JP4321456B2 - 内燃機関用燃料供給装置 - Google Patents

内燃機関用燃料供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4321456B2
JP4321456B2 JP2005012239A JP2005012239A JP4321456B2 JP 4321456 B2 JP4321456 B2 JP 4321456B2 JP 2005012239 A JP2005012239 A JP 2005012239A JP 2005012239 A JP2005012239 A JP 2005012239A JP 4321456 B2 JP4321456 B2 JP 4321456B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
pressure
pump
air
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005012239A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006200423A (ja
Inventor
克己 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005012239A priority Critical patent/JP4321456B2/ja
Priority to DE102006000016A priority patent/DE102006000016A1/de
Publication of JP2006200423A publication Critical patent/JP2006200423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4321456B2 publication Critical patent/JP4321456B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/20Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by means for preventing vapour lock
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/22Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
    • F02M37/32Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by filters or filter arrangements
    • F02M37/34Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by filters or filter arrangements by the filter structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/22Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
    • F02M37/54Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by air purging means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/02Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type
    • F02M59/10Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type characterised by the piston-drive
    • F02M59/102Mechanical drive, e.g. tappets or cams
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0602Fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D33/00Controlling delivery of fuel or combustion-air, not otherwise provided for
    • F02D33/003Controlling the feeding of liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus ; Failure or leakage prevention; Diagnosis or detection of failure; Arrangement of sensors in the fuel system; Electric wiring; Electrostatic discharge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0047Layout or arrangement of systems for feeding fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/20Varying fuel delivery in quantity or timing
    • F02M59/36Varying fuel delivery in quantity or timing by variably-timed valves controlling fuel passages to pumping elements or overflow passages
    • F02M59/366Valves being actuated electrically

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

本発明は、フィードポンプ等の低圧燃料ポンプにより燃料タンクから汲み上げた燃料を、燃料噴射ポンプ等の高圧燃料ポンプにて更に加圧して高圧化し、内燃機関の燃料噴射弁側に圧送供給するように構成された内燃機関用燃料供給装置に関するもので、特に高圧燃料ポンプの吐出ポートより吐出した高圧燃料をコモンレール内に蓄圧し、このコモンレール内に蓄圧した高圧燃料を燃料噴射弁を介して内燃機関の燃焼室内に噴射供給するように構成された蓄圧式燃料噴射装置に係わる。
[従来の技術]
従来より、例えばディーゼルエンジン等の内燃機関用燃料供給装置は、燃料タンクから内燃機関用燃料噴射弁(燃料噴射ノズル)またはコモンレールまでの間の燃料供給経路にフィードポンプと燃料噴射ポンプとが順に設けられており、燃料噴射ノズルまたはコモンレールや燃料噴射ポンプからの余剰燃料は、オーバーフロー配管(燃料還流経路)を経由して燃料タンクへと戻されるように構成されている(例えば、特許文献1〜3参照)。
[従来の技術の不具合]
ところが、従来の内燃機関用燃料供給装置においては、オーバーフロー配管の出口から燃料タンク内に余剰燃料を落下させると、燃料タンク内の貯留燃料が泡立って気泡が発生する。そして、燃料タンク内でオーバーフロー配管の出口が低圧燃料配管の吸い込み口の近傍に配置されていると、オーバーフロー配管の出口から余剰燃料を落下させることで発生した気泡等のエアーを低圧燃料配管の吸い込み口から吸い込んでしまい、フィードポンプの内部に吸い込まれてしまう。
そして、低圧燃料配管の吸い込み口から吸い込まれる燃料中に混入した気泡等のエアーは、フィードポンプの吐出側より吐出されて、燃料噴射ポンプの燃料加圧室内に吸い込まれてしまう。このため、気泡等のエアーの体積分だけ実質的に燃料の吸入量が不足するので、燃料噴射ポンプの吐出口より燃料噴射ノズル側に圧送される燃料の圧送量がエアーの体積分だけ実質的に不足することになる。したがって、燃料の圧送不良が生じるため、燃料噴射量の噴射特性等が変化して、エンジンの始動性が悪化したり、エンジンの出力が低下したり、エンジンストール(エンスト)を誘発したりする可能性があった。
また、従来の内燃機関用燃料供給装置においては、フィードポンプの吸入側よりも燃料流方向の上流側に燃料フィルタが設置されている。すなわち、燃料フィルタよりも燃料流方向の下流側と燃料噴射ポンプよりも燃料流方向の上流側との間にフィードポンプを設置した場合には、燃料フィルタよりも燃料流方向の下流側の低圧燃料配管内の圧力がフィードポンプの吸引によって負圧となり、燃料中に気泡が発生し易い状況となってしまう。このため、フィードポンプの吸引によって負圧となり、燃料中の空気が分離して大きな気泡になり、フィードポンプの内部に吸い込まれてしまうため、上記と同じような課題が生じる。
なお、上記のような燃料の圧送不良が生じないように、燃料の吸入量または燃料の圧送量を一定量だけ嵩上げすることが考えられるが、気泡等のエアー混入量はエンジンの運転条件によって変化するため場合によっては、必要以上の燃料がフィードポンプの吐出側から燃料噴射ポンプの燃料加圧室内に供給されることになり、過剰圧送による燃費の悪化が発生する可能性があった。
特開2000−145574号公報(第1−6頁、図1−図4) 特開2000−064924号公報(第1−6頁、図1−図4) 特開2003−184704号公報(第1−6頁、図1−図3)
本発明の目的は、気泡等の空気の混入による燃料の圧送不良を防止または回避して、内燃機関の始動性の悪化、エンジンの出力の低下、エンスト等の不具合を未然に防止することのできる内燃機関用燃料供給装置を提供することにある。また、燃料の過剰圧送を回避または防止して、燃費の悪化を抑制することのできる内燃機関用燃料供給装置を提供することにある。
請求項1に記載の発明によれば、圧力検出手段によって、低圧燃料配管の吸い込み口から吸入した燃料を、低圧燃料ポンプの内部、高圧燃料ポンプの加圧室を経由して高圧燃料ポンプの吐出口に供給するための燃料供給経路内の燃料圧力を検出する。そして、圧力検出手段の圧力検出値に基づいて、低圧燃料配管の吸い込み口から吸い込まれる燃料中、あるいは低圧燃料ポンプの内部に吸い込まれる燃料中、あるいは高圧燃料ポンプの加圧室内に吸い込まれる低圧燃料中に混入(または発生)した気泡等の空気混入量を推定する(空気混入量推定手段)。したがって、実測することが困難な気泡等の空気混入量を簡単な方法で推定することができる。そして、この推定された空気混入量(空気混入量推定値)に基づいて、例えば空気抜き機構または燃料加圧機構を作動させるようにしても良い。
請求項2に記載の発明によれば、推定された空気混入量(空気混入量推定値)に基づいて空気抜き機構を作動させることにより、低圧燃料配管の吸い込み口から吸い込まれる燃料中、あるいは低圧燃料ポンプの内部に吸い込まれる燃料中、あるいは高圧燃料ポンプの加圧室内に吸い込まれる低圧燃料中に混入(または発生)した気泡等の空気が、高圧燃料ポンプの加圧室よりも燃料流方向の上流側の燃料供給経路から取り除かれる。
これによって、低圧燃料配管の吸い込み口から低圧燃料ポンプの内部に吸入される燃料中に混入した気泡等の空気を吸い込むことはなく、あるいは低圧燃料ポンプの吐出側から高圧燃料ポンプの加圧室内に吸入される燃料中に混入(または発生)した気泡等の空気を吸い込むことはなく、高圧燃料ポンプの加圧室内で昇圧された、十分な吐出量の高圧燃料を、内燃機関の燃料噴射弁側(またはコモンレール側等)に圧送供給できるようになる。これにより、気泡等の空気の混入による燃料の圧送不良を回避または防止できるので、内燃機関の始動性の悪化、エンジンの出力の低下、エンスト等の不具合を未然に防止することができる。また、燃料の圧送不良が生じないように、燃料の吸入量または燃料の圧送量を一定量だけ嵩上げする方法を採用していないので、高圧燃料ポンプの過剰圧送による燃費の悪化を防止することができる。
請求項3に記載の発明によれば、上記の空気抜き機構に空気抜き配管を設けたことにより、低圧燃料配管の吸い込み口から吸い込まれる燃料中、あるいは低圧燃料ポンプの内部に吸い込まれる燃料中、あるいは高圧燃料ポンプの加圧室内に吸い込まれる低圧燃料中に混入(または発生)した気泡等の空気を、高圧燃料ポンプの加圧室よりも燃料流方向の上流側の燃料供給経路から空気抜き配管を経由して取り除くことができる。
請求項4に記載の発明によれば、上記の空気抜き配管の空気流方向の上流端を、高圧燃料ポンプの加圧室よりも燃料流方向の上流側に設けた空間に接続している。この場合には、低圧燃料配管等の燃料供給経路の上部(例えば低圧燃料配管等の天地方向の天側)に設けられる、気泡等の空気が溜まり易い空間(空気溜まり室)に空気抜き配管の空気流方向の上流端を接続することが望ましい。
請求項5に記載の発明によれば、高圧燃料ポンプの加圧室よりも燃料流方向の上流側に燃料フィルタを設置しても良い。特に、低圧燃料ポンプの吸入側よりも燃料流方向の上流側に燃料フィルタを設置しても良い。そして、上記の空気抜き配管の空気流方向の上流端を、燃料フィルタの上部(燃料フィルタの天地方向の天側)に設けられる、気泡等の空気が溜まり易く、大きな内容積を持つ空間(空気溜まり室)に接続することが望ましい。
請求項6に記載の発明によれば、上記の空気抜き機構に、空気抜き配管内の空気抜き経路を開閉する空気抜き制御弁を設けている。そして、空気混入量推定手段の空気混入量推定値が所定値以上の際に、空気抜き制御弁を開弁させることにより、低圧燃料配管の吸い込み口から吸い込まれる燃料中、あるいは低圧燃料ポンプの内部に吸い込まれる燃料中、あるいは高圧燃料ポンプの加圧室内に吸い込まれる低圧燃料中に混入(または発生)した気泡等の空気を、高圧燃料ポンプの加圧室よりも燃料流方向の上流側の燃料供給経路から空気抜き配管内の空気抜き経路を経由して取り除くことができる。
請求項7に記載の発明によれば、上記の空気抜き機構に、高圧燃料ポンプの加圧室内に供給される燃料中に混入した空気を、空気抜き配管内の空気抜き経路中に吸引するバキューム装置を設けている。そして、空気混入量推定手段の空気混入量推定値が所定値以上の際に、バキューム装置を作動させることにより、低圧燃料配管の吸い込み口から吸い込まれる燃料中、あるいは低圧燃料ポンプの内部に吸い込まれる燃料中、あるいは高圧燃料ポンプの加圧室内に吸い込まれる低圧燃料中に混入(または発生)した気泡等の空気を、高圧燃料ポンプの加圧室よりも燃料流方向の上流側の燃料供給経路から空気抜き配管内の空気抜き経路を経由して確実に取り除くことができる。
請求項8に記載の発明によれば、空気混入量推定手段の空気混入量推定値に基づいて、燃料加圧機構を作動させることにより、低圧燃料配管の吸い込み口から吸い込まれる燃料中、あるいは低圧燃料ポンプの内部に吸い込まれる燃料中、あるいは高圧燃料ポンプの加圧室内に吸い込まれる低圧燃料中に気泡等の空気が混入した場合でも、常に適切な吸入量の燃料が高圧燃料ポンプの加圧室内に供給されるようになる。また、低圧燃料ポンプの内部に吸い込まれる燃料中に混入した気泡等の空気混入量分だけ、低圧燃料ポンプの吐出側より吐出されて高圧燃料ポンプの加圧室内に吸入される燃料の吸入量の不足分を補うように、燃料加圧機構を作動させることで、気泡等の空気の混入による燃料の圧送不良を回避しながら、過剰圧送による燃費の悪化を抑制することができる。
請求項9に記載の発明によれば、燃料加圧機構として、低圧燃料ポンプの吸入側よりも燃料流方向の上流側に設置された電動式ポンプを用いても良い。例えば燃料加圧機構として燃料タンク内に設置されるインタンク型の電動式ポンプを用いても良い。そして、空気混入量推定手段の空気混入量推定値に基づいて、電動式ポンプのポンプ効率を制御している。これにより、低圧燃料ポンプの内部に吸い込まれる燃料中に混入した気泡等の空気混入量分だけ、低圧燃料ポンプの吐出側より吐出されて高圧燃料ポンプの加圧室内に吸入される燃料の吸入量の不足分を補うように、電動式ポンプのポンプ効率を制御できるので、気泡等の空気の混入による燃料の圧送不良を回避しながら、過剰圧送による燃費の悪化を抑制することができる。
請求項10に記載の発明によれば、低圧燃料ポンプに、低圧燃料ポンプの吸入側または吐出側の燃料圧力を検出する燃料圧力センサを設置しても良い。あるいは高圧燃料ポンプに、高圧燃料ポンプの加圧室または吐出口の燃料圧力を検出する燃料圧力センサを設置しても良い。特に低圧燃料ポンプの吸入側よりも燃料流方向の上流側に燃料フィルタが設置されている場合には、圧力脈動が出易く、且つ燃料供給経路内の圧力が負圧から正圧に変動する低圧燃料ポンプの吐出側に燃料圧力センサを設置することが望ましい。
請求項11に記載の発明によれば、低圧燃料ポンプとして、インナロータとアウタロータとの歯間容積を変化させることで、燃料タンク内の常圧燃料を汲み上げて低圧燃料を高圧燃料ポンプに吐出するフィードポンプを採用しても良い。また、高圧燃料ポンプとして、シリンダ内でプランジャを往復摺動させることで、フィードポンプの吐出側から吐出された低圧燃料を加圧室内に吸入させて高圧燃料を内燃機関の燃料噴射弁側に吐出するサプライポンプを採用しても良い。特にフィードポンプをサプライポンプに一体的に組み付けることにより、フィードポンプの吐出側とサプライポンプの吸入口とを接続する低圧燃料配管が不要となり、また、1本のポンプ駆動軸でフィードポンプのインナロータおよびアウタロータと、サプライポンプのプランジャとを駆動できるので、部品点数を削減することができる。
本発明を実施するための最良の形態は、気泡等の空気の混入による燃料の圧送不良を防止して、内燃機関の始動性の悪化、エンジンの出力の低下、エンスト等の不具合を未然に防止するという目的を、圧力検出手段の圧力検出値によって燃料中に混入した空気混入量を推定し、この空気混入量推定値に基づいて空気抜き機構を作動させて、燃料中に混入した空気を燃料供給経路から取り除くことで実現した。また、気泡等の空気の混入による燃料の圧送不良を回避しながら、過剰圧送による燃費の悪化を抑制するという目的を、燃料中に混入した空気混入量を考慮して燃料加圧機構を制御することで実現した。
[実施例1の構成]
図1ないし図7は本発明の実施例1を示したもので、図1はコモンレール式燃料噴射システムの主要構成を示した図で、図2はコモンレール式燃料噴射システムの全体構成を示した図で、図3および図4はサプライポンプの全体構成を示した図である。
本実施例の内燃機関用燃料供給装置は、多気筒ディーゼルエンジン等の内燃機関(以下エンジンと言う)用の燃料噴射システムとして知られるコモンレール式燃料噴射システム(内燃機関用燃料噴射装置)であり、コモンレール1内に蓄圧された高圧燃料を、エンジンの各気筒毎に対応して搭載されたインジェクタを介してエンジンの各気筒の燃焼室内に高圧燃料を噴射供給するように構成されている。
このコモンレール式燃料噴射システムは、燃料の噴射圧力に相当する高圧燃料を蓄圧するコモンレール1と、エンジンの各気筒の燃焼室内に高圧燃料を所定のタイミングで噴射供給する複数個の内燃機関用燃料噴射弁(例えば電磁式燃料噴射弁:以下インジェクタと呼ぶ)2と、燃料タンク3から供給される燃料を加圧して高圧化するサプライポンプ4と、このサプライポンプ4に供給される燃料中に混入した気泡等の空気(エアー)を燃料タンク3に戻すための空気還流経路を有する空気抜き機構7と、エンジンをはじめ燃料噴射システム全体の制御を行うエンジン制御ユニット(エンジン制御装置:以下ECUと呼ぶ)10とを備えている。
ここで、ECU10には、制御処理、演算処理を行うCPU、各種プログラムおよびデータを保存する記憶装置(ROMまたはEEPROM、RAMまたはスタティックRAM(SRAM)等のメモリ)等の機能を含んで構成される周知のマイクロコンピュータが設けられている。そして、ECU10は、図示しないイグニッションスイッチがオン(IG・ON)されると、燃料圧力センサ11等の各種センサからの検出信号およびメモリ内に格納されたデータを読み込み、メモリ内に格納された制御プログラムに基づいて、複数個のインジェクタ2のアクチュエータ(電磁弁12等)、サプライポンプ4の電磁弁13および空気抜き機構7の電磁弁14を電子制御するように構成されている。また、燃料圧力センサ11より出力される検出信号(圧力検出値)や、その他の各種センサからのセンサ信号は、A/D変換器でA/D変換された後にマイクロコンピュータに入力されるように構成されている。なお、本実施例では、クランク角度センサ、アクセル開度センサ、冷却水温センサ、燃料温度センサおよびコモンレール圧センサ等の各種センサがECU10に電気的に接続されている。
コモンレール1には、燃料の噴射圧力に相当する高圧燃料を常時蓄圧する必要があるため、サプライポンプ4から高圧燃料配管(燃料圧送経路)19を経由して高圧燃料が圧送供給されている。そして、コモンレール1には、コモンレール圧が限界設定圧力を超えた際に開弁してコモンレール圧を限界設定圧力以下に抑えるためのプレッシャリミッタ8が設置されている。インジェクタ2は、ノズルボデー内にノズルニードルを摺動自在に収容した燃料噴射ノズルと、ノズルニードルを開弁方向に駆動する電磁弁12と、ノズルニードルを閉弁方向に付勢するスプリング等のニードル付勢手段とによって構成されている。
そして、インジェクタ2からエンジンの各気筒の燃焼室内への燃料の噴射は、ノズルボデー内に摺動自在に支持されたノズルニードルと連動するコマンドピストンの動作制御を行う背圧制御室内の燃料圧力を増減制御する電磁弁12への通電および通電停止によって電子制御されている。すなわち、インジェクタ2の電磁弁12が通電されてノズルニードルが開弁している間、コモンレール1内に蓄圧された高圧燃料がノズルボデーの先端側に形成された噴射孔よりエンジンの各気筒の燃焼室内に噴射供給される。これにより、エンジンが運転される。ここで、インジェクタ2の各摺動部、サプライポンプ4の各摺動部より溢流したリーク燃料や、コモンレール1、インジェクタ2、サプライポンプ4およびプレッシャリミッタ8より流出した余剰燃料は、オーバーフロー配管(燃料還流経路)20を経由して燃料系の低圧側(燃料タンク3)に戻される。
本実施例のサプライポンプ4は、インナロータ21とアウタロータ22との歯間容積を変化させることで燃料タンク3内に貯留された常圧燃料を汲み上げるフィードポンプ(低圧燃料ポンプ)5と、2個のシリンダヘッド(シリンダ)23と2個のプランジャ24とによって構成されるポンプエレメント(高圧燃料ポンプ)とを一体化した燃料噴射ポンプである。また、サプライポンプ4は、吸入ポート25から吸入した燃料を加圧して、吐出ポート26からインジェクタ側に圧送する圧送系統(ポンプエレメント)を2つ備え、1つの電磁弁13で、全ての圧送系統の燃料圧送量または燃料吐出量を、燃料吸入量を調量することで制御するタイプ(吸入調量型)の燃料噴射ポンプである。
また、サプライポンプ4には、エンジンによって回転駆動されるポンプ駆動軸(ドライブシャフトまたはカムシャフト)27が設けられている。このポンプ駆動軸27の軸方向の先端部(図2、図3において図示左端部)の外周には、エンジンのクランクシャフトのクランクプーリとベルトを介して駆動連結されるドライブプーリ(図示せず)が取り付けられている。また、ポンプ駆動軸27の軸方向の後端部(図2、図3において図示右端部)には、フィードポンプ5が組み付けられている。また、ポンプ駆動軸27は、ジャーナル軸受28を介してポンプハウジング29に回転自在に支持されている。そのポンプハウジング29の図示上下端面には、2個のシリンダヘッド23がそれぞれボルト等の締結具を用いて締め付け固定されている。
2個のシリンダヘッド23の摺動孔内には、2個のプランジャ24が摺動自在にそれぞれ収容されている。そして、2個のシリンダヘッド23の摺動孔の開口端側と2個のプランジャ24の端面と2個の吸入弁30の端面とで形成される内部空間は、シリンダヘッド23の摺動孔内をプランジャ24が往復摺動することによって吸入した燃料を加圧して高圧化するための2個の燃料加圧室31とされている。そして、吸入ポート25から吸入した燃料は、フィードポンプ5→電磁弁13→2個の吸入弁30を経由して2個の燃料加圧室31内に流入する。また、2個の燃料加圧室31内で昇圧された燃料は、2個の吐出弁32を経由して吐出ポート26からコモンレール1に流出する。
2個の吸入弁30は、2個の燃料加圧室31内の燃料圧力が所定値以上に上昇すると閉弁する弁体、およびこの弁体を閉弁方向に付勢するスプリング等の弁体付勢手段を有し、2個の燃料加圧室側から電磁弁側の燃料吸入経路へ燃料が逆流することを防止する逆止弁である。2個の吐出弁32は、2個の燃料加圧室31内の燃料圧力が所定値以上に上昇すると開弁する弁体、およびこの弁体を閉弁方向に付勢するスプリング等の弁体付勢手段を有し、吐出ポート側から燃料加圧室側へ燃料が逆流することを防止する逆止弁である。
ここで、本実施例のプランジャ駆動手段(動力伝達機構)は、カム33、カムリング34およびブッシュ35等によって構成されている。そして、ポンプ駆動軸27の中間部外周には、カム33が一体的に形成されており、カム33を挟んで図示上下方向に対称的な位置で、且つ吸入工程、圧送工程の位相が互いに逆位相となるように、上記の2個のプランジャ24が配置されている。カム33は、ポンプ駆動軸27の軸心に対して偏心して設けられ、円形状の断面を有している。そのカム33の外周には、外形形状が略四角形状のカムリング34が円環状のブッシュ35を介して摺動自在に保持されている。
このカムリング34の内部には、円形状の断面を有する中空部が形成されており、カム33およびブッシュ35が収容されている。また、カムリング34の図示上下端面には、2個のプランジャ24が2個のプランジャ24の外周側に配されたコイルスプリング36の付勢力によって押し付けられている。この構成により、ポンプ駆動軸27と一体化されたカム33が回転すると、カムリング34が所定の円形経路に沿って公転する。2個のプランジャ24は、ポンプ駆動軸27の回転に伴いカムリング34を介してカム33により往復駆動され、2個の燃料加圧室31内に吸入した燃料を加圧して高圧化する。
フィードポンプ5は、ポンプ駆動軸27が回転することで燃料タンク3内に貯留された常圧の燃料を吸入側より吸入し内部で加圧して吐出するトロコイドポンプ(低圧燃料ポンプ)であって、サプライポンプ4のポンプハウジング29に一体的に組み付けられている。このフィードポンプ5は、図1ないし図3に示したように、サプライポンプ4の電磁弁13よりも燃料流方向の上流側で、且つ燃料フィルタ6よりも燃料流方向の下流側に設置されている。なお、図2においてフィードポンプ5は、90度だけ展開された形で開示されている。また、フィードポンプ5として、トロコイドポンプの代わりにベーンポンプを用いても良い。
そして、フィードポンプ5は、ポンプ駆動軸27の軸方向の後端部に取り付けられたインナロータ21、およびこのインナロータ21との間に容積可変空間37を形成するアウタロータ22を有し、ポンプハウジング29とポンプカバー38との間に回転自在に収容されている。なお、容積可変空間37は、フィードポンプ5の内部(歯間空間)を形成する。また、ポンプカバー38は、ポンプハウジング29との間に形成される円形状空間内にインナロータ21とアウタロータ22とを収容保持した状態で、その外周部に設けられたフランジ部がポンプハウジング29の側壁面にポンププレート39を介してボルト等の締結具を用いて締め付け固定されている。なお、ポンププレート39には、略円弧形状の吸入ポート(吸入側)と略円弧形状の吐出ポート(吐出側)とが形成されている。
そして、燃料タンク3内の燃料は、ポンプ駆動軸27の回転に伴ってフィードポンプ5のインナロータ21とアウタロータ22とが相対的に回転することで、低圧燃料配管(燃料吸込経路)41の吸い込み口から吸い込まれて燃料フィルタ6、低圧燃料配管(燃料吸込経路)42、インレットパイプ43内に形成された吸入ポート25を経由して燃料導入経路44内に導入されて、フィードポンプ5の吸入側(吸入室)に吸入される。また、フィードポンプ5の吐出側(吐出室)から吐出された燃料は、燃料導出経路45を経由して電磁弁13の入口部(サプライポンプ4の吸入口)に供給される。
また、フィードポンプ5の吐出側から吐出される燃料は、電磁弁13を迂回して、あるいは電磁弁13、燃料導出経路46、オリフィス47を経由して収容室49内にも供給されている。ここで、収容室49内には、ポンプ駆動軸27、2個のプランジャ24、カム33およびカムリング34が収容されている。なお、収容室49は、カム33およびカムリング34を回転自在に収容するカム室として機能している。そして、収容室49内には、ポンプ駆動軸27とポンプハウジング29との間、2個のプランジャ24とカムリング34との間、カム33とカムリング34との間などの、サプライポンプ4のハウジング内部の各摺動部を潤滑するための燃料がフィードポンプ5から電磁弁13を迂回して、あるいは電磁弁13を経由して供給されている。また、収容室49より流出した余剰燃料は、オーバーフロー配管20を経由して燃料タンク3に戻される。
なお、フィードポンプ5の近傍には、フィードポンプ5の吐出側から電磁弁13に低圧燃料を供給するための燃料導出経路45内の燃料圧力(つまりフィードポンプ5の吐出圧力)が所定の燃料圧力を超えないようにするための圧力調整弁(レギュレートバルブ)51が設けられている。このレギュレートバルブ51は、燃料導出経路45に連通する燃料還流経路52、53間に設置されて、燃料導出経路45内の燃料圧力が所定値以上に上昇すると閉弁する弁体、およびこの弁体を閉弁方向に付勢するスプリング等の弁体付勢手段を有し、フィードポンプ5の吸入側から燃料導出経路側へ燃料が逆流することを防止する逆止弁としても機能する。そして、燃料導出経路45内の燃料圧力が所定の燃料圧力よりも高くなると、スプリングの付勢力に抗してレギュレートバルブ51の弁体が開弁して、余剰の燃料がフィードポンプ5の吸入側に還流する。
電磁弁13は、電磁式吸入調量弁に相当するもので、入口ポートまたは出口ポートの開口面積を変化させるスプール弁(弁体)と、このスプール弁を閉弁方向(または開弁方向)に駆動するソレノイドコイルと、このソレノイドコイルの通電時に磁化されるステータコアおよびムービングコアと、スプール弁を開弁方向(または閉弁方向)に付勢するスプリングと、スプール弁を摺動自在に収容するバルブケースとを有している。なお、ステータコアには、ムービングコアを吸引する吸引部が設けられている。また、ソレノイドコイルは、スプール弁を閉弁方向(または開弁方向)に駆動する弁体駆動手段として機能する。また、スプリングは、スプール弁を開弁方向(または閉弁方向)に付勢する弁体付勢手段として機能する。
また、電磁弁13の出口部から流出する燃料は、2個の燃料加圧室31に分配供給されるように構成されている。すなわち、電磁弁13の出口部から流出する燃料は、2本の燃料吸入経路54、2個の吸入弁30を経由して2個の燃料加圧室31に吸入される。そして、本実施例のサプライポンプ4は、電磁弁13によってフィードポンプ5から2個の燃料加圧室31に供給される燃料の吸入量を、エンジンの運転状態に対応して調整することで、2個の燃料加圧室31から2本の燃料吐出経路55、2個の吐出弁32、アウトレットパイプ56の吐出ポート(サプライポンプ4の吐出口)26を通って吐出される燃料の吐出量が調整される。これにより、コモンレール1内の燃料圧力が最適値となるように制御される。なお、電磁弁13より溢流した余剰燃料は、燃料還流経路57、燃料導入経路44を経由してフィードポンプ5の吸入側に戻される。
燃料フィルタ6は、図1および図2に示したように、サプライポンプ4のインレットパイプ43内に形成された吸入ポート25よりも燃料流方向の上流側、すなわち、サプライポンプ4の電磁弁13の入口部(サプライポンプ4の吸入口)およびフィードポンプ5の吸入側よりも燃料流方向の上流側に設置されている。この燃料フィルタ6は、図5に示したように、円筒状のフィルタエレメント61、およびこのフィルタエレメント61を収容するフィルタケース62等を有している。
フィルタエレメント61は、フィルタケース62の内壁面と円筒管の流路管63との間に形成された円筒状空間64に濾紙等の濾過材やハニカム状の濾過エレメントを設置したもので、燃料タンク3からフィードポンプ5の吸入側に吸入される燃料中に含まれる不純物(有害物:塵芥、錆等の固形物、カーボン、ガム状物質のようなスラッジおよび水分)を濾過または捕捉して除去する。また、フィルタケース62には、燃料タンク3から低圧燃料配管41を経由して円筒状空間64内に燃料を導入するためのインレット(入口側ポート)65と、フィルタエレメント61で濾過されて清浄化された燃料を低圧燃料配管42を経由してサプライポンプ4の吸入ポート25に導出するためのアウトレット(出口側ポート)66とが形成されている。
ここで、図1および図2に示したように、インジェクタ2、サプライポンプ4およびプレッシャリミッタ8より流出した余剰燃料を燃料タンク3内に戻すためのオーバーフロー配管20の出口から落下させると、燃料タンク3内の貯留燃料が泡立って気泡が発生する。このとき、燃料タンク3内でオーバーフロー配管20の出口が低圧燃料配管41の吸い込み口の近傍に配置されていると、その気泡等のエアーが低圧燃料配管41の吸い込み口から燃料と共に吸い込まれて、気泡等のエアーが燃料中に混入して燃料フィルタ6内に流入する。また、図1に示したように、燃料フィルタ6のフィルタエレメント61よりも燃料流方向の下流側とサプライポンプ4の燃料加圧室31よりも燃料流方向の上流側との間の燃料供給経路中にフィードポンプ5が配置されていると、燃料フィルタ6のフィルタエレメント61よりも燃料流方向の下流側の燃料供給経路(円筒状空間64、アウトレット66、低圧燃料配管42)内の圧力はフィードポンプ5の吸引によって負圧となり、燃料中に気泡が発生し易い状況、つまり燃料中の空気が分離して大きな気泡になり易い状況となる。
そこで、本実施例では、燃料フィルタ6の図示上部(燃料フィルタ6の天地方向の天側)に、大きな内容積を持つ空間を形成している。この空間は、円筒状空間64の出口部よりも図示上方側に位置しており、しかもアウトレット66の開口部(入口部)よりも図示上方側(つまり気泡等のエアーが溜まり易い場所)に位置しているため、フィルタエレメント61を通過した気泡等のエアーを一時的に貯留するエアー溜まり室67として機能する。このエアー溜まり室67は、円筒状空間64の出口部とアウトレット66の開口部との間に設けられて、フィルタケース62の天井部を図示上方(天地方向の天側)に向けて突出するように凸状とすることで形成されている。
ここで、本実施例の燃料フィルタ6のフィルタエレメント61よりも燃料流方向の下流側(円筒状空間64の出口部)からアウトレットパイプ56の吐出ポート(サプライポンプ4の吐出口)26に至るまでの燃料供給経路は、燃料フィルタ6の円筒状空間64の出口部からフィードポンプ5の吸入側に燃料を吸い込ませるための燃料吸込経路と、フィードポンプ5の吐出側から電磁弁13および吸入弁30を経由して燃料加圧室31に低圧燃料を吸い込ませるための燃料吸入経路と、燃料加圧室31から吐出弁32を経由して吐出ポート26に高圧燃料を圧送するための燃料吐出経路55とから構成されている。なお、燃料吸込経路は、アウトレット66内の燃料吸込経路、低圧燃料配管42内の燃料吸込経路、インレットパイプ43内の吸入ポート25、燃料導入経路44等によって構成されている。また、燃料吸入経路は、燃料導出経路45、燃料吸入経路54等によって構成されている。
空気抜き機構7は、図1および図5に示したように、燃料フィルタ6のエアー溜まり室67内に一時的に貯留された気泡等のエアーをオーバーフロー配管20を経由して燃料タンク3に戻すための空気抜き配管(空気抜き経路、空気還流経路)69、およびこの空気抜き配管69を開閉する電磁弁14を有している。空気抜き配管69の空気流方向の上流端は、燃料フィルタ6の上部(燃料フィルタ6の天地方向の天側)に設けられる、大きな内容積を持つエアー溜まり室67の天井部に接続されている。
電磁弁14は、空気抜き制御弁に相当するもので、空気抜き配管69の上流側に設けられた弁孔71を開閉するボール弁(弁体)72と、このボール弁72を開弁方向に駆動するソレノイドコイル73と、このソレノイドコイル73の通電時に磁化されるステータコア(図示せず)およびムービングコア74と、ボール弁72を閉弁方向に付勢するスプリング75と、ボール弁72を収容するバルブケース76とを有している。なお、ステータコアには、ムービングコア74を吸引する吸引部が設けられている。
また、ボール弁72は、バルブシャフト77を介してムービングコア74と一体的に軸線方向に動作する。また、ボール弁72およびスプリング75は、弁孔71とエアー溜まり室67とを連通するバルブ作動室78内に収容されている。このバルブ作動室78は、燃料フィルタ6のフィルタケース62の天地方向の天側に取り付けられるフィルタカバーを兼ねるバルブケース76の内部に形成されている。また、ソレノイドコイル73は、ボール弁72およびバルブシャフト77を開弁方向に駆動する弁体駆動手段として機能する。また、スプリング75は、ボール弁72およびバルブシャフト77を閉弁方向に付勢する弁体付勢手段として機能する。
ここで、フィードポンプ5の吐出側から電磁弁13の入口部に至る燃料導出経路45には、図1に示したように、燃料導出経路45内の燃料の圧力を検出する燃料圧力センサ11が設置されている。あるいはサプライポンプ4の燃料加圧室31には、図1に示したように、燃料加圧室31内の燃料の圧力を検出する燃料圧力センサ11が設置されている。燃料圧力センサ11は、ECU10に電気的に接続されており、検出した検出圧力値に対応した検出信号(電気信号:例えば電圧信号等)をECU10に出力する。
一方、ECU10は、クランク角度センサ等の回転速度検出手段によって検出されたエンジン回転速度とアクセル開度センサ等のエンジン負荷検出手段によって検出されたアクセル開度とによって基本噴射量を算出する。次に、基本噴射量に、エンジン冷却水や燃料温度等を考慮した噴射量補正量を加味して指令噴射量を算出する。次に、エンジン回転速度とアクセル開度とによって指令噴射時期を算出する。あるいはエンジン回転速度と指令噴射量とによって指令噴射時期を算出する。次に、指令噴射量とコモンレール圧とによってインジェクタ2の電磁弁12のソレノイドコイル(図示せず)への通電時間(指令噴射期間)を算出する。そして、指令噴射時期から指令噴射期間が終了するまで、インジェクタ2の電磁弁12のソレノイドコイルにパルス状のインジェクタ駆動電流を印加することで、エンジンの各気筒の燃焼室内への燃料噴射が実施される。
また、ECU10は、エンジン回転速度と指令噴射量とによって目標コモンレール圧(目標燃料圧力)を算出する。そして、目標コモンレール圧を達成するために、サプライポンプ4の電磁弁13のソレノイドコイルに印加するポンプ駆動電流を調整して、サプライポンプ4の吐出ポート26よりコモンレール1内に吐出される燃料吐出量を制御するように構成されている。ここで、好ましくは、燃料噴射量の制御精度を向上させる目的で、コモンレール圧センサによって検出されたコモンレール圧(実燃料圧力)が目標コモンレール圧と略一致するように、燃料吐出量をフィードバック制御することが望ましい。さらに、より好ましくは、燃料噴射量の制御精度を更に向上させる目的で、コモンレール圧センサによって検出されたコモンレール圧(実燃料圧力)が目標コモンレール圧と略一致するように、PI(比例積分)制御またはPID(比例積分微分)制御によって、燃料吐出量と相関関係を有する電磁弁13のソレノイドコイルに印加するポンプ駆動電流をフィードバック制御することが望ましい。なお、ポンプ駆動電流の制御は、デューティ比(DUTY比)制御により行うことが望ましい。
また、ECU10は、燃料圧力センサ11からの検出信号(圧力検出値)に応じて、燃料中に混入した空気混入量(気泡等のエアー混入量)を推定する空気混入量推定手段(エアー量推定手段)と、この空気混入量推定手段によって推定される空気混入量推定値が所定値(判定スレッシュ)以上の際に、空気抜き機構7の電磁弁14のソレノイドコイル73への通電を実施(ON)する電磁弁駆動手段とを有している。そして、空気混入量推定値が所定値(判定スレッシュ)未満の時には、空気抜き機構7の電磁弁14のソレノイドコイル73への通電を停止(OFF)する。なお、電磁弁14のソレノイドコイル73を一旦ONした場合には、ハンチングを防止するためにヒステリシスを設けるようにしても良い。すなわち、ソレノイドコイル73をONする第1所定値(判定スレッシュ)とソレノイドコイル73をOFFする第2所定値(判定スレッシュ)との間に差を設ける。あるいは電磁弁14のソレノイドコイル73をONしてから所定時間が経過したら強制的に電磁弁14のソレノイドコイル73をOFFするようにしても良い。
[実施例1の制御方法]
次に、本実施例の空気抜き機構7の電磁弁14の制御方法を図1ないし図7に基づいて簡単に説明する。ここで、図6は空気抜き機構の電磁弁の制御方法を示したフローチャートである。この図6のルーチンは、イグニッションスイッチがオン(IG・ON)された後に、所定のタイミング毎に実行される。また、イグニッションスイッチがオフ(IG・OFF)されると強制的に終了される。
先ず、燃料圧力センサ11によって燃料の圧力を検出する(圧力検出手段、圧力脈動検出手段:ステップS1)。次に、燃料圧力センサ11によって測定した燃料の圧力によって、低圧燃料配管41の吸い込み口からフィードポンプ5の吸入側に吸入される燃料、あるいはフィードポンプ5の吐出側からサプライポンプ4の燃料加圧室31内に吸入される低圧燃料中に混入した気泡等のエアー混入量を推定する(空気混入量推定手段:ステップS2)。このとき、低圧燃料配管41の吸い込み口から燃料フィルタ6のフィルタエレメント61を通過して燃料フィルタ6のエアー溜まり室67内に一時的に貯留されるエアー貯留量を推定するようにしても良い。
ここで、サプライポンプ4の燃料加圧室31内の燃料圧力は、サプライポンプ4のポンプ駆動軸27の回転に伴ってプランジャ24がシリンダヘッド23の摺動孔内を往復摺動することで、吸入弁30から燃料加圧室31内に低圧燃料を吸入する吸入行程と燃料加圧室31内で昇圧した高圧燃料を吐出弁32へ向けて吐出する吐出行程とを繰り返すため、時間経過に伴って燃料の圧力脈動を生じる。
また、フィードポンプ5の吐出側の燃料圧力は、サプライポンプ4のポンプ駆動軸27の回転に伴ってフィードポンプ5のインナロータ21とアウタロータ22とが相対的に回転することで、フィードポンプ5の吸入側から容積可変空間(歯間空間)37内に燃料を吸入する吸入行程と容積可変空間37内で昇圧した低圧燃料を吐出側から電磁弁13へ向けて吐出する吐出行程とを繰り返すため、図7に示したように、時間経過に伴って燃料の圧力脈動を生じる。
なお、燃料フィルタ6内の燃料圧力も、フィードポンプ5の吸引動作によって、時間経過に伴って燃料の圧力脈動を生じる。
また、本実施例では、気泡等のエアー混入量を精度良く推定する目的で、燃料の圧力脈動を燃料圧力センサ11によって測定しているため、上述したように、燃料圧力センサ11をサプライポンプ4の燃料加圧室31近傍、あるいはフィードポンプ5の吐出側に設置している。
しかし、本実施例のように、フィードポンプ5の吸入側よりも燃料流方向の上流側に燃料フィルタ6が設置されている場合には、燃料フィルタ6のフィルタエレメント61を通過する際に気泡が潰れ易いため、燃料フィルタ6のフィルタエレメント61よりも燃料流方向の下流側で、且つサプライポンプ4の燃料加圧室31よりも燃料流方向の上流側に燃料圧力センサ11を設置することが望ましい。特に、気泡が潰れ燃料の圧力脈動が出易く、且つ燃料供給経路内の圧力が負圧から正圧に変動するフィードポンプ5の吐出側に燃料圧力センサ11を設置することが望ましい。
ここで、本実施例の気泡等のエアー混入量の推定方法を説明する。それは、燃料に気泡等のエアーが混入すると、図7のグラフに示したように、フィードポンプ5の吐出側で発生する燃料の圧力脈動の周波数が高くなったり、燃料の圧力脈動の振幅が大きくなったりするので、燃料圧力センサ11によって検出された圧力検出値から時間経過に伴って変化する燃料の圧力脈動の周波数または振幅を測定することで、気泡等のエアー混入量を推定する。
そして、図7(a)のグラフは、フィードポンプ5の内部(容積可変空間37)に吸い込まれた気泡等のエアー混入量が少なく、フィードポンプ5の吐出側より吐出される燃料の圧力脈動(変動)の振幅が判定値(所定値)よりも小さい状況(正常時の燃料の圧力脈動波形)を表している。なお、燃料圧力の圧力脈動を平均化した圧力が、フィードポンプ5の吐出側の圧力(所定の圧力)に相当する。
また、図7(b)のグラフは、フィードポンプ5の内部(容積可変空間37)に吸い込まれた気泡等のエアー混入量が多く、フィードポンプ5の吐出側より吐出される燃料の圧力脈動(変動)の振幅が判定値(所定値)以上に大きい状況(気泡等のエアー混入時(異常時)の燃料の圧力脈動波形)を表している。なお、燃料圧力の圧力脈動を平均化した圧力が、フィードポンプ5の吐出側の圧力(所定の圧力)に相当する。
次に、低圧燃料配管41の吸い込み口からフィードポンプ5の吸入側に吸入される燃料中に混入した気泡等のエアー混入量(フィードポンプ5の吸引によって負圧となり、燃料フィルタ6のフィルタエレメント61よりも燃料流方向の下流側の燃料中で発生した気泡量も含む)が判定値(所定値:判定スレッシュ)以上であるか否かを判定する(ステップS3)。ここで、気泡等のエアー混入量が判定値以上とは、燃料の圧力が高圧側判定値以上に上回るか、あるいは燃料の圧力が低圧側判定値以下に下回る場合を指す。なお、気泡等のエアー混入量が判定値以上となる回数が2回または3回以上の場合に、気泡等のエアー混入量が判定値以上と判定するようにすれば気泡等のエアー混入量の判定精度を向上することができる。
このステップS3の判定結果がNOの場合、すなわち、気泡等のエアー混入量が判定値(所定値)未満である場合には、空気抜き機構7の電磁弁14のソレノイドコイル73への通電を停止(OFF)して電磁弁14を閉弁する(ステップS4)。このように、ソレノイドコイル73への通電が停止(OFF)されると、スプリング75の付勢力によって電磁弁14のボール弁72が弁座に着座して弁孔71を閉塞する初期位置に位置制御される。この初期位置では、空気抜き配管69とエアー溜まり室67との連通状態が遮断される。
あるいは電磁弁14のソレノイドコイル73への通電が成されていない場合には、電磁弁14のOFF状態を維持する。次に、コモンレール式燃料噴射システムを正常運転する(ステップS6)。その後に、図5のルーチンを抜ける。
また、ステップS3の判定結果がYESの場合、すなわち、気泡等のエアー混入量が判定値(所定値)以上である場合には、空気抜き機構7の電磁弁14のソレノイドコイル73への通電を実施(ON)して電磁弁14を開弁する(ステップS7)。このように、ソレノイドコイル73への通電が実施(ON)されると、ムービングコア74がステータコアの吸引部に吸引されるため、スプリング75の付勢力に抗して電磁弁14のボール弁72が弁座より離座して弁孔71を開放するフルリフト位置に位置制御される。このフルリフト位置では、空気抜き配管69とエアー溜まり室67とが連通するため、燃料フィルタ6のエアー溜まり室67内に貯留されている気泡等のエアーが(燃料と共に)、バルブ作動室78→弁孔71→空気抜き配管69→オーバーフロー配管20を経由して燃料タンク3に戻される。
あるいは電磁弁14のソレノイドコイル73への通電が成されている場合には、電磁弁14のON状態を維持する。その後に、ステップS1の処理に進む。
[実施例1の作用]
次に、本実施例のコモンレール式燃料噴射システムに使用されるサプライポンプ4の作用を図1ないし図5に基づいて簡単に説明する。
サプライポンプ4のポンプ駆動軸27がエンジンのクランクシャフトにベルト駆動されて回転すると、ポンプ駆動軸27の回転に伴って、フィードポンプ5のインナロータ21とアウタロータ22とが相対的に回転する。これにより、燃料タンク3内に貯留されている燃料は、低圧燃料配管41の吸い込み口から吸い込まれて低圧燃料配管41を経由して燃料フィルタ6内に流入する。
そして、フィルタケース62のインレット65から円筒状空間64内に流入した燃料は、円筒状空間64に設置されたフィルタエレメント61を通過する際に、燃料中に含まれる不純物が除去される。そして、フィルタエレメント61で濾過されて清浄化された燃料は、円筒状空間64の出口部より流出してエアー溜まり室67、アウトレット66を経由して、燃料フィルタ6から流出する。
そして、燃料フィルタ6から流出した燃料は、低圧燃料配管42、吸入ポート25を経由して燃料導入経路44内に導入されて、フィードポンプ5の吸入側に吸入される。そして、フィードポンプ5の吸入側からインナロータ21とアウタロータ22との間に形成される容積可変空間37内に吸入された燃料は、容積可変空間37の内容積の変化に伴って加圧されて所定の燃料圧力に昇圧し、フィードポンプ5の吐出側から吐出される。
そして、フィードポンプ5の吐出側から吐出された燃料は、燃料導出経路45を経由して電磁弁13の入口部に供給される。また、フィードポンプ5の吐出側から吐出される燃料は、電磁弁13を迂回して、あるいは電磁弁13、燃料導出経路46を経由して収容室49内にも供給される。
そして、フィードポンプ5から電磁弁13を迂回して、あるいは電磁弁13を経由して収容室49内に供給された燃料は、ポンプ駆動軸27とポンプハウジング29との間、2個のプランジャ24とカムリング34との間、カム33とカムリング34との間などの、サプライポンプ4のハウジング内部の各摺動部を潤滑した後、オーバーフロー配管20を経由して燃料タンク3に戻される。
また、ポンプ駆動軸27の回転に伴ってサプライポンプ4のカム33が回転する。そして、このカム33の回転に伴ってカムリング34が自転することなく、所定の円形経路に沿って公転する。このカムリング34の公転に伴ってカムリング34と2個のプランジャ24とが摺動し、2個のプランジャ24が2個のシリンダヘッド23内の摺動面を図示上下方向に往復摺動する。そして、カムリング34の公転に伴って2個のプランジャ24が交互にリフトし、図2ないし図4の状態では一方側(図示上方側)のプランジャ24は上死点に、他方側(図示下方側)のプランジャ24は下死点に位置している。
カムリング34の公転に伴って上死点に位置する一方側のプランジャ24が図示下方へ下降すると、図2ないし図4では一方側(図示上方側)に位置する燃料加圧室31内の燃料圧力が低下し、この燃料圧力で吸入弁30の弁体が開弁する。そして、電磁弁13のスプール弁のリフト位置に応じて入口ポートまたは出口ポートの開口面積を変化させることで、最適値となるように調量された燃料が、燃料吸入経路54から吸入弁30を経由して燃料加圧室31内に吸入される。
そして、一方側のプランジャ24が下死点に達した後に、再び上死点へ向けて上昇を開始すると、燃料加圧室31内の燃料圧力が上昇し、この燃料圧力で吸入弁30の弁体が閉弁する。そして、更に燃料加圧室31内の燃料圧力が上昇すると、吐出弁32の弁体を開弁して、燃料加圧室31内で昇圧した高圧燃料が燃料吐出経路55、吐出ポート26を経由してコモンレール1内に圧送供給される。
一方、他方側のプランジャ24も、一方側のプランジャ24と同様に上死点と下死点との間を往復摺動することにより、図2ないし図4では他方側(図示下方側)に位置する燃料加圧室31内で加圧される。そして、燃料加圧室31内で昇圧した高圧燃料は、燃料吐出経路55、吐出ポート26を経由してコモンレール1内に圧送供給される。
このように、サプライポンプ4は、ポンプ駆動軸27の1回転につき吸入行程、圧送行程が2サイクル行われるように構成されている。そして、コモンレール1内に蓄圧された高圧燃料は、インジェクタ2の電磁弁12を任意の噴射時期に駆動することにより、所定のタイミングで、エンジンの各気筒の燃焼室内へ噴射供給される。
[実施例1の効果]
以上のように、本実施例のコモンレール式燃料噴射システムにおいては、エンジンを運転することで、フィードポンプ5のインナロータ21とアウタロータ22とが相対的に回転する。これにより、燃料タンク3内に貯留されている燃料は、低圧燃料配管41の吸い込み口から吸い込まれて低圧燃料配管41を経由して燃料フィルタ6内に流入する。
一方、低圧燃料配管41の吸い込み口から吸い込まれた気泡等のエアー、あるいは燃料フィルタ6のフィルタエレメント61を通過する際に発生した気泡等のエアーが燃料フィルタ6内に流入すると、燃料フィルタ6の上部(円筒状空間64の出口部よりも図示上方側に位置するエアー溜まり室67)に徐々に蓄積されて行く。
そして、燃料圧力センサ11より出力される検出信号(圧力検出値)に基づいて燃料中に混入した気泡等のエアー混入量を推定する。そして、推定された気泡等のエアー混入量(空気混入量推定値)が判定値(所定値)以上の場合には、空気抜き機構7の電磁弁14を開弁させる。したがって、電磁弁14が開弁すると、空気抜き配管69とエアー溜まり室67とが連通するため、燃料フィルタ6の上部に設けられたエアー溜まり室67から、バルブ作動室78→弁孔71→空気抜き配管69→オーバーフロー配管20を経由して燃料タンク3内に気泡等のエアーが戻される。
これによって、オーバーフロー配管20の出口から燃料タンク3内に余剰燃料を落下させることにより発生する気泡等のエアーを、低圧燃料配管41の吸い込み口から吸い込んだ場合でも、あるいは燃料フィルタ6のフィルタエレメント61よりも燃料流方向の下流側の燃料供給経路(円筒状空間64、アウトレット66、低圧燃料配管42)内の圧力がフィードポンプ5の吸引によって負圧となり、燃料中の空気が分離して気泡等のエアーが発生した場合でも、その気泡等のエアーを燃料フィルタ6の上部(エアー溜まり室67)に一時的に溜めた後に、サプライポンプ4の燃料加圧室31よりも燃料流方向の上流側の燃料供給経路、すなわち、フィードポンプ5の吸入側よりも燃料流方向の上流側の燃料供給経路から取り除くことができる。
これにより、フィードポンプ5の吸入側に吸入される燃料中に混入した気泡等のエアーが、フィードポンプ5の内部(容積可変空間37)に吸い込まれることを防止できるので、フィードポンプ5の吐出側より吐出される低圧燃料中に気泡等のエアーが混入することを防止できる。すなわち、容積可変空間37が拡大する、フィードポンプ5の吸入行程において、燃料フィルタ6から低圧燃料配管42、吸入ポート25、燃料導入経路44を経由してフィードポンプ5の内部(容積可変空間37)に気泡等のエアーが吸い込まれることはなく、また、上死点に位置するプランジャ24が下降する、サプライポンプ4の吸入行程において、フィードポンプ5の吐出側から燃料導出経路45、電磁弁13、燃料吸入経路54、吸入弁30を経由してサプライポンプ4の燃料加圧室31内に気泡等のエアーが吸い込まれることはない。
したがって、電磁弁13で調量された、エンジンの運転状態に対応した最適な吸入量の低圧燃料をサプライポンプ4の燃料加圧室31内に吸入することができるので、サプライポンプ4の吐出ポート26より吐出される燃料吐出量が最適値となる。これにより、コモンレール1内に十分な吐出量の高圧燃料を圧送供給することができるので、気泡等のエアー混入による燃料の圧送不良を防止することができる。これにより、エンジンの始動性の悪化、エンジンの出力の低下、エンスト等の不具合を未然に防止することができる。
また、コモンレール1内に蓄圧される燃料圧力(コモンレール圧)を最適化できるので、インジェクタ2からエンジンの各気筒の燃焼室内に噴射供給される燃料噴射量の噴射特性が予め設定された制御パターンから変化することを防止することができる。また、燃料の圧送不良が生じないように、燃料の吸入量または燃料の圧送量を一定量だけ嵩上げする方法を採用することなく、燃料の圧送不良を防止できるので、サプライポンプ4の過剰圧送による燃費の悪化を防止することができる。
[実施例2の構成]
図8および図9は本発明の実施例2を示したもので、図8は燃料フィルタと空気抜き機構を示した図である。
本実施例の燃料フィルタ6は、実施例1と同様にして、フィードポンプ5の吸入側よりも燃料流方向の上流側に設置されている。この燃料フィルタ6は、図8に示したように、円管状(または角管状)の多孔質膜チューブ91、およびこの多孔質膜チューブ91を収容するフィルタケース92等を有している。多孔質膜チューブ91は、フィルタケース92内に形成された内部空間93に設置されており、燃料タンク3からフィードポンプ5の吸入側に吸入される燃料中に含まれる不純物(有害物:塵芥、錆等の固形物、カーボン、ガム状物質のようなスラッジおよび水分)を濾過または捕捉して除去すると共に、燃料は透過せず、気泡等のエアーのみを透過することが可能な管状部品である。
そして、多孔質膜チューブ91の燃料流方向の上流側には、燃料タンク3から低圧燃料配管41を経由してフィルタケース92の内部空間93内に燃料を導入するためのインレット65が、フィルタケース92の側壁面より突出するように設けられている。また、多孔質膜チューブ91の燃料流方向の下流側には、多孔質膜チューブ91で濾過されて清浄化された燃料を低圧燃料配管42を経由してサプライポンプ4の吸入ポート25に導出するためのアウトレット66が、フィルタケース92の側壁面より突出するように設けられている。なお、燃料フィルタ6の天地方向の天側、つまりフィルタケース92の内部空間93の図示上方側には、気泡等のエアーが溜まり易く、且つ大きな内容積を持つエアー溜まり室67が形成されている。
本実施例の空気抜き機構7は、図8に示したように、燃料フィルタ6の内部空間93の上部に設けられるエアー溜まり室67内に貯留された気泡等のエアーをオーバーフロー配管20を経由して燃料タンク3に戻すための空気抜き配管69、およびエアー溜まり室67内に貯留された気泡等のエアーを空気抜き配管69内に吸引するための電動式のバキュームポンプ(バキューム装置)15を有している。なお、実施例1で説明した電磁弁14を空気抜き配管69に設置しても良い。
[実施例2の制御方法]
次に、本実施例の空気抜き機構7の電磁弁14およびバキュームポンプ15の制御方法を図1、図8および図9に基づいて簡単に説明する。ここで、図9は空気抜き機構のバキュームポンプの制御方法を示したフローチャートである。この図9のルーチンは、イグニッションスイッチがオン(IG・ON)された後に、所定のタイミング毎に実行される。また、イグニッションスイッチがオフ(IG・OFF)されると強制的に終了される。
ここで、実施例1と同一の処理は同番号を付し、説明を省略する。すなわち、燃料中に混入した気泡等のエアー混入量が判定値(所定値)未満である場合には、空気抜き機構7の電磁弁14のソレノイドコイル73への通電を停止(OFF)して電磁弁14を閉弁し、更に空気抜き機構7のバキュームポンプ15の作動を停止(OFF)する(ステップS5)。あるいはバキュームポンプ15が作動していない場合には、バキュームポンプ15のOFF状態を維持する。次に、コモンレール式燃料噴射システムを正常運転し、その後に、図9のルーチンを抜ける。
また、低圧燃料配管41の吸い込み口からフィードポンプ5の吸入側に吸入される燃料中に混入した気泡等のエアー混入量(フィードポンプ5の吸引によって負圧となり、燃料フィルタ6の多孔質膜チューブ91よりも燃料流方向の下流側の燃料中で発生した気泡量も含む)が判定値(所定値)以上である場合には、空気抜き機構7の電磁弁14のソレノイドコイル73への通電を実施(ON)して電磁弁14を開弁し、更に空気抜き機構7のバキュームポンプ15を作動(ON)させる(ステップS8)。このように、バキュームポンプ15が作動を開始すると、燃料フィルタ6のエアー溜まり室67内に貯留されている気泡等のエアーが吸引されて、空気抜き配管69、オーバーフロー配管20を経由して燃料タンク3に戻される。あるいはバキュームポンプ15が作動中である場合には、バキュームポンプ15のON状態を維持する。その後に、ステップS1の処理に進む。
本実施例の場合には、燃料フィルタ6のフィルタエレメントとして、燃料は透過せず、気泡等の空気(エアー)のみを透過することが可能な多孔質膜チューブ91を採用し、更に、燃料フィルタ6のエアー溜まり室67内に貯留されている気泡等のエアーをバキュームポンプ15の作動によって強制的に吸引しているため、燃料中に混入した気泡等のエアーのみを確実に取り除くことができる。これによって、サプライポンプ4の吸入行程において、フィードポンプ5から気泡等のエアーが燃料と共に燃料加圧室31内に吸入されることはなく、コモンレール1内に十分な吐出量の高圧燃料を圧送供給できるので、燃料の圧送不良やエンスト等の不具合を未然に防止することができる。
また、燃料フィルタ6のフィルタケース92の内部(エアー溜まり室67内)の圧力は、フィードポンプ5の吸引によってオーバーフロー配管20内部の圧力よりも低くなる可能性があるため、エアー溜まり室67内に貯留された気泡等のエアーを排出し難い場合があったが、バキュームポンプ15の作動によって強制的に吸引することで、燃料フィルタ6とサプライポンプ4の燃料加圧室31との間にフィードポンプ5が設置されて、フィードポンプ5の吸引によって燃料フィルタ6のフィルタケース92の内部の圧力が負圧となっても、フィードポンプ5の吸入側よりも燃料流方向の上流側(燃料フィルタ6の上部:エアー溜まり室67)から気泡等のエアーを確実に除去することができる。
図10は本発明の実施例3を示したもので、サプライポンプの全体構成を示した図である。
本実施例のサプライポンプ4には、検出した検出圧力値に対応した検出信号(電気信号:例えば電圧信号等)をECU10に出力する燃料圧力センサ11が設置されている。そして、本実施例では、燃料圧力センサ11を、サプライポンプ4の吸入ポート25または燃料導入経路44に設置して、フィードポンプ5の吸入側よりも燃料流方向の上流側(燃料導入経路44内)の燃料の圧力を検出している。なお、燃料圧力センサ11を、サプライポンプ4の燃料吐出経路55または吐出ポート26に設置して、サプライポンプ4の燃料加圧室31よりも燃料流方向の下流側の燃料の圧力を検出しても良い。
図11は本発明の実施例4を示したもので、コモンレール式燃料噴射システムの主要構成を示した図である。
本実施例のコモンレール式燃料噴射システムにおいては、燃料圧力センサ11によって検出される燃料の圧力に基づいて、低圧燃料配管41の吸い込み口からフィードポンプ5の吸入側に吸入される燃料中に混入した気泡等のエアー混入量(フィードポンプ5の吸引によって負圧となり、燃料フィルタ6のフィルタエレメント61よりも燃料流方向の下流側の燃料中で発生した気泡量も含む)を推定している。そして、推定された気泡等のエアー混入量に基づいて燃料加圧機構9の作動時間等を制御するようにしている。
燃料加圧機構9は、吸い込み口から燃料タンク3内の燃料を吸い込むための低圧燃料配管16、この低圧燃料配管16の吸い込み口から燃料フィルタ6を経由してフィードポンプ5の吸入側に吸入される燃料を加圧するための電動式のアシストポンプ17、および燃料タンク3から燃料フィルタ6に至るまでの燃料吸込経路を切り替える電磁弁(電磁式切替弁)18を有している。アシストポンプ17は、燃料フィルタ6の入口部よりも燃料流方向の上流側、特に燃料タンク3内に設置されたインタンク式の低圧燃料ポンプである。このアシストポンプ17は、ECU10に電気的に接続された電動モータ(アクチュエータ)によって回転駆動されて、燃料タンク3内に貯留された燃料を、低圧燃料配管16の吸い込み口から吸入し内部で加圧してフィードポンプ5の吸入側に吐出する。
電磁弁18は、通電されると起磁力を発生するソレノイドコイル、このソレノイドコイルの通電時に磁化されるステータコアおよびムービングコアと、このムービングコアと一体的に動作する弁体と、この弁体を弁座に着座する側(第1位置側)に付勢するスプリングとを有している。なお、ステータコアには、ムービングコアを吸引する吸引部が設けられている。また、ソレノイドコイルは、弁体を弁座より離座する側(第2位置側)に駆動する弁体駆動手段として機能する。また、スプリングは、弁体を弁座に着座する側(第1位置側)に付勢する弁体付勢手段として機能する。そして、電磁弁18は、ソレノイドコイルへの通電が停止(OFF)されると、スプリングの付勢力によって弁体が弁座に着座する第1位置(初期位置)に位置制御される。この第1位置では、低圧燃料配管16の吸い込み口とフィードポンプ5の吸入側(燃料フィルタ6の入口部)との連通状態を遮断し、低圧燃料配管41の吸い込み口と、フィードポンプ5の吸入側(燃料フィルタ6の入口部)とを連通する。
また、電磁弁18は、ソレノイドコイルへの通電が実施(ON)されると、ムービングコアがステータコアの吸引部に吸引されるため、スプリングの付勢力に抗して弁体が弁座より離座する第2位置(フルリフト位置)に位置制御される。この第2位置では、低圧燃料配管41の吸い込み口とフィードポンプ5の吸入側(燃料フィルタ6の入口部)との連通状態を遮断し、低圧燃料配管16の吸い込み口と、フィードポンプ5の吸入側(燃料フィルタ6の入口部)とを連通する。これにより、電磁弁18は、ソレノイドコイルへのOFF、ONによって、第1位置と第2位置とを切り替える2位置3方切換弁を構成する。
本実施例のECU10は、燃料に気泡等のエアーが混入すると、フィードポンプ5の吐出側で発生する燃料の圧力脈動の周波数が高くなったり、燃料の圧力脈動の振幅が大きくなったりするので、燃料圧力センサ11によって検出された圧力検出値から時間経過に伴って変化する燃料の圧力脈動を測定することで、気泡等のエアー混入量を推定する。そして、気泡等のエアー混入量が所定値(判定値)以上の際に、電磁弁18のソレノイドコイルをONして第2位置に切り替え、更に気泡等のエアー混入量に基づいてアシストポンプ17のポンプ効率(電動モータの回転速度、燃料吸入量、燃料吐出量)や作動継続時間を制御する。具体的には、気泡等のエアー混入量が多い程、アシストポンプ17のポンプ効率を上げるか、あるいはアシストポンプ17の作動継続時間を長くする。
ここで、低圧燃料配管41の吸い込み口から気泡等のエアーが吸い込まれると、あるいは燃料フィルタ6よりも燃料流方向の下流側の燃料供給経路(円筒状空間64、アウトレット66、低圧燃料配管42)内の圧力がフィードポンプ5の吸引によって負圧となり、燃料中の空気が分離して大きな気泡が発生すると、フィードポンプ5の内部(容積可変空間37)に気泡等のエアーが吸い込まれ、更にフィードポンプ5の吐出側から流出してサプライポンプ4の燃料加圧室31内に気泡等のエアーが吸い込まれてしまう。すると、サプライポンプ4の燃料加圧室31内に吸入される燃料吸入量が、気泡等のエアーの体積分だけ実質的に不足し、サプライポンプ4の吐出ポート26よりコモンレール側に圧送供給される燃料吐出量がエアーの体積分だけ実質的に不足することになる。
そこで、エンジンにより回転駆動されるフィードポンプ5に対して電動モータにより回転駆動されるアシストポンプ17を、低圧燃料配管41の吸い込み口から吸い込まれる燃料中に混入した気泡等のエアー混入量分(=サプライポンプ4の燃料加圧室31内に吸入される燃料吸入量の不足分)だけ補うように動作する補助ポンプ、つまりフィードポンプ5を補助する補助ポンプとして使用することで、フィードポンプ5の内部(容積可変空間37)に気泡等のエアーが吸い込まれる場合でも、常に適切な吸入量の燃料をサプライポンプ4の燃料加圧室31内に供給できるようになる。
これによって、サプライポンプ4の吐出ポート26よりコモンレール側に圧送供給される燃料吐出量も最適な燃料量となり、気泡等のエアーの混入による燃料の圧送不良を回避することができる。また、フィードポンプ5の内部(容積可変空間37)に吸い込まれる燃料中に混入した気泡等のエアー混入量分(フィードポンプ5の吐出側より吐出されてサプライポンプ4の燃料加圧室31内に吸入される燃料吸入量の不足分)だけ補うように、気泡等のエアー混入量が多い程アシストポンプ17のポンプ効率を上げたり、気泡等のエアー混入量が多い程アシストポンプ17の作動継続時間を長くしたりすることで、気泡等のエアーの混入による燃料の圧送不良を回避しながら、アシストポンプ17の過剰圧送による燃費の悪化を抑制することができる。
[変形例]
本実施例では、本発明の高圧燃料ポンプを、コモンレール式燃料噴射システム(蓄圧式燃料噴射装置)に使用されるサプライポンプ(燃料噴射ポンプ)4に適用した例を説明したが、本発明を、内燃機関用燃料噴射装置に使用される分配型燃料噴射ポンプまたは列型燃料噴射ポンプに適用しても良い。なお、ポンプエレメントの数、つまりプランジャ24の本数は、1つでも、3つ以上でも良く、その数は任意である。
本実施例では、本発明の高圧燃料ポンプを、1つの電磁弁13で燃料の吸入量を調量することで、全ての圧送系統(ポンプエレメント)の燃料圧送量または燃料吐出量を制御するタイプ(吸入調量型)のサプライポンプ4に適用した例を説明したが、本発明の高圧燃料ポンプを、複数個の吸入調量弁で燃料の吸入量を調量することで、複数個の圧送系統(ポンプエレメント)の燃料圧送量または燃料吐出量を制御するタイプのサプライポンプに適用しても良い。
本実施例では、サプライポンプ(燃料噴射ポンプ)4に、低圧燃料ポンプとしてのフィードポンプ(低圧供給ポンプ部)5と、高圧燃料ポンプとしてのポンプエレンメント(高圧供給ポンプ部)とを一体的に組み付けているが、フィードポンプ(低圧燃料ポンプ、低圧供給ポンプ)と燃料噴射ポンプ(高圧燃料ポンプ、高圧供給ポンプ)とを分離して低圧燃料配管を介して接続するようにしても良い。この場合には、フィードポンプ5の吐出側よりも燃料流方向の下流側の、電磁弁13の入口部または吸入弁30の弁孔が、燃料噴射ポンプの吸入口となる。
本実施例では、フィードポンプ5の吸入側よりも燃料流方向の上流側の燃料供給経路に燃料フィルタ6を設置しているが、フィードポンプ5の吐出側よりも燃料流方向の下流側とサプライポンプ4の燃料加圧室31よりも燃料流方向の上流側との間の燃料供給経路に燃料フィルタ6を設置しても良い。また、本実施例では、燃料フィルタ6のフィルタエレメント61の出口部からサプライポンプ4の吐出ポート26に至るまでの燃料圧送経路中に、燃料圧力センサ11を設置しているが、フィードポンプ5の吐出側からサプライポンプ4の電磁弁13の入口部または出口部、あるいは吸入弁30、あるいは燃料加圧室31に至るまでの燃料圧送経路中に、燃料圧力センサ11を設置しても良い。
本実施例では、空気抜き機構7の空気抜き配管69の空気流方向の上流端を、燃料フィルタ6の上部(燃料フィルタ6の天地方向の天側)に設けられる、大きな内容積を持つエアー溜まり室67の天井部に接続しているが、低圧燃料配管42の上部(低圧燃料配管42の天地方向の天側)にエアー溜まり室を設けて、空気抜き機構7の空気抜き配管(空気抜き経路、空気還流経路)69の空気流方向の上流端を、そのエアー溜まり室の天井部に接続しても良い。また、サプライポンプ4またはフィードポンプ5の上部(サプライポンプ4の天地方向の天側)にエアー溜まり室を設けて、空気抜き機構7の空気抜き配管69の空気流方向の上流端を、そのエアー溜まり室の天井部に接続しても良い。
本実施例では、フィードポンプ5の吐出側と吸入側との間(フィードポンプ5の燃料導出経路45に連通する燃料還流経路52、53間)に、フィードポンプ5の吐出圧力が所定の燃料圧力を超えないようにするためのレギュレートバルブ(圧力調整弁)51を設置している。そして、レギュレートバルブ51の弁体は、フィードポンプ5の吐出圧力(燃料導出経路45、燃料還流経路52、53内の燃料圧力)によりリフトし燃料がフィードポンプ5の吸入側に還流されると、弁体と弁座との間に形成されるクリアランス(開口部)内の圧力が負圧になるので、燃料中に気泡が発生する可能性がある。このため、フィードポンプ5の吐出側よりも燃料流方向の下流側とサプライポンプ4の燃料加圧室31よりも燃料流方向の上流側との間の燃料供給経路に連通するエアー溜まり室を設けて、空気抜き機構7の空気抜き配管(空気抜き経路、空気還流経路)69の空気流方向の上流端を、そのエアー溜まり室の天井部に接続しても良い。
本実施例では、燃料圧力センサ11によって検出された圧力検出値から時間経過に伴って変化する燃料の圧力脈動を測定することで、サプライポンプ4の燃料加圧室31内に吸い込まれる低圧燃料中の気泡等のエアー混入量、あるいはフィードポンプ5の内部に吸い込まれる燃料中の気泡等のエアー混入量を推定しているが、燃料中の気泡等のエアー混入率や燃料吸入量に対する気泡等のエアー混入比を推定しても良い。
コモンレール式燃料噴射システムの主要構成を示した模式図である(実施例1)。 コモンレール式燃料噴射システムの全体構成を示した断面図である(実施例1)。 サプライポンプの全体構成を示した断面図である(実施例1)。 図3のA−A断面図である(実施例1)。 燃料フィルタと空気抜き機構を示した概略図である(実施例1)。 空気抜き機構の電磁弁の制御方法を示したフローチャートである(実施例1)。 (a)は正常時の燃料の圧力脈動波形を示したグラフで、(b)は気泡等のエアー混入時の燃料の圧力脈動波形を示したグラフである(実施例1)。 燃料フィルタと空気抜き機構を示した概略図である(実施例2)。 空気抜き機構のバキュームポンプの制御方法を示したフローチャートである(実施例2)。 サプライポンプの全体構成を示した断面図である(実施例3)。 コモンレール式燃料噴射システムの主要構成を示した模式図である(実施例4)。
符号の説明
1 コモンレール
2 インジェクタ(内燃機関用燃料噴射弁、電磁式燃料噴射弁)
3 燃料タンク
4 サプライポンプ(高圧燃料ポンプ、燃料噴射ポンプ)
5 フィードポンプ(低圧燃料ポンプ)
6 燃料フィルタ
7 空気抜き機構
9 燃料加圧機構
10 ECU(圧力検出手段、圧力脈動検出手段、空気混入量推定手段)
11 燃料圧力センサ(圧力検出手段)
12 インジェクタの電磁弁(アクチュエータ)
13 サプライポンプの電磁弁(電磁式吸入調量弁)
14 空気抜き機構の電磁弁(空気抜き制御弁)
15 空気抜き機構のバキュームポンプ(バキューム装置)
16 燃料加圧機構の低圧燃料配管(燃料供給経路、燃料吸込経路)
17 燃料加圧機構のアシストポンプ(電動式ポンプ)
18 燃料加圧機構の電磁弁(電磁式切替弁)
20 オーバーフロー配管
21 フィードポンプのインナロータ
22 フィードポンプのアウタロータ
23 サプライポンプ(ポンプエレメント)のシリンダヘッド(シリンダ)
24 サプライポンプ(ポンプエレメント)のプランジャ
31 燃料加圧室
41 低圧燃料配管(燃料供給経路、燃料吸込経路)
42 低圧燃料配管(燃料供給経路、燃料吸込経路)
67 燃料フィルタのエアー溜まり室(燃料フィルタの上部)
69 空気抜き機構の空気抜き配管(空気抜き経路、空気還流経路)

Claims (11)

  1. (a)燃料タンク内に貯留された燃料を、低圧燃料配管の吸い込み口から吸入し内部で加圧して吐出する低圧燃料ポンプと、
    (b)この低圧燃料ポンプの吐出側から供給された低圧燃料を加圧して高圧化する加圧室、およびこの加圧室内で昇圧した高圧燃料を内燃機関の燃料噴射弁側に吐出する吐出口を有する高圧燃料ポンプと、
    (c)前記低圧燃料配管の吸い込み口から吸入した燃料を、前記低圧燃料ポンプの内部、前記高圧燃料ポンプの加圧室を経由して前記高圧燃料ポンプの吐出口に供給するための燃料供給経路と、
    (d)この燃料供給経路内の燃料圧力を検出する圧力検出手段、およびこの圧力検出手段の圧力検出値によって燃料中に混入した空気混入量を推定する空気混入量推定手段を有する制御装置と
    を備えた内燃機関用燃料供給装置。
  2. 請求項1に記載の内燃機関用燃料供給装置において、
    前記高圧燃料ポンプの加圧室内に供給される燃料中に混入した空気を、前記高圧燃料ポンプの加圧室よりも燃料流方向の上流側において前記燃料供給経路から取り除くための空気抜き機構を備え、
    前記制御装置は、前記空気混入量推定手段の空気混入量推定値に基づいて、前記空気抜き機構を作動させることを特徴とする内燃機関用燃料供給装置。
  3. 請求項2に記載の内燃機関用燃料供給装置において、
    前記空気抜き機構は、前記高圧燃料ポンプの加圧室内に供給される燃料中に混入した空気を、前記高圧燃料ポンプの加圧室よりも燃料流方向の上流側において前記燃料供給経路から取り除くための空気抜き配管を有していることを特徴とする内燃機関用燃料供給装置。
  4. 請求項3に記載の内燃機関用燃料供給装置において、
    前記空気抜き配管の空気流方向の上流端は、前記高圧燃料ポンプの加圧室よりも燃料流方向の上流側に設けられた空間に接続されていることを特徴とする内燃機関用燃料供給装置。
  5. 請求項3または請求項4に記載の内燃機関用燃料供給装置において、
    前記高圧燃料ポンプの加圧室よりも燃料流方向の上流側に設置されて、前記低圧燃料配管の吸い込み口から吸い込まれる燃料中に含まれる不純物を濾過または捕捉するための燃料フィルタを備え、
    前記空気抜き配管の空気流方向の上流端は、前記燃料フィルタの上部に設けられた空間に接続されていることを特徴とする内燃機関用燃料供給装置。
  6. 請求項3ないし請求項5のうちのいずれか1つに記載の内燃機関用燃料供給装置において、
    前記空気抜き機構は、前記空気抜き配管内の空気抜き経路を開閉する空気抜き制御弁を有し、
    前記制御装置は、前記空気混入量推定手段の空気混入量推定値が所定値以上の際に、前記空気抜き制御弁を開弁させることを特徴とする内燃機関用燃料供給装置。
  7. 請求項3ないし請求項6のうちのいずれか1つに記載の内燃機関用燃料供給装置において、
    前記空気抜き機構は、前記高圧燃料ポンプの加圧室内に供給される燃料中に混入した空気を、前記空気抜き配管内の空気抜き経路中に吸引するバキューム装置を有し、
    前記制御装置は、前記空気混入量推定手段の空気混入量推定値が所定値以上の際に、前記バキューム装置を作動させることを特徴とする内燃機関用燃料供給装置。
  8. 請求項1ないし請求項7のうちのいずれか1つに記載の内燃機関用燃料供給装置において、
    前記高圧燃料ポンプの加圧室内に供給される燃料を加圧するための燃料加圧機構を備え、
    前記制御装置は、前記空気混入量推定手段の空気混入量推定値に基づいて、前記燃料加圧機構を作動させることを特徴とする内燃機関用燃料供給装置。
  9. 請求項8に記載の内燃機関用燃料供給装置において、
    前記燃料加圧機構は、前記低圧燃料ポンプの吸入側よりも燃料流方向の上流側に設置された電動式ポンプを有し、
    前記制御装置は、前記空気混入量推定手段の空気混入量推定値に基づいて、前記電動式ポンプのポンプ効率を制御することを特徴とする内燃機関用燃料供給装置。
  10. 請求項1ないし請求項9のうちのいずれか1つに記載の内燃機関用燃料供給装置において、
    前記圧力検出手段は、前記低圧燃料ポンプの吸入側または吐出側、あるいは前記高圧燃料ポンプの加圧室または吐出口の燃料圧力を検出する燃料圧力センサを有し、
    前記燃料圧力センサは、前記低圧燃料ポンプまたは前記高圧燃料ポンプに設置されていることを特徴とする内燃機関用燃料供給装置。
  11. 請求項1ないし請求項10のうちのいずれか1つに記載の内燃機関用燃料供給装置において、
    前記低圧燃料ポンプは、インナロータおよびアウタロータを有し、前記インナロータと前記アウタロータとの歯間容積を変化させることで、前記燃料タンク内の常圧燃料を汲み上げて低圧燃料を前記高圧燃料ポンプに吐出するフィードポンプであって、
    前記高圧燃料ポンプは、シリンダおよびプランジャを有し、前記シリンダ内で前記プランジャを往復摺動させることで、前記フィードポンプの吐出側から吐出された低圧燃料を前記加圧室内に吸入させて高圧燃料を前記内燃機関の燃料噴射弁側に吐出するサプライポンプであって、
    前記フィードポンプは、前記サプライポンプに一体的に組み付けられていることを特徴とする内燃機関用燃料供給装置。
JP2005012239A 2005-01-20 2005-01-20 内燃機関用燃料供給装置 Expired - Fee Related JP4321456B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005012239A JP4321456B2 (ja) 2005-01-20 2005-01-20 内燃機関用燃料供給装置
DE102006000016A DE102006000016A1 (de) 2005-01-20 2006-01-19 Kraftstoffzuführungssystem für eine Brennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005012239A JP4321456B2 (ja) 2005-01-20 2005-01-20 内燃機関用燃料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006200423A JP2006200423A (ja) 2006-08-03
JP4321456B2 true JP4321456B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=36650739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005012239A Expired - Fee Related JP4321456B2 (ja) 2005-01-20 2005-01-20 内燃機関用燃料供給装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4321456B2 (ja)
DE (1) DE102006000016A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009197675A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Denso Corp 燃料噴射装置
JP2010007521A (ja) 2008-06-25 2010-01-14 Denso Corp 燃料噴射ポンプ
JP4813574B2 (ja) * 2009-01-26 2011-11-09 住友建機株式会社 建設機械の燃料供給ラインエア抜き装置
JP5227831B2 (ja) * 2009-02-19 2013-07-03 ヤンマー株式会社 燃料噴射装置
JP4911199B2 (ja) * 2009-06-17 2012-04-04 株式会社デンソー 燃料状態検出装置
JP5290908B2 (ja) * 2009-08-11 2013-09-18 富士重工業株式会社 低圧燃料配管内のベーパ検出装置
JP5338696B2 (ja) * 2010-02-03 2013-11-13 株式会社デンソー 内燃機関の燃料供給装置
IT1398530B1 (it) * 2010-02-25 2013-03-01 Bosch Gmbh Robert Impianto di alimentazione del carburante da un serbatoio ad un motore a combustione interna e metodo per controllare detto impianto.
JP5180251B2 (ja) 2010-03-19 2013-04-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の燃料供給制御装置
JP5282779B2 (ja) 2010-12-08 2013-09-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料供給装置
US9316187B2 (en) * 2011-01-18 2016-04-19 Carter Fuel Systems, Llc Diesel fuel system with advanced priming
JP5897443B2 (ja) * 2012-09-26 2016-03-30 株式会社クボタ 燃料供給システム
US11268482B2 (en) 2020-04-21 2022-03-08 Caterpillar Inc. Fuel system having pumping and filtration fuel module and flow housing for same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006200423A (ja) 2006-08-03
DE102006000016A1 (de) 2006-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4321456B2 (ja) 内燃機関用燃料供給装置
US7431018B2 (en) Fuel injection system monitoring abnormal pressure in inlet of fuel pump
JP4909406B2 (ja) 内燃機関用の燃料噴射装置
US9587579B2 (en) Current pulsing control methods for lift fuel pumps
JP4508156B2 (ja) 燃料供給装置
KR100373616B1 (ko) 고압 연료 펌프 및 고압 연료 펌프용 캠
JP4207834B2 (ja) 蓄圧式燃料噴射システム
JP4343470B2 (ja) 燃料噴射装置
US6840220B2 (en) Common rail fuel injection control device
JP4442048B2 (ja) 内燃機関の高圧燃料供給装置
JP4616822B2 (ja) エンジンの燃料噴射装置及び運転方法
JP4045594B2 (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
US20090281707A1 (en) Fuel pressure controller and fuel pressure control system
JP5423334B2 (ja) 燃料フィルタ再生制御装置
JP2008169963A (ja) 流量制御弁
JP6022986B2 (ja) 燃料供給システム
JP3901073B2 (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
JP5733161B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御システム
JP4888437B2 (ja) 燃料フィルタ交換時期判定装置及び燃料供給システム
JP2007146758A (ja) 燃圧制御装置
JP3790998B2 (ja) エンジン用蓄圧式燃料供給装置
JP3982516B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JP4404056B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JP3581861B2 (ja) 高圧供給ポンプ
JP5779936B2 (ja) 燃料供給システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees