JP4306899B2 - ホスファチジルセリン含有油溶組成物の製造法 - Google Patents

ホスファチジルセリン含有油溶組成物の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP4306899B2
JP4306899B2 JP30357799A JP30357799A JP4306899B2 JP 4306899 B2 JP4306899 B2 JP 4306899B2 JP 30357799 A JP30357799 A JP 30357799A JP 30357799 A JP30357799 A JP 30357799A JP 4306899 B2 JP4306899 B2 JP 4306899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphatidylserine
composition
weight
oil
phosphatidylethanolamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30357799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001122884A (ja
Inventor
豪人 片岡
正士 酒井
聰 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yakult Honsha Co Ltd
Original Assignee
Yakult Honsha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yakult Honsha Co Ltd filed Critical Yakult Honsha Co Ltd
Priority to JP30357799A priority Critical patent/JP4306899B2/ja
Publication of JP2001122884A publication Critical patent/JP2001122884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4306899B2 publication Critical patent/JP4306899B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Edible Oils And Fats (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はホスファチジルセリンを含有する油溶組成物を製造するための方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ホスファチジルセリンは、リン脂質の一種であり、植物や動物に普遍的に存在している物質である。近年、ホスファチジルセリンを100〜300mg/day摂取することにより、脳機能が改善するという報告があり(Amaducci L. and the SMID group, Psychopharmacol. Bull., 24, p130-134, 1988、Cenacchi T. et.al., Aging Clin. Exp. Res., 5, p123-133, 1993)、単なる栄養成分である以上に脳機能改善機能を有する食品成分としてその働きが注目されている。
【0003】
天然の成分に含まれるリン脂質中のホスファチジルセリンは、植物では数%、最も多いとされる動物の脳でも20%を越えることはない。そのため、生理機能を発揮するだけのホスファチジルセリンを食事から摂取することは困難であり、ホスファチジルセリンを含む組成物を補助的に摂取することが現実的な方法である。
【0004】
ホスファチジルセリンを高濃度に含む組成物を得る方法としては、天然成分から抽出したリン脂質を分画したり、或いはホスファチジル基転移反応により製造する方法などがある。
【0005】
しかしながら、ホスファチジルセリンを高濃度に含有するリン脂質組成物は油脂(例えば大豆油等)に対する溶解性が低く、熱をかけることにより溶解せしめたとしても温度が下がると固まってしまい食品製造上好ましくない。そのため、油脂に希釈混合して流動性を持たせカプセルに充填できるようにすることが重要となってくる。
【0006】
しかしながら、溶媒である油脂の割合を高めると、最終的な油溶組成物中のホスファチジルセリン含量が低くなってしまう。
【0007】
一方、リン脂質組成物の流動性を向上させる方法としては、広範な種類の酸を加える方法(米国特許第2,194,842号「脂肪酸」、同特許第2,374,681号「スルホン酸」、同特許第2,391,462号「水性酸」など)、特定の量のマグネシウム、カルシウムおよびアルミニウムのある種の塩を加える方法(米国特許第3,357,918号)、さらにはトコフェロールを加える方法(特開昭61−15650号公報)等が特許として開示されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、これらの方法はホスファチジルセリンを高濃度に含有するという天然成分ではありえないリン脂質組成物を想定しておらず、実際、酸を加える方法以外ではこの油溶組成物の流動性を向上させることはなかった。また、酸を加える方法は有効ではあったものの、酸によると考えられる油溶組成物中のホスファチジルセリンの分解が確認されたため、実用的ではないと考えられた。
【0009】
本発明は、ホスファチジルセリンを高濃度に含有することができ、しかも、得られたものは透明かつ流動性が高い特徴を有する油溶組成物を製造することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載された発明に係るホスファチジルセリン含有油溶組成物の製造法は、ホスファチジルセリンを20重量%以上含むリン脂質を、ホスファチジルエタノールアミン又はホスファチジルエタノールアミン及びホスファチジルコリンと共に液状油脂に溶解する方法である。
【0011】
請求項2に記載された発明に係るホスファチジルセリン含有油溶組成物の製造法は、請求項1に記載されたホスファチジルセリン含有油脂組成物の製造法において、
ホスファチジルセリンを20重量%以上含むリン脂質を、最終リン脂質組成に対するホスファチジルエタノールアミン含量が5〜20重量%、又はホスファチジルエタノールアミン含量が5〜20重量%で且つホスファチジルコリン含量が5〜20重量%になるように前記液状油脂に加える方法である。
【0012】
請求項3に記載された発明に係るホスファチジルセリン含有油溶組成物の製造法は、請求項2に記載されたホスファチジルセリン含有油溶組成物の製造法において、前記リン脂質組成物を、最終リン脂質組成に対するホスファチジルエタノールアミン含量が10〜20重量%、又はホスファチジルエタノールアミン含量が10〜20重量%で且つホスファチジルコリン含量が10〜20重量%になるように前記液状油脂に加える方法である。
また、請求項4に記載された発明に係るホスファチジルセリン含有油溶組成物の製造法は、ホスファチジルセリンを20重量%以上含むリン脂質を、ホスファチジルエタノールアミン又はホスファチジルエタノールアミン及びホスファチジルコリンと共に液状油脂に溶解するホスファチジルセリン含有油溶組成物の製造法において、
前記ホスファチジルセリンを20重量%以上含むリン脂質を、最終組成物に対し60重量%以下含み、
前記ホスファチジルエタノールアミンを前記最終組成物中の最終リン脂質組成に対して5〜20重量%になるように前記液状油脂に加えるか、前記ホスファチジルエタノールアミンを前記最終組成物中の最終リン脂質組成に対して5〜20重量%で且つホスファチジルコリンを前記最終組成物中の最終リン脂質組成に対して5〜20重量%になるように前記液状油脂に加える方法である。
更に、請求項5に記載された発明に係るホスファチジルセリン含有油溶組成物の製造法は、請求項4に記載されたホスファチジルセリン含有油溶組成物の製造法において、
前記ホスファチジルエタノールアミンを前記最終組成物中の最終リン脂質組成に対して10〜20重量%になるように前記液状油脂に加えるか、前記ホスファチジルエタノールアミンを前記最終組成物中の最終リン脂質組成に対して10〜20重量%で且つホスファチジルコリンを前記最終組成物中の最終リン脂質組成に対して10〜20重量%になるように前記液状油脂に加える方法である。
【0013】
請求項に記載された発明に係るホスファチジルセリン含有油溶組成物は、請求項1〜に記載された何れかの製造方法によって得られた、高濃度のホスファチジルセリンを含有する油溶組成物についてである。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明は、ホスファチジルセリン含有リン脂質を、ホスファチジルエタノールアミン又はホスファチジルエタノールアミン及びホスファチジルコリンと共に液状油脂に溶解する方法である。これにより、ホスファチジルセリンを高濃度に含有することができ、しかも、透明かつ流動性が高い特徴を有する油溶組成物を得ることができる。
【0015】
本発明におけるホスファチジルセリン含有リン脂質と、ホスファチジルエタノールアミン又はホスファチジルエタノールアミンとホスファチジルコリンの液状油脂への添加の順序は液状油脂にホスファチジルエタノールアミン又はホスファチジルエタノールアミンとホスファチジルコリンとを溶解した後にホスファチジルセリン含有リン脂質を溶解する順序が好ましく白濁もなく溶解することが可能である。
【0016】
本発明のホスファチジルセリン含有リン脂質は、好ましくは、ホスファチジルセリンを20重量%以上含むものを用いることができる。このホスファチジルセリン含有リン脂質は、天然成分から抽出したものを濃縮したものでも、D及びL−セリンとの転移反応によって製造あるいは更にそれらを分画濃縮したものでも、有機合成法によって製造したものでも、その製造法に特に制限はない。
【0017】
また、本発明のホスファチジルエタノールアミン及びホスファチジルコリンもどのような方法で製造されたものでも良く、最終リン脂質組成が望ましい範囲に含まれるのであれば、ホスファチジルエタノールアミン及びホスファチジルコリンの純度も特に問題としない。
【0018】
ホスファチジルセリン含有リン脂質とホスファチジルエタノールアミン又はホスファチジルエタノールアミンとホスファチジルコリンを溶解する液状油脂は、常温で液状であればよい。例えば、大豆油、コーン油、ベニバナ油、オリーブ油、落花生油等の植物性の油脂でも、魚油のような動物性油脂でも酵素エステル合成によって製造された中鎖脂肪酸トリグリセリド等の油脂等でもよく、各々のジグリセリド、モノグリセリドでも構わないが、短い脂肪酸組成を有するものほど効果的である。
【0019】
油脂に対するホスファチジルセリン含有リン脂質の配合割合は、そのホスファチジルセリン含量にもよるが、最終組成物に対し60重量%以下、好ましくは40重量%以下である。
【0020】
本発明のホスファチジルセリン含有油溶組成物中に含まれるホスファチジルエタノールアミンは、得られたホスファチジルセリン含有油溶組成物中の最終リン脂質組成に対して5〜40重量%(特に10〜20重量%)になるように加えるとその効果が発揮される。
【0021】
ホスファチジルコリンは加えなくてもホスファチジルエタノールアミンのみを加えるだけで流動性は向上するが、ホスファチジルコリンも得られたホスファチジルセリン含有油溶組成物中の最終リン脂質組成に対して5〜40重量%(特に10〜20重量%)になるようにホスファチジルエタノールアミンと併せて加えると、流動性が更に高まる場合がある。
【0022】
一般に流通しているレシチン組成物は、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルコリンの両方を含んでいるので、このような組成物を上記の条件に当てはまるように配合しても、効果は発揮される。
【0023】
このようにして製造したホスファチジルセリン含有油溶組成物は、透明度、流動性が高く、安定性にも優れているので、食品加工においてのメリットは大きいと考えられる。
【0024】
【実施例】
以下、本発明を実施例により説明する。
実施例1[ホスファチジルセリン(PS)含有リン脂質(PS含量65重量%)の液状油脂への溶解]
PS含有リン脂質を、30重量%になるように液状油脂に溶解した(最終PS含量19.5重量%)。液状油脂は、大豆油、ドコサヘキサエン酸(DHA)油、中鎖脂肪酸トリグリセリド(MCT)を用い、ホスファチジルエタノールアミン(PE:PE含量86.5重量%)を加え、溶解性に対する影響を下記判断基準に従い目視で観察した。結果を次の表1に示す。
【0025】
(流動性)
− :極めて低い
+ :低い
++ :高い
+++:極めて高い
(透明度)
− :白濁
+ :やや白濁
++ :透明
【0026】
【表1】
Figure 0004306899
【0027】
表1に示したようにPEの添加により溶解性の向上が認められた。また、PEの添加による溶解性の向上は、中鎖脂肪酸トリグリセリド(MCT)が最も高く、次いで大豆油、ドコサヘキサエン酸(DHA)の順であったことから、油脂の脂肪酸鎖の炭素数が少ないほどこの効果が高いことが判った。
【0028】
続いて、最も効果の高かったMCTに関して詳細な検討を行なった。ホスファチジルコリン(PC)、PE混合物(PC含量38.3重量%、PE含量38.8重量%)を0〜30重量%になるように加え、溶解性に対する影響を観察した。結果を次の表2に示す。尚、流動性及び透明度の評価は表1と同様に行った。
【0029】
表2に示すように、MCTに対する総リン脂質含量が高くなっているにもかかわらず、PE及びPCをリン脂質組成に対して10〜20重量%加えることにより流動性、透明度に優れた油溶組成物が得られることが判った。
【0030】
【表2】
Figure 0004306899
【0031】
実施例2[PC,PE混合物を加えて溶解させた油溶組成物の安定性]
実施例1の方法で溶解したPS含有リン脂質MCT溶解物(PC,PE混合物16.3重量%添加)中のPS含有量を、薄層クロマトグラフィー上のスポットの濃淡より測定し、その安定性を確認した。結果を次の表3に示す。
【0032】
【表3】
Figure 0004306899
【0033】
表3は、製造直後のPS含量を100%とした時の値を示したものである。表3に示す通り、酸を加えて溶解させたものと比べて、PSの安定性が高いことが判った。
【0034】
【発明の効果】
本発明は以上説明した通り、ホスファチジルセリンを高濃度に含有することができ、しかも、得られたものは透明かつ流動性が高い特徴を有する油溶組成物を得ることができるという効果がある。

Claims (6)

  1. ホスファチジルセリンを20重量%以上含むリン脂質を、ホスファチジルエタノールアミン又はホスファチジルエタノールアミン及びホスファチジルコリンと共に液状油脂に溶解することを特徴とするホスファチジルセリン含有油溶組成物の製造法。
  2. 請求項1に記載されたホスファチジルセリン含有油脂組成物の製造法において、
    ホスファチジルセリンを20重量%以上含むリン脂質を、最終リン脂質組成に対するホスファチジルエタノールアミン含量が5〜20重量%、又はホスファチジルエタノールアミン含量が5〜20重量%で且つホスファチジルコリン含量が5〜20重量%になるように前記液状油脂に加えることを特徴とするホスファチジルセリン含有油溶組成物の製造法。
  3. 請求項2に記載されたホスファチジルセリン含有油溶組成物の製造法において、
    ホスファチジルセリンを20重量%以上含むリン脂質を、最終リン脂質組成に対するホスファチジルエタノールアミン含量が10〜20重量%、又はホスファチジルエタノールアミン含量が10〜20重量%で且つホスファチジルコリン含量が10〜20重量%になるように前記液状油脂に加えることを特徴とするホスファチジルセリン含有油溶組成物の製造法。
  4. ホスファチジルセリンを20重量%以上含むリン脂質を、ホスファチジルエタノールアミン又はホスファチジルエタノールアミン及びホスファチジルコリンと共に液状油脂に溶解するホスファチジルセリン含有油溶組成物の製造法において、
    前記ホスファチジルセリンを20重量%以上含むリン脂質を、最終組成物に対し60重量%以下含み、
    前記ホスファチジルエタノールアミンを前記最終組成物中の最終リン脂質組成に対して5〜20重量%になるように前記液状油脂に加えるか、前記ホスファチジルエタノールアミンを前記最終組成物中の最終リン脂質組成に対して5〜20重量%で且つホスファチジルコリンを前記最終組成物中の最終リン脂質組成に対して5〜20重量%になるように前記液状油脂に加えることを特徴とするホスファチジルセリン含有油溶組成物の製造法。
  5. 請求項4に記載されたホスファチジルセリン含有油溶組成物の製造法において、
    前記ホスファチジルエタノールアミンを前記最終組成物中の最終リン脂質組成に対して10〜20重量%になるように前記液状油脂に加えるか、前記ホスファチジルエタノールアミンを前記最終組成物中の最終リン脂質組成に対して10〜20重量%で且つホスファチジルコリンを前記最終組成物中の最終リン脂質組成に対して10〜20重量%になるように前記液状油脂に加えることを特徴とするホスファチジルセリン含有油溶組成物の製造法。
  6. 請求項1〜に記載された何れかの製造方法によって得られたホスファチジルセリン含有油溶組成物。
JP30357799A 1999-10-26 1999-10-26 ホスファチジルセリン含有油溶組成物の製造法 Expired - Fee Related JP4306899B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30357799A JP4306899B2 (ja) 1999-10-26 1999-10-26 ホスファチジルセリン含有油溶組成物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30357799A JP4306899B2 (ja) 1999-10-26 1999-10-26 ホスファチジルセリン含有油溶組成物の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001122884A JP2001122884A (ja) 2001-05-08
JP4306899B2 true JP4306899B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=17922687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30357799A Expired - Fee Related JP4306899B2 (ja) 1999-10-26 1999-10-26 ホスファチジルセリン含有油溶組成物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4306899B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100517422C (zh) 2002-03-07 2009-07-22 三洋电机株式会社 配线结构、其制造方法、以及光学设备
IL158139A0 (en) 2003-09-25 2004-09-27 Enzymotec Ltd Stabilized formulations of phosphatidyl serine
US8052992B2 (en) 2003-10-22 2011-11-08 Enzymotec Ltd. Glycerophospholipids containing omega-3 and omega-6 fatty acids and their use in the treatment and improvement of cognitive functions
US20050130937A1 (en) 2003-10-22 2005-06-16 Enzymotec Ltd. Lipids containing omega-3 and omega-6 fatty acids
TWI365716B (en) * 2003-12-02 2012-06-11 Suntory Holdings Ltd Oil or fat and oil compositions containing phospholipids and a long-chain polyunsaturated fatty acid supply compound, and food using same
CN103156002A (zh) * 2011-12-09 2013-06-19 周纪元 一种含磷脂的食用油及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001122884A (ja) 2001-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sahena et al. PUFAs in fish: extraction, fractionation, importance in health
TWI419649B (zh) 含長鏈多元未飽和脂肪酸成分之磷脂的製造方法及此類磷脂的用途
JP3946163B2 (ja) 長鎖多不飽和脂肪酸の含有量が高い材料の調製方法
JP3791951B2 (ja) 多価不飽和脂肪酸含有ホスファチジルセリンを含む油脂組成物の製造方法
KR19990082065A (ko) 아라키돈산 및 도코사헥사엔산을 함유하는 장용 조제 또는 영양보충제
CA2547658C (en) Oil or fat compositions containing phospholipids and a long-chain polyunsaturated fatty acid-supplying compound, and food using the same
US20060128665A1 (en) Marine lipid compositions
RU2010122055A (ru) Липидная смесь для детского питания
Estévez et al. Effects of temperature and starvation time on the pattern and rate of loss of essential fatty acids in Artemia nauplii previously enriched using arachidonic acid and eicosapentaenoic acid-rich emulsions
US7604966B2 (en) Process for the production of structured lipid mixtures
JPH10508193A (ja) リン脂質含有脂肪およびlcp脂肪酸の混合物
CZ20032040A3 (cs) Mikroemulze
JP4306899B2 (ja) ホスファチジルセリン含有油溶組成物の製造法
JP2736273B2 (ja) 油中水型乳化組成物
JPS60192547A (ja) 可食性液状配合油
JP2016202001A (ja) 油脂組成物
JPS60204739A (ja) エイコサポリエン酸系化合物含有粉体
JPH0477600A (ja) ドコサヘキサエン酸高含有脂質組成物の取得法
WO2004002234A1 (en) Dietary extra-virgin olive oil with omega-3 fatty acids and relevant production technique
JPS6049747A (ja) リン脂質組成物
JP3623944B2 (ja) ホスファチジルセリン高含有組成物
CN103118676A (zh) 含油脂组合物和包含该含油脂组合物的经口制剂
JP4007715B2 (ja) 植物ステロール含有組成物
JP2007022970A (ja) ホスファチジルセリン含有油状物
JP2003052305A (ja) 肝油入り可塑性油脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 19991026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 19991130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20010528

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080716

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080916

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090304

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090428

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4306899

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees