JP4307647B2 - 改修壁構造 - Google Patents

改修壁構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4307647B2
JP4307647B2 JP24482199A JP24482199A JP4307647B2 JP 4307647 B2 JP4307647 B2 JP 4307647B2 JP 24482199 A JP24482199 A JP 24482199A JP 24482199 A JP24482199 A JP 24482199A JP 4307647 B2 JP4307647 B2 JP 4307647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
solar panel
fixing
solar
metal fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24482199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001065149A (ja
Inventor
利秀 国分
淳二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IG Kogyo Co Ltd
Original Assignee
IG Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IG Kogyo Co Ltd filed Critical IG Kogyo Co Ltd
Priority to JP24482199A priority Critical patent/JP4307647B2/ja
Publication of JP2001065149A publication Critical patent/JP2001065149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4307647B2 publication Critical patent/JP4307647B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、建築物、構築物の既存外壁を、太陽電池を擁するソーラーパネルにより改修し、外観よく仕上げると共に、ソーラーパネルによって太陽光による発電を行い、また、ソーラーパネルと下地材の間に、外気の取り入れが可能な通気空間を設けることにより、太陽電池を冷却することによる発電効率の向上と、太陽熱の利用を図った壁構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、壁パネルに太陽電池を一体に装着した例としては、例えば、実公平7−39248号公報、特開平8−253914号公報や特開平10−196043号公報等に記載されているように、単にパネルの化粧面にそのまま、太陽電池ユニットを装着したものであった。また、これらは、太陽エネルギーを太陽電池による発電として利用するだけであった。一方、特公昭59−52341号公報、特開昭60−55154号公報等は太陽エネルギーを熱エネルギーとして利用しているだけであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前者のような壁パネルでは、太陽光を受光することによって発電する際に太陽電池を冷却する構成がなく、従って太陽電池が過熱した際に発電効率が低下するものであった。また、後者の場合は単に太陽熱によって熱を吸収するにすぎないものであった。さらに通常、太陽電池を配した場合は、外観を損ねてしまうのが一般的であった。さらに、壁パネルを外壁改修に使用する概念が存在しなかった。
【0004】
本発明はこのような課題を解決するため、垂直の固定面と固定面の下端を外方に屈曲した水平片と水平片の先端を上方に屈曲しさらに外方に突出した断面略T字状の係止部を有した幅狭の固定部材と、透明板と一体に太陽電池を配し上下端に係止部と係合する形状の溝部を有した上部金具、下部金具を一体に取り付けたソーラーパネルとから構成され、固定部材の係止部に上部金具、下部金具の溝部を係合しつつ固定面を既存外壁に固定することで、既存外壁との間に通気空間を確保しつつソーラーパネルを取り付ける改修壁構造を提案する。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明に係る壁構造について、図面を用いて説明する。図1、図2において、Aは改修壁、Bは既存外壁、C1 〜C3 はソーラーパネル、Dは固定部材、Eはスタータ、11は上部金具、21は下部金具である。
【0006】
既存外壁Bは、躯体の外側面に例えば木摺、防水シート、ラスシート、モルタル壁材の順に配設、施工されたモルタル壁からなるもの、あるいは土塗り壁、もしくは、躯体1上に胴縁を設け、防水シート、金属サイディング、窯業系サイディング、ALCパネル、タイル、塩ビ押出サイディング等の乾式壁材等を形成した壁、等からなるものである。
【0007】
ソーラーパネルCは図4に示すように、透明板1の上下端に上部金具11、下部金具21を接着剤等を介して一体に配し、裏面には太陽電池を一体に配したものである。透明板1は耐候性に優れる任意のガラス質からなり、その裏面に太陽電池2を一体に取り付けることにより、太陽電池2の寿命を大幅に延ばすことが可能である。太陽電池2は一般的に知られている単結晶型、多結晶型、アモルファス型等から任意に選択した太陽電池を枠体等に装着したものや、耐光性シートでラミネートしたものが扱いやすく好ましいものである。太陽電池2は、接着剤で積層一体化したり、透明板1に装着部を形成して装着したり、両者を併用したりすることが可能である。また、透明板1の裏面には、コネクタ3、ケーブル4等が配されており、通気空間5内に格納されている。
【0008】
上部金具11は、図5(a)に示すように表裏に形成した挟持片12、13と、挟持片12、13の下端を開口した挟持部14と、挟持片12、13の下端をコ字状に上方に開口するように形成した溝部15とから断面略H字状に形成したものである。挟持部14は透明板11の上端を挟持しつつ、接着剤を介して一体化する部分である。溝部15は固定部材Dの係止部33と係合する部位である。
【0009】
下部金具21は、図5(b)に示すように表裏に形成した挟持片22、23と、挟持片22、23の上端を開口した挟持部24と、挟持片22、23の下端をコ字状に下方に開口するように形成した溝部25とから断面略H字状に形成したものである。挟持部24は透明板11の下端を挟持しつつ、接着剤を介して一体化する部分である。溝部25は固定部材Dの係止部33と係合する部位である。
【0010】
固定部材Dは図5(c)に示すように、上部金具11、下部金具21に比して狭幅であり、垂直の固定面31と、固定面31の下端を外方に屈曲した水平片32と、水平片32の先端を上方に屈曲し、さらに外方に突出して断面断面略T字状形成した係止部33とから構成される。固定面31は、既存外壁Bの表面に当接しつつ固定具αを打ち込むことによって固定部材Dを固定する部位であり、固定具αは既存外壁Bを貫通して躯体まで到達させることが強度の面で望ましい。水平片32は、その長さに相当する通気空間5を形成するものであり、また固定部材D同士の隙間によって、上下のソーラーパネルCの裏面に形成される通気空間5が連通されるものである。
【0011】
スタータEは、図5(d)に示すように幅方向に長尺で、垂直の固定面41と、固定面41の下端を外方に屈曲した水平片42と、水平片42の先端を上方に屈曲し、さらに外方において上方に突出した係止部43と、係止部43の下端を外方に任意形状に形成した水切り44とから構成される。固定面41は既存外壁Bの表面に当接しつつ固定具αを打ち込むことによって、固定部材スタータEを固定する部位である。水平片42は、水平片32と対等の奥行きを有し、図示しないが複数の孔を設けることで、通気空間5内への外気の取り入れを可能とするものである。係止部43は、上側に下部金具21の溝部25をそれぞれ係合する部位である。水切り44は、改修壁A内への雨水等の浸入を防止するものである。
【0012】
図3は、ソーラーパネルC同士の接続部の拡大断面図であり、既存外壁Bの表面に固定された固定部材Dの係止部の上下に下部金具21の溝部25、上部金具11の溝部15を係合してソーラーパネルCを取り付ける構造を示している。既存外壁BとソーラーパネルCとの間には、水平片32によって通気空間5が確保される。通気空間5は、固定部材D同士の隙間によって改修壁Aの下端から上端まで連通するもので、外気を取り入れて太陽電池12を冷却し、発電効率の低下を防止するのみならず、改修壁Aの上端で受熱した空気をファン等を用いて空気を収集することで、暖房、融雪等に活用することができる。また、通気空間5はコネクタ3、ケーブル4等を配する空間ともなるものである。
【0013】
以下に、図1に示した改修壁Aを形成する工程を説明する。まず、図6に示すようにスタータEの固定面41を、既存外壁Bの下端部に固定具αを打ち込んで固定する。次に、図7に示すように係止部43とソーラーパネルC1の溝部25を係合させてソーラーパネルC1 の下端部を掛止しつつ、図8に示すように固定部材Dの掛止部33と溝部15を係合させ、固定面31にて固定具αを打ち込み、固定部材DとともにソーラーパネルC1
を固定する。
【0014】
次に、図9に示すように係止部33とソーラーパネルC2 の溝部25を係合させてソーラーパネルC2 の下端部を掛止しつつ、図10に示すように固定部材Dの掛止部33と溝部15を係合させ、固定面31にて固定具αを打ち込み、固定部材DとともにソーラーパネルC2
を固定する。同様の工程を繰り返すことによって、図1に示すような改修壁Aを形成するものである。
【0015】
以上説明したのは本発明の一実施例であり、以下のような構成を採ることもできる。すなわち、図11は図12に示すような上部金具11、下部金具21を用いたソーラーパネルCの接続部を示すものであり、上部金具11には挟持片12を上方を突出した突出片16を形成し、下部金具21の溝部25は奥行きを大きく形成して係止部33と突出片16を溝部25に同時に挟み込み、ソーラーパネルCと固定部材Dの係合を強化すると共に、防水性の強化を図ったものである。
【0016】
【発明の効果】
本発明の改修壁構造によれば、▲1▼外壁を改修することにより、太陽光、太陽熱を利用する機能を付加することができる。▲2▼通気空間内の外気の通気によってソーラーパネルを冷却し、太陽電池の発電効率の向上を図ることができる。▲3▼ソーラーパネルを冷却することにより受熱した空気を暖房、融雪等に活用できる。▲4▼太陽光、太陽熱の両者の利用を図った壁構造となる。▲5▼ソーラーパネルを同一平面に揃えることで、外観の良い仕上がりとなる。等の特徴、効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る改修壁構造の一例を示す説明図である。
【図2】改修壁構造の横断面図である。
【図3】ソーラーパネルの接続部である。
【図4】ソーラーパネルの一例である。
【図5】上部金具、下部金具、固定部材、スタータの一例である。
【図6】本発明の施工過程の説明図である。
【図7】本発明の施工過程の説明図である。
【図8】本発明の施工過程の説明図である。
【図9】本発明の施工過程の説明図である。
【図10】本発明の施工過程の説明図である。
【図11】本発明の壁構造のその他の例である。
【図12】本発明の壁構造のその他の例である。
【符号の説明】
α 固定具
A 改修壁
B 既存外壁
C ソーラーパネル
D 固定部材
E スタータ
1 透明板
2 太陽電池
3 コネクタ
4 ケーブル
5 通気空間
11 上部金具
12 挟持片
13 挟持片
14 挟持部
15 溝部
21 下部金具
22 挟持片
23 挟持片
24 挟持部
25 溝部
31 固定面
32 水平片
33 係止部
41 固定面
42 水平片
43 係止部
44 水切り
41 下地板
42 突出片
43 水切り片

Claims (1)

  1. 垂直の固定面と固定面の下端を外方に屈曲した水平片と水平片の先端を上方に屈曲しさらに外方に突出した断面略T字状の係止部を有した幅狭の固定部材と、透明板と一体に太陽電池を配し上下端に係止部と係合する形状の溝部を有した上部金具、下部金具を一体に取り付けたソーラーパネルとから構成され、固定部材の係止部に上部金具、下部金具の溝部を係合しつつ固定面を既存外壁に固定することで、既存外壁との間に通気空間を確保しつつソーラーパネルを取り付けることを特徴とする改修壁構造。
JP24482199A 1999-08-31 1999-08-31 改修壁構造 Expired - Fee Related JP4307647B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24482199A JP4307647B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 改修壁構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24482199A JP4307647B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 改修壁構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001065149A JP2001065149A (ja) 2001-03-13
JP4307647B2 true JP4307647B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=17124464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24482199A Expired - Fee Related JP4307647B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 改修壁構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4307647B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8567134B1 (en) * 2012-06-29 2013-10-29 Sunpower Corporation Snap-in and progressive locking photovoltaic module
JP7159008B2 (ja) * 2018-11-02 2022-10-24 株式会社カネカ 太陽電池モジュール用架台取付具及びそれを用いた太陽電池モジュール設置構造
JP7156054B2 (ja) * 2019-01-23 2022-10-19 積水ハウス株式会社 太陽光パネル支持機構および建物
KR102350846B1 (ko) * 2020-01-06 2022-01-13 현대건설주식회사 벽면 태양광 구조시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001065149A (ja) 2001-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2006218100A1 (en) Roof cover or facade siding
JP4712142B2 (ja) 太陽電池モジュールおよび太陽電池モジュールの設置構造
JP4307647B2 (ja) 改修壁構造
JP4317622B2 (ja) 壁構造
JP4374099B2 (ja) 改修壁構造
JP4307646B2 (ja) 壁構造
Posnansky et al. The importance of hybrid PV-building integration
JP4829160B2 (ja) 太陽熱集熱壁構造
JP3325497B2 (ja) 建物の手摺構造
JP3528033B2 (ja) 太陽電池セル保持瓦及び屋根への太陽電池ユニットの設置方法
WO1998057101A1 (en) Solar thermal collector element
JP2699301B2 (ja) 組み合わせ屋根構造
JP4514968B2 (ja) パネル取付構造
JP4046520B2 (ja) 太陽電池モジュールとその取り付け構造体と取り付け方法
JP2018193822A (ja) 戸建住宅の屋根と壁が太陽光パネルで明るく断熱気密性の高い家
JP2005314872A (ja) 太陽光発電システム
KR101641872B1 (ko) 건물 부착형 태양광 모듈 고정 프레임
JP4364353B2 (ja) 壁パネルの取付構造
JP4279951B2 (ja) 壁構造
CN216787659U (zh) 一种太阳能瓦
JP2000204741A (ja) 壁パネル
JP2023146562A (ja) 太陽電池設置構造およびそれを備えた建物
JP4374100B2 (ja) 壁構造
JP4576057B2 (ja) パネル取付構造
JP2000087514A (ja) 太陽光発電パネル取り付け屋根構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060707

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4307647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees