JP4314305B1 - 鮮鋭化画像処理装置、方法、及びソフトウェア - Google Patents

鮮鋭化画像処理装置、方法、及びソフトウェア Download PDF

Info

Publication number
JP4314305B1
JP4314305B1 JP2008024225A JP2008024225A JP4314305B1 JP 4314305 B1 JP4314305 B1 JP 4314305B1 JP 2008024225 A JP2008024225 A JP 2008024225A JP 2008024225 A JP2008024225 A JP 2008024225A JP 4314305 B1 JP4314305 B1 JP 4314305B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
luminance
image
gain
input image
color difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008024225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009187118A (ja
Inventor
秀敏 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008024225A priority Critical patent/JP4314305B1/ja
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to US12/865,973 priority patent/US8351733B2/en
Priority to BRPI0822280-0A priority patent/BRPI0822280A2/pt
Priority to EP08872187.3A priority patent/EP2242020B1/en
Priority to PCT/JP2008/073383 priority patent/WO2009098830A1/ja
Priority to RU2010136942/08A priority patent/RU2456670C2/ru
Priority to CN2008801263878A priority patent/CN101933043B/zh
Priority to MX2010008449A priority patent/MX2010008449A/es
Application granted granted Critical
Publication of JP4314305B1 publication Critical patent/JP4314305B1/ja
Publication of JP2009187118A publication Critical patent/JP2009187118A/ja
Priority to HK11104480.6A priority patent/HK1150463A1/xx
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/73Deblurring; Sharpening
    • G06T5/75Unsharp masking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/409Edge or detail enhancement; Noise or error suppression
    • H04N1/4092Edge or detail enhancement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/58Edge or detail enhancement; Noise or error suppression, e.g. colour misregistration correction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10024Color image

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

【課題】色相を変化させることなく、輝度のみを変化させて鮮鋭化処理を行うことができる鮮鋭化画像処理装置を提供する。
【解決手段】入力画像の輝度を平滑化し、平滑化画像を得る平滑化手段と、前記入力画像の輝度から前記平滑化画像を減算し、差分画像を得る減算手段と、前記入力画像から輝度連動ゲインを計算する輝度連動ゲイン計算手段と、前記差分画像に前記輝度連動ゲインを乗算し、乗算結果を得る第1の乗算手段と、前記乗算結果を前記入力画像の輝度に加算し、出力画像の輝度を得る加算手段と、入力画像の色差と前記輝度連動ゲインから色差用ゲインを計算する色差用ゲイン計算手段と、前記入力画像の色差に前記色差用ゲインを乗算し、出力画像の色差を得る第2の乗算手段とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像表示、印刷、表現、撮影、記録装置の画像処理に関し、例えば、鮮鋭化画像処理装置、方法、及びソフトウェアに関する。
ぼけた画像を向上させるのに使用することができる単純な線形演算子として、アンシャープマスキング(Unsharp Masking:UM)法がある(A.K.ジャイン(Jain)「デジタルイメージの基礎(Fundamentals of Digital Image Processing)」プレンティスホール(Prentice Hall)社、ニュージャージー州イングルウッドクリフス、1989年(非特許文献1)、を参照されたい)。アンシャープマスキング法は、マッハ(Mach)バンド効果と呼ばれる、人間の視覚系の特性を利用する。この特性は、隣り合う領域の知覚される輝度が遷移部の鮮明度に依存するという視覚的な現象である。この特性により、画像の鮮明度は、画像領域の間により多くの明白な変化を導入することによって向上させることができる。アンシャープマスキング法の基本的な考え方は、入力信号から、入力信号を低域フィルタによって濾波した信号を減算させることである。
図6は、このような従来のアンシャープマスキング法を行うアンシャープマスキング装置の構成を一例を示すブロック図である。アンシャープマスキング装置11は、入力画像の輝度を平滑化し、減算手段13に平滑化画像を供給する平滑化手段12と、入力画像の輝度から平滑化画像を減算して差分画像を計算し、乗算手段14に供給する減算手段13と、差分画像に定数を乗算し、乗算結果を加算手段15に供給する乗算手段14と、乗算結果を入力画像の輝度に加算し、出力画像の輝度を出力する加算手段15とを備える。
アンシャープマスキング法による輪郭強調処理には、例えば、ラプラシアンを用いた鮮鋭化(土屋裕、深田陽司共著「画像処理」、テレビジョン学会参考書シリーズ、コロナ社、ISBN4−339−01070−7(非特許文献2)の58〜59ページ、72〜73ページを参照)や、クリスプニング(特開昭52−266116号公報(特許文献1)の図1、2で開示)など、様々なものがある。
特開昭52−266116号公報 A.K.ジャイン(Jain)「デジタルイメージの基礎(Fundamentals of Digital Image Processing)」プレンティスホール(Prentice Hall)社、ニュージャージー州イングルウッドクリフス、1989年 土屋裕、深田陽司共著「画像処理」、テレビジョン学会参考書シリーズ、コロナ社、ISBN4−339−01070−7
しかしながら、上記従来例では、輝度のみを変化させて画像処理を行いたい場合であっても、彩度が表示装置や印刷装置等の表現装置で表現できる範囲を超えてしまい、表現できる範囲に丸め込まれてしまうため、色相も変化してしまうという問題があった。
また、アンシャープマスキング技術の共通問題、すなわち、高コントラストのエッジ周辺に明暗のバンドが生成される(バンディング(banding))という問題もある。アンシャープ(丸み)(低周波)成分により、シャープエッジ信号は丸みを帯び、滑らかなエッジが生成される。よって、オリジナル画像とアンシャープ画像との差信号(高周波成分)は、シャープエッジ周辺にオーバーシュート及びアンダーシュートを含む。この差信号をダイナミックレンジの圧縮された低周波成分に再び加えると、シャープエッジ周辺に存在する圧縮されない又は増幅されたオーバーシュート及びアンダーシュート信号により、エッジ付近に明るいバンド及び暗いバンドが生成される。このアーティファクトは、コントラストの強いエッジ付近でよりはっきり見られるため、エッジバンディングアーティファクトと呼ばれる。エッジバンディングアーティファクトは、消費者画像において非常に好ましくないアーティファクトである。これを視覚的に感じさせないようにするには、十分に広い範囲に分散させることが必要になるため、大きなフィルタが必要となり、平滑化手段におけるラインメモリの増大によるコストの増加といった問題もあった。
本発明は、上記従来の問題点に鑑み、上記課題を解決する鮮鋭化画像処理装置を提供する。本発明はまた、鮮鋭化画像処理方法、及びソフトウェアも提供する。
本発明の鮮鋭化画像処理装置は、入力画像の輝度を平滑化し、平滑化画像を得る平滑化手段と、前記入力画像の輝度から前記平滑化画像を減算し、差分画像を得る減算手段と、前記入力画像から輝度連動ゲインを計算する輝度連動ゲイン計算手段と、前記差分画像に前記輝度連動ゲインを乗算し、乗算結果を得る第1の乗算手段と、前記乗算結果を前記入力画像の輝度に加算し、出力画像の輝度を得る加算手段と、入力画像の色差と前記輝度連動ゲインから色差用ゲインを計算する色差用ゲイン計算手段と、前記入力画像の色差に前記色差用ゲインを乗算し、出力画像の色差を得る第2の乗算手段とを備えることを特徴とする。このようにして、色相を変化させることなく、輝度のみを変化させて鮮鋭化処理を行うことができる。
好適には、前記輝度連動ゲイン計算手段は、前記出力画像の輝度におけるUゲインがLゲインより小さくなるように前記輝度連動ゲインを計算する。
前記平滑化手段において、過去ラインにIIRフィルタを用い、過去ライン用のラインメモリを1つにし、現ラインをcur、過去ラインをpre、新しい過去ラインをNewpre、現在のラインの割合がN、過去のラインの割合がMとして、
Figure 0004314305
となるようにしてもよい。このようにすれば、ラインメモリの数を減らすことができる。
前記輝度連動ゲイン計算手段は、入力画像のすべての輝度値に対するゲインを計算するようにしてもよい。
前記輝度連動ゲイン計算手段は、入力画像の輝度値を複数の区間に分割し、区間ごとに設定値をおいて補間することでゲインを計算するようにしてもよい。
前記色差用ゲイン計算手段は、輝度・色差表現での色空間において、入力画像の色差をCb、Cr、輝度をY、出力画像の色差をCbunsharp、Crunsharp、輝度をYunsharpとし、入力画像と同じ色相にあたる原点と(Cb,Cr)を通る直線上の最も彩度が高い点を(x,y)とし、入力画像を構成する第1及び第2の原色の最高彩度を(Cb0,Cr0)、(Cb1,Cr1)、輝度をY0、Y1とし、原点と(Cb,Cr)を通る直線とCbの軸とが成す角をθすると、
Figure 0004314305
となり、線分(Cb0,Cr0)−(Cb1,Cr1)上において点(x,y)が分割している割合ratioは、
Figure 0004314305
となり、点(x,y)における輝度Yrは、
Yr=Y0+(Y1−Y0)×ratio
となり、Y>Yrのとき、
Figure 0004314305
Y<Yrのとき、
Figure 0004314305
となり、入力画像から出力画像への輝度の変化をYdiffとすると、
unsharp=Y+Ydiff
となり、Yunsharp>Yrのとき、
Figure 0004314305
unsharp<Yrのとき、
Figure 0004314305
となり、
Figure 0004314305
となるように色差用ゲインを計算するようにしてもよい。
より簡略化し、前記色差用ゲイン計算手段は、輝度・色差表現での色空間において、入力画像の色差をCb、Cr、出力画像の色差をCbunsharp、Crunsharp、入力画像から出力画像への輝度の変化をYdiffとし、Cbgain、Crgainを定数とすると、
Figure 0004314305
となるように色差用ゲインを計算するようにしてもよい。
本発明の鮮鋭化画像処理装置は、色相を変化させることなく、輝度のみを変化させて鮮鋭化処理を行うことができる。
<実施例1>
図1は、本発明の鮮鋭化画像処理装置の構成の一例を示すブロック図である。鮮鋭化画像処理装置1は、入力画像の輝度を平滑化し、減算手段5に平滑化画像を供給する平滑化手段2と、入力画像の輝度から輝度連動ゲインを計算し、算手段6に供給する輝度連動ゲイン計算手段3と、力画像の輝度から平滑化画像を減算して差分画像を計算し、乗算手段6に供給する減算手段5と、差分画像と輝度連動ゲインとを乗算し、乗算結果を加算手段7と色差用ゲイン計算手段3に供給する乗算手段6と、乗算結果を入力画像の輝度に加算し、出力画像の輝度を出力すると共に色差用ゲイン計算手段3に供給する加算手段7と、入力画像の色差と入力画像の輝度と前記乗算結果と出力画像の輝度とから色差用ゲインを計算し、乗算手段8に供給する色差用ゲイン計算手段4と、色差用ゲインと入力画像の色差とを乗算し、出力画像の色差を出力する乗算手段8とを備える。
図2は、図1の鮮鋭化画像処理装置1における処理画像波形を示す図である。図2を参照し、基本的なアンシャープマスク処理の流れを説明する。(1)は、入力画像の輝度波形である。(2)は、(1)を平滑化して得られる平滑化画像の波形(ぼけ画像波形)である。(3)は、(1)から(2)を減算した差分画像の波形である。(4)は、(3)に輝度連動ゲインを掛け、(1)を足して得られる出力画像の輝度波形である。差分波形が正側のゲインをUゲイン、負側のゲインをLゲインと呼ぶ。Uゲインを0にすると、波形に上側の変化をさせないようにすることができる。(5)は、Uゲインを0にした場合の出力画像の輝度波形である。輝度連動ゲイン計算手段は、Uゲインをゼロにするために、入力画像の輝度値を複数の区間に分割し、区間ごとに設定値をおいて補間する場合は、すべての区間について基本ゲインを0、変化量も0に設定する。Uゲインを0にするのが最もよいわけではないが、一般に、UゲインをLゲインよりも小さくすることが好ましい。
図1の平滑化手段2において、バンドアーティファクトの軽減のために、FIR(Finite Impulse Response:有限インパルス応答)フィルタではタップ数の大きなフィルタが必要になる。このため、必然的にラインメモリの増大が発生し、コストの上昇につながる。そこで、過去ラインにIIR(Infinite Impulse Response:無限インパルス応答)フィルタを用いて過去ライン用のラインメモリを1つにすれば、ラインメモリを削減することができる。図3は、このようなラインメモリ削減方法を説明する図である。現ライン(cur)と過去ライン(pre)を、
Figure 0004314305
とすることで、新しい過去ライン(New pre)とする。ここで、Nは現在のラインの割合、Mは過去のラインの割合である。なお、未来ライン側の処理はFIRフィルタを利用する。
図4は、図1の輝度連動ゲイン計算手段3における輝度連動ゲインの設定の一例を説明するグラフである。輝度連動ゲイン計算手段3は、入力画像の輝度値Yによってゲインを変化させる。例えば、すべての輝度値に対するゲインを保持することで変換してもよいが、図4に示すように、輝度値を複数(図4では16)の区間に分割し、区間ごとに設定値を置いて補間することでゲインを計算するようにしてもよい。
図5は、図1の色差用ゲイン計算手段4における色差用ゲインの計算を説明するグラフである。色差用ゲイン計算手段4及び乗算手段8では、以下のように計算する。
輝度(Y)色差(Cb,Cr)表現での色空間において、6原色(黄、シアン、マゼンタ、緑、赤、青)は、Cb及びCrを軸とするグラフで6角形を示し、例えば、青とマゼンタとの間の部分を考えると、図5の上図に示すようになる。
今、図5の上図において△で示した(Cb,Cr)の入力画像が得られたとして、同じ色相にあたる点、すなわち、原点と(Cb,Cr)を通る直線上の最も彩度が高い(原点からの距離が遠い)点(x,y)を考える。原色青(Cb0,Cr1)と原色マゼンタ(Cb1,Cr1)より彩度が高い点は表現できず、その中間色で最も彩度が高い色は互いを直線で結んだ(Cb0,Cr0)−(Cb1,Cr1)上に存在するので、
Figure 0004314305
と求めることができる。線分(Cb0,Cr0)−(Cb1,Cr1)上において、点(x,y)がどの割合(ratio)で分割しているかを考えると、
Figure 0004314305
となる。原色青の輝度をY0、原色マゼンタの輝度をY1として、点(x,y)における輝度Yrは、
Yr=Y0+(Y1−Y0)×ratio
となる。△点(Cb,Cr)と原点を通る直線上(同一色相)での彩度が最大になる輝度がYrである。
入力画像(Y,Cb,Cr)に対して、
Y>Yrのとき、
Figure 0004314305
となり、
Y<Yrのとき、
Figure 0004314305
となる。輝度の変化Ydiffを使うと、
unsharp=Y+Ydiff
となる。Yunsharp>Yrのとき、
Figure 0004314305
unsharp<Yrのとき、
Figure 0004314305
となり、
Figure 0004314305
のように輝度に対応した色相を変化させない色差信号を得ることができる。
他の6原色間の場合についても同様に計算する。
平滑化手段におけるFIRフィルタ、IIRフィルタの処理は、公知の技術を用いるものとし、ここでさらに詳細には説明しない。
<実施例2>
色差用ゲイン計算手段4及び乗算手段8は、より簡便な方法として、Cbgain、Crgainは定数にして、
Figure 0004314305
のように計算してもよい。例えば、Uゲイン側を+0.5、Lゲイン側を−0.5とすることが望ましい。
以上説明したように、本発明の鮮鋭化画像処理装置は、輝度連動ゲインに基づいて色差用ゲインを計算することで、色相を変化させることなく、輝度のみを変化させて鮮鋭化処理を行うことができる。
また、平滑化手段において過去ラインにIIRフィルタを用いることで、ラインメモリの数を減らすことができる。
本発明の鮮鋭化画像処理装置は、回路として実現してもよく、ソフトウェアによってコンピュータが実行するようにして実現してもよい。
また、本発明は、上述したような鮮鋭化画像処理装置だけでなく、鮮鋭化画像処理装置において行われる鮮鋭化画像処理方法や、鮮鋭化画像処理方法をコンピュータに実行させるソフトウェアとしても実施可能である。また、このようなソフトウェアは、記録媒体に格納されている形態であっても、インターネット等のネットワークからダウンロード可能な形態であってもよい。
本発明は、鮮鋭化画像処理装置、方法、及びソフトウェアに利用可能である。
本発明の鮮鋭化画像処理装置の構成の一例を示すブロック図である。 図1の鮮鋭化画像処理装置1における処理画像波形を示す図である。 ラインメモリ削減方法を説明する図である。 図1の輝度連動ゲイン計算手段3における輝度連動ゲインの設定の一例を説明するグラフである。 図1の色差用ゲイン計算手段4における色差用ゲインの計算を説明するグラフである。 従来のアンシャープマスキング装置の構成を一例を示すブロック図である。
符号の説明
1 鮮鋭化画像処理装置
2、12 平滑化手段
3 輝度連動ゲイン計算手段
4 色差用ゲイン計算手段
5、13 減算手段
6、8、14 乗算手段
7、15 加算手段
11 アンシャープマスキング装置

Claims (6)

  1. 入力画像の輝度を平滑化し、平滑化画像を得る平滑化手段と、
    前記入力画像の輝度から前記平滑化画像を減算し、差分画像を得る減算手段と、
    前記入力画像から輝度連動ゲインを計算する輝度連動ゲイン計算手段と、
    前記差分画像に前記輝度連動ゲインを乗算し、乗算結果を得る第1の乗算手段と、
    前記乗算結果を前記入力画像の輝度に加算し、出力画像の輝度を得る加算手段と、
    入力画像の色差と前記入力画像の輝度と前記差分画像と前記乗算結果と前記出力画像の輝度から色差用ゲインを計算する色差用ゲイン計算手段と、
    前記入力画像の色差に前記色差用ゲインを乗算し、出力画像の色差を得る第2の乗算手段とを備え
    前記色差用ゲイン計算手段は、輝度・色差表現での色空間において、入力画像の色差をCb、Cr、輝度をY、出力画像の色差をCb unsharp 、Cr unsharp 、輝度をY unsharp とし、入力画像と同じ色相にあたる原点と(Cb,Cr)を通る直線上の最も彩度が高い点を(x,y)とし、入力画像を構成する第1及び第2の原色の最高彩度を(Cb0,Cr0)、(Cb1,Cr1)、輝度をY0、Y1とし、原点と(Cb,Cr)を通る直線とCbの軸とが成す角をθとし、αを輝度とCb,Cr値の原点からの距離との関係を示す式の傾きとし、Yrを点(x,y)における輝度とし、xrをYrとなる現Yから変化する範囲での最大彩度とすると、
    Figure 0004314305
    となり、線分(Cb0,Cr0)−(Cb1,Cr1)上において点(x,y)が分割している割合ratioは、
    Figure 0004314305
    となり、点(x,y)における輝度Yrは、
    Yr=Y0+(Y1−Y0)×ratio
    となり、Y>Yrのとき、
    Figure 0004314305
    Y<Yrのとき、
    Figure 0004314305
    となり、入力画像から出力画像への輝度の変化をY diff とすると、
    unsharp =Y+Y diff
    となり、Y unsharp >Yrのとき、
    Figure 0004314305
    unsharp <Yrのとき、
    Figure 0004314305
    となり、
    Figure 0004314305
    となるように色差用ゲインを計算することを特徴とする鮮鋭化画像処理装置。
  2. 入力画像の輝度を平滑化し、平滑化画像を得る平滑化手段と、
    前記入力画像の輝度から前記平滑化画像を減算し、差分画像を得る減算手段と、
    前記入力画像から輝度連動ゲインを計算する輝度連動ゲイン計算手段と、
    前記差分画像に前記輝度連動ゲインを乗算し、乗算結果を得る第1の乗算手段と、
    前記乗算結果を前記入力画像の輝度に加算し、出力画像の輝度を得る加算手段と、
    入力画像の色差と前記入力画像の輝度と前記差分画像と前記乗算結果と前記出力画像の輝度から色差用ゲインを計算する色差用ゲイン計算手段と、
    前記入力画像の色差に前記色差用ゲインを乗算し、出力画像の色差を得る第2の乗算手段とを備え
    前記色差用ゲイン計算手段は、輝度・色差表現での色空間において、入力画像の色差をCb、Cr、出力画像の色差をCb unsharp 、Cr unsharp 、入力画像から出力画像への輝度の変化をY diff とし、Cbgain、Crgainを定数とすると、
    Figure 0004314305
    となるように色差用ゲインを計算することを特徴とする鮮鋭化画像処理装置。
  3. 前記輝度連動ゲイン計算手段は、前記出力画像の輝度における diff ≧0の時のゲインであるUゲインが diff <0のゲインであるLゲインより小さくなるように前記輝度連動ゲインを計算することを特徴とする請求項1又は2に記載の鮮鋭化画像処理装置。
  4. 前記平滑化手段において、過去ラインにIIRフィルタを用い、過去ライン用のラインメモリを1つにし、現ラインをcur、過去ラインをpre、新しい過去ラインをNewpre、現在のラインの割合がN、過去のラインの割合がMとして、
    Figure 0004314305
    となるようにすることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の鮮鋭化画像処理装置。
  5. 前記輝度連動ゲイン計算手段は、入力画像のすべての輝度値に対するゲインを計算することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の鮮鋭化画像処理装置。
  6. 前記輝度連動ゲイン計算手段は、入力画像の輝度値を複数の区間に分割し、区間ごとに設定値をおいて補間することでゲインを計算することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の鮮鋭化画像処理装置。
JP2008024225A 2008-02-04 2008-02-04 鮮鋭化画像処理装置、方法、及びソフトウェア Expired - Fee Related JP4314305B1 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008024225A JP4314305B1 (ja) 2008-02-04 2008-02-04 鮮鋭化画像処理装置、方法、及びソフトウェア
BRPI0822280-0A BRPI0822280A2 (pt) 2008-02-04 2008-12-24 Dispositivo de processamento, método e software para aumentar a nitidez de imagem
EP08872187.3A EP2242020B1 (en) 2008-02-04 2008-12-24 Image sharpening processing device, method, and software
PCT/JP2008/073383 WO2009098830A1 (ja) 2008-02-04 2008-12-24 鮮鋭化画像処理装置、方法、及びソフトウェア
US12/865,973 US8351733B2 (en) 2008-02-04 2008-12-24 Image sharpening processing device, method, and software
RU2010136942/08A RU2456670C2 (ru) 2008-02-04 2008-12-24 Устройство, способ и программное обеспечение для обработки изображений с увеличением резкости
CN2008801263878A CN101933043B (zh) 2008-02-04 2008-12-24 图像锐化处理设备、方法以及软件
MX2010008449A MX2010008449A (es) 2008-02-04 2008-12-24 Dispositivo, metodo y software de procesamiento para definicion de imagenes.
HK11104480.6A HK1150463A1 (en) 2008-02-04 2011-05-05 Image sharpening processing device, method, and software

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008024225A JP4314305B1 (ja) 2008-02-04 2008-02-04 鮮鋭化画像処理装置、方法、及びソフトウェア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4314305B1 true JP4314305B1 (ja) 2009-08-12
JP2009187118A JP2009187118A (ja) 2009-08-20

Family

ID=40951913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008024225A Expired - Fee Related JP4314305B1 (ja) 2008-02-04 2008-02-04 鮮鋭化画像処理装置、方法、及びソフトウェア

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8351733B2 (ja)
EP (1) EP2242020B1 (ja)
JP (1) JP4314305B1 (ja)
CN (1) CN101933043B (ja)
BR (1) BRPI0822280A2 (ja)
HK (1) HK1150463A1 (ja)
MX (1) MX2010008449A (ja)
RU (1) RU2456670C2 (ja)
WO (1) WO2009098830A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI387319B (zh) * 2009-06-02 2013-02-21 Novatek Microelectronics Corp 影像處理電路及方法
US8654225B2 (en) * 2011-05-31 2014-02-18 Himax Imaging, Inc. Color interpolation system and method thereof
JP5891719B2 (ja) * 2011-11-08 2016-03-23 大日本印刷株式会社 細胞断面解析装置、細胞断面解析方法、及び細胞断面解析プログラム
US8983187B2 (en) * 2013-03-07 2015-03-17 Cyberlink Corp. Systems and methods for performing edge enhancement in digital images
US9607409B2 (en) * 2013-12-23 2017-03-28 Empire Technology Development Llc Suppression of real features in see-through display
JP6520920B2 (ja) * 2014-03-27 2019-05-29 ノーリツプレシジョン株式会社 画像処理装置
JP2016025439A (ja) 2014-07-18 2016-02-08 ソニー株式会社 信号処理装置
TWI601122B (zh) * 2016-11-15 2017-10-01 晨星半導體股份有限公司 應用於顯示器的影像補償方法與相關的控制電路

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01259464A (ja) 1988-04-11 1989-10-17 Konica Corp 鮮鋭度改善回路
JP2620368B2 (ja) * 1989-04-18 1997-06-11 富士写真フイルム株式会社 画像信号処理方法およびその装置
JPH05237083A (ja) 1991-11-22 1993-09-17 Arch Dev Corp ディジタル画像システム及びディジタルイメージング方法
JPH07327152A (ja) 1994-06-01 1995-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 輪郭補正器
JP3326676B2 (ja) 1996-04-26 2002-09-24 ソニー株式会社 輪郭補正回路及びそれを用いた撮像装置
JP3913330B2 (ja) 1997-09-22 2007-05-09 富士フイルム株式会社 シャープネス強調方法
RU2150146C1 (ru) * 1998-09-03 2000-05-27 Семенченко Михаил Григорьевич Способ обработки изображения
US6724943B2 (en) * 2000-02-07 2004-04-20 Sony Corporation Device and method for image processing
JP2001346222A (ja) 2000-06-01 2001-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号処理装置
US6856704B1 (en) * 2000-09-13 2005-02-15 Eastman Kodak Company Method for enhancing a digital image based upon pixel color
JP4086479B2 (ja) * 2001-03-23 2008-05-14 Necディスプレイソリューションズ株式会社 画質改善装置および画質改善方法
JP4094256B2 (ja) * 2001-07-30 2008-06-04 Necディスプレイソリューションズ株式会社 画質改善装置および画質改善方法
JP2003101783A (ja) 2001-09-21 2003-04-04 Fujitsu Ltd 画像輪郭強調装置,画像輪郭強調方法,画像輪郭強調プログラムおよびそのプログラム記録媒体
US20040085459A1 (en) * 2002-02-12 2004-05-06 Nikon Corporation Image processing device, image processing program, and image processing method
JP2003235050A (ja) * 2002-02-12 2003-08-22 Nikon Corp 画像処理装置、画像処理プログラム、および画像処理方法
JP2004252620A (ja) 2003-02-19 2004-09-09 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びに、プログラム
JP4414307B2 (ja) * 2003-09-11 2010-02-10 パナソニック株式会社 視覚処理装置、視覚処理方法、視覚処理プログラムおよび半導体装置
KR101089426B1 (ko) * 2003-09-11 2011-12-07 파나소닉 주식회사 시각 처리 장치, 시각 처리 방법, 시각 처리 프로그램 및 반도체 장치
CN101686306A (zh) 2003-09-11 2010-03-31 松下电器产业株式会社 可视处理装置、基于它的装置以及可视处理方法
US7333671B2 (en) * 2003-09-30 2008-02-19 Benq Corporation Image processing method to improve image sharpness
US7333673B2 (en) * 2003-10-30 2008-02-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for image detail enhancement without zigzagged edge artifact
JP4318553B2 (ja) * 2004-01-23 2009-08-26 三洋電機株式会社 画像信号処理装置
JP2005260517A (ja) 2004-03-11 2005-09-22 Sanyo Electric Co Ltd 画像信号処理装置
JP4305917B2 (ja) 2004-07-14 2009-07-29 シャープ株式会社 映像信号処理装置及びテレビジョン装置
JP4127262B2 (ja) * 2004-11-29 2008-07-30 ソニー株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
US7768496B2 (en) * 2004-12-02 2010-08-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for image tonescale adjustment to compensate for a reduced source light power level
JP4419933B2 (ja) * 2005-08-26 2010-02-24 ソニー株式会社 画像処理装置、画像表示装置および画像処理方法
US7773158B2 (en) * 2005-10-12 2010-08-10 Panasonic Corporation Visual processing device, display device, and integrated circuit
JP4440245B2 (ja) * 2005-10-12 2010-03-24 パナソニック株式会社 視覚処理装置、表示装置および集積回路
RU2298226C1 (ru) * 2005-10-28 2007-04-27 Самсунг Электроникс Ко., Лтд. Способ улучшения цифровых изображений
US7551795B2 (en) * 2005-11-01 2009-06-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for quantization artifact removal using super precision
KR100790980B1 (ko) * 2006-02-09 2008-01-02 삼성전자주식회사 영상 신호의 주파수 성분에 따라 후처리를 달리하는 영상신호의 후처리 회로
JP2007259242A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Seiko Epson Corp 映像信号処理
US8036481B2 (en) * 2006-07-14 2011-10-11 Eastman Kodak Company Image processing apparatus and image restoration method and program
JP5054981B2 (ja) * 2007-01-12 2012-10-24 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像処理方法
US8155434B2 (en) * 2007-10-30 2012-04-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for image enhancement

Also Published As

Publication number Publication date
EP2242020A1 (en) 2010-10-20
WO2009098830A1 (ja) 2009-08-13
RU2010136942A (ru) 2012-03-20
US8351733B2 (en) 2013-01-08
CN101933043A (zh) 2010-12-29
EP2242020A4 (en) 2012-08-08
BRPI0822280A2 (pt) 2015-06-30
MX2010008449A (es) 2010-08-30
HK1150463A1 (en) 2011-12-30
EP2242020B1 (en) 2013-05-08
RU2456670C2 (ru) 2012-07-20
CN101933043B (zh) 2013-03-20
JP2009187118A (ja) 2009-08-20
US20100329581A1 (en) 2010-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4314305B1 (ja) 鮮鋭化画像処理装置、方法、及びソフトウェア
EP0971314B1 (en) A method for preserving image detail when adjusting the contrast of a digital image
EP1638312B1 (en) Apparatus, program, and method for image tone transformation, and Electronic Camera
JP4524259B2 (ja) 適応的映像輝度制御装置、適応的映像輝度制御方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US6453068B1 (en) Luminance enhancement with overshoot reduction control based on chrominance information
KR100568391B1 (ko) 색 변환 장치
KR100532121B1 (ko) 이미지 세부묘사 향상 방법 및 장치
EP1552474A1 (en) A method for interpolation and sharpening of images
JP2007088543A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
EP1021032A2 (en) A method for adjusting the tone scale of a digital image
US20090010561A1 (en) Device for removing noise in image data
US20100295996A1 (en) Circuit and method for image processing
WO2009141339A2 (en) Image processing to enhance image sharpness
JP5933332B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および画像処理プログラムを記憶した記録媒体
US20070008556A1 (en) Image processing device and image processing method
JP4030655B2 (ja) 階調変換方法および装置
US11379956B2 (en) Image processing circuit and associated image processing method
US20110286666A1 (en) Image Sharpening
JP4273976B2 (ja) 色変換装置および色変換方法
JP4041943B2 (ja) 画像処理装置
JP3879720B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
WO2013047284A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および画像処理プログラムを記憶した記録媒体
JP2024060457A (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、およびプログラム
JP5743498B2 (ja) 画像補正装置および画像補正方法
JP2005123684A (ja) 色変換装置および色変換方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090518

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140522

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees