軽質炭酸カルシウムAの凝集物が生成しており、その平均粒子径は14.6μmであった。また、軽質炭酸カルシウムAへのKB115の吸着率は88.3%であった。LBKP絶乾重量に対し、硫酸バンドを0.24%、カチオン化澱粉CATO315を0.6%、AKDサイズ剤AS263を0.12%、PAM系紙力剤を0.19%、紙中填料率20%目標で嵩高剤−軽質炭酸カルシウムの混合液を添加し、次いで歩留向上剤(銘柄:NR-12MLS)を0.01%添加し、この紙料から手抄き紙を作成した。この手抄き紙の紙質と紙中の嵩高剤量を測定した。結果を表1に示す。
LBKP絶乾重量に対し、硫酸バンドを0.24%、カチオン化澱粉CATO315を0.6%、AKDサイズ剤AS263を0.12%、PAM系紙力剤を0.19%、紙中填料率20%目標で軽質炭酸カルシウムAを添加し、次いで歩留向上剤(銘柄:NR-12MLS)を0.01%添加し、この紙料から手抄き紙を作成した。この手抄き紙の紙質を測定した。結果を表1に示す。
LBKP絶乾重量に対し、硫酸バンドを0.24%、カチオン化澱粉CATO315を0.6%、AKDサイズ剤AS263を0.12%、PAM系紙力剤を0.19%、嵩高剤KB115を1%、紙中填料率20%目標で軽質炭酸カルシウムAを添加し、次いで歩留向上剤(銘柄:NR-12MLS)を0.01%添加し、この紙料から手抄き紙を作成した。この手抄き紙の紙質と紙中の嵩高剤量を測定した。結果を表1に示す。
LBKP絶乾重量に対し、硫酸バンドを0.24%、カチオン化澱粉CATO315を0.6%、AKDサイズ剤AS263を0.12%、PAM系紙力剤を0.19%、嵩高剤KB115を2%、紙中填料率20%目標で軽質炭酸カルシウムAを添加し、次いで歩留向上剤(銘柄:NR-12MLS)を0.01%添加し、この紙料から手抄き紙を作成した。この手抄き紙の紙質と紙中の嵩高剤量を測定した。結果を表1に示す。
LBKP絶乾重量に対し、硫酸バンドを0.24%、カチオン化澱粉CATO315を0.6%、AKDサイズ剤AS263を0.12%、PAM系紙力剤を0.19%、嵩高剤KB115を3%、紙中填料率20%目標で軽質炭酸カルシウムAを添加し、次いで歩留向上剤(銘柄:NR-12MLS)を0.01%添加し、この紙料から手抄き紙を作成した。この手抄き紙の紙質と紙中の嵩高剤量を測定した。結果を表1に示す。
LBKP絶乾重量に対し、硫酸バンドを0.24%、カチオン化澱粉CATO315を0.6%、AKDサイズ剤AS263を0.12%、PAM系紙力剤を0.19%、嵩高剤KB115を4%、紙中填料率20%目標で軽質炭酸カルシウムAを添加し、次いで歩留向上剤(銘柄:NR-12MLS)を0.01%添加し、この紙料から手抄き紙を作成した。この手抄き紙の紙質と紙中の嵩高剤量を測定した。結果を表1に示す。
Claims (2)
- 多価アルコールと脂肪酸のエステル(a)と界面活性剤(b)から成る製紙用嵩高剤の水分散液と、填料として紡錘状の1次粒子が凝集した形状であり、かつ平均粒子径が0.5〜5.0μmである軽質炭酸カルシウムのスラリーを混合し、この混合液を紙料に添加し、抄紙することを特徴とする嵩高紙の製造方法。
- 製紙用嵩高剤の水分散液と炭酸カルシウム系填料のスラリーとの混合により、該炭酸カルシウムの平均粒子径の2倍以上の平均粒子径を有する凝集物を生成させることを特徴とする請求項1記載の嵩高紙の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004303629A JP4324071B2 (ja) | 2004-10-19 | 2004-10-19 | 嵩高紙の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004303629A JP4324071B2 (ja) | 2004-10-19 | 2004-10-19 | 嵩高紙の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006118056A JP2006118056A (ja) | 2006-05-11 |
JP4324071B2 true JP4324071B2 (ja) | 2009-09-02 |
Family
ID=36536198
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004303629A Expired - Fee Related JP4324071B2 (ja) | 2004-10-19 | 2004-10-19 | 嵩高紙の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4324071B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8192580B2 (en) * | 2007-07-05 | 2012-06-05 | Basf Se | Preparation of aqueous slurries of finely divided fillers and their use for the production of papers having a high filler content and high dry strength |
-
2004
- 2004-10-19 JP JP2004303629A patent/JP4324071B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006118056A (ja) | 2006-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4970799B2 (ja) | 電子写真用転写紙 | |
JP2008248398A (ja) | 紙の製造方法および紙 | |
JP2011106075A (ja) | 填料の前処理方法および前処理された填料を含有する紙 | |
JP4835205B2 (ja) | 紙用嵩高剤と、これを含有する中性嵩高紙 | |
JP2009242980A (ja) | 填料内添紙 | |
JP2005226214A (ja) | オフセット輪転印刷用塗被紙 | |
JP4788429B2 (ja) | 紙力と剛度を改善した紙とその製造方法、及びプラスチックワイヤー摩耗性の改善方法 | |
JP2005307417A (ja) | 紙用表面塗工剤及びそれを塗工した紙 | |
JP4324071B2 (ja) | 嵩高紙の製造方法 | |
JP2007271708A (ja) | 電子写真用転写紙 | |
JP6315595B2 (ja) | 紙の製造方法 | |
JP2006161192A (ja) | 嵩高紙および嵩高紙の製造方法 | |
JP2002155494A (ja) | 嵩高柔軟紙 | |
JP4328216B2 (ja) | 新聞印刷用紙 | |
JP4048477B2 (ja) | 表面サイズ剤、その製造方法及び新聞用紙 | |
JP2006161216A (ja) | 紙用表面塗工剤及びそれを塗工した紙 | |
JP4328218B2 (ja) | 上質書籍用紙 | |
JP3829747B2 (ja) | 紙用嵩高剤及びそれを含有する嵩高紙 | |
JP2006328563A (ja) | 紙用表面塗工剤及びそれを塗工した紙 | |
JP2004285490A (ja) | 製紙用嵩高剤及びそれを含有する紙 | |
JP4328217B2 (ja) | 中質書籍用紙 | |
JP2002275792A (ja) | 嵩高柔軟剤及びそれを含有する嵩高柔軟紙 | |
JP4529408B2 (ja) | 連続記録用紙 | |
JP2004324024A (ja) | 嵩高柔軟紙 | |
JP4370790B2 (ja) | 製紙用嵩高剤組成物及びそれを含有する紙 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060614 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20080314 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081021 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20081222 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081222 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20081222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20081225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090210 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090602 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090605 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4324071 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150612 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |