JP4320475B1 - 針押し引き抜き具 - Google Patents

針押し引き抜き具 Download PDF

Info

Publication number
JP4320475B1
JP4320475B1 JP2008266886A JP2008266886A JP4320475B1 JP 4320475 B1 JP4320475 B1 JP 4320475B1 JP 2008266886 A JP2008266886 A JP 2008266886A JP 2008266886 A JP2008266886 A JP 2008266886A JP 4320475 B1 JP4320475 B1 JP 4320475B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
plate body
columnar
pushing
push
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008266886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010069262A (ja
Inventor
二三子 丸山
Original Assignee
二三子 丸山
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 二三子 丸山 filed Critical 二三子 丸山
Priority to JP2008266886A priority Critical patent/JP4320475B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4320475B1 publication Critical patent/JP4320475B1/ja
Publication of JP2010069262A publication Critical patent/JP2010069262A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

【課題】 従来の針押し引き抜き具の、次のような問題点を解決することを課題とする。
(1)縫い針を押す部分と引き抜く部分が、針押し引き抜き具の前と後ろにそれぞれ反対方向に向けて設けられているため、使用する時、持ちかえなければならなかった。
(2)縫い針を使用した後、又は使用中に縫い針を床に落としたり、布地にまぎれることがある。
【解決手段】 板体部(1)に2本のほぼ平行な第1柱状突起部(2)と第2柱状突起部(3)を設けた形状を有する、手の平に握れる程度の大きさの針押し引き抜き具であって、前記第1柱状突起部(2)の先端部と、前記板体部(1)の側面とに、それぞれ針の頭を挿入する第1針穴(4)と少なくとも2個の第2針穴(5)(6)を設け、前記第2柱状突起部(3)は、筒状ゴム棒(7)で形成し、前記板体部(1)に、針を付着させる磁石(10)を埋没したことをたことを特徴とする針押し引き抜き具。
【選択図】図1

Description

本発明は、厚手の布や、縫い目の重なった部分に縫い針が通らない時に縫い針を押したり引いたりするのに使用する針押し引き抜き具に関するものである。
背景の技術
従来の針押し引き抜き具としては、実用新案登録第3130962号公報に開示されている。このゴム付針押し具は、図2に示すように縫い針を押す部分(12)と引き抜く部分(13)がそれぞれ反対方向に向けて設けてある。
しかし、従来の針押し引き抜き具には、次のような問題点があった。
(1)縫い針を押す部分と引き抜く部分が、針押し引き抜き具の前と後ろにそれぞれ反対方向に向けて設けられている為、使用する時、持ちかえなければならなかった。
(2)縫い針を使用した後、又は使用中に縫い針を床に落としたり、布地にまぎれることがある。
本発明に係る針押し引き抜き具は、このような問題点を解決するためになされたもので、板体部に2本のほぼ平行な第1柱状突起部と第2柱状突起部を設けた形状を有する、手の平に握れる程度の大きさの針押し引き抜き具であって、前記第1柱状突起部の先端部と、前記板体部の側面とに、それぞれ針の頭を挿入する第1針穴と少なくとも2個の第2針穴を設け、前記第2柱状突起部は、筒状ゴム棒で形成したことを特徴とするものである。
縫い針を押す時、引き抜く時針押し引き抜き具を持ちかえる必要がなく、又磁石を設けたことにより縫い針を付着させることが出来き、側面の針押穴を設けたことで運針することが出来る。
以下、本発明を実施するための最良の形態を実施例によって説明する。
実施例の針押し引き抜き具は、図1に示すように、板体部(1)に2本のほぼ平行な第1柱状突起部(2)と第2柱状突起部(3)を設けた形状になっている。大きさは、手の平に握れる程度である。
前記第1柱状突起部(2)の先端部には第1針穴(4)、板体部(1)の側面には2個の第2針穴(5)、(6)が設けられている。第2柱状突起部(3)は、筒状ゴム棒(7)で形成されている。このような構成になっているので、次の要領で使用する。
第1針穴(4)に縫い針の頭を挿入して第1柱状突起部(2)の根元(8)を指でおさえ、板体部(1)を手で握り、板体部(1)後部(9)を手のひらに当て、しずかに針を押すとスムーズに針を通すことが出来る。筒状ゴム棒(7)に針先をいれて針を引っぱると、針を引き抜く事が出来る。
(10)は板体部(1)に埋没した磁石である。この磁石(10)は、布の中にまぎれこんだり、床に落ちている針を付着させて拾い上げるために使用する。
第2針穴(5)又は、(6)に針頭を挿入し、板体部(1)を手で握り針を押し進めると運針することが出来る
実施例の針押し引き抜き具の斜視図 従来例斜視図
符号の説明
1 板体部
2 第1柱状突起部
3 第2柱状突起部
4 第1針穴
5 第2針穴
6 第2針穴
7 筒状ゴム棒
8 根元
9 後部
10 磁石

Claims (2)

  1. 板体部に2本のほぼ平行な第1柱状突起部と第2柱状突起部を設けた形状を有する、手の平に握れる程度の大きさの針押し引き抜き具であって、前記第1柱状突起部の先端部と、前記板体部の側面とに、それぞれ針の頭を挿入する第1針穴と少なくとも2個の第2針穴を設け、前記第2柱状突起部は、筒状ゴム棒で形成したことを特徴とする針押し引き抜き具。
  2. 前記板体部に、針を付着させる磁石を埋没したことを特徴とする請求項1記載の針押し引き抜き具。
JP2008266886A 2008-09-16 2008-09-16 針押し引き抜き具 Expired - Fee Related JP4320475B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008266886A JP4320475B1 (ja) 2008-09-16 2008-09-16 針押し引き抜き具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008266886A JP4320475B1 (ja) 2008-09-16 2008-09-16 針押し引き抜き具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4320475B1 true JP4320475B1 (ja) 2009-08-26
JP2010069262A JP2010069262A (ja) 2010-04-02

Family

ID=41076660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008266886A Expired - Fee Related JP4320475B1 (ja) 2008-09-16 2008-09-16 針押し引き抜き具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4320475B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104805608A (zh) * 2015-02-14 2015-07-29 罗福仲 一种缝纫针的辅助装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104805608A (zh) * 2015-02-14 2015-07-29 罗福仲 一种缝纫针的辅助装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010069262A (ja) 2010-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4320475B1 (ja) 針押し引き抜き具
JP2008264445A (ja) 靴下着脱自助具
JP4820794B2 (ja) 釣り糸係止具
JP3158154U (ja) スライドファスナー開閉具
US20080169320A1 (en) Needle threader
JP5285646B2 (ja) 玉網の柄
JP6178533B1 (ja) 留置針穿刺具
CN206151606U (zh) 带套蚊式血管钳
JP2011250710A (ja) 釣針
JP3130962U (ja) ゴム付針押し具
JP3447245B2 (ja) 釣針外し具
JP2007007345A (ja) シート貼り付け器具とこれを用いたキット
CN202644154U (zh) 一种拆线器
JP2007319593A (ja) 医療用縫合具
JP6229114B1 (ja) ボール保持具
JPWO2021009835A5 (ja)
TWM305601U (en) Controlling device for umbrella
JP2009106243A (ja) 釣り針保持具
JP4545805B2 (ja) 釣針装着道具および釣針装着方法
CN110430790A (zh) 鞋拔组件
CN202456161U (zh) 一种带有保险的鱼夹
JP5874991B1 (ja) 5本指靴下の指袋部裏返し器
JP3113034U (ja) 洗濯ネット
CN208784821U (zh) 头皮夹张夹机构
JP4330033B1 (ja) 縫い針

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150612

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees