JP4320463B2 - 水田管理システム - Google Patents

水田管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP4320463B2
JP4320463B2 JP2003074832A JP2003074832A JP4320463B2 JP 4320463 B2 JP4320463 B2 JP 4320463B2 JP 2003074832 A JP2003074832 A JP 2003074832A JP 2003074832 A JP2003074832 A JP 2003074832A JP 4320463 B2 JP4320463 B2 JP 4320463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
paddy field
sensor
electrical conductivity
source potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003074832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004275147A (ja
Inventor
伸明 田中
正直 上山
久也 山田
義一 下村
勝義 丹生
咲子 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP2003074832A priority Critical patent/JP4320463B2/ja
Publication of JP2004275147A publication Critical patent/JP2004275147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4320463B2 publication Critical patent/JP4320463B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は例えば水稲などの作物を栽培する水田にあって、水田の水を管理する水田管理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
水田の水量及び水温を検出して適正な水量及び水温を自動的に維持させる技術がある。(例えば、特許文献1参照)
【0003】
【特許文献1】
特開平7−64650
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来手段の場合、天候など考慮しないため、例えば天候の変化で降雨量が増大した場合には、排水栓が開いた状態でも排水しきれず水田の水量が増大する不都合が発生する。
【0005】
【課題を解決するための手段】
したがって本発明は、水田の給排水栓を開閉制御する水田管理システムにおいて、水田の水の電気伝導度を計測する電気伝導度センサと、水田の水の酸化環元電位度を計測する酸化環元電位度センサと、水田の給水栓を開閉操作する給水無線端末装置と、水田の排水栓を開閉操作する排水無線端末装置とを備え、前記電気伝導度センサと前記酸化環元電位度センサを前記給水無線端末装置に接続させ、前記電気伝導度センサと前記酸化環元電位度センサの検出結果に基づき、電気伝導度と酸化環元電位度が設定値以上になるときに、前記排水栓を閉制御するように構成したものであるから、規定値以上の農薬が生活水系へ流出して環境汚染となる危険を防止して、地球環境を保全することができるものである。
【0006】
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳述する。図1は圃場全体の側面図、河川または池などの水源の水を用水路1を介し水田2に送り込むもので、各水田に水を送給する給水栓3と、各水田の水を排出する排水栓4と、各水田2の水温を計測する水温センサ5と、各水田2の気温を計測する気温センサ6と、各水田2の水位を計測する水位センサ7と、地盤面または地中の温度を計測する地温センサ8と、農薬の代用特性である電気伝導度ECを計測する電気伝導度センサ9と酸化環元電位度Ehを計測する酸化環元電位度センサ10とを有して給水栓3を開閉操作する給水無線端末装置11と、排水栓4を開閉操作する排水無線端末装置12と、ホストコンピュータなど水管理パソコンを情報収集装置13に備える営農事務所などの基地局14と、端末装置11・12及び基地局14から発信される無線信号を中継する中継装置15とを水田2周囲に配設させている。
【0008】
そして図2に示す如く、各センサ5・6・7・8で計測する水温・気温・水位・地温などの各種データを端末装置11・12及び中継装置15を介して基地局14の情報収集装置13に無線通信により伝達させ、給排水栓3・4の各電磁バルブ16・17を開閉動作させるコントローラ18と情報収集装置13とは中継装置15を介し無線通信により連結させて、情報収集装置13に入力する各種データに基づいて給排水栓3・4(電磁バルブ16・17)を遠隔操作で開閉制御するように構成している。
【0009】
また、前記情報収集装置13にインターネット網或いはパケット網の通信手段20を介して携帯電話21を双方向に通信接続させ、図3に示す如く、情報収集装置13に入力される水位・水温・地温・気温の各種データや測定年月日・測定時間・測定圃場(水田)の情報をメール画面データに編集して出力させて、何れらの場所の何れの人にも情報を送付可能とさせて、収集データなど情報の閲覧を容易とさせると共に、携帯電話21から設定の変更などを容易に可能とさせるように設けている。
【0010】
また、水田管理システム上で故障などの異常発生時には故障の原因などをメール画面データに編集して携帯電話21に情報収集装置13から出力させて、異常発生を速やかに各水田管理者などに通知させる。
【0011】
図4、図5に示す如く、基地局14と各無線端末装置11・12との通信中間位置に配置させる中継装置15には降雨センサ22及び気圧計23を入力接続させて、数時間乃至数日程度の天候(降雨)予想を各排水栓4の開閉制御組み入れ、排水が必要とされる場合で近々に降雨が予想されるときには早期に排水栓4を開とさせる水管理手段41を設けて、高精度な排水制御を可能とさせるように構成している。
【0012】
なお、上述では降雨センサ22及び気圧計23を用いて自動的に水位予測制御を行う構成を示したが、人的な判断で一定時間当りの降雨量を予測して排水栓4の制御に組み込む構成でも良い。
【0013】
上記からも明らかなように、水田の水を制御する水田管理システムにおいて、自然環境条件をデータに組み入れて制御を行う水管理手段41を設けたことによって、例えば排水が必要な場合で近々降雨が予想されるときには早期に排水を開始させて、精度の高い水位の管理制御を可能とさせることができる。
【0014】
また、一定時間の天候予測をデータに組み入れて制御を行う予測制御手段である降雨センサ22及び気圧計23などを備えたことによって、数時間から数日程度の天候予測(降雨予測)を制御に組み入れて、天候の影響を受けることのない安定且つ高精度な水位の管理制御を可能とさせることができる。
【0015】
また図6に示す如く、例えば降雨が無い(降雨量0)状態で排水栓4の開状態が一定時間続いているにもかかわらず水田2の水位が低下しないような異常状態時には警報装置など作動させるもので、排水栓4の閉状態に異常に水位が低下するときにも警報装置を作動させる。
【0016】
図7に示す如く、水田2と排水栓4の排水路途中に沈澱槽24及び余水吐け25を介設して、耕土を含んだ排水を一旦沈澱槽24に引込み、水勢を和らげ耕土26を沈澱させてから水田水を排水路に排水させるように設けている。
【0017】
図4、図8に示す如く、前記給水無線端末装置11に気温・水温・水位・地温の各センサ5〜8とともに塩分センサ27を入力接続させ、塩分濃度が設定値以上のときには異常値の表示や警報を行うと共に、給排水栓3・4を開制御して水田内の水を入れかえる状態とさせて塩分濃度を設定値以下とさせる。
【0018】
図9に示す如く、前記無線端末装置11・12の取付ける支柱28の上端には、該端末装置11・12の電源となるソーラパネル29を設置するもので、地上より人の手の届かない一定高さL(L≒2.5m)上方にソーラパネル29を配置させて、いたずらや盗難より防止している。
【0019】
図10に示す如く、前記用水路1から水田2に水を引込む給水路30の入口に塵除けネット31を設けて給水栓3を保護すると共に、給水栓3より下流側の給水路30に薬液などの液状散布器32の吐出口32aを散布量調整弁33を介して接続させて、水田2に対し給水と同時に散布を行っている。
【0020】
図11に示す如く、給水栓3の給水口付近の稲条間と給水口付近の表土に例えば人工芝などマット34・35を敷設して、給水栓3付近の作土が水流により排水側へ押し寄せられる不都合を防止している。
【0021】
図12に示す如く、給水栓3を構成する給水栓電磁バルブ16は、手動バルブ36を有する既存の給水管37に給水口ジョイント部38を介してバルブ16と一体のジョイント管39を取付け及び取外し自在に設けて、休耕田や耘作水田など電磁バルブ16不使用の水田より電磁バルブ16を取外して必要とする水田にのみ電磁バルブ16移設させて使用する。
【0022】
図1に示す如く、前記給水無線端末装置11に電気伝導度センサ9と酸化環元電位度センサ10とを有して、電気伝導度ECと酸化環元電位度Ehが設定値以上となるとき排水栓4を閉制御して、規定値以上の農薬が生活水系へ流出して環境汚染となる危険を防止して、地球環境を保全する。
【0023】
図8に示す如く、前記給水無線端末装置11(排水無線端末装置12でも良い)に鳥の嫌がる電磁波を発信する電磁波発信装置40を配設させて、水稲など作物を鳥害から防止している。
【0024】
【発明の効果】
以上実施例から明らかなように本発明は、水田の給排水栓を開閉制御する水田管理システムにおいて、水田の水の電気伝導度を計測する電気伝導度センサと、水田の水の酸化環元電位度を計測する酸化環元電位度センサと、水田の給水栓を開閉操作する給水無線端末装置と、水田の排水栓を開閉操作する排水無線端末装置とを備え、前記電気伝導度センサと前記酸化環元電位度センサを前記給水無線端末装置に接続させ、前記電気伝導度センサと前記酸化環元電位度センサの検出結果に基づき、電気伝導度と酸化環元電位度が設定値以上になるときに、前記排水栓を閉制御するように構成したものであるから、規定値以上の農薬が生活水系へ流出して環境汚染となる危険を防止して、地球環境を保全することができるものである。
【0025】
【図面の簡単な説明】
【図1】水田の説明図。
【図2】管理回路図。
【図3】メールの出力フロー。
【図4】水管理手段の回路図。
【図5】予測制御のフロー。
【図6】排水警報制御のフロー。
【図7】沈澱槽及び余水吐け設置の説明図。
【図8】塩分警報制御のフロー。
【図9】無線端末装置の説明図。
【図10】塵除けネットと液状散布器の設置説明図。
【図11】マット敷設説明図。
【図12】電磁バルブの脱着説明図。
【符号の説明】
22 降雨センサ(予測制御手段)
23 気圧計(予測制御手段)
41 水管理手段

Claims (1)

  1. 水田の給排水栓を開閉制御する水田管理システムにおいて、
    水田の水の電気伝導度を計測する電気伝導度センサと、水田の水の酸化環元電位度を計測する酸化環元電位度センサと、水田の給水栓を開閉操作する給水無線端末装置と、水田の排水栓を開閉操作する排水無線端末装置とを備え、前記電気伝導度センサと前記酸化環元電位度センサを前記給水無線端末装置に接続させ、
    前記電気伝導度センサと前記酸化環元電位度センサの検出結果に基づき、電気伝導度と酸化環元電位度が設定値以上になるときに、前記排水栓を閉制御するように構成したことを特徴とする水田管理システム。
JP2003074832A 2003-03-19 2003-03-19 水田管理システム Expired - Fee Related JP4320463B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003074832A JP4320463B2 (ja) 2003-03-19 2003-03-19 水田管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003074832A JP4320463B2 (ja) 2003-03-19 2003-03-19 水田管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004275147A JP2004275147A (ja) 2004-10-07
JP4320463B2 true JP4320463B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=33290306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003074832A Expired - Fee Related JP4320463B2 (ja) 2003-03-19 2003-03-19 水田管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4320463B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9901296B2 (en) 2000-03-04 2018-02-27 Roche Diabetes Care, Inc. Blood lancet with hygienic tip protection

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5366274B2 (ja) * 2011-05-13 2013-12-11 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 湿潤土壌の酸化還元電位を測定する測定装置、および湿潤土壌の酸化還元電位を測定する測定方法
JP6555781B2 (ja) * 2015-05-29 2019-08-07 株式会社笑農和 水位管理システム
JP6613077B2 (ja) * 2015-08-25 2019-11-27 積水化学工業株式会社 圃場水管理方法
JP6980246B2 (ja) * 2017-03-24 2021-12-15 独立行政法人国立高等専門学校機構 プログラム及び潅漑制御装置
KR101981223B1 (ko) * 2017-09-22 2019-05-22 서종완 논 수위 관리 시스템
JP2021087388A (ja) * 2019-12-04 2021-06-10 Kddi株式会社 水門制御装置、水門、水門制御方法及び水門制御システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10178941A (ja) * 1996-12-27 1998-07-07 Miyagi Pref Gov 水田の水管理装置
JPH119123A (ja) * 1997-06-30 1999-01-19 Hitachi Ltd 水田の自動水位管理方法
JP4006098B2 (ja) * 1998-06-03 2007-11-14 株式会社日立製作所 水田群の水管理システム,水田群の水管理方法,および,水田群の水管理を行うためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な媒体
JP2000069865A (ja) * 1998-08-28 2000-03-07 Hitachi Ltd 水田水温調整装置
JP2000135034A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Toshiba Corp 農業用水管理システム
JP2003014868A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Foundation Of River & Basin Integrated Communications Japan 洪水予測情報提供システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9901296B2 (en) 2000-03-04 2018-02-27 Roche Diabetes Care, Inc. Blood lancet with hygienic tip protection

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004275147A (ja) 2004-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11066813B2 (en) Water management, metering, leak detection, water analytics and remote shutoff system
US11800839B2 (en) Systems and methods for water harvesting and recycling
US11530531B2 (en) Water management, metering, leak detection, water analytics and remote shutoff system
US20040015270A1 (en) Interactive irrigation system
KR20090011073A (ko) 환경 센서를 이용한 관개용수 자동제어시스템
US6950728B1 (en) Interactive irrigation system
US20160161940A1 (en) Intelligent water emergency system
US20030182022A1 (en) Interactive irrigation system
US20120273704A1 (en) Valve System
US20080119948A1 (en) Control system
US5878447A (en) Automatic water regulator apparatus for filling a swimming pool or comparable body of water when the water level is low
US20140231328A1 (en) Rainwater collection and distribution device
KR101017746B1 (ko) 지능형 물관리 자동화시스템
KR101882934B1 (ko) 농지 범용화를 위한 스마트 토양 수분 제어 방법
JP4320463B2 (ja) 水田管理システム
US11141617B2 (en) Irrigation water recirculation and fire extinguishing system
KR20140120985A (ko) 홍수조절지 및 우수저류지의 수문 자동 운전시스템
KR200422968Y1 (ko) 그루백의 관수 자동화장치
KR102138296B1 (ko) 소류지 농업용수 무인관리 시스템
JP2929257B2 (ja) 水路系における水位・水温等の遠隔環境測定制御システム
US20230101694A1 (en) Water management, metering, leak detection, water analytics and remote shutoff system
JP2023123692A (ja) 圃場水管理システム及び給水栓制御装置
JPH0787856A (ja) 水田の自動水管理装置
US10640964B1 (en) Multi-operational mode, method and system for operating a stormwater management (SWM) facility
Dukes et al. Smart Irrigation Controllers: How Do Soil Moisture Sensor (SMS) Irrigation Controllers Work? AE437/AE437, rev. 3/2009

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040610

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20050215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060822

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081029

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090519

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees