JP4305080B2 - 映像再生方法およびシステム - Google Patents

映像再生方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4305080B2
JP4305080B2 JP2003207008A JP2003207008A JP4305080B2 JP 4305080 B2 JP4305080 B2 JP 4305080B2 JP 2003207008 A JP2003207008 A JP 2003207008A JP 2003207008 A JP2003207008 A JP 2003207008A JP 4305080 B2 JP4305080 B2 JP 4305080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video information
keyword
video
program
priority
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003207008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005064561A (ja
Inventor
雅樹 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2003207008A priority Critical patent/JP4305080B2/ja
Publication of JP2005064561A publication Critical patent/JP2005064561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4305080B2 publication Critical patent/JP4305080B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は放送映像を記録可能なシステムにおいて、重要度に基づいて再生すべき映像の選択及び再生順序の決定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年の放送のデジタル化とホームサーバの出現によって、これまでのような放送された映像をリアルタイムで視聴するというスタイルから、放送された映像をホームサーバに蓄積して好きな時に好きな番組を視聴するというスタイルが成立しつつある。TV放送の多チャンネル化や記録装置の容量増加および低価格化により、蓄積される映像量は増加すると考えられる。蓄積される映像量が増加すると、それらの映像全てを視聴する時間を確保することは難しい。そのため、ユーザの望む映像を簡単に取り出すための方法が必要になる。
【0003】
これを実現する方法として、ユーザの望む映像を蓄積された映像から検索する方法や、ユーザの嗜好に合う映像のみを蓄積する方法、さらに、蓄積された映像のダイジェストを作成することによって重要な部分のみを視聴する方法などが提案されている。例えば特許文献1では、映像中で発生した事象を定義したインデクスを映像中に含み、予め事象毎に定義された数値情報を参照することにより、映像の内容を数値情報の変化によって表すことができる。この数値情報の変化を用いることにより、自動でダイジェスト映像を作成することを可能としている。
【0004】
【特許文献1】
特開2000‐261754号公報(0015‐0016段落)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
かかる従来の技術に関しては次のような問題がある。
【0006】
映像中で発生した事象を定義したインデクスを映像中に含むことを前提としているが、従来の放送映像には、前記インデクスのような情報は含まれていないため、そのまま適用することができない。また、従来の放送映像に限らず、新たに作成した放送映像についても言えることであるが、映像のインデクスは映像の内容や特徴を的確に表現する必要があるため、映像を視聴した上でインデクスを作成することとなり、インデクスの作成は大きな労力を必要とする。ダイジェストの作成に労力がかからないとしても、その前段階で大きな労力を要することとなる。
【0007】
このように、従来の方法で放送映像のダイジェストを作成しようとすると、インデクスの作成という多大な労力を要するという問題があり、インデクスの作成という多大な労力を必要とせずに、ダイジェストを作成する方法および作成したダイジェスト映像を再生するシステムが望まれている。
【0008】
本発明の目的は映像の重要度に基づいて再生すべき映像を選択し、再生するシステムを提供することにある。
【0009】
本発明の他の目的は、映像の重要度に基づいて当該映像の再生順序を決定するシステムを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
記憶装置に格納された映像情報の再生順序を決定する再生順序決定方法であって、前記映像情報を再生順序に関する優先度と対応付けて前記記憶装置に格納し、前記映像情報の再生順序を前記優先度に基づいて決定することを特徴とする再生順序決定方法。
【0011】
【発明の実施の形態】
本実施の形態では、録画した映像をシーン単位に分割し、分割したシーン毎に優先度(シーン優先度)を設定する。ユーザが入力するダイジェスト作成条件に合うシーンの中から、シーン優先度の高いシーンを集めることによってダイジェストを作成する。
【0012】
本実施の形態において、シーンとは、録画した番組などの映像情報のうち一部分または全部であって特定の意味内容を持ったまとまりなどにより区切られたものをいい、例えば、時間経過に対する、映像情報の所定の特徴量の変化により、シーンの区切りを検出可能である。ニュース番組内においての各トピックを扱う場面をここでいうシーンとすることができる。
【0013】
本実施の形態において、ダイジェストの作成とは、記憶装置に格納された映像情報について、所定の方法で各映像情報の再生順序に関わる優先度を算出し、算出された優先度に基づき再生することが可能なように映像情報を提供することをいう。映像情報とは、ある番組に関する映像の情報をシーン単位に分割して作成した情報として説明するが、本実施の形態における再生順序決定方法は、シーン単位に分割しない場合であっても、または予めある番組に関する映像の情報をシーン単位に分割された形式で受信して利用する場合であっても、適用可能である。
【0014】
例えば一定期間内に録画した複数の番組の映像について、シーン単位より大きな単位(番組単位など)で優先度を設定し再生順序を決定して映像情報をユーザに提供することも、一定期間に蓄積された映像情報の上記ダイジェストの作成に含める。この場合シーン優先度は、上記シーンより大きな単位で設定された優先度を意味する。
【0015】
シーン優先度は、以下に示す3つの優先度を基にして決定する。一つ目は、映像内に出現するキーワードを含むと思われる情報源、例えばインターネット上のニュースサイトからニューストピックを代表するキーワードを取得し、取得したキーワードの出現頻度を基にして決定するキーワード優先度である。二つ目は、録画する放送番組ごとにユーザが設定する番組優先度である。三つ目は、録画した番組内での前記シーンの長さや放送順などの、番組内の構成の特徴を基に決定する、シーンの番組内優先度である。
【0016】
以下では、ニュース映像のダイジェストを作成することを例にとり、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
【0017】
図1は、本発明をホームサーバに適用した場合のシステムの構成を示すブロック図である。各ブロックは機能的に分けて記載しており、各ブロックの分割または統合はあり得る。本実施の形態ではホームサーバを例として挙げるが、ホームサーバに限る必要はなく、ネットワークと接続する受信装置および記憶装置を備えた計算機、例えばパーソナルコンピュータや、セットトップボックスなどと呼ばれるものなどでも良い。
【0018】
ホームサーバ100は、映像送出局110から送出される放送番組の映像111を、映像受信部101により受信することができ、録画制御部102は、映像受信部101より受信される受信映像を記憶装置105に記録する。映像受信部101は、後述するネットワーク接続部103を兼ねても良い。
【0019】
映像送出局110は、ホームサーバ100に映像を提供するシステムであり、無線ネットワークを介してホームサーバ100に映像を提供するシステムであっても、インターネットなどその他の情報通信ネットワークを介してホームサーバ100に映像を配信するサーバなどを備えたシステムであってもよい。
【0020】
ユーザはユーザ入力部106を介して、ユーザ自身の番組に対する嗜好を反映した、ユーザに対する番組の重要度を表す番組優先度という数値として設定することができる。ユーザが好きな番組の番組優先度を高くすることで、その番組内のシーンがダイジェストに含まれる確率を高めることができる。番組優先度は番組名や放送日時など番組を識別する番組識別情報と対応付けて、記憶装置105に記録する。
【0021】
番組識別情報は、シリーズ化された番組の映像に共通の識別情報であってもよく、この場合ユーザの好きなシリーズ化された番組の番組優先度をまとめて高くすることができる。この場合、個々の映像を識別するには、番組識別情報に加え、シリーズ化された番組に含まれる個々の番組を識別可能な識別情報として、例えば日時情報なども用いる。
【0022】
キーワード収集部104はネットワーク接続部103を介してインターネット120に接続し、インターネット上のニュースサイト121を閲覧し、ニューストピックを特徴付けるキーワードを取得する。その後、取得したキーワードの出現頻度からキーワードの重要度を表すキーワード優先度を作成し、キーワードとキーワード優先度を対にして記憶装置105に記録する。頻出するキーワードのキーワード優先度を高く設定することにより、ニュースサイトで話題になっているキーワードを含むシーンがダイジェストに含まれることを期待することができる。
【0023】
シーン検出部107は、収集したキーワードを手がかりとして、録画映像からキーワードを含むシーンの検出を行なう。映像をシーンに分割する方法は、従来同様、映像の特徴量の変化を利用してシーン分割点を特定するなどの方法を用いることができる。キーワードを含むシーンを検出するには、シーン内の字幕を検出してキーワードと照合したり、音声をキーワードと照合したりすることによって行なうことができる。さらに、番組制作者が重要であると捉えているニュースほど、番組内での放送順が早く、シーンが長いと考えられるため、シーン検出部107では、検出したシーンの番組内での放送順とシーンの長さを利用して、シーンの番組内における重要度を表す、シーンの番組内優先度を決定する。放送順が早く、長いシーンほど、優先度を高くすることにより、ダイジェストに含まれることを期待することができる。シーン検出部は、検出したシーンの開始・終了時間、シーンに含まれるキーワード、シーン識別子、および、シーンの番組内優先度をシーン情報として記憶装置105に記録する。
【0024】
シーン優先度決定部108は、ユーザ入力部106にて入力された番組優先度、キーワード収集部104にて決定されたキーワード優先度、および、シーン検出部107により決定されたシーンの番組内優先度を基に、シーン優先度を決定する。基となる3つの優先度が高いほどシーン優先度も高くなるように決定する。
【0025】
ダイジェスト作成部109は、シーン検出部107により決定されたシーン情報の中から、ユーザ入力部106を介して入力されたダイジェスト作成条件に適合するシーンを探し、シーン優先度の高いシーンから順にダイジェストに含める。ここで作成されたダイジェスト映像を映像出力装置140に送出することにより、ユーザ130はダイジェストを視聴することができる。
【0026】
本発明の処理の詳細な説明に入る前に、本実施の形態において用いられるデータとその入力方法について説明する。
【0027】
図2は、記録装置105に作成される、本実施の形態で利用する各種データのデータテーブル150の図である。映像データリスト210は、録画した放送映像である映像データ211の集合である。映像データ211には番組タイトルや放送日時などの情報を加えることができる。キーワード収集時の巡回先URLリスト220は、キーワード収集時に参照するニュースサイトのURLである巡回先URL221の集合である。番組優先度リスト230は、放送番組のタイトルとその番組に対するユーザの嗜好情報である番組優先度231を対にしたデータの集合である。キーワード優先度リスト240は、キーワード収集部104によって収集されるキーワードと、その優先度を対にしたキーワード優先度241の集合である(以後、キーワード優先度という場合は、キーワードと優先度の組を指すものとする)。シーン情報リスト250は、録画映像を一意に識別する映像識別子、シーン検出部107によって決定されるシーン開始点・終了点、シーンに対応付けられるキーワードのキーワード識別子、シーンの番組内優先度252および、シーン優先度決定部108によって決定されるシーン優先度253からなるシーン情報251の集合である。
【0028】
図3は録画する番組に対する番組優先度設定の入力画面の図である。予約番組情報310として、録画開始時間311・終了時間312、放送されるチャンネル313が従来の録画設定方法によって入力されていることとする。番組のタイトル314はEPG(Electronic Program Guide)を利用すれば自動で入力できるが、ユーザ自身で入力してもかまわない。以上の情報から、ユーザの好きなニュース番組の優先度が高くなるように番組優先度315を入力する。ここで入力された情報は、番組優先度リスト230としてデータテーブル150に記憶される。番組優先度231を入力したことのある番組の番組優先度315は、番組優先度231の数値を用いる。番組優先度231を変更したい場合には、新たに設定したい優先度を番組優先度315に入力する。
【0029】
図4はキーワード収集処理740において、キーワードを収集するために参照するニュースサイトを指定するための入力画面の図である。ユーザは、参照したいニュースサイトのURLを410に入力し追加ボタンを押すことにより、巡回先ニュースサイト一覧420にURLを登録する。巡回先ニュースサイト一覧420は、キーワード取得時巡回先URLリスト220として、データテーブル150に記録される。
【0030】
図5はダイジェスト作成条件の入力画面の図である。ユーザはダイジェスト作成条件として、特定キーワードを含むシーンからシーン優先度の高いシーンを集めてダイジェストとするキーワード指定510、特定の番組のシーン優先度の高いシーンを集めてダイジェストとする番組指定520、および過去一定期間内のニュースの中からシーン優先度の高いシーンを集めてダイジェストとする期間指定530などが考えられる。これら3つの条件を組み合わせて、今日のニュースの中から特定キーワードを含むシーンをダイジェストとするという条件を設定してもよい。このような条件を設定した上で、さらに、ダイジェストの長さ540を設定し、ダイジェストが指定した時間以内や指定時間程度に収まるようにする。
【0031】
作成したダイジェストの出力方法についても説明しておく。
【0032】
図6は作成したダイジェストを再生するための出力画面の図である。図5で入力したダイジェスト作成条件610、ダイジェストの再生領域620、ダイジェストに含まれるシーンの情報630を表示する。ここではダイジェスト作成条件610として、「一週間以内のニュース」を指定しているため、一週間以内に録画されたニュース映像の中から、シーン優先度253の高いシーンがダイジェストとして選択されている。ダイジェストに含まれるシーン情報630としては、シーンに含まれるキーワード、シーンを含む番組のタイトル、番組の放送日、シーンの開始・終了時間などが考えられる。
【0033】
以下では、本発明の詳細について説明する。
【0034】
図7は本発明の実施に必要な処理のフローチャートである。本システムではまず、映像送出局110から送られる映像111を、記憶装置105に映像データ211として記録する(ステップ710)。次に、キーワードを収集するために参照するニュースサイトのURLである巡回先URLリスト220を、データテーブル150から読込む (ステップ720)。ステップ720は任意のタイミングで何度実行してもかまわない。以降の説明では、映像データリスト210と巡回先URLリスト220は、作成済みであるとして説明を行なう。
【0035】
本発明では、番組優先度231、キーワード優先度241、シーンの番組内優先度252という3つの優先度を用いてシーン優先度253を求め、ダイジェスト作成の判断基準とすることを特徴としているため、これらの生成方法について詳しく説明していく。
【0036】
図7においては、ステップ720で巡回先URLリスト220の作成後に番組優先度231を設定している(ステップ730)。しかし、ステップ730の番組優先度の設定は、ステップ760のシーン優先度決定より前に行なえばよいため、図7とは異なるタイミングで実施してもよい。ステップ730では、図3に示すように、録画設定されている番組一つ一つに対して番組優先度231を入力する。番組優先度231は、ダイジェストにユーザの嗜好を反映するための情報となる。
【0037】
次に、処理実行時点でのインターネットのニュースサイトで話題になっているトピックのキーワードを収集し、収集されたキーワードそれぞれに対してキーワード優先度241を決定する(ステップ740)。キーワード優先度241は、ダイジェストに世間一般の注目度を反映するための情報となる。詳しくは図8を利用して後述する。
【0038】
次に、収集したキーワードのリスト240を入力として、シーン検出処理を行なう(ステップ750)。ここでは録画した番組映像に対してシーン分割処理を行い、シーンの開始時間および終了時間を決定し、シーン内に前記キーワードが含まれていないか確認する。キーワードが含まれていれば、シーンとキーワードを対応付ける。そして、それぞれのシーンに対して番組内での放送順やシーンの長さを基にシーンの番組内優先度253を決定する。シーンの番組内優先度は、ダイジェストに番組制作者の意図を反映するための情報となる。詳しくは図9を利用して後述する。
【0039】
次に、ステップ730で決定した番組優先度231、ステップ740で決定したキーワード優先度241、ステップ750で決定したシーンの番組内優先度252という3つの情報から、ダイジェスト作成時の直接の基準となるシーン優先度253を決定する(ステップ760)。詳しくは図10を利用して後述する。
【0040】
最後に、シーン優先度253とダイジェスト作成条件とを入力としてダイジェストの作成を行ない、ダイジェストを映像出力装置140に出力し、ユーザ130の視聴を可能とする(ステップ770)。詳しくは図11を利用して後述する。
【0041】
図8は図7におけるキーワード収集処理740の詳細である。ここではまず、巡回先URLリスト220を読み込み、キーワードを取得するためのニュースサイトを特定する(ステップ810)。次に、巡回先URLリスト220に登録されているニュースサイト121を順次閲覧し、ニューストピックを代表するキーワードを収集する(ステップ820)。キーワード収集後に、同一キーワードの出現回数をカウントし、出現回数の多いキーワードの優先度が高くなるようにキーワード優先度241を決定する(ステップ830)。具体的な数値としてはキーワードの総数に対する特定キーワードの出現回数の割合が考えられる。収集したキーワード全てに対してキーワード優先度241を決定し、キーワード優先度リスト240を作成する。シーン検出処理750やシーン優先度決定処理760で用いるために、キーワードとキーワード優先度を対応付けて記憶装置150に記録しておく(ステップ540)。キーワード優先度は、世間一般で注目されているニュースのキーワードは、どのニュースサイトでも大きく取り上げられることを利用して、キーワードを含むシーンをダイジェストに含めるための情報である。
【0042】
図9は図7におけるシーン検出処理750の詳細である。ここではまず、録画した映像データ211と収集したキーワード優先度リスト240を読み込む(ステップ910)。ただし、ここではキーワード優先度のうちキーワードのみが必要であるため、キーワードに対する優先度は読込まなくても良い。次に画像や音声の特徴量の変化を利用するという従来のシーン検出方法を用いて、映像のシーン分割を行なう(ステップ920)。ステップ920では、分割されたシーンの中に前記キーワードが含まれていないかを確認することにより、シーン分割の負荷を軽減する。シーンにキーワードが含まれていればキーワードをシーンに対応付ける。ここでは映像データ211を一意に識別する映像番号、シーンの開始および終了時刻、シーンに含まれるキーワードといったシーン情報251を決定する。ステップ920では、いくつかのシーンに同一キーワードが対応付けられている場合に、それらを一つのトピックを扱うシーンとして纏めておくと、より有効なシーン情報が得られる。次にステップ920で得られたシーンについて、番組内での放送順やシーンの長さを基にして番組内優先度252を決定する(ステップ930)。例えば、番組全体の長さに対するシーンの長さの割合を求めれば、番組制作者が伝えたいニュースほどその割合が大きくなると思われるため、その値を番組内優先度252とする。放送する順番についても考慮すれば、よりよい番組内優先度252となる。最後に、シーン情報251としてシーン番号、シーンの開始および終了時間、シーンに含まれるキーワードのキーワード識別子、シーンの番組内優先度252を、記憶装置150に記録する(ステップ940)。シーン情報251は、複数のシーンなど映像情報をまとめてシーン情報リスト250として記憶装置105のデータテーブル150に格納される。シーンの番組内優先度252は、番組制作者が伝えたいと思われるニュースをダイジェストに含めるための情報である。
【0043】
図10は図7におけるシーン優先度決定処理760の詳細である。ここではまず、番組優先度230、キーワード優先度240、シーンの番組内優先度252に対する重みを設定する(ステップ1010)。それぞれの優先度に対する重みをA,B,Cとする。重みはユーザが入力するものとし、予め入力してあるものとする。次に、シーン情報リスト250、番組優先度230(X)、およびキーワード優先度240(Y)を読み込む(ステップ1020、1030)。読み込んだ全てのシーン情報リスト250内のシーン情報251に対して、シーン優先度253を決定する。シーン優先度253を決定するために、まず、シーン情報251から番組内優先度252(Z)を取り出し(ステップ1040)、3つの優先度X,Y,Zと優先度に対する重みA,B,Cの関数によって、シーン優先度を決定する(ステップ1050)。関数の簡単な例としては、AX+BY+CZが考えられる。最後に、決定されたシーン優先度をシーン情報の一部として記憶装置150に記録する(ステップ1060)。
【0044】
前述のように、3つの優先度X,Y,Zはそれぞれユーザ自身、世間一般、番組制作者の意思を含んだ情報である。それらに重みを付けることによって、誰の意思を優先してシーン優先度253を決定するかを選択することができる。誰かの意思を優先する必要がない場合は、ステップ1010は省略することができる。
【0045】
図11は図7におけるダイジェスト作成処理770の詳細である。ここではまず、図5のような入力画面を通してユーザが入力するダイジェスト作成条件を読み込む(ステップ1110)。ダイジェスト作成条件には、特定のキーワードを含むシーン510、特定の番組のシーン520、特定の期間内に録画されたシーン530といった条件や、ダイジェストの時間長さ540といった条件が含まれる。続いて、シーン情報リスト250からシーン優先度253の決定しているシーン情報リスト250を読み込む(ステップ1120)。次に、読み込んだシーン情報リストからダイジェスト作成条件に適合するシーンを検索し、ダイジェストの候補となるシーンのリストを作成する(ステップ1130)。得られたダイジェスト候補は、シーン優先度253の高いシーンから順にダイジェストに加えていく(ステップ1140)。ここでは、ダイジェストが指定時間を超えるまでシーンを追加していく方法や、指定時間を超えないようにシーンを追加していく方法や、指定時間を超えた場合には指定時間内におさまるようにシーンを短縮する方法など、いくつかの方法が考えられる。作成されたダイジェストは、TVなどの映像出力装置140に出力される(ステップ1150)。出力画面は図6のような画面が考えられる。また、映像の出力パターンとして、ステップ1130で作成されたダイジェスト候補を、シーン優先度253の順に一覧表示し、ユーザがシーンを選択することによって、シーンごとに映像を再生する方法なども考えられる。
【0046】
以上述べたように、本実施の形態によれば、ニュースに対するユーザ自身の嗜好情報を反映した番組優先度、世間一般の注目度を反映したキーワード優先度、ニュース番組製作者の意図を反映した番組内優先度を利用してダイジェストを作成することにより、ユーザの好むニュースを集めたダイジェストや、世間で注目されているニュースを集めたダイジェストなど、さまざまな条件でのダイジェストが作成できる。
【0047】
また、本実施の形態によれば、ユーザは番組の優先度とキーワード収集時巡回先URLリストを一度だけ入力し、ダイジェスト作成条件をダイジェスト作成の度に設定するだけで済み、労力をかけずにダイジェストが作成できる。TV局や番組の製作会社等でも、従来は必要の無かった作業である映像中で発生した事象を定義したインデクス作成というような余分な作業を必要としない。
【0048】
さらに、通常は映像からシーンを検出する際に、画像認識や音声認識の技術を用いて、その特徴の変化点を求めることにより、シーンの区切りを検出するが、本実施の形態ではインターネットから取得したキーワードを用いて画像(字幕)認識や音声認識の際の鍵とすることにより、認識処理の負荷を軽減することもできる。
【0049】
【発明の効果】
本発明によれば、映像の重要度に基づいて再生すべき映像を選択して再生可能となる。また映像の重要度に基づいて当該映像の再生順序を決定するシステムを提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による複数映像のダイジェスト作成システムのブロック図である。
【図2】 本発明における記録装置内のデータテーブルである。
【図3】 録画する番組の番組優先度入力画面のイメージである。
【図4】 巡回先URLリストの入力画面のイメージである。
【図5】 ダイジェスト作成条件入力画面のイメージである。
【図6】 ダイジェストおよびダイジェスト情報の出力画面のイメージである。
【図7】 ダイジェスト作成システムの全体処理のフローチャートである。
【図8】 図7におけるキーワード収集部のフローチャートである。
【図9】 図7におけるシーン検出部のフローチャートである。
【図10】 図7におけるシーン優先度決定部のフローチャートである。
【図11】 図7におけるダイジェスト作成部のフローチャートである。
【符号の説明】
210: 映像データリスト
211: 映像データ
220: 巡回先URLリスト
221: 巡回先URL
230: 番組優先度リスト
231: 番組優先度
240: キーワード優先度リスト
241: キーワード優先度
250: シーン情報リスト
251: シーン情報
252: シーンの番組内優先度
253: シーン優先度
730: 番組優先度設定処理
740: キーワード収集処理
750: シーン検出処理
760: シーン優先度決定処理
770: ダイジェスト作成処理

Claims (9)

  1. 映像再生装置における、映像送出局から放送された映像情報であって記憶装置に格納された映像情報の再生順序を決定する再生順序決定方法であって、
    前記映像再生装置は、
    ネットワーク接続部を介してインターネットに接続され、
    前記ネットワーク接続部を介して、前記インターネット上のニュースサイトにアクセスして前記ニュースサイトからキーワードを収集し、
    収集された前記キーワードの出現回数に基づいて、前記キーワードの重要度を示すキーワード重要度を決定し、
    キーワードと当該キーワードのキーワード重要度とを対応付けて前記記憶装置に格納し、
    前記映像情報と当該映像情報に含まれるキーワードとを対応付けて前記記憶装置に格納し、
    前記キーワード重要度のうち、前記映像情報に対応したキーワードに対応するキーワード重要度に基づいて前記映像情報の再生順序に関する優先度を決定し、
    前記映像情報の再生順序を前記決定された優先度に基づいて決定することを特徴とする再生順序決定方法。
  2. 映像再生装置における、映像送出局から放送された映像情報であって記憶装置に格納された映像情報の再生順序決定方法であって、
    前記映像再生装置は、
    ネットワーク接続部を介してインターネットに接続され、
    前記ネットワーク接続部を介して、前記インターネット上のニュースサイトにアクセスして前記ニュースサイトからキーワードを収集し、
    収集された前記キーワードの出現回数に基づいて、前記キーワードの重要度を示すキーワード重要度を決定し、
    前記映像情報と当該映像情報に含まれるキーワードとを対応付けて前記記憶装置に格納し、
    前記格納したキーワードに基づき再生すべき映像情報を選択し、
    前記キーワード重要度のうち、前記映像情報に対応したキーワードに対応するキーワードの重要度に基づき、当該映像情報の再生順序に関する優先度を決定し、
    決定した優先度と前記映像情報とを対応付けて前記記憶装置に格納し、
    前記映像情報を再生する場合に、前記映像情報および当該映像情報に対応付けて格納された優先度とを前記記憶装置から読み出し、
    読み出した映像情報の再生順序を前記優先度に基づいて決定することを特徴とする再生順序決定方法。
  3. 請求項1記載の再生順序決定方法であって、
    前記映像情報は、当該映像情報を含む元映像情報における特徴量の変化に基づいて当該元映像情報の部分から作成したものであることを特徴とする再生順序決定方法。
  4. 請求項1または請求項2記載の再生順序決定方法であって、
    前記映像再生装置は、
    前記記憶装置に、前記ニュースサイトを特定するURLを示す巡回先URLリストを格納し、
    前記ネットワーク接続部は、前記巡回先URLリストに示されるURLに順次アクセスすることで前記キーワードを収集することを特徴とする再生順序決定方法。
  5. 請求項1記載の再生順序決定方法であって、
    前記映像情報は、映像配信業者により提供される番組に関する情報であり、
    当該番組を識別する番組識別情報と前記映像情報とを対応付けて前記記憶装置に
    格納し、
    ユーザから前記番組の重要度の入力を受付け、
    前記番組識別情報と当該入力された番組重要度とを対応付けて前記記憶装置に格納し、
    前記格納された映像情報に対応する番組重要度と前記キーワード重要度とに基づいて前記映像情報の優先度を決定することを特徴とする再生順序決定方法。
  6. 請求項1記載の再生順序決定方法であって、
    前記映像情報は、映像配信業者により提供される番組に関する情報であり、
    ユーザから前記番組の重要度の入力を受付け、
    前記映像情報と当該映像情報に含まれるキーワードの重要度を表すキーワード重要度とを対応付けて前記記憶装置に格納し、
    前記映像情報に含まれるキーワード重要度と前記映像情報に対応する番組の重要度とに基づいて前記映像情報の優先度を決定し、
    ユーザからキーワードの指定を受付けた場合、前記記憶装置に格納された映像情報のうち、前記格納したキーワードに関する映像情報を前記再生順序に基づき再生し、
    ユーザから番組の指定を受付けた場合、前記記憶装置に格納された映像情報のうち、当該指定された番組に関する映像情報を前記再生順序に基づき再生することを特徴とする再生順序決定方法。
  7. 請求項3記載の再生順序決定方法であって、
    前記映像情報と当該映像情報の再生時間に関する情報とを対応付けて前記記憶装置に格納し、
    前記元映像情報の再生時間に対する前記格納された映像情報の再生時間の割合に基づいて前記映像情報の番組内重要度を決定し、
    決定された番組内重要度と前記キーワード重要度とに基づいて前記映像情報の優先度を決定することを特徴とする再生順序決定方法。
  8. 映像情報の再生順序を決定する再生順序決定システムであって、
    映像送出局から放送され、前記映像情報を含む元映像情報を受信する映像受信部と、
    前記映像情報を含む元映像情報における特徴量の変化に基づいて当該元映像情報の部分から前記映像情報を作成する手段と、
    作成された映像情報を格納する記憶手段と、
    インターネットに接続され、前記インターネット上のニュースサイトにアクセスして前記ニュースサイトからキーワードを収集して、収集された複数のキーワードを受信するネットワーク受信部と、
    受信したキーワードの受信頻度に基づきキーワード重要度を算出する手段と、
    算出されたキーワード重要度のうち、前記映像情報に含まれるキーワードに対応するキーワード重要度に基づき前記映像情報の再生順序を決定する手段とを備えることを特徴とする再生順序決定システム。
  9. 請求項8記載の再生順序決定システムであって、
    前記記憶手段は、前記ニュースサイトを特定するURLを示す巡回先URLリストを格納し、
    前記ネットワーク受信部は、前記巡回先URLリストに示されるURLに順次アクセスすることで前記キーワードを収集することを特徴とする再生順序決定システム。
JP2003207008A 2003-08-11 2003-08-11 映像再生方法およびシステム Expired - Fee Related JP4305080B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003207008A JP4305080B2 (ja) 2003-08-11 2003-08-11 映像再生方法およびシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003207008A JP4305080B2 (ja) 2003-08-11 2003-08-11 映像再生方法およびシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005064561A JP2005064561A (ja) 2005-03-10
JP4305080B2 true JP4305080B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=34363651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003207008A Expired - Fee Related JP4305080B2 (ja) 2003-08-11 2003-08-11 映像再生方法およびシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4305080B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108121211A (zh) * 2017-12-12 2018-06-05 美的智慧家居科技有限公司 家电设备的控制方法、服务器及计算机可读存储介质

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060174274A1 (en) * 2004-11-19 2006-08-03 Vance Scott L Methods of receiving movie previews and wireless communication devices configured for the same
JP2006339801A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Toshiba Corp 録画済コンテンツ編集装置および録画済コンテンツの編集方法
JP4779481B2 (ja) * 2005-07-19 2011-09-28 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2009533993A (ja) * 2006-04-20 2009-09-17 エヌエックスピー ビー ヴィ データ要約システム及びデータストリーム要約方法
JP4881061B2 (ja) * 2006-05-15 2012-02-22 日本放送協会 コンテンツ受信装置およびコンテンツ受信プログラム
US20090204399A1 (en) * 2006-05-17 2009-08-13 Nec Corporation Speech data summarizing and reproducing apparatus, speech data summarizing and reproducing method, and speech data summarizing and reproducing program
JP4918836B2 (ja) * 2006-09-29 2012-04-18 富士ゼロックス株式会社 動的情報処理装置及び情報処理プログラム
JP4925938B2 (ja) * 2007-06-20 2012-05-09 株式会社日立製作所 ダイジェスト映像情報作成方法、ダイジェスト映像情報作成プログラム、および、映像装置
JP2009077251A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Nec Personal Products Co Ltd 録画再生装置および録画再生方法
JP5286732B2 (ja) * 2007-10-01 2013-09-11 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
JP5088119B2 (ja) * 2007-12-07 2012-12-05 富士通株式会社 データ生成装置、データ生成プログラムおよび情報処理装置
JP5217772B2 (ja) * 2008-08-21 2013-06-19 日本電気株式会社 録画装置
JP5284007B2 (ja) * 2008-08-26 2013-09-11 株式会社東芝 再生装置、再生方法およびコンピュータプログラム
JP5250381B2 (ja) * 2008-10-21 2013-07-31 Kddi株式会社 索引ビデオ生成装置、動画像検索装置及び動画像検索システム
JP2010157871A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Toshiba Corp 映像再生装置および映像再生方法
JP2011060391A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Canon Inc 再生装置
JP5600040B2 (ja) * 2010-07-07 2014-10-01 日本電信電話株式会社 映像要約装置,映像要約方法および映像要約プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108121211A (zh) * 2017-12-12 2018-06-05 美的智慧家居科技有限公司 家电设备的控制方法、服务器及计算机可读存储介质
CN108121211B (zh) * 2017-12-12 2021-09-14 美的智慧家居科技有限公司 家电设备的控制方法、服务器及计算机可读存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005064561A (ja) 2005-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4305080B2 (ja) 映像再生方法およびシステム
KR101009629B1 (ko) 디지털 방송 프로그램 서비스를 제공하기 위한 확장메타데이터의 데이터 구조와 이를 이용한 적응적 프로그램서비스 제공 시스템 및 그 방법
JP5269899B2 (ja) マルチメディアコンテンツの推薦キーワード生成システム及びその方法
US8813127B2 (en) Media content retrieval system and personal virtual channel
JP3994682B2 (ja) 放送情報送受信システム
US7712123B2 (en) Method, system, and apparatus for acquiring information concerning broadcast information
KR20040058285A (ko) 개인 정보 검색, 업데이트 및 제공을 위한 방법 및 시스템
JP2000175141A (ja) 放送映像自動録画装置
JP4388128B1 (ja) 情報提供サーバ、情報提供方法及び情報提供システム
WO2005122579A1 (ja) 番組選択支援装置
US20080260346A1 (en) Video recording apparatus
CN105230035A (zh) 用于选择的时移多媒体内容的社交媒体的处理
JP2002218363A (ja) 放送自動記録方法、装置、プログラム及び記録媒体
JP2005295375A (ja) 情報取得支援システム
KR20030007727A (ko) 자동 비디오 리트리버 제니
KR101396362B1 (ko) 녹화 기기의 상세 정보 제공 방법 및 장치
JP4476786B2 (ja) 検索装置
KR20200024541A (ko) 동영상 컨텐츠 검색 지원 방법 및 이를 지원하는 서비스 장치
JP2018098763A (ja) ブックマーク装置、タグ解析システム、ブックマーク解析システム、シーン共有システム、ブックマーク方法及びブックマークプログラム
JP3766280B2 (ja) コンテンツ仲介装置およびコンテンツ仲介処理方法
JP2014130536A (ja) 情報管理装置、サーバ及び制御方法
KR100705900B1 (ko) 개인 멀티미디어 라이브러리 시스템과 이러한 시스템을이용한 개인 멀티미디어 라이브러리 저장 및 브라우징 방법
JP2012110055A (ja) 管理サーバ、および管理サーバの動作方法
JP2007129308A (ja) 情報処理装置
KR20110071749A (ko) 컨텐츠 정보 관리 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050909

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090420

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees