JP4310806B2 - 圧縮水素ガス生成装置 - Google Patents

圧縮水素ガス生成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4310806B2
JP4310806B2 JP2004276402A JP2004276402A JP4310806B2 JP 4310806 B2 JP4310806 B2 JP 4310806B2 JP 2004276402 A JP2004276402 A JP 2004276402A JP 2004276402 A JP2004276402 A JP 2004276402A JP 4310806 B2 JP4310806 B2 JP 4310806B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen gas
gas
compressor
hydrogen
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004276402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006090422A (ja
Inventor
日吉 龍野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsuno Corp
Original Assignee
Tatsuno Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsuno Corp filed Critical Tatsuno Corp
Priority to JP2004276402A priority Critical patent/JP4310806B2/ja
Publication of JP2006090422A publication Critical patent/JP2006090422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4310806B2 publication Critical patent/JP4310806B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Description

本発明は、自動車の燃料源となる水素ガスを生成するための圧縮水素ガス生成装置に関するものである。
近年、環境エネルギー問題の要請から、ガソリン等の自動車燃料の代替エネルギーとして、水素ガスを燃料として使用することが検討されている。これに伴って水素ガス充填所では、水素生成装置により生成した水素ガスを圧縮機により圧縮し、この圧縮水素ガスを畜圧器に蓄え、畜圧器の圧縮水素ガスを水素充填装置により、自動車の燃料タンクに充填している。本出願人は、メタノール、ガソリン、液化石油ガスあるいは天然ガスを燃料として改質器により発生させた水素ガスを水素自動車へ供給する水素燃料供給システムを提案している(例えば、特許文献1参照。)。
特開2002−180906号公報(第2〜3ページ、図1及び2)
水素ガスは、通常の圧力では密度が小さく、十分な量だけ貯蔵することができないため、ガス圧力を高めて密度を高くした圧縮水素ガスを得る圧縮機が使用されている。しかし、この圧縮機を使用して、例えば、350気圧程度の圧力にしたとき、水素ガスの温度が約50〜80℃程度上昇し、その分だけ水素ガスの体積が膨張し、畜圧器や燃料タンクへ必要量だけ充填するのに時間がかかるとともに、畜圧器や燃料タンク及びそれらの間の配管に加わる温度変化も大きくなり耐久性に悪影響を与えるおそれがあった。
本発明は上記事情に鑑みなされたもので、水素ガスの温度を低くして密度を向上でき安全に取り扱うことができる圧縮水素ガス生成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1に記載の発明にあっては、一端部側が水素ガス供給源に連通され他端部側がガス充填機側に連通されるガス供給管に、水素ガスを圧縮する圧縮機が設けられ、この圧縮機の吐出口側に圧縮水素ガスを冷却する液体冷却媒体が供給される冷却装置が設けられ、前記冷却装置には、水素ガスを冷却して得られた液体水素からなる液体冷却媒体を供給する供給管に接続され、前記圧縮機により圧縮されて高温度化した水素ガスが流通するガス管の周囲に液体水素を供給して熱交換により水素ガスを冷却する構造を有し、かつ該冷却装置における熱交換によりえ液体水素が気化した水素ガスが配管により、前記圧縮機の吸入口側のガス供給管に連通されていることを特徴とするものである。圧縮機により高圧化されかつ高温化された水素ガスは、冷却装置により冷却され温度を低くして密度を向上でき、温度変化を小さくして流通する機器の耐久性を向上して安全に取り扱うことができる。また、冷却装置に供給する液体冷却媒体を液体水素にすれば、熱交換により液体水素が気化した水素ガスを利用して効率よく供給することができる。
請求項2に記載の発明に当ては、一端部側が水素ガス供給源に連通され他端部側がガス充填機側に連通されるガス供給管に、水素ガスを圧縮する圧縮機が設けられ、この圧縮機の吐出口側に圧縮水素ガスを冷却する液体冷却媒体が供給される冷却装置が設けられ、前記冷却装置には、天然ガスを冷却して得られる液化天然ガスからなる液体冷却媒体を供給する供給管に接続され、前記圧縮機により圧縮されて高温度化した水素ガスが流通するガス管の周囲に液化天然ガスを供給して熱交換により水素ガスを冷却する構造を有し、かつ該冷却装置において熱交換により液化天然ガスが気化した天然ガスを水素ガスに生成する水素ガス生成器を設けた配管により、前記圧縮機の吸入口側のガス供給管に連通されていることを特徴とするものである。冷却装置に供給する液体冷却媒体を液化天然ガスにすれば、熱交換により液化天然ガスが気化した天然ガスから水素ガスを生成して効率よく供給することができる。
一端部側が水素ガス供給源に連通され他端部側がガス充填機側に連通されるガス供給管に、水素ガスを圧縮する圧縮機が設けられ、この圧縮機の吐出口側に圧縮水素ガスを冷却する液体冷却媒体が供給される冷却装置が設けられたことで、圧縮機により高圧化されかつ高温化された水素ガスは、冷却装置により冷却され温度を低くして密度を向上でき、温度変化を小さくして流通する機器の耐久性を向上して安全に取り扱うことができる。
以下、本発明を図示の一実施形態により具体的に説明する。図1は本発明第1実施形態の圧縮水素ガス生成装置の構成を説明する図である。
本発明の第1実施形態の圧縮水素ガス生成装置10は、例えば、ガス充填所等に設置された水素ガス供給源に連通されるガス供給管11に、水素ガスを圧縮する圧縮機12が設けられ、この圧縮機12の吐出口側に圧縮水素ガスを冷却する液体冷却媒体が供給される冷却装置13が設けられ、この冷却装置13の出口側に設けられた配管15により、冷却された圧縮水素ガスが図示しないガス充填装置側の畜圧器等へ供給されるようになっている。
上記冷却装置13は、同じガス充填所に設置された、水素ガスを冷却して得られる液体水素を供給する液体水素供給源に連通される供給管16に接続され、圧縮機12により圧縮されて高温度化した水素ガスが流通するガス管の周囲に液体水素を供給して熱交換により水素ガスを冷却する構造を有するものである。この冷却装置13には、冷却中に熱交換により液体水素が気化した水素ガスを分離するガス分離部14が設けられている。このガス分離部14は、途中に弁18を設けた配管17により、圧縮機12の吸入口側のガス供給管11に連通されている。なお、圧縮機12と冷却装置13との間のガス供給管11、あるいは冷却装置13の出口側の配管15部分に、ガスの圧力計や温度計を設けることで、圧縮機12や冷却装置13の動作を制御することが好ましい。
上記構成の圧縮水素ガス生成装置10では、水素ガス供給源からガス供給管11を介して供給される水素ガスは、圧縮機12により高圧化するとともに高温度化した圧縮水素ガスになる。この高温の圧縮水素ガスは、液体水素供給源から供給管16を介して低温化した液体水素が供給される冷却装置23を通過することで、低温度化して密度を高くした圧縮水素ガスを得ることができ、配管15を介して水素ガス充填装置の畜圧器側へ供給できる。したがって、水素ガスを圧縮機12で高圧化するときに同時に高温化するが、低温度の液体水素が供給される冷却装置13を通過するときに冷却されて気体の密度を高くした圧縮水素ガスを得ることができ、畜圧器や燃料タンクへ必要量だけ短時間に充填でき、また畜圧器や燃料タンク及びそれらの間の配管に加わる温度変化も小さくなり耐久性に悪影響を与えることがなくなる。また、本実施形態では、冷却装置13に極めて温度の低い液体水素を供給しているため、冷却性能を向上でき、かつ熱交換により液体水素が気化した水素ガスは、ガス分離部14において分離され配管17を通して弁18から水素ガス供給源に連通されるガス供給管11へ供給されるため、水素ガスを効率よく供給することができる。
図2は本発明第2実施形態の圧縮水素ガス生成装置の構成を説明する図であり、この第2実施形態の圧縮水素ガス生成装置20は、水素ガス供給源に連通されるガス供給管21に、水素ガスを圧縮する圧縮機22が設けられ、この圧縮機22の吐出口側に圧縮水素ガスを冷却する液体冷却媒体が供給される冷却装置23が設けられ、この冷却装置23の出口側に設けられた配管25により、冷却された圧縮水素ガスが図示しないガス充填装置側の畜圧器等へ供給されるようになっている。
上記冷却装置23は、同じガス充填所に設置された、天然ガスを冷却して得られる液化天然ガスを供給する液化天然ガス供給源に連通される供給管26に接続され、圧縮機22により圧縮されて高温度化した水素ガスが流通するガス管の周囲に液化天然ガスを供給して熱交換により水素ガスを冷却する構造を有するものである。この冷却装置23には、冷却中に熱交換により液化天然ガスが気化した天然ガスを分離するガス分離部24が設けられている。このガス分離部24は、途中に、天然ガスを改質して水素ガスを生成させる水素ガス生成器28と弁29とを設けた配管27により、圧縮機22の吸入口側のガス供給管21に連通されている。なお、圧縮機22と冷却装置23との間のガス供給管21、あるいは冷却装置23の出口側の配管25部分に、ガスの圧力計や温度計を設けることで、圧縮機22や冷却装置13の動作を制御することが好ましい。
上記構成の圧縮水素ガス生成装置20では、水素ガス供給源からガス供給管21を介して供給される水素ガスは、圧縮機22により高圧化するとともに高温度化した圧縮水素ガスになる。この高温の圧縮水素ガスは、液化天然ガス供給源から供給管26を介して低温化した液化天然ガスが供給される冷却装置23を通過することで、低温度化して密度を高くした圧縮水素ガスを得ることができ、配管25を介して水素ガス充填装置の畜圧器側へ供給できる。したがって、水素ガスを圧縮機22で高圧化するときに同時に高温化するが、低温度の液化天然ガスが供給される冷却装置23を通過するときに冷却されて気体の密度を高くした圧縮水素ガスを得ることができ、畜圧器や燃料タンクへ必要量だけ短時間に充填でき、また畜圧器や燃料タンク及びそれらの間の配管に加わる温度変化も小さくなり耐久性に悪影響を与えることがなくなる。また、本実施形態では、冷却装置23に極めて温度の低い液化天然ガスを供給しているため、冷却性能を向上でき、かつ熱交換により液化天然ガスが気化した天然ガスは、ガス分離部14において分離され配管17を通して、水素ガス生成器28において改質して水素ガスが生成され、弁28から水素ガス供給源に連通されるガス供給管21へ供給されるため、水素ガスを効率よく供給することができる。
なお、上記各実施形態において、冷却装置14,23は、少なくとも、圧縮機12,22の吐出口側に圧縮水素ガスを冷却する液体冷却媒体が供給されるものであればよく、熱交換できる任意の構造のものを使用することができる。
自動車の燃料源となる水素ガスを生成するための圧縮水素ガス生成装置に利用することができる。
本発明第1実施形態の圧縮水素ガス生成装置の構成を説明する図である。 本発明第2実施形態の圧縮水素ガス生成装置の構成を説明する図である。
符号の説明
10,20 圧縮水素ガス生成装置
11,21 ガス供給管
12,22 圧縮機
13,23 冷却装置
14,24 ガス分離部
15,25 配管
16,26 供給管
17,27 配管
18,29 弁
28 水素ガス生成器

Claims (2)

  1. 一端部側が水素ガス供給源に連通され他端部側がガス充填機側に連通されるガス供給管に、水素ガスを圧縮する圧縮機が設けられ、この圧縮機の吐出口側に圧縮水素ガスを冷却する液体冷却媒体が供給される冷却装置が設けられ、前記冷却装置には、水素ガスを冷却して得られる液体水素からなる液体冷却媒体を供給する供給管に接続され、前記圧縮機により圧縮されて高温度化した水素ガスが流通するガス管の周囲に液体水素を供給して熱交換により水素ガスを冷却する構造を有し、かつ該冷却装置において熱交換により液体水素が気化した水素ガスが配管により、前記圧縮機の吸入口側のガス供給管に連通されていることを特徴とする圧縮水素ガス生成装置。
  2. 一端部側が水素ガス供給源に連通され他端部側がガス充填機側に連通されるガス供給管に、水素ガスを圧縮する圧縮機が設けられ、この圧縮機の吐出口側に圧縮水素ガスを冷却する液体冷却媒体が供給される冷却装置が設けられ、前記冷却装置には、天然ガスを冷却して得られる液化天然ガスからなる液体冷却媒体を供給する供給管に接続され、前記圧縮機により圧縮されて高温度化した水素ガスが流通するガス管の周囲に液化天然ガスを供給して熱交換により水素ガスを冷却する構造を有し、かつ該冷却装置において熱交換により液化天然ガスが気化した天然ガスを水素ガスに生成する水素ガス生成器を設けた配管により、前記圧縮機の吸入口側のガス供給管に連通されていることを特徴とする圧縮水素ガス生成装置。
JP2004276402A 2004-09-24 2004-09-24 圧縮水素ガス生成装置 Active JP4310806B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004276402A JP4310806B2 (ja) 2004-09-24 2004-09-24 圧縮水素ガス生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004276402A JP4310806B2 (ja) 2004-09-24 2004-09-24 圧縮水素ガス生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006090422A JP2006090422A (ja) 2006-04-06
JP4310806B2 true JP4310806B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=36231596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004276402A Active JP4310806B2 (ja) 2004-09-24 2004-09-24 圧縮水素ガス生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4310806B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100807963B1 (ko) 2007-01-23 2008-02-28 현대중공업 주식회사 상온에서 운전되는 액화천연가스 연료공급장치
JP6087713B2 (ja) 2013-04-24 2017-03-01 株式会社神戸製鋼所 圧縮装置
KR101660105B1 (ko) * 2014-05-07 2016-09-27 한국가스공사 수소 제조 장치
CN109458549A (zh) * 2018-12-27 2019-03-12 浙江海畅气体有限公司 一种高压瓶充装系统温度控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006090422A (ja) 2006-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5374022B2 (ja) 水素供給ステーション
EP2126455B1 (en) Thermal management for high pressure gas storage tanks
JP7043946B2 (ja) 燃料電池システム
US20160290562A1 (en) Compressor unit and gas supply apparatus
JP4484243B2 (ja) 水素貯蔵タンクの使用方法及び燃料電池システム
JP2003287195A (ja) 水素容器の燃料補給システムおよび方法
US20210104912A1 (en) Compressed air energy storage power generation device
JP4310806B2 (ja) 圧縮水素ガス生成装置
US8375999B2 (en) Offboard heat management during compressed gas filling of vehicular hydrogen storage tanks
US20240068400A1 (en) Electrical power producing device
US20050042488A1 (en) Transportable solid oxide fuel cell generator
JP2008064160A (ja) 圧縮水素ガス充填装置及び圧縮水素ガス充填方法
CN108868929B (zh) 冷却模块、超临界流体发电系统以及超临界流体供应方法
US20040033402A1 (en) Fuel cell apparatus with pressurized fuel tank and pressure-reducing unit for supplying fuel at a reduced operating pressure
JP2006177537A (ja) 高圧タンクシステム
JP3762312B2 (ja) 液体空気エネルギー貯蔵システム及びその制御方法
JP2017032122A (ja) 水素プレクールシステム
US20040197611A1 (en) Transportable fuel cell generator
US7112382B2 (en) Fuel cell hydrogen recovery system
JP2009054474A (ja) 水素供給装置及び燃料電池自動車
JP4859711B2 (ja) 水素供給ステーション
JP5029798B2 (ja) ガス充填装置及びガス充填方法
JP3702750B2 (ja) 燃料電池システム
JP5153129B2 (ja) 燃料電池システム
KR102248672B1 (ko) 고효율 수소 압축 냉각 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090503

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4310806

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4