JP4314161B2 - 文書管理システム - Google Patents
文書管理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4314161B2 JP4314161B2 JP2004176970A JP2004176970A JP4314161B2 JP 4314161 B2 JP4314161 B2 JP 4314161B2 JP 2004176970 A JP2004176970 A JP 2004176970A JP 2004176970 A JP2004176970 A JP 2004176970A JP 4314161 B2 JP4314161 B2 JP 4314161B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- user
- document
- rfid
- rfid tag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
また、RFIDタグの情報を書き換える技術も進歩し、例えば、商品購入時にはタグ情報を書き換えて、RFID読み取り器を有する入退場ゲートを通過できるようにして、いわゆる「万引き行為」等を防いでいる。
そして、従来のプリンタ、スキャナ、複写、FAX送信などにおいては、不正なコピーが容易であり、このような不正行為を防ぐ技術が望まれていた。
複合機は、制御部1、記憶部2、読取部3、印字部4、FAX通信制御部5、ネットワーク通信制御部6、操作部7、RFID制御部8、RFIDアンテナ9を有する。
制御部1では、複合機としての機能全体を制御している。
記憶部2は、読み取り画像や各種設定値等を記憶している。
読取部3は、CCDまたは密着センサ、AD変換部、画像処理部等で構成され、読み取りデータをデジタル信号として出力する。
印字部4は、レーザまたはサーマルプリントユニット等で構成され、転写材(紙など)に印字出力する。
ネットワーク通信制御部6では、LAN等のネットワーク回線を介して接続されている外部の装置(パーソナルコンピュータ等)とのデータ通信の制御を行う。
操作部7では、番号入力キーやファンクション・キー等で構成され、データの入力を行うことができる。また、液晶タッチパネルの様に、表示部を兼ね備えている。
RFID制御部8では、RFIDアンテナ9などの、RFIDに関する制御を行っている。
例えば、図2に示すように、ネットワーク30にはドキュメントサーバ10、プリンタ11、ファクシミリ12、スキャナ13、各種クライアントとして機能する端末(クライアント)20が含まれている。
図3では、プリントにおける文書管理の動作を示している。
利用者がクライアント20から文書のプリントアウト処理を指示する(ステップS1)。その際、利用者はRFIDタグが付いている用紙をプリンタの給紙部にセットする。
プリンタのRFID制御部8では、用紙に付されたRFIDタグを読み取り(ステップS2)、該用紙に文書印刷を行うことが可能か否かをドキュメントサーバ10に問い合わせる(ステップS3)。
問い合わせた結果、印刷が可能である場合(ステップS4/Yes)は、該用紙に対する文書印刷を実行する(ステップS5)。印刷が不可能である場合(ステップS4/No)は、セキュリティの問題から、印刷することができない旨のメッセージを出力し、文書印刷は行わない(ステップS6)。
すなわち、ドキュメントサーバ10には、プリント可否に関する情報がユーザIDと関連した情報として格納されている。そして、ドキュメントサーバ10は、プリント可否に関する情報を参照することにより、プリント可否を決定している。
逆に、ユーザAが用紙ID=0150の用紙を用いてプリントする場合は、他のユーザの用紙を用いてプリントしようとしているので、プリントNGを返す。
すなわち、部署Xには用紙ID=0001〜1000の用紙が割り振られ、部署Yには用紙ID=1001〜2000までの用紙が割り当てられている場合において、部署Xに所属するユーザAが用紙ID=0500の用紙を用いてプリントする場合、該用紙は、部署Xに割り当てられた用紙であるので、ドキュメントサーバ10はプリントOKを返す。
利用者がスキャナ13または端末20から文書のスキャナ読み取り指示を行い(ステップS11)、スキャナ13に置かれた文書のタグのIDを読み取り(ステップS12)、読み取ったIDの文書が読み取り可能か否かをドキュメントサーバ10に問い合わせる。
問い合わせた結果、読み取りが可能である場合(ステップS14/Yes)は、読み取りを行い(ステップS15)、保存ファイルにセキュリティ情報を付加する(ステップS16)。読み取りが不可能である場合(ステップS14/No)は、セキュリティの問題から、スキャンすることができない旨のメッセージを出力し、動作を終了する(ステップS17)。
ここで、保存ファイルとは、スキャンした文書を電子的に保存したファイルであり、例えば、PDF形式のファイルや、JPEG形式のファイル等がある。そして、スキャンした文書に、文書IDやユーザIDを付加している。
すなわち、ドキュメントサーバ10には、文書のスキャン可否に関する情報がユーザIDと関連した情報として格納されている。そして、ドキュメントサーバ10は、文書のスキャン可否に関する情報を参照することにより、文書のスキャン可否を決定している。
また、部署単位でスキャン可否に関する情報を設定することも可能である。
コピーの場合には、図3,図4に示したプリント・スキャナの動作の両方の手順を行う。すなわち、利用者がコピー処理の指示を行う(ステップS21)と、コピー元の文書のIDを読み取り(ステップS22)、更に、出力用紙のIDを読み取る(ステップS23)。その後、コピー動作が可能か否かをドキュメントサーバ10に問い合わせる(ステップS24)。
問い合わせた結果、コピーが可能である場合(ステップS25/Yes)は、コピー動作を実行する(ステップS26)。一方で、コピーが不可能である場合(ステップS25/No)は、セキュリティの問題から、スキャンすることができない旨のメッセージを出力し、動作を終了する(ステップS27)。
すなわち、ドキュメントサーバ10には、文書のコピー可否に関する情報がユーザIDと関連した情報として格納されている。そして、ドキュメントサーバ10は、文書のコピー可否に関する情報を参照することにより、文書のコピー可否を決定している。
利用者がFAX送信文書をセットし、送信先を入力し、FAX送信の指示を行う(ステップ31)。ファクシミリ12では、送信文書のIDを読み取り(ステップS32)、更に送信先番号を確認し(ステップS33)、FAX送信動作が可能か否かをドキュメントサーバ10に問い合わせる(ステップS34)。
問い合わせた結果、FAX送信が可能である場合(ステップS35/Yes)は、FAX送信を実行する(ステップS36)。一方で、FAX送信が不可能である場合(ステップS35/No)は、セキュリティの問題から、FAX送信することができない旨のメッセージを出力し、動作を終了する(ステップS37)。
すなわち、ドキュメントサーバ10には、文書のFAX送信可否に関する情報がユーザIDに関連した情報として格納されている。そして、ドキュメントサーバ10は、文書のFAX送信可否に関する情報を参照することにより、文書のFAX送信可否を決定している。
例えば、図2に示した構成図において、プリンタ11、ファクシミリ12、スキャナ13は、複合機として1台の装置に構成させることも可能である。
しかしながら、企業、特に大規模な企業においては、扱うべき文書の数は非常に膨大であり、これらのデータを格納するための領域は、汎用的に利用可能なサーバがその領域を有する方が好ましい。しかしながら、設置場所の問題等により、1台の複合機が本発明に係る全ての手段を有してもよい。
2 記憶部
3 読取部
4 印字部
5 FAX通信制御部
6 ネットワーク通信制御部
7 操作部
8 RFID制御部
9 RFIDアンテナ
10 ドキュメントサーバ
11 プリンタ
12 ファクシミリ
13 スキャナ
20 クライアント(端末)
Claims (2)
- クライアント装置と、画像形成装置と、サーバと、がネットワークを介して接続された文書管理システムであって、
前記クラインアント装置は、
利用者がプリントの指示を行う手段を有し、
前記画像形成装置は、
プリントされる用紙に付されたRFIDタグに記憶された情報を読み取る手段を有し、
前記サーバは、
前記RFIDに記憶された情報に対して、前記利用者に関する情報を関連づけて、予め記憶しておく第1の記憶手段と、
前記第1の記憶手段を参照し、プリントの可否を決定する手段と、を有し、
前記プリントされる用紙に付されたRFIDは、前記プリントされる用紙を使用できる利用者を指定する用紙IDを含有しており、
前記プリントされる用紙は、前記指示を行う手段によりプリントの指示が行われた場合に前記利用者によって前記画像形成装置の給紙部にセットされ、
前記プリントの可否を決定する手段は、前記用紙IDに基づいて、前記RFIDが付されたプリントされる用紙毎にプリントする利用者を制限することを特徴とする文書管理システム。 - クライアント装置と、画像形成装置と、サーバと、がネットワークを介して接続された文書管理システムであって、
前記クラインアント装置は、
利用者がコピーの指示を行う手段を有し、
前記画像形成装置は、
コピー元の用紙に付された第1のRFIDタグに記憶された情報を読み取る手段と、
コピー先の用紙に付された第2のRFIDタグに記憶された情報を読み取る手段と、を有し、
前記サーバは、
前記第1のRFIDタグ及び第2のRFIDタグに記憶された情報に対して、前記利用者に関する情報を関連づけて、予め記憶しておく第3の記憶手段と、
前記第3の記憶手段を参照し、コピーの可否を決定する手段と、を有し、
前記コピー先の用紙は、全てにRFIDが付されており、
前記コピー先の用紙に付された第2のRFIDタグに記憶された情報は、前記コピー先の用紙を使用できる利用者を指定する用紙IDを含有し、
前記コピーの可否を決定する手段は、前記コピー元の用紙に付された第1のRFIDタグに記憶された情報と、前記コピー先の用紙に付された第2のRFIDタグに記憶された情報と、前記利用者に関する情報と、が全て一致する場合にのみコピーを許可し、前記RFIDが付されたコピー先の用紙毎にコピーする利用者を制限することを特徴とする文書管理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004176970A JP4314161B2 (ja) | 2004-06-15 | 2004-06-15 | 文書管理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004176970A JP4314161B2 (ja) | 2004-06-15 | 2004-06-15 | 文書管理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006005442A JP2006005442A (ja) | 2006-01-05 |
JP4314161B2 true JP4314161B2 (ja) | 2009-08-12 |
Family
ID=35773484
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004176970A Expired - Fee Related JP4314161B2 (ja) | 2004-06-15 | 2004-06-15 | 文書管理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4314161B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007237591A (ja) | 2006-03-09 | 2007-09-20 | Canon Inc | 印刷装置及びその印刷方法、並びに制御プログラム |
US8174717B2 (en) | 2007-02-28 | 2012-05-08 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Communication apparatus |
JP2008268588A (ja) * | 2007-04-20 | 2008-11-06 | Oki Data Corp | 複合システム及び複合装置 |
JP2010066838A (ja) * | 2008-09-08 | 2010-03-25 | Brother Ind Ltd | 文書管理システム |
JP6332107B2 (ja) * | 2015-03-30 | 2018-05-30 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成システム |
-
2004
- 2004-06-15 JP JP2004176970A patent/JP4314161B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006005442A (ja) | 2006-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4371848B2 (ja) | コンテンツ管理システム | |
US7864376B2 (en) | Image processing apparatus | |
JP4276672B2 (ja) | 画像処理装置 | |
US8358427B2 (en) | Confidential documents management system | |
JP6478478B2 (ja) | 複写機、複写機の制御方法及びプログラム | |
US20060290975A1 (en) | Image output system having image log recording function, and log recording method in image output system | |
JP2007079693A (ja) | 画像処理装置 | |
JP5338106B2 (ja) | 帳票データ管理システム、及び、帳票データ管理システムの制御方法 | |
JP4414943B2 (ja) | 画像形成制御方法と画像形成制御用のプログラム | |
JP4314161B2 (ja) | 文書管理システム | |
US11283961B2 (en) | Image forming apparatus | |
KR102179513B1 (ko) | 화상형성장치를 이용한 출력물의 qr 코드 인쇄 방법, 및 출력물의 qr 코드 인쇄 시스템 | |
JP2006040133A (ja) | 情報処理方法及びそのシステムと装置 | |
JP2006335051A (ja) | 画像処理装置 | |
US20220377203A1 (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
JP4179310B2 (ja) | 通信装置 | |
JP2006345211A (ja) | 画像処理システム、画像処理装置及び通信装置 | |
JP2007006316A (ja) | 複写装置 | |
JP2007034446A (ja) | 文書管理システム及び文書管理方法 | |
JP6818789B2 (ja) | 画像処理装置、通知方法及びプログラム | |
JP4749023B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP4258493B2 (ja) | 通信装置 | |
JP2005109843A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2007168372A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006246406A (ja) | 画像処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080916 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090512 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090518 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140522 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |