JP4322729B2 - 電気掃除機 - Google Patents

電気掃除機 Download PDF

Info

Publication number
JP4322729B2
JP4322729B2 JP2004124724A JP2004124724A JP4322729B2 JP 4322729 B2 JP4322729 B2 JP 4322729B2 JP 2004124724 A JP2004124724 A JP 2004124724A JP 2004124724 A JP2004124724 A JP 2004124724A JP 4322729 B2 JP4322729 B2 JP 4322729B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
container
chamber
air
vacuum cleaner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004124724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005304734A (ja
Inventor
広 横山
律雄 竹本
正俊 田中
篤至 森下
健司 原田
達男 町田
仁 鈴木
健司 小嶋
あい 田中
聡子 飯泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Consumer Electronics Holdings Corp
Toshiba Home Appliances Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Consumer Electronics Holdings Corp, Toshiba Home Appliances Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004124724A priority Critical patent/JP4322729B2/ja
Priority to KR1020050019738A priority patent/KR20060043790A/ko
Publication of JP2005304734A publication Critical patent/JP2005304734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4322729B2 publication Critical patent/JP4322729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electric Suction Cleaners (AREA)
  • Filters For Electric Vacuum Cleaners (AREA)

Description

この発明は、掃除機本体に着脱自在に装着される集塵容器を備えた電気掃除機に関する。
従来から、集塵容器を掃除機本体に着脱自在に設けた電気掃除機が知られている(特許文献1参照)。
かかる電気掃除機は、集塵容器室を内部に形成した掃除機本体と、集塵容器室に着脱自在に装着される集塵容器と、前記集塵容器室の下流側に設けられた電動送風機とを備え、前記集塵容器は、集塵容器本体と、吸込口から吸い込まれた塵埃および空気を塵埃と空気とに分離する塵埃分離手段と、この塵埃分離手段によって分離された塵埃を溜める集塵室部とを有している。
このような電気掃除機にあっては、塵埃を捨てる場合、集塵容器を掃除機本体から取り外し、この集塵容器の底部の開閉蓋を開成して集塵室部の塵埃を捨てるものである。
ところで、集塵容器を掃除機本体から取り外し易くするために、その集塵容器に把手部を設けたものが提案されている。
特許第3460832号公報
しかしながら、このような電気掃除機にあっては、集塵容器に把手部を設けるため、集塵容器を収納する掃除機本体が大型化してしまう問題がある。
この発明の目的は、掃除機本体の小型化が図れる電気掃除機を提供することにある。
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、吸込口体と連通する接続口が形成され且つこの接続口に連通した集塵容器室を内部に形成した掃除機本体と、前記集塵容器室に着脱自在に装着される集塵容器と、前記集塵容器室の下流側に設けられた電動送風機とを備え、前記集塵容器は、前記接続口に連通する吸込口を有する集塵容器本体と、前記吸込口から吸い込まれた塵埃および空気を塵埃と空気とに分離する塵埃分離手段と、この塵埃分離手段によって分離された塵埃を溜める集塵室部と、前記塵埃分離手段で分離した空気を前記電動送風機の吸込開口へ案内する案内風路と、前記集塵容器本体の外側に設けられるとともにこの集塵容器本体を持ち運びするための把持部とを有し、前記集塵容器本体の上部に前記把持部があり、前記電動送風機の吸込開口が前記吸込口より低い位置にあり、前記把持部と対向する集塵容器本体の外壁に、前記把持部を持つ際にその手が入る凹部を形成し、この凹部を形成する壁が、前記案内風路を流れる空気を整流することを特徴とする。
この発明によれば、掃除機本体の小型化が図れるとともに、集塵容器本体の風路抵抗を小さくすることができる。
以下、この発明に係る電気掃除機の実施例を図面に基づいて説明する。
図1に示す電気掃除機10は、掃除機本体11と、この掃除機本体11の接続口10Aに一端が着脱自在に接続されその他端には手元操作管13が設けられている集塵ホース12と、手元操作管13に着脱自在に接続した延長管14と、延長管14の先端部に着脱自在に接続された吸込口体15とを備えている。手元操作管13には操作部13Aが設けられており、この操作部13Aには操作スイッチ13aが設けられている。
吸込口体15には、その底面に塵埃を吸引する図示しない吸込開口(塵埃吸込口)を形成した吸込室(図示せず)が形成されて、この吸込室は延長管14および集塵ホース12を介して掃除機本体11に設けた集塵容器50(図2参照)の吸込口52に連通している。
電気掃除機本体11は、図2に示すように、本体ケース20と、本体ケース20内に着脱自在に装着される集塵容器50と、後部が本体ケース20にヒンジ結合されて前側が上下方向に開閉可能となっている蓋体40とを備えている。
本体ケース20の前側には、集塵容器50が着脱自在に装着される集塵容器室21が形成され、この集塵容器室21の上部開口22が上記蓋体40によって密閉されている。また、本体ケース20の後側の下部には電動送風機23が設けられており、この電動送風機23の吸込開口24が集塵容器50(図5参照)の後部開口51(図8参照)に接続風路Gを介して連通している。
接続風路Gの前面には格子Gaが設けられており、接続風路Gの後壁部Gbの下部には接続開口Gbcが形成され、この接続開口Gbcに電動送風機23の吸込開口24が接続されている。すなわち、掃除機本体11の接続口10Aの高さ位置より低い位置に電動送風機23が配置されている。
本体ケース20には多数の排気孔25が形成され、また、後輪26にも多数の排気孔27が形成されている。そして、電動送風機23が吸込開口24から吸引して図示しない排出口から排出した空気がそれら排気孔25,27から排気されるようになっている。
そして、集塵容器50は、吸込口体15の吸込開口から電動送風機23の吸込開口24までの吸込風路の途中に着脱自在に装着されている。
蓋体40には、図3に示すように孔41が形成され、この孔41にボタン42が設けられている。このボタン42は、図示しないスプリングによって上方に付勢されて孔41を閉塞しており、このボタン42がスプリングの付勢力に抗して図4に示すように下方に押されると、孔41が開成して集塵容器室21が外気に連通される。
この集塵容器室21は、集塵容器50が装着されていないときには接続風路Gを介して電動送風機23の吸込開口24に連通するようになっている。
蓋体40の孔41の下方には上下に延びたガイド筒43が形成され、ボタン41の下面に設けた軸44がそのガイド筒43のガイド孔43Aに上下動自在に挿入されていて、ボタン42が上下動できるようになっている。また、ボタン42の下面には突起45が形成され、図5に示すように突起45が後述するレバー85に当接しており、ボタン42を押し下げるとレバー85が押し下げれられるようになっている。
集塵容器50は、図6ないし図8に示すように、前側(図8において左側)に吸込口52を有し後側に後部開口51を有するフィルタ装着部58を形成した集塵容器本体53と、この集塵容器本体53の上部に設けた把持部54と、この集塵容器本体53の両側方に設けた一対の連動機構70,70(図10参照)と、集塵容器本体53の底部の開口(排出口)53Dに開閉可能に設けた底蓋59を開閉する開閉機構90と、各連動機構70および開閉機構90を覆うカバーケース71,71と、把持部54の上方に上下動可能に配置されたブリッジ状のレバー85等とを有している。把持部54は、掃除機本体11の幅方向、すなわち掃除機本体11の前後方向と直交する方向に延びている。
集塵容器本体53の上部、すなわち外壁には把持部54と対向した位置に凹部200が形成され、この凹部200の前側には、後方(図7において右方向)へいくに従って凹部200の深さが深くなる傾斜面201が形成され、把持部54を握る際にその凹部200に手が差し入れ易いようになっている。
フィルタ装着部58は、断面が四角形状の筒状に形成され、このフィルタ装着部58内には図9に示すプリーツフィルタ体Pが着脱自在に装着されている。集塵容器本体53の吸込口52は図2に示すように掃除機本体10の接続口10Aに連通している。
集塵容器本体53は、吸込口52から吸い込まれた塵埃および空気を塵埃と空気とに分離する塵埃分離部(塵埃分離手段)60と、この塵埃分離部60によって分離された塵埃を溜めるとともに塵埃分離部60の下側に形成された集塵室部55と、塵埃分離部60で分離された塵埃を集塵室部55へ案内するためのガイド風路部56と、集塵室部55の上に一体形成された負圧室57等とを備えている。
塵埃分離部60は、複数の開口61Aを形成した枠体61と、各開口61Aにに取り付けられたネットフィルタF1とを有している。このネットフィルタF1で囲まれる内側がラッパ状の風路62となっている。この風路62は前後方向に直線上に延びている。
枠体61は、吸込口52に対向するとともに吸込口52の径より大きい前端開口61aと、吸込口52の径とほぼ同一の径の後端開口61bとを有している。
ガイド風路部56は、枠体62の後端開口61bと、集塵室部55の天井壁55Aの後部に設けた導入開口55dとを連通している。
負圧室57は後部開口51に連通し、この負圧室57内に塵埃分離部60およびガイド風路56が形成されている。そして、塵埃分離部60の風路62は枠体61の各開口61Aを介して負圧室57に連通している。
そして、上記凹部200の傾斜面201を形成する傾斜壁(外壁)201aは、塵埃分離部60の上部の開口61Aから負圧室57へ流れる空気を矢印Q1で示すように、斜め下方に向けて流すように整流するようになっており、負圧室57がその空気を集塵容器53の後部開口51および接続風路Gを介して電動送風機23の吸込開口24へ案内する案内風路となっている。
集塵室部55の後部壁55Hには開口55Haが形成され、この開口55Haを介して集塵室部55内と負圧室57とが連通し、開口55HaにはフィルタF2が取り付けられている。
集塵室部55の天井壁55Aの下には、上下動自在に押出板(圧縮部材)100が配置されており、この押出板100にはガイド風路部56の内側に沿うように配置されるドーム状のガイド壁部101が図10に示すように一体形成されている。
また、押出板100には、塵埃分離部60の後端開口61bに対向する開口102と、集塵室部55の導入開口55dに対向する開口103が形成されている。押出板100の後縁部にはフィルタF2の上流側となるフィルタ面F2aを摺接するブレード110が取り付けられている。さらに、押出板100の両側部には、上下に延びたロッド104,104が装着されており、このロッド104,104から押出板100は取り外せるようになっている。
ロッド104,104は、図11に示すように、集塵室部55の天井壁55Aの両端部に設けた孔55f,55fを上下動自在に貫装されている。
ロッド104,104の上端には上下方向に延びたラック部材105,105が設けられており、このラック部材105,105にラック106,106が形成されている。
一方、レバー85の両端部には、図10に示すように、下方に延びるとともにカバーケース71,71(図6参照)に設けた孔71A,71Aに上下動自在に挿入された脚部86,86が設けられており、この脚部86,86にはラック72,72が形成されている。また、脚部86,86の下部には下方に突出した軸87,87が設けられており、この軸87,87の上部にはフランジ87F,87Fが形成されている。
軸87,87には図7に示すようにスプリングS1,S1が装着され、スプリングS1,S1の上部がフランジ87F,87Fに係止され、スプリングS1,S1の下部が集塵室部55の天井壁55Aの上面に係止されている。そして、このスプリングS1,S1の付勢力によってレバー85は上方に付勢され、レバー85の両端部に設けた突部85A,85Aがカバーケース71,71の下面に当接することにより、レバー85が所定量以上に上方に移動しないように規制されている。
連動機構70は、図10に示すように、レバー85の脚部86に設けたラック72と、このラック72に噛合した扇状のギア73と、図12に示すようにギア73の軸74に取り付けられている扇状のギア75と、このギア75に噛合したラック106等とから構成されている。
ギア73はカバーケース71に回動自在に装着されており、ギア75の径はギア73の径より大きく設定されている。
そして、レバー85をスプリングS1,S1の付勢力に抗して下方に押し下げると、ギア73,73が反時計回り(図9において)に回動し、このギア73,73とともに一体にギア75,75が反時計回りに回動する。ギア75,75の反時計回りの回動により、ラック106,106がロッド104,104とともに下方に移動する。
ロッド104,104は、ギア75の径がギア73の径より大きく設定されていることにより、レバー85の押し下げ量より大きく下方へ移動する。
そして、ロッド104,104の下方への移動により、押出板100は下方に押し下げられることになる。
このように、レバー85を下方に押し下げると、連動機構70,70により押出板100は下方に押し下げられることになる。
開閉機構90は、図7および図13に示すように、連動機構70の近傍に配置された上下動可能なアーム91と、このアーム91の上下動によって軸92回りに回動動作するリンク部材93等とから構成されている。
アーム91は、カバーケース71の内側に上下動自在に保持されており、アーム91の上部91Aが図6に示すようにカバーケース71に設けた孔71Bを貫通して上方に突出している。そして、その上部91Aが底蓋59を開閉操作する操作部となっている。アーム91は図示しないスプリングにより上方に付勢され、アーム91の操作部91Aが図6に示すようにカバーケース71から常時突出するようになっている。
リンク部材93は、集塵室部55の側壁部55Sに設けた軸92に軸支されている。図14に示すように、リンク部材93の下部にはフック94が形成され、このフック94が底蓋59に設けた係止部(図示せず)に係止することにより底蓋59が開成しないようになっている。
そして、アーム91の操作部91Aを押してアーム91がスプリングの付勢力に抗して下方に移動すると、図14に示すようにリンク部材93が時計回りに回動して、リンク部材93のフック94が底蓋59の係止部から外れ、底蓋59が開成するようになっている。
底蓋59は、図6に示すように、左側方にある軸線J1を中心にして矢印P1方向に回動することにより開成する。
このように、アーム91の操作部91Aを押すと、開閉機構90により底蓋59が開成することになる。
[動 作]
次に、上記のように構成される電気掃除機の動作について説明する。
先ず、図2に示すように、集塵容器50を掃除機本体11の集塵容器室21に装着し、図1に示すように集塵ホース12を掃除機本体11の接続口10Aに接続するとともに手元操作管13に延長管14を介して吸込口体15を接続する。
そして、手元操作管13の操作部13Aのスイッチ13aを操作すると電動送風機23が駆動される。この電動送風機23の駆動により、電動送風機23の吸込開口24から空気が吸い込まれて、接続風路Gを介して集塵容器50の後部開口51に作用し、さらにプリーツフィルタ体Pを介して集塵容器50の負圧室57が負圧となる。
この負圧が集塵室部55のフィルタF2を介して集塵室部55内や塵埃分離部60のネットフィルタF1を介して塵埃分離60の風路62に作用し、この負圧が集塵容器50の吸込口52を介して集塵ホース12,延長管14および吸込口体15に作用し、吸込口体15から空気とともに塵埃が吸引されていく。
この吸引された塵埃および空気が延長管14および集塵ホース12を介して集塵容器50の吸込口52へ吸引されていく。この吸込口52へ吸引された塵埃および空気は塵埃分離部60の風路62に吸引されていく。
風路62に吸引された空気の一部は塵埃分離部60のネットフィルタF1を介して集塵容器50の負圧室57に吸引され、さらに集塵容器50の後部開口51のプリーツフィルタ体Pおよび接続風路Gを介して電動送風機23の吸込開口24へ吸引されていく。
この際、塵埃分離部60の上部の開口61Aから、図19および図20の矢印で示すように負圧室57のガイド風路部56の両側を通って集塵容器50の後部開口51へ向かう空気は、図8の矢印Q1に示すように、凹部200の傾斜壁201aにより整流されて、電動送風機23の吸込開口24(図5参照)があるプリーツフィルタPの下部に向けて流されるので、負圧室57の風路抵抗は小さくなる。
一方、塵埃分離部60の風路62に吸引された塵埃は、空気よりも質量があることにより風路62を直進していき、押出板100のガイド壁部101に案内されて集塵室部55内へ導入されていく。すなわち、塵埃分離部60により空気と塵埃が分離され、この分離された塵埃は集塵室部55へ集塵されていくことになる。
また、風路62を直進してきた空気は押出板100のガイド壁部101に案内されて集塵室部55内へ導入される。この集塵室部55内へ導入された空気は集塵室部55の後部壁55HのフィルタF2を通って集塵容器50の負圧室57に吸引され、さらに集塵容器50の後部開口51のプリーツフィルタ体Pおよび接続風路Gを介して電動送風機23の吸込開口24へ吸引されていく。
掃除が終了したら、操作部13Aのスイッチ13aを操作して電動送風機23の駆動を停止せる。そして、掃除機本体11のボタン42を下方に押す。このボタン42が下方に押されると、図15ないし図17に示すように、レバー85がスプリングS1,S1の付勢力に抗して下方に押し下げれる。
このレバー85が下方に押し下げられると、連動機構70により押出板100が下方に押し下げられていく。
この押出板100が下方に押し下げられる際に、押出板100のブレード110がフィルタF2のフィルタ面F2aを摺接していき、そのフィルタ面F2aに付着した塵埃を掻き落としていく。また、押出板100の押し下げにより集塵室部55に溜まった塵埃が圧縮されていく。このため、集塵室部55に塵埃を多く溜めることができる。
ボタン42から手を離せば、スプリングS1,S1の付勢力によってレバー85が元の位置へ復帰し、このレバー85に連動して押出板100やボタン42が図5に示す元の位置へ戻る。
次に、集塵室部55に溜められた塵埃を捨てる場合について説明する。
先ず、掃除機本体11の蓋体40を開け、集塵容器50の凹部200に手を入れて把持部54を持って、集塵容器50を取り出す。そして、図6に示す操作部91Aを押すと、開閉機構90により底蓋59が軸線J1を中心にして矢印P1方向に回動して開成する。
次いで、把持部54とともにレバー85を握り締めると、図18に示すようにレバー85が把持部54に向けて押し下げられていき、このレバー85の押し下げにより、図10に示すように、連動機構70によって押出板100が塵埃を排出するのに十分な位置まで押し下げられていく。これにより、集塵室部55内の塵埃が集塵容器50の底部開口から下方へ押し出されていくので、ゴミ捨ては大変し易いものとなる。
集塵容器50を掃除機本体11の集塵容器室21に装着し忘れた場合、電動送風機23の吸込開口24と掃除機本体11の集塵容器室21とがガイド風路Gを介して直接連通される。そして、手元操作管13の操作部13Aのスイッチ13aを操作すると、電動送風機23が駆動されて集塵容器室21が負圧となる。
この負圧により、図4に示すように蓋体40のボタン42がスプリング(図示せず)の付勢力に抗して下方に押し下げられ、蓋体40の孔41が開成する。これにより、外気が孔41を通って掃除機本体11の集塵容器室21に導入され、吸込口体15からほとんど塵埃は吸引されないことになる。
このため、吸込口体15から吸引される塵埃が直接電動送風機23へ吸引されてしまう不具合を防止することができる。
また、押出板100はロッド104,104から取り外すことができるので、押出板100の上に入り込んだゴミなどを掃除することができる。
ところで、集塵容器53の上部に、把持部54を握り易いように凹部200を設けたものであるから、把持部54を設ける位置(集塵容器本体53の上面53M(図6参照)から把持部54までの高さ)を低くすることができる。このため、集塵容器室21の高さを高くしたり、蓋体40の高さを高くしたりする必要がない。このため、掃除機本体11の小型化を図ることができる。
また、電動送風機23を掃除機本体11の下部に設けたものであるから、掃除機本体11の安定化を図ることができる。また、電動送風機23を掃除機本体11の下部に設けても、掃除機本体11の接続口10Aが電動送風機23の吸込開口24の位置より高い位置にあるので、掃除中に掃除機本体11の前側が上に持ち上がってしまうことがない。
さらに、掃除機本体11の接続口10Aと電動送風機23の吸込開口24の高さ位置がずれていても、集塵容器50の凹部200の傾斜壁201aによって整流されることによって、掃除機本体11の風路抵抗が大きくなってしまうことを防止することができる。
この発明に係る電機掃除機の外観を示した斜視図である。 図1に示す掃除機本体の構成を示した部分断面図である。 集塵容器を取り外した掃除機本体の一部を示した断面図である。 ボタンを押したときの状態を示した説明図である。 集塵容器を装着した掃除機本体の一部を示した断面図である。 集塵容器を示した斜視図である。 カバーケースを外した集塵容器を示した斜視図である。 集塵容器の構成を示した断面図である。 集塵容器の収容部を示した部分断面図である。 連動機構の構成を示した斜視図である。 集塵容器の横断面図である。 連動機構の構成の一部を示した斜視図である。 集塵容器の一部を省略して連動機構を示した説明図である。 開閉機構を示した説明図である。 ボタンを押した状態を示した説明図である。 レバーが押し下げられた状態を示した説明図である。 レバーが押し下げられて押出板が下方に移動した状態を示した説明図である。 押出板が下方に移動した状態を示した集塵容器の縦断面図である。 集塵容器の上部の一部を削除した平面図である。 集塵容器を示した背面図である。
符号の説明
50 集塵容器
53 集塵容器本体
54 把持部
55 集塵室部
57 負圧室(案内風路)
60 塵埃分離手段
200 凹部
201a 傾斜壁(壁)

Claims (2)

  1. 吸込口体と連通する接続口が形成され且つこの接続口に連通した集塵容器室を内部に形成した掃除機本体と、
    前記集塵容器室に着脱自在に装着される集塵容器と、
    前記集塵容器室の下流側に設けられた電動送風機とを備え、
    前記集塵容器は、
    前記接続口に連通する吸込口を有する集塵容器本体と、
    前記吸込口から吸い込まれた塵埃および空気を塵埃と空気とに分離する塵埃分離手段と、
    この塵埃分離手段によって分離された塵埃を溜める集塵室部と、
    前記塵埃分離手段で分離した空気を前記電動送風機の吸込開口へ案内する案内風路と、
    前記集塵容器本体の外側に設けられるとともにこの集塵容器本体を持ち運びするための把持部とを有し、
    前記集塵容器本体の上部に前記把持部があり、
    前記電動送風機の吸込開口が前記吸込口より低い位置にあり、
    前記把持部と対向する集塵容器本体の外壁に、前記把持部を持つ際にその手が入る凹部を形成し、
    この凹部を形成する壁が、前記案内風路を流れる空気を整流することを特徴とする電気掃除機。
  2. 前記把持部は、掃除機本体の前後方向に直交する幅方向に延びていることを特徴とする請求項1記載の電気掃除機。
JP2004124724A 2004-04-07 2004-04-20 電気掃除機 Expired - Fee Related JP4322729B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004124724A JP4322729B2 (ja) 2004-04-20 2004-04-20 電気掃除機
KR1020050019738A KR20060043790A (ko) 2004-04-07 2005-03-09 전기 청소기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004124724A JP4322729B2 (ja) 2004-04-20 2004-04-20 電気掃除機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005304734A JP2005304734A (ja) 2005-11-04
JP4322729B2 true JP4322729B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=35434176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004124724A Expired - Fee Related JP4322729B2 (ja) 2004-04-07 2004-04-20 電気掃除機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4322729B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008264015A (ja) * 2007-04-16 2008-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機
JP4934520B2 (ja) * 2007-06-22 2012-05-16 日立アプライアンス株式会社 電気掃除機
AU2019338912B2 (en) 2018-09-14 2022-09-29 Lg Electronics Inc. Vacuum cleaner
TWI738057B (zh) * 2018-09-14 2021-09-01 南韓商Lg電子股份有限公司 吸塵器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005304734A (ja) 2005-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100788777B1 (ko) 집진기 및 전기 청소기
KR101144756B1 (ko) 청소기용 집진 챔버
US8032984B2 (en) Vacuum cleaner filter cleaning mechanisms
US7600293B2 (en) Vacuum cleaner
US20070226953A1 (en) Vacuum cleaner
JP4709680B2 (ja) 電気掃除機
JP4322729B2 (ja) 電気掃除機
JP2008068036A (ja) 電気掃除機
JP3964400B2 (ja) 電気掃除機
JP5911230B2 (ja) 電気掃除機
JP5610522B2 (ja) 電気掃除機
JP4142989B2 (ja) 集塵カップ及び電気掃除機
KR100936067B1 (ko) 진공 청소기
KR100988719B1 (ko) 진공 청소기
WO2005099544A1 (ja) 電気掃除機
JP4869112B2 (ja) 電気掃除機
KR100858949B1 (ko) 전기 청소기
JP4644637B2 (ja) 電気掃除機
JP2007325854A (ja) 電気掃除機
KR100936066B1 (ko) 진공 청소기
JP5801131B2 (ja) 電気掃除機
JP4528639B2 (ja) 集塵装置および電気掃除機
KR101258503B1 (ko) 진공 청소기
JP2008113786A (ja) 電気掃除機
JP2006025911A (ja) 電気掃除機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060904

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4322729

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees