JP4306809B2 - ガスセンサの運転方法 - Google Patents

ガスセンサの運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4306809B2
JP4306809B2 JP52077499A JP52077499A JP4306809B2 JP 4306809 B2 JP4306809 B2 JP 4306809B2 JP 52077499 A JP52077499 A JP 52077499A JP 52077499 A JP52077499 A JP 52077499A JP 4306809 B2 JP4306809 B2 JP 4306809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
sensor
pulse width
heating voltage
sen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52077499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001508880A (ja
Inventor
ブレーマー,ベルンハルト
シュマン,ベルント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2001508880A publication Critical patent/JP2001508880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4306809B2 publication Critical patent/JP4306809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/4065Circuit arrangements specially adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/4067Means for heating or controlling the temperature of the solid electrolyte

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Description

従来技術
本発明は、電気ヒータにより加熱可能なイオン伝導性セラミック内に配置された2つのセンサ電極を備えたガスセンサの運転方法であって、センサ電極の出力信号がその下流側に設けられた評価回路において評価される、ガスセンサの運転方法に関するものである。
このようなセラミック・ガスセンサは従来から既知である。このセラミック・ガスセンサは、有害排気ガスの検出、たとえば自動車排気ガスまたは燃焼排出ガスの検出に使用される。イオン伝導性セラミック、たとえば酸化ジルコニウム(ZrO2)は、正常な機能を保証するために加熱されなければならない。ヒータは、たいていの場合に、酸化アルミニウム(Al23)からなる絶縁層内に埋め込まれている。しかしながら、とくに温度が高い場合、ヒータからセンサ電極に至る漏れ抵抗が数メガオームのオーダーとなるので、ヒータの絶縁が問題となる。この場合、ヒータから逃げた漏れ電流が本来の測定電流に重ね合わされ、かつこのようなガスセンサにおける測定電流は数マイクロアンペアにすぎないので、この漏れ電流が比較的大きなエラーの原因となる。
ガスセンサにおいては、更に大きな典型的な偏差および大きな経時変化が発生するので、漏れ電流は固定の補正量によって簡単に補償することはできない。
この理由から、たとえば測定電流の測定のために絶縁増幅装置を使用することが既知である。これにより、本来の測定回路は電位的に分離されて運転され、かつ測定値は切り離されてさらに信号処理するために伝送される。電位的分離は、たとえば、変圧器によりまたはオプトエレクトロニクス方式で行われる。この場合、漏れ電流が流れ出すことがなく、したがって漏れ電流は消滅する。この結果、希望の測定電流のみが測定される。この測定方法においては、組み込みできないまたは組み込むことがきわめて困難な高価な構造部品に高い費用がかかることが欠点である。
欧州特許第0403615号から更に、λセンサのエラー状態を検出し、かつエラー状態が検出されたときに出力されるエラー信号の結果として手段を講じるための方法および装置が既知であり、この方法および装置においては、λセンサの運転中における多くのエラー状態が相関法により確実に診断される。ヒータの運転中にのみ分路が存在するので、この測定方法においては、エラー状態を検出するためにセンサ・ヒータが遮断される。すなわち、センサ・ヒータを遮断した場合は、分路電圧が存在せず、したがって測定結果の誤差が存在しないからである。ヒータを投入したときの測定センサ電圧とヒータを遮断したときの測定センサ電圧との間の差は、分路電圧を与える。この方法は、比較的費用がかかり、かつかなり大規模な回路を必要とする。
したがって、技術的にできるだけ少ない費用で、測定電流のできるだけ正確な測定すなわち漏れ電流に基づく外乱の十分な排除を可能にする、この種類のガスセンサの運転方法を提供することが本発明の課題である。
発明の利点
この課題は、冒頭記載のタイプのガスセンサの運転方法において、ヒータにパルス幅変調加熱電圧信号を加えること、およびセンサ電極の出力信号に、本質的にパルス幅変調加熱電圧信号に対してプッシュプル形状にかつ反転して形成されている補償信号を重ね合わせることとにより解決される。
パルス幅変調加熱電圧信号を加えること、およびセンサ電極の出力信号に、本質的にパルス幅変調加熱電圧信号に対してプッシュプル信号を示す補償電流を重ね合わせることにより、加熱電圧によりセンサ信号に結合される外乱信号を、とくに簡単な方法で排除することができる。この外乱信号は、本来本質的に容量結合ピークを含むパルス幅変調加熱電圧信号の形状を有し、かつこの加熱電圧信号に対してプッシュプル信号としてすなわち反転信号として形成された補償信号により十分に補償される
補償信号の重ね合わせは、純原理的に種々の方法で行うことができる。有利な実施態様は、センサ電極の出力信号が評価回路に供給される前に、補償信号がセンサ電極の出力信号に重ね合わされるように設計されている。この場合、重ね合わせは回路技術的に簡単に形成可能なアナログ方式で行ってもよく、このときは予め補償された信号のみが評価回路内で処理されなければならない。
他の有利な実施態様においては、補償信号が評価回路の出力信号に重ね合わされるように設計されている。この場合、重ね合わせは、同様に、回路技術的に簡単に形成可能なアナログ方式ですなわち加算により行ってもよい。
他の有利な実施態様においては、補償信号は、評価回路内で好ましくはディジタル方式でセンサ信号に重ね合わされるように設計されている。この実施態様はとくに、従来から存在する評価回路を補償信号の処理のために利用できるので、補償信号の重ね合わせのために追加回路部分を必要としないという利点を有している。
パルス幅変調加熱電圧信号に関しては、以上においてはまだ詳細説明がなされていない。とくに外乱信号を更に低減させることを可能にするとくに有利な実施態様は、パルス幅変調加熱電圧信号が平担に伸長する傾斜を有するように設計されている。パルス幅変調加熱電圧信号のこの平担に伸長する、すなわち緩やかに上昇しかつ緩やかに低下する傾斜により、言い換えると、平坦な傾斜を有するパルス幅変調加熱電圧がサイクル発生されることにより、のちに詳細に説明するように、外乱を形成する加熱電圧信号内の高周波が回避されることはとくに有利である。
平担に伸長する傾斜を有するこのような加熱電圧信号の発生は種々の方法で行うことができる。有利な実施態様は、平担に伸長する傾斜を有するパルス幅変調加熱電圧信号がMOSFETスイッチにより発生され、MOSFETスイッチのゲート・リード線内に前置抵抗が配置されているように設計されている。MOSFETスイッチのゲート・リード線内のこの前置抵抗により、ゲート容量と共にRC低域フィルタが形成され、RC低域フィルタは、パルス幅変調加熱電圧信号の緩やかなスイッチング、したがって信号内の高周波部分の低減を可能にする。
図面
本発明の他の特徴および利点が幾つかの実施態様に関する以下の説明ならびに図面により明らかである。
図面において、
図1は、ガスセンサの動作回路に基づく本発明によるガスセンサの運転方法の第1の実施態様を略図で示し、
図2は、ガスセンサの動作回路に基づく本発明によるガスセンサの運転方法の他の実施態様を略図で示し、
図3は、ガスセンサの動作回路に基づく本発明によるガスセンサの運転方法のさらに他の実施態様を略図で示し、および
図4は、それ自体既知のガスセンサを略図で示す。
実施態様の説明
図4に略図で示した、たとえばCO,NO,炭化水素、またはその他の排出ガスを検出するためのガスセンサは2つのセンサ電極12,13を含み、2つのセンサ電極12,13は、それぞれ電解質、たとえば酸化ジルコニウムZrO2およびセンサ材料、たとえばドーピングされた酸化チタン内に埋め込まれている。ガスセンサの正常な運転のために、ガスセンサは、たとえばAl23からなる絶縁層41内に蛇行状に埋め込まれているヒータ40により加熱されなければならない。図4に示した実施態様において、担体は、たとえば酸化ジルコニウムからなり、ヒータがその中に埋め込まれている酸化アルミニウム層41は、たとえばシルクスクリーン印刷技術により形成される。
しかしながら更に、担体それ自体を酸化アルミニウムAl23から構成してもよい。この場合、Al23は導電性ではないので、ヒータを各々埋め込む必要がないことは明らかである。
高温になると酸化ジルコニウムの導電性はさらに増加することから、とくに高温においてはヒータを完全に絶縁することができないので、セラミック基板または電解質層およびセンサ材料層内のイオン伝導性、または電子伝導性に基づく残留伝導性により、センサ信号内に加熱電圧の外乱結合が形成される。
図1ないし図3にガスセンサの動作回路が略図で示されている。これらの図において、ヒータ40は抵抗RHとして示されている。更にセンサ電極12,13から発生するセンサ信号USenに外乱信号
Figure 0004306809
が重ね合わされ、外乱信号
Figure 0004306809
は上記のように加熱電圧の結合により発生する。図1ないし図3に略図で示すように、外乱は有限の寄生インピーダンスZで示すことができる。このインピーダンスZは破線により略図で示した抵抗3からなるきわめて多数の個別インピーダンスにより形成される。これらのインピーダンスを介して、ヒータは種々の高い外乱電圧をセンサ電極12,13の種々の位置に結合させ、これにより本来のセンサ信号USenに外乱信号
Figure 0004306809
が重ね合わされる
Figure 0004306809
この信号は評価回路7において処理され、評価回路7はこの信号をさらに処理するために測定信号UMessを出力する。
上記の外乱を十分に低減するために、ここでは以下のような方法が行われる。
ヒータにパルス幅変調信号UPWMを加えかつセンサ電極の出力信号USenに補償信号UKompを重ね合わせ、補償信号UKompは本質的にパルス幅変調加熱電圧信号UPWMに対してプッシュプル形状に(すなわち反転して)形成されている。この重ね合わせにより信号の外乱部分
Figure 0004306809
は低減される。図1に示すように、この重ね合わせは評価回路7の前で補償信号UPWMの加算により行うことができる。
図2に示す回路においては、補償信号は評価回路の出力信号に加算により重ね合わされる。
これらの両方の場合において、重ね合わせはアナログ方式で行われる。
図3に示す実施態様において、補償信号は、ディジタル方式でセンサ信号の評価回路7内で重ね合わされる。この場合、追加回路部分は必要ではない。補償信号の重ね合わせは評価回路7の一体構成部分として行われ、評価回路7は、たとえばマイクロコンピュータを含んでいてもよく、したがって重ね合わせはプログラム技術的な方法で行うことができる。
パルス幅変調加熱電圧信号は更に、それが平担に、すなわち時間の関数として緩やかに上昇および低下する傾斜を有するように形成されている。このように緩やかに上昇および低下する傾斜は、急速に上昇および低下する傾斜よりも外乱の原因となる高周波成分をより少なく有しているにすぎない(フーリェ変換)。いわゆるより高い周波数を有する寄生インピーダンスZの容量部分は、抵抗が小さくしたがって外乱信号を通しやすいので、外乱電圧を低下するためには加熱電圧信号UPWM内の高周波は回避されるべきである。
パルス幅変調加熱電圧信号UPWMは、たとえばMOSFETスイッチによりサイクル発生することができる。この場合、MOSFETスイッチのゲート・リード線内に前置抵抗が設けられ、この前置抵抗は、ゲート容量と共にRC低域フィルタを形成する。この低域フィルタは、パルス幅変調加熱電圧の緩やかなスイッチングを行い、したがって信号内の高周波成分を低減させる。
上記の方法により、ガス濃度がとくに低い場合に発生するきわめて小さいセンサ電流においても、外乱信号は技術的に比較的少ない費用で低減される。これにより、センサ信号USenの測定は簡単になりないし初めて可能となる。

Claims (6)

  1. 電気ヒータにより加熱可能なイオン伝導性セラミック内に配置された2つのセンサ電極(12,13)を備えたガスセンサの運転方法であって、前記センサ電極の出力信号(USen)がセンサ電極(12,13)の下流側に設けられた評価回路(7)において評価される、ガスセンサの運転方法において、
    ヒータ(40)にパルス幅変調加熱電圧信号(UPWM)を加えること、および
    前記センサ電極の出力信号(USenに、パルス幅変調加熱電圧信号(UPWM)に対してプッシュプル形状にかつ反転して形成されている補償信号(UKomp)を重ね合わせること、を特徴とするガスセンサの運転方法。
  2. 前記センサ電極の出力信号(USen)が評価回路(7)に供給される前に、補償信号(UKomp)が前記センサ電極の出力信号(USen)に重ね合わされることを特徴とする請求項1の方法。
  3. 補償信号(UKomp)が評価回路(7)の出力信号に重ね合わされることを特徴とする請求項1の方法。
  4. 補償信号(UKomp)が、評価回路(7)において、ディジタル方式でセンサ信号(USen)に重ね合わされることを特徴とする請求項1の方法。
  5. パルス幅変調加熱電圧信号(UPWM)が、傾斜した立ち上がり端及び立ち下がり端を備えるパルス形状を有することを特徴とする請求項1ないし4のいずれかの方法。
  6. パルス幅変調加熱電圧信号(UPWM)が、MOSFETスイッチにより発生され、該MOSFETスイッチのゲート・リード線内に前置抵抗が配置されていることを特徴とする請求項5の方法。
JP52077499A 1997-10-02 1998-10-02 ガスセンサの運転方法 Expired - Fee Related JP4306809B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19743644.7 1997-10-02
DE19743644A DE19743644C2 (de) 1997-10-02 1997-10-02 Verfahren zum Betrieb eines Gassensors
PCT/DE1998/002930 WO1999018429A1 (de) 1997-10-02 1998-10-02 Verfahren zum betrieb eines gassensors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001508880A JP2001508880A (ja) 2001-07-03
JP4306809B2 true JP4306809B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=7844442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52077499A Expired - Fee Related JP4306809B2 (ja) 1997-10-02 1998-10-02 ガスセンサの運転方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6289719B1 (ja)
EP (1) EP0941476B1 (ja)
JP (1) JP4306809B2 (ja)
DE (2) DE19743644C2 (ja)
WO (1) WO1999018429A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10033730A1 (de) * 2000-07-12 2002-01-24 Siemens Ag Schaltungsanordnung zur Kompensation von Störgrößen in der Regelschleife einer Iinearen Lambdasonde
US6644098B2 (en) * 2001-01-18 2003-11-11 Advanced Test Products, Inc. Heated electrode refrigerant detector utilizing one or more control loop
DE102004018871B4 (de) * 2004-04-19 2006-03-09 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Abgas-Analyse-Sensorzelle
US7611612B2 (en) 2005-07-14 2009-11-03 Ceramatec, Inc. Multilayer ceramic NOx gas sensor device
KR100778153B1 (ko) 2006-11-14 2007-11-22 주식회사 가스트론 수신반까지의 전선의 길이에 적응하여 출력전류를 일정하게조절하는 회로를 가진 가스누설 감지기
DE102012204899A1 (de) * 2012-03-27 2013-10-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtungen zum Betreiben eines beheizbaren Abgassensors
US9164080B2 (en) 2012-06-11 2015-10-20 Ohio State Innovation Foundation System and method for sensing NO
DE102013220848A1 (de) 2013-10-15 2015-04-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines chemisch sensitiven Feldeffekttransistors
US11408874B2 (en) * 2017-06-13 2022-08-09 General Electric Technology Gmbh Sensing system and method
US10746118B1 (en) * 2019-07-02 2020-08-18 Delphi Technologies Ip Limited Compensator circuitry and method for an oxygen sensor
US11353420B2 (en) * 2019-10-11 2022-06-07 Delphi Technologies Ip Limited Oxygen sensor system and method

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4178793A (en) * 1978-09-05 1979-12-18 General Motors Corporation Apparatus for oxygen sensor impedance measurement
US4332225A (en) * 1980-10-02 1982-06-01 General Motors Corporation Internal combustion engine with oxygen sensor heater control
JPS58197451A (ja) * 1982-05-13 1983-11-17 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置
DE3319432A1 (de) * 1983-05-28 1984-11-29 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und einrichtung zur regelung des betriebsgemisches einer brennkraftmaschine
JPS6017349A (ja) * 1983-07-08 1985-01-29 Nissan Motor Co Ltd 空燃比制御装置
JPS62182645A (ja) * 1985-12-26 1987-08-11 Honda Motor Co Ltd 酸素濃度センサの制御方法
DE3622307A1 (de) * 1986-07-03 1988-01-14 Draegerwerk Ag Messeinrichtung zum nachweis des anteils von brennbaren gasen in luftgemischen
JPS6319548A (ja) * 1986-07-14 1988-01-27 Honda Motor Co Ltd 酸素濃度検出装置
JPS6379049A (ja) * 1986-09-22 1988-04-09 Mazda Motor Corp エンジンの空燃比制御装置
US4896143A (en) * 1987-04-24 1990-01-23 Quantum Group, Inc. Gas concentration sensor with dose monitoring
US4944035A (en) * 1988-06-24 1990-07-24 Honeywell Inc. Measurement of thermal conductivity and specific heat
DE3840148A1 (de) * 1988-11-29 1990-05-31 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zum erkennen eines fehlerzustandes einer lambdasonde
JP2867474B2 (ja) * 1989-10-09 1999-03-08 フィガロ技研株式会社 ガス検出方法
JPH06213042A (ja) * 1992-12-21 1994-08-02 Ford Motor Co 内燃機関用排気ガスセンサシステムおよび酸素レベル信号供給工程
US5515714A (en) * 1994-11-17 1996-05-14 General Motors Corporation Vapor composition and flow sensor
DE19525764A1 (de) * 1995-07-14 1997-01-16 Siemens Matsushita Components CO¶2¶-Sensor
US5596975A (en) * 1995-12-20 1997-01-28 Chrysler Corporation Method of pulse width modulating an oxygen sensor
JP3544437B2 (ja) * 1996-09-19 2004-07-21 日本碍子株式会社 ガスセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
DE19743644C2 (de) 1999-12-16
US6289719B1 (en) 2001-09-18
DE19743644A1 (de) 1999-04-29
JP2001508880A (ja) 2001-07-03
EP0941476A1 (de) 1999-09-15
EP0941476B1 (de) 2008-06-04
DE59814237D1 (de) 2008-07-17
WO1999018429A1 (de) 1999-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4306809B2 (ja) ガスセンサの運転方法
US20090051376A1 (en) Method for influencing soot deposits on sensors
US20120304736A1 (en) Method, particle sensor and particle sensor system for measuring particles
JP4742133B2 (ja) 粒子状物質検出装置および粒子状物質検出方法
JP2011247650A (ja) 粒子状物質検出センサ、及び粒子状物質検出センサユニット
WO2008101161A1 (en) Liquid properties sensor circuit
US11933751B2 (en) Method for assessing the operatability of a sensor for detecting soot
US20150214972A1 (en) Versatile detection circuit
US20070056352A1 (en) Drift compensation for an impedimetric exhaust gas sensor by variable bias voltage
JP6477303B2 (ja) 粒子状物質検出システム
KR20230008808A (ko) 측정 가스의 적어도 하나의 특성을 검출하는 센서 및 센서 작동 방법
CN110088606B (zh) 用于感测测量气体的至少一个特性的传感器
JP3840104B2 (ja) 湿度センサの制御装置及び湿度センサの制御方法
JP2004516453A (ja) リニア・ラムダセンサの内部抵抗を測定するための装置
JPS60123757A (ja) スモ−クセンサ
US20210270767A1 (en) Method for operating a sensor for detecting at least a portion of a measurement gas component having bound oxygen in a measurement gas
JP2992955B2 (ja) センサ装置及びその運転方法
JP2002521688A (ja) 漏れ電流影響を最小にするためのシールド電極を有するガスセンサおよびその使用法
JP2005114390A (ja) 湿度センサのための制御装置及び湿度センサ制御装置
JP4014058B2 (ja) ガスセンサ
WO2020162281A1 (ja) 粒子状物質検出センサ
EP4080231B1 (en) Method for determining a connection status between an antenna amplifier and an antenna structure, a diagnostic module and an antenna amplifier
JP2004028676A (ja) 劣化診断機能を搭載した酸素濃度測定装置
JP4013595B2 (ja) 電子部品の絶縁抵抗測定装置及び絶縁抵抗測定用過電流保護回路
CN109891211B (zh) 用于感测测量气体室中的测量气体的颗粒的传感器元件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081028

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees