JP4305065B2 - Av同期処理装置および方法ならびにav記録装置 - Google Patents

Av同期処理装置および方法ならびにav記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4305065B2
JP4305065B2 JP2003168019A JP2003168019A JP4305065B2 JP 4305065 B2 JP4305065 B2 JP 4305065B2 JP 2003168019 A JP2003168019 A JP 2003168019A JP 2003168019 A JP2003168019 A JP 2003168019A JP 4305065 B2 JP4305065 B2 JP 4305065B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pause
frame
audio
video data
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003168019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005006095A (ja
Inventor
徹也 岡田
大介 平中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003168019A priority Critical patent/JP4305065B2/ja
Priority to KR1020057022680A priority patent/KR101006593B1/ko
Priority to CNB2004800160768A priority patent/CN100521766C/zh
Priority to US10/559,419 priority patent/US7738772B2/en
Priority to EP04735991A priority patent/EP1633138B1/en
Priority to PCT/JP2004/008053 priority patent/WO2004112391A1/ja
Publication of JP2005006095A publication Critical patent/JP2005006095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4305065B2 publication Critical patent/JP4305065B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/04Synchronising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • H04N5/9265Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation with processing of the sound signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は映像データおよび音声データの記録装置および記録方法に関する。特に、映像データおよび音声データの一時停止(ポーズ)時のAV同期技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
映像データと音声データの記録装置(以下、AV記録装置)、例えば、MPEGのエンコーダの入力装置においては、映像データと音声データの入力信号のフレーム長(フレーム周期)が異なる場合が一般的である。また、音声データ及び映像データの取り込み周期がそれぞれフレーム単位で行われる点に特徴がある。
以下、このような従来のAV記録装置の構成及び作用について説明する。
【0003】
図15は従来のAV記録装置のシステム構成図である。
このシステムは、メインCPU1aから制御指示を受ける入力データ制御部2a及びシステムエンコード部3aから構成される。
入力データ制御部2aは、メインCPU1aからの制御指示を音声/映像制御部21aが受け、時間情報発生ハードウェア24aからの時間情報に基づき、音声入力制御ハードウェア22a、映像入力制御ハードウェア26aに対する制御を行う。
【0004】
音声/映像制御部21aは、音声入力制御ハードウェア22aに制御指示を出すことで、音声データの入力制御を行い、入力された音声データは、音声用データメモリ23aに格納される。また、音声/映像制御部21aは、映像入力制御ハードウェア26aに制御指示を出すことで、映像データの入力制御を行い、入力された映像データは、映像用データメモリ25aに格納される。
入力データ制御部2aは、時間情報発生ハードウェア24aからの時間情報に基づき、システムエンコード部3aに、時間情報PTS(Presentation Time Stamp)を付加した音声データおよびPTSを付加した映像データを提供する。
【0005】
システムエンコード部3aは、メインCPU1aからの制御指示により制御される。音声エンコード部31aは、入力データ制御部2aからのPTSを付加した音声データをエンコードし、符号化する。映像エンコード部33aは、入力データ制御部2aからのPTSを付加した映像データをエンコードし、符号化する。マルチプレクサ部32aは、音声エンコード部31aと映像エンコード部33aにより符号化されたデータを多重化し、ビットストリームを生成する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、MPEGのエンコーダを含むAV記録装置では、ハードウエア上の制約から映像データと音声データのフレーム周期を変えられないことも多い。そのような場合に、映像データのフレームを基準にポーズ処理を行った時には、その後にポーズ解除を行ったときに、映像データに対する音声データのずれが発生するという問題(AV同期ずれ)がある。かかる問題に対し、適切な処置を行わない場合には同期のずれが蓄積され、視聴者に異和感となって知覚されることとなる。
【0007】
以下、従来の問題点を図16を用いて具体的に説明する。
図16は、ポーズおよびポーズ解除の制御を行ったときのAV同期ずれの例を示す図である。
【0008】
図15に示した従来のAV記録装置においては、データの取り込み制御はフレーム単位でしか区切ることができず、またポーズ中も映像データと音声データのフレーム周期を変えることができない。
メインCPU1aからポーズ指示を受けると、入力データ制御部2aにおいてポーズ指示が反映されるのは、映像データ1のフレームの切れ目の時刻t161である。音声データは、時刻t161ではフレーム周期の途中であり、音声フレーム周期が変わったときにポーズ指示が反映されてポーズ状態になるので、ポーズ時映像データと音声データの差分tp161が生じる。
【0009】
ポーズ中は、映像データのフレーム周期及び音声データのフレーム周期はそのまま変わらず、ポーズ時の映像データと音声データの差分tp161は生じたまま補正されていない状態である。
CPU1aからポーズ解除指示を受けると、入力データ制御部2aにおいて、ポーズ解除指示が反映されるのは、映像データnの入力開始である時刻t162のタイミングである。ここで、ポーズ解除時に、ポーズ時の映像データと音声データの差分tp161を考慮して映像データに対する音声データの位相を合わせれば、AV同期のずれは生じない。
【0010】
しかしながら、映像データと音声データのフレーム周期の差により、ポーズ解除の時刻t162から音声入力データnの入力開始時刻までの差分tp162が、ポーズ解除時の音声データと映像データの差分として発生するため、結果として、時刻t161と時刻tp162からポーズ解除時にAV同期のずれtp163が生じる。
特に、映像データと音声データのフレーム周期が変えられない場合には、上記のずれ分tp163がポーズ指示毎に累積される可能性があり、このようなポーズ処理に伴うAV同期のずれを解消することが要望される。
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであり、映像データと音声データのフレーム長が異なり、しかも映像データと音声データのフレーム長を変えられないAV記録装置において、AV同期ずれを起こさないAV同期処理装置および方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、それぞれ異なる所定のフレーム長を持つ映像データと音声データを入力し、AV同期処理を行った前記映像データと前記音声データを、時間情報を付加してエンコーダに供給するAV同期処理装置であって、所定の周期に基づいて時間を計測するタイマ手段と、前記タイマ手段に基づいて、前記入力した映像データと音声データの各フレームの開始時刻、前記ポーズ要求および前記ポーズ解除要求があった時刻を記憶する時間記憶手段と前記記憶した映像データと音声データの各フレームの開始時刻、ポーズ要求時刻またはポーズ解除要求の時刻に基づいて、前記ポーズ解除要求後に映像データと音声データのいずれかをフレーム単位で遅らせるか、またはいずれも遅らせないかを決定する、制御手段とを有し、
前記制御手段は、前記ポーズ指示があった時、映像データのフレームの切れ目を基準として、音声データのフレームの遅れ時間であるポーズ時音声遅れ時間を算出し、前記ポーズ指示後において、前記映像データの各フレームの開始時刻毎に、前記映像データに対する前記音声データのフレーム開始時刻の差分であるポーズ中AV差分値を算出し、前記算出したポーズ時音声遅れ時間と前記ポーズ中AV差分値に基づいて、前記ポーズ解除後に補正されるべきポーズ解除時音声補正値を算出し、複数のポーズ指示のそれぞれにおいて、前記ポーズ解除時音声補正値を累積した累積音声ずれ補正値により、前記ポーズ解除要求後に前記映像データと前記音声データのいずれかをフレーム単位で遅らせるか、またはいずれも遅らせないかを決定する、AV同期処理装置が提供される。
好ましくは、前記制御手段は、前記ポーズ解除要求があったときに、前記累積音声ずれ補正値に基づいて、前記音声データのフレームが前記映像データのフレームに対して進んでいると判断した場合、前記ポーズ解除後に前記音声データを前記映像データに対して1フレーム分遅らせて入力する。
また好ましくは、前記制御手段は、前記ポーズ解除要求があったときに、前記累積音声ずれ補正値に基づいて、前記音声データのフレームが前記映像データのフレームに対して1フレーム分以上遅れていると判断した場合、前記ポーズ解除後に前記映像データを前記音声データに対して1フレーム分遅らせて入力する。
また本発明によれば、それぞれ異なる所定のフレーム長を持つ映像データと音声データを入力し、AV同期処理を行った前記映像データと前記音声データを、時間情報を付加してエンコーダに供給するAV同期処理方法であって、所定の周期に基づいて時刻を計測する工程と、前記計測した時刻に基づいて、前記入力した映像データと音声データの各フレームの開始時刻、前記ポーズ要求および前記ポーズ解除要求があった時刻を記憶する工程と、前記記憶した映像データと音声データの各フレームの開始時刻、前記ポーズ要求および前記ポーズ解除要求の時刻に基づいて、前記ポーズ解除要求後に映像データと音声データのいずれかをフレーム単位で遅らせるか、またはいずれも遅らせないかを決定する、制御工程とを有し、
前記制御工程において、前記ポーズ指示があった時、前記映像データのフレームの切れ目を基準として、前記音声データのフレームの遅れ時間であるポーズ時音声遅れ時間を算出し、前記ポーズ指示後において、前記映像データの各フレームの開始時刻毎に、前記映像データに対する前記音声データのフレームの開始時刻の差分であるポーズ中AV差分値を算出し、前記算出したポーズ時音声遅れ時間と前記ポーズ中AV差分値に基づいて、前記ポーズ解除後に補正されるべきポーズ解除時音声補正値を算出し、複数のポーズ指示のそれぞれにおいて、前記ポーズ解除時音声補正値を累積した累積音声ずれ補正値により、前記ポーズ解除要求後に前記映像データと前記音声データのいずれかをフレーム単位で遅らせるか、またはいずれも遅らせないかを決定する、AV同期処理方法が提供される。
また本発明によれば、それぞれ異なる所定のフレーム長を持つ映像データと音声データを入力して、AV同期処理を行い、時間情報を付加してエンコーダに供給し、前記エンコーダでは前記映像データと前記音声データと前記時間情報をコード化して多重化したビットストリームを出力するAV記録装置であって、所定の周期に基づいて時間を計測するタイマ手段と、前記タイマ手段に基づいて、前記入力した映像データと音声データの各フレームの開始時刻、前記ポーズ要求および前記ポーズ解除要求があった時刻を記憶する時間記憶手段と、前記ポーズ指示があった時、映像データのフレームの切れ目を基準として、音声データのフレームの遅れ時間であるポーズ時音声遅れ時間を算出し、前記ポーズ指示後において、前記映像データの各フレームの開始時刻毎に、前記映像データのフレームに対する前記音声データのフレーム開始時刻の差分であるポーズ中AV差分値を算出し、前記算出したポーズ時音声遅れ時間と前記ポーズ中AV差分値に基づいて、前記ポーズ解除後に補正されるべきポーズ解除時音声補正値を算出し、複数のポーズ指示のそれぞれにおいて、前記ポーズ解除時音声補正値を累積した累積音声ずれ補正値により、前記ポーズ解除要求後に前記映像データと前記音声データのいずれかをフレーム単位で遅らせるか、またはいずれも遅らせないかを決定するAV同期処理手段と、前記映像データと前記音声データの各フレームの開始時刻に基づいて、前記映像データと前記音声データの時間情報を管理する時間情報管理手段と、を有する、AV記録装置が提供される。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、添付図面を参照して説明する。
図1は、本発明に係るAV記録装置のシステム構成の実施の形態である。
図1のAV記録装置は、図15の従来のAV記録装置と比較して、システム構成が同一であるが、音声/映像制御部21における制御に特徴がある。
【0013】
以下、順を追って、音声/映像制御部21における、メインCPU1からのSTART指示に基づく処理、定常時における処理、メインCPU1からのポーズ指示に基づく処理、ポーズ中における処理、メインCPU1からのポーズ解除指示に基づく処理、そしてポーズ及びポーズ解除指示よりに生じるAV同期ずれを解消する処理について説明する。
【0014】
まず、メインCPU1からのSTART指示に基づく、音声/映像制御部21で行われる処理について説明する。
図2は、音声/映像制御部21がメインCPU1からSTART指示を受けた場合の処理を表すフローチャートである。
ここで、音声/映像制御部21は、メインCPU1からSTART指示を受けると、時間情報発生ハードウェア24から時間情報を取得し、STC_offsetとして図示しないメモリに格納する。なお、時間情報発生ハードウェア24は、例えば、90kHzの時間情報を発生するハードウェアである。
【0015】
図2に入力データ制御部2におけるメインCPU1からのSTART指示の処理フローを示す。
図2において、音声/映像制御部21は、メインCPU1からSTART指示を受け取ると、映像データのフレームの切れ目を待ち、映像データのフレームの切れ目を検出すると(ST21)、時間情報発生ハードウェア24から時間情報を取得し、その情報をSTC_offsetとして保存する(ST22)。
次に、映像入力制御ハードウェア26に映像データの入力開始指示を行い(ST23)、さらに音声入力制御ハードウェア22に音声データの入力開始指示を行い(ST24)、CPU1からのSTART指示における処理が終了する。
【0016】
図3は、図2で示したメインCPU1からのSTART指示の処理フローチャートに基づいて、入力データ制御部2におけるSTART時のデータ入力開始タイミングと時間情報PTSのつけ方を示したものである。
メインCPU1からSTART指示を受けると、入力データ制御部2の音声/映像制御部21は、映像のフレームを基準として、映像データと音声データの入力を開始する。そして、開始したときの時刻t31を時間情報ハードウェア24から取得し、STC_offsetとして保存する。
【0017】
その後は、映像データおよび音声データそれぞれのフレームの切れ目において、時間情報ハードウェア24から現在時刻を逐次取得し、START時のSTC_offset(t31)を引いた値をPTSとして、システムエンコード部3に出力する。
例えば、図3においては、映像データフレームの切れ目を検出すると、時間情報ハードウェア24から時刻t32を取得し、システムエンコード部3には、映像入力データとともに映像データのPTSを通知する。同様に音声データフレームの切れ目を検出すると、時間情報ハードウェア24から時刻t33を取得し、システムエンコード部3には、音声データとともに音声データのPTSを通知する。
【0018】
次に、メインCPU1からのSTART指示の処理後の定常時の処理について説明する。
図4は、入力データ制御部2がシステムエンコード部3に音声データを提供する際の、PTSを付加する処理のフローチャートを示したものである。
音声/映像制御部21は、音声データのフレームの切れ目を検出すると(ST41)、時間情報発生ハードウェア24から時間情報の取得と保存を行う(ST42)。そして、START時に保存したSTC_offsetと現在取得した時間情報から音声PTSを決定する(ST43)。最後に、システムエンコード部3の音声エンコード部31に、音声フレームデータにPTS情報を付加した情報を通知する(ST44)。
以上の処理を定常処理時、音声入力フレーム毎に行う。
【0019】
図5は、入力データ制御部2がシステムエンコード部3に映像データを提供する際の、PTSを付加する処理のフローチャートを示したものである。
音声/映像制御部21は、映像データのフレームの切れ目を検出すると(ST51)、時間情報発生ハードウェア24から時間情報の取得と保存を行う(ST52)。そして、START時に保存したSTC_offsetと現在取得した時間情報から映像PTSを決定する(ST53)。最後に、システムエンコード部3の映像エンコード部33に、映像フレームデータにPTS情報を付加した情報を通知する(ST54)。
以上の処理を定常処理時、映像入力フレーム毎に行う。
【0020】
上記の処理のフローチャートならびにタイミングに従って、入力データの入力開始ができ、定常状態において、PTSを付加したAV同期のとれた音声データと映像データを入力データ制御部2からシステムエンコード部3に提供できるようになる。
【0021】
次に、メインCPU1からのポーズ指示の処理について説明する。
図6は、メインCPU1からのポーズ指示に基づく音声/映像制御部21における処理のフローチャートを示したものである。
ここで、メインCPU1からポーズ指示を受けたとき、音声/映像制御部21が時間情報発生ハードウェア24から取得する時間情報を格納する変数を、pause_STC_offsetとしている。
【0022】
音声/映像制御部21は、メインCPU1からポーズ指示を受け取ると、映像データのフレームの切れ目を待ち、映像データのフレームの切れ目を検出すると(ST61)、時間情報発生ハードウェア24から時間情報を取得し、pause_STC_offsetとして保存する(ST62)。さらに、映像入力制御ハードウェア26に映像データの入力停止指示を行い(ST63)、時間情報ハードウェア24から時間情報を取得し、音声データと映像データのずれ時間測定を開始する(ST64)。
次に、音声データのフレームの切れ目を待ち、音声フレームの切れ目を検出すると(ST65)、時間情報発生ハードウェア24から時間情報の取得を行い、音声データと映像データのずれ時間測定を終了する(ST66)。同時に、音声データと映像データのずれ時間であるポーズ時音声遅れ時間delayを保存する(ST67)。さらに、音声データの入力停止指示を行って(ST68)、メインCPU1からのポーズ指示における処理が終了する。
【0023】
図7は、ポーズ時のデータ入力一時停止タイミングと時間情報の管理を示したものである。
図7において、メインCPU1からポーズ指示を受けると、音声/映像制御部21は、映像データのフレームを基準として、映像データの入力を停止する。このときの時間情報ハードウェア24から取得した時刻t71をpause_STC_offsetとして保存する。映像データ入力を一時停止した時刻t71から、次に音声データのフレームの切れ目を検出した時、時間情報ハードウェア24から時刻t72を取得し、ポーズ時音声遅れ時間delayを保存し、音声データの入力一時停止を行う。
【0024】
次に、メインCPU1からのポーズ指示処理後(図7において時刻t72以降)における、ポーズ中の処理について説明する。
ポーズ中は、音声データと映像データのずれであるポーズ中AV差分値countの測定を行う。
図8は、ポーズ中の音声/映像制御部21の処理のフローチャートを示したものである。
【0025】
図8において、まず現在ポーズ中であるか否かの判定を行い(ST81)、ポーズ中であれば、音声データのフレームの切れ目を待ち、音声のフレームの切れ目を検出すると(ST82)、時間情報発生ハードウェア24から時間情報を取得して保存し、音声データと映像データのずれ時間測定を開始する(ST83)。
次に映像データのフレームの切れ目を待ち、映像のフレームの切れ目を検出すると(ST84)、時間情報発生ハードウェア24から時間情報を取得して保存し、音声データと映像データのずれ時間測定を終了する(ST85)。
そして、ST83における音声データと映像データのずれ時間測定開始時刻と、ST85における音声データと映像データのずれ時間測定終了時刻から、ポーズ中AV差分値countを保存する(ST86)。
以上の処理をポーズ中に繰り返し行い、ポーズ中AV差分値countの測定を続ける。ポーズ中AV差分値countは、音声/映像制御部21内のメモリに上書きされていくため、ポーズ中における最新の音声データと映像データのずれ時間を示している。ここで、最新のポーズ中AV差分値を算出しているのは、いつポーズ解除指示があるか不明であり、その指示に備える必要があるためである。
【0026】
図9は、図8のフローチャートをもとに説明したポーズ中AV差分値countの測定方法を、図示したものである。
音声データの切れ目を検出すると、音声/映像制御部21は、時間情報ハードウェア24から時間情報t91を取得し、音声データと映像データのずれ時間測定を開始する。
次に映像データの切れ目を検出すると、音声/映像制御部21は、時間情報ハードウェア24から時間情報t92を取得し、音声データと映像データのずれ時間測定(t92ーt91)を行う。ここで、測定された音声データと映像データのずれ時間が、ポーズ中AV差分値countになる。
この制御をポーズ中、音声データを基準に繰り返し行い、常に最新のポーズ中AV差分値countを保存する。図9においては、ポーズ中AV差分値countの最新値は、時刻t95と時刻t96の差分(t96ーt95)である。
【0027】
次に、メインCPU1からのポーズ解除指示の処理について説明する。
メインCPU1からポーズ解除指示があった時に、ポーズ指示があった時とポーズ中に測定した音声データと映像データのずれに基づいて、音声/映像制御部21が、音声データの入力再開を遅らせるか、映像データの入力再開を遅らせるか、またはどちらも遅らせないかを決定し、AV同期のずれを解消する方法を以下に述べる。
図10は、メインCPU1からポーズ解除指示があった時の、音声/映像制御部21で行われる処理のフローチャートである。
なお、図10のフローチャートにおける変数diffは、ポーズ時とポーズ解除時における音声データと映像データのずれであるポーズ解除時音声補正値を表している。また、図10のフローチャートにおけるtotal_audio_delayは、映像データに対する音声データのずれを蓄積していく変数である累積音声ずれ補正値であり、システム初期化時において0に初期化される。
また、既に述べたとおり、ポーズ中AV差分値countは映像データフレームの切れ目のタイミングで更新される。従って、時間軸において、音声データのフレームの切れ目から映像データのフレームの切れ目までの時間が、図10のフローチャートにおいて、「音声データと映像データのずれ時間測定中」であることを意味している。
例えば、図9の横向きの矢印で示した時間が、音声データと映像データのずれ時間測定中であることを意味しており、それ以外の時間は音声データと映像データのずれ時間測定中ではないことを意味している。
【0028】
図10において、音声/映像制御部21は、メインCPU1からポーズ解除指示を受け取ると、映像データのフレームの切れ目を待ち、映像データのフレームの切れ目を検出すると(ST101)、STC_offsetの更新を行う(ST102)。
その後、音声データと映像データのずれ時間測定中であるか否かの判定を行い(ST103)、音声データと映像データのずれ時間測定中であれば、後述の図11に示す計算により、ポーズ時とポーズ解除時の音声データと映像データのずれ時間であるポーズ解除時音声補正値diffを求める(ST104)。測定中でなければ、後述の図12に示す計算により、ポーズ解除時音声補正値diffを求める(ST105)。
ポーズ解除時音声補正値diffの詳細については後述するが、ポーズ時音声遅れ時間delayとポーズ中AV差分値countに基づいて、そのポーズ処理において、ポーズ解除時において補正されるべき映像データに対する音声データのずれを表している。ポーズ解除時音声補正値diffが正の値の時は、映像データに対して音声データが遅れていることを意味し、ポーズ解除時音声補正値diffが負の時は、映像データに対して音声データが進んでいることを意味している。
【0029】
次に、ステップST104またはステップST105で求められたポーズ解除時音声補正値diffを、累積音声ずれ補正値total_audio_delayに加算する(ST106)。
従って、システム起動時に初期値0である累積音声ずれ補正値total_audio_delayは、システム動作中の間、複数のポーズ処理に対して、逐次ステップST106において累積加算される。ポーズ解除時音声補正値diffは各ポーズ処理時に補正されるべき音声データのずれ分であるのに対し、累積音声ずれ補正値total_audio_delayは、各回のポーズ解除時音声補正値diffを加算した累積値となるため、これが実際に補正されるべき映像データに対する音声データ補正値となる。
ステップST107以降は、システム動作中ポーズ処理毎に累積される累積音声ずれ補正値total_audio_delayの値に基づいて、AV同期のずれをどのように制御するか、具体的には映像データに対する音声データのずれを補正すべきか否か、及び、補正する場合は音声データと映像データのどちらを遅らせるかについて決定する処理である。
【0030】
まず、ステップST107において、累積音声ずれ補正値total_audio_delayが負、つまり音声データが進んでいる時には、累積音声ずれ補正値total_audio_delayに映像データの1フレーム長の時間を加算した(ST108)うえで、実際に映像データの再開を1フレーム遅らせる処理を行う。映像データの再開を1フレーム遅らせる処理は、映像データのフレーム切れ目を検出するまで映像データの入力再開を待つことにより実現される(ST109)。
映像フレームの切れ目を検出すると、映像データの入力を再開する(ST110)。
【0031】
ステップST107において、累積音声ずれ補正値total_audio_delayが負でない場合、つまり音声データが同じか遅れている時には、映像データは遅らせることなくそのまま入力を再開し(ST110)、ステップST111へ進む。
ステップST111においては、正である累積音声ずれ補正値total_audio_delayが1音声データフレーム以上である場合には、音声データの再開を遅らせる必要があるため、ステップST112以降に進む。
累積音声ずれ補正値total_audio_delayが、正ではあるが1音声データフレーム未満の場合には、音声データを遅らせることなく再開させる(ST114)。
ステップST112では、累積音声ずれ補正値total_audio_delayに音声データの1フレーム長の時間を減算した(ST112)うえで、実際に音声データの再開を1フレーム遅らせる処理を行う。この音声データの再開を1フレーム遅らせる処理は、音声データのフレーム切れ目を検出するまで音声データの入力再開を待つことにより実現される(ST113)。
音声フレームの切れ目を検出すると、映像データの入力を再開する(ST114)。
【0032】
次に、図10のフローチャートのステップST104及びST105において算出しているポーズ解除時音声補正値diffについて、その算出方法を図11及び図12により具体的に説明する。
図11は、ポーズ中のずれ時間測定中の場合に、図10のフローチャートに基づいて行われるポーズ解除時音声補正値diffの計算を図示したものである。
これは、ポーズ中のずれ時間測定中の場合、すなわち、メインCPU1から音声/映像制御部21に対するポーズ解除指示が、音声データのフレームの切れ目から映像データのフレームの切れ目の間に行われたため、そのポーズ解除指示後に求められるポーズ中AV差分値countの値を用いて、ポーズ解除時音声補正値diffを算出する場合である。
以下、図11に従って、ポーズ解除時音声補正値diffを算出するために、図10のステップST104で行われる手順について説明する。
【0033】
音声/映像制御部21は、メインCPU1からポーズ解除指示を受け取ると、映像のフレーム周期に合わせて、時間情報ハードウェア24から時刻t111を取得し、ポーズ指示時に保存していたpause_STC_offsetを基準としてSTC_offsetを再設定する。
また、時刻t111のタイミングにおいて、ポーズ中AV差分値countの測定も行われる。
ここで、delayは、すでに述べたとおり、ポーズ時における音声データと映像データのずれ時間であるポーズ時音声遅れ時間であり、ポーズ時に算出し保持していたデータである。また、audio_frame_timeは、音声データのフレーム周期である。
図11から明らかなように、下式(1)によりポーズ解除時音声補正値diffを求めることができる。
【0034】
【数1】
diff=delay+count−audio_frame_time…(1)
【0035】
図12は、ポーズ中のずれ時間測定中でない場合に、図10のフローチャートに基づいて行われるポーズ解除時音声補正値diffの計算を図示したものである。
これは、ポーズ中のずれ時間測定中の場合、すなわち、メインCPU1から音声/映像制御部21に対するポーズ解除指示が、映像データのフレームの切れ目から音声データのフレームの切れ目の間に行われたため、そのポーズ解除指示前に求めたポーズ中AV差分値countの値を用いて、ポーズ解除時音声補正値diffを算出する場合である。
以下、図12に従って、ポーズ解除時音声補正値diffを算出するために、図10のステップST105で行われる手順について説明する。
【0036】
音声/映像制御部21が、メインCPU1からポーズ解除指示を受け取ると、映像のフレーム周期に合わせて、時間情報ハードウェア24から時刻t121を取得し、ポーズ指示時に保存していたpause_STC_offsetを基準としてSTC_offsetを再設定する。
ここで、delayは、すでに述べたとおり、ポーズ時の音声データと映像データずれ時間であるポーズ時音声遅れ時間であり、ポーズ時に算出し保持していたデータである。
また、audio_frame_timeは、音声データのフレーム周期である。
video_frame_timeは、映像データのフレーム周期である。
図12から明らかなように、下式(2)によりポーズ解除時音声補正値diffを求めることができる。
【0037】
【数2】
diff=delay+count−audio_frame_time+video_frame_time …(2)
【0038】
以上のようにして、ポーズ解除時音声補正値diffが求められる。
【0039】
次に、図10のフローチャートを使って説明した、ポーズ解除時におけるAV同期のずれを解消する処理について、図13及び図14を用いて具体的に説明する。
図13は、映像データの入力再開を1フレーム遅らせる処理により、AV同期ずれを解消する処理を説明するための図である。
映像データの入力再開を遅らせる制御は、図10のポーズ解除時のフローチャートに従ってすでに述べたとおり、累積音声ずれ補正値total_audio_delayが負であるため(ST107)、AV同期ずれの補正を行い(ST108)、映像データのフレームの切れ目を見つけるまで、映像データの再開を1フレーム遅らせる処理を行う(ST109)ことにより実現される。
図13において、音声/映像制御部21がメインCPU1からのポーズ解除指示を受け取ると、映像データのフレームの切れ目を待ち、映像データのフレームの切れ目を検出すると(時刻t131)、図10の処理フローに基づき累積音声ずれ補正値total_audio_delayを算出する。これが負であるため、1映像フレーム待ってから映像データの入力を再開する(時刻t132)。
【0040】
図14は、音声データの入力再開を1フレーム遅らせる処理により、AV同期ずれを解消する処理を説明するための図である。
音声データの入力再開を遅らせる制御は、図10のポーズ解除時のフローチャートに従ってすでに述べたとおり、累積音声ずれ補正値total_audio_delayが1音声フレーム以上の場合に、AV同期ずれの補正を行い(St112)、音声データのフレームの切れ目を見つけるまで、音声データの再開を1フレーム遅らせる処理を行う(ST113)処理によって実現される。
図14において、音声/映像制御部21が、メインCPU1からのポーズ解除指示を受け取ると、映像データのフレームの切れ目を待ち、映像データのフレームの切れ目を検出すると(時刻t141)、累積音声ずれ補正値total_audio_delayが1音声フレームを超えているため、1音声フレーム待ってから音声データの入力を再開する(時刻t142)。
【0041】
図10のフローチャートにおいて、ステップST107及びST111から明らかなように、蓄積音声ずれ時間total_audio_delayが正であり1音声フレームを超えていない場合には、音声データ/映像データの入力再開のいずれも遅らせない。この場合には、この時ポーズ処理で生じた音声データと映像データのずれは、蓄積音声ずれ時間total_audio_delayに蓄積されていくことになる。
もっとも、音声データ/映像データの入力再開のいずれかを遅らせてAV同期ずれの解消が行われた場合にも、図10のステップST108及びST112の処理によって蓄積音声ずれ時間total_audio_delayは0にならないため、完全にAV同期ずれが解消されることはない。
しかしながら、本発明に係るAV記録装置によれば、当該AV記録装置が動作中において、蓄積ずれ時間total_audio_delayが常に1音声データフレーム以内に収まることになるため、その差が視聴者に認識されることはなく、十分にAV同期ずれを解消することが可能となる。
【0042】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、音声の入力データの取り込み停止がフレーム単位で行われ、ポーズ中も音声データのフレーム間隔が変えられないAV記録装置において、ポーズ時に生ずるAV同期ずれを解消することができるため、ポーズ解除後においても視聴者が違和感を感じない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るAV記録装置のシステム構成を示す図である。
【図2】メインCPUからのSTART指示による処理のフローチャートである。
【図3】START時のデータ入力開始タイミングと時間情報のつけ方を示した図である。
【図4】音声データ提供定常時のPTSをつける処理のフローチャートである。
【図5】映像データ提供定常時のPTSをつける処理のフローチャートである。
【図6】ポーズ時の処理のフローチャートである。
【図7】ポーズ時のデータ入力一時停止タイミングと時間情報の管理を示した図である。
【図8】ポーズ中の処理のフローチャートである。
【図9】ポーズ中の音声データと映像データのずれ測定を示した図である。
【図10】ポーズ解除時の処理のフローチャートである。
【図11】ポーズ解除時のAV同期ずれの計算(測定中の場合)を示した図である。
【図12】ポーズ解除時のAV同期ずれの計算(測定中でない場合)を示した図である
【図13】映像データの入力再開を1フレーム遅らせる処理により、AV同期のずれを解消する処理を説明するための図である。
【図14】音声データの入力再開を1フレーム遅らせる処理により、AV同期のずれを解消する処理を説明するための図である。
【図15】従来のAV記録装置のシステム構成を示す図である。
【図16】ポーズ及びポーズ解除処理に伴う従来のAV記録装置の問題点を示した図である。
【符号の説明】
1,1a…メインCPU、2,2a…入力データ制御部、21,21a…音声/映像制御部、22,22a…音声入力制御ハードウェア、23,23a…音声用データメモリ、24,24a…時間情報発生ハードウェア、25,25a…映像用データメモリ、26,26a…映像入力制御ハードウェア、3,3a…システムエンコード部、31,31a…音声エンコード部、32,32a…マルチプレクサ部、33,33a…映像エンンコード部

Claims (9)

  1. それぞれ異なる所定のフレーム長を持つ映像データと音声データを入力し、AV同期処理を行った前記映像データと前記音声データを、時間情報を付加してエンコーダに供給するAV同期処理装置であって、
    所定の周期に基づいて時間を計測するタイマ手段と、
    前記タイマ手段に基づいて、前記入力した映像データと音声データの各フレームの開始時刻、前記ポーズ要求および前記ポーズ解除要求があった時刻を記憶する時間記憶手段と
    前記記憶した映像データと音声データの各フレームの開始時刻、ポーズ要求時刻またはポーズ解除要求の時刻に基づいて、前記ポーズ解除要求後に映像データと音声データのいずれかをフレーム単位で遅らせるか、またはいずれも遅らせないかを決定する、制御手段と
    を有し、
    前記制御手段は、
    前記ポーズ指示があった時、映像データのフレームの切れ目を基準として、音声データのフレームの遅れ時間であるポーズ時音声遅れ時間を算出し、
    前記ポーズ指示後において、前記映像データの各フレームの開始時刻毎に、前記映像データに対する前記音声データのフレーム開始時刻の差分であるポーズ中AV差分値を算出し、
    前記算出したポーズ時音声遅れ時間と前記ポーズ中AV差分値に基づいて、前記ポーズ解除後に補正されるべきポーズ解除時音声補正値を算出し、
    複数のポーズ指示のそれぞれにおいて、前記ポーズ解除時音声補正値を累積した累積音声ずれ補正値により、前記ポーズ解除要求後に前記映像データと前記音声データのいずれかをフレーム単位で遅らせるか、またはいずれも遅らせないかを決定する、
    AV同期処理装置。
  2. 前記制御手段は、前記ポーズ解除要求があったときに、前記累積音声ずれ補正値に基づいて、前記音声データのフレーム前記映像データのフレームに対して進んでいると判断した場合、前記ポーズ解除後に前記音声データを前記映像データに対して1フレーム分遅らせて入力する
    請求項1に記載のAV同期処理装置。
  3. 前記制御手段は、前記ポーズ解除要求があったときに、前記累積音声ずれ補正値に基づいて、前記音声データのフレーム前記映像データのフレームに対して1フレーム分以上遅れていると判断した場合、前記ポーズ解除後に前記映像データを前記音声データに対して1フレーム分遅らせて入力する
    請求項1に記載のAV同期処理装置。
  4. それぞれ異なる所定のフレーム長を持つ映像データと音声データを入力し、AV同期処理を行った前記映像データと前記音声データを、時間情報を付加してエンコーダに供給するAV同期処理方法であって、
    所定の周期に基づいて時刻を計測する工程と、
    前記計測した時刻に基づいて、前記入力した映像データと音声データの各フレームの開始時刻、前記ポーズ要求および前記ポーズ解除要求があった時刻を記憶する工程と、
    前記記憶した映像データと音声データの各フレームの開始時刻、前記ポーズ要求および前記ポーズ解除要求の時刻に基づいて、前記ポーズ解除要求後に映像データと音声データのいずれかをフレーム単位で遅らせるか、またはいずれも遅らせないかを決定する、制御工程と
    を有し、
    前記制御工程において、
    前記ポーズ指示があった時、前記映像データのフレームの切れ目を基準として、前記音声データのフレームの遅れ時間であるポーズ時音声遅れ時間を算出し、
    前記ポーズ指示後において、前記映像データの各フレームの開始時刻毎に、前記映像データに対する前記音声データのフレームの開始時刻の差分であるポーズ中AV差分値を算出し、
    前記算出したポーズ時音声遅れ時間と前記ポーズ中AV差分値に基づいて、前記ポーズ解除後に補正されるべきポーズ解除時音声補正値を算出し、
    複数のポーズ指示のそれぞれにおいて、前記ポーズ解除時音声補正値を累積した累積音声ずれ補正値により、前記ポーズ解除要求後に前記映像データと前記音声データのいずれかをフレーム単位で遅らせるか、またはいずれも遅らせないかを決定する、
    AV同期処理方法。
  5. 前記制御工程において、前記ポーズ解除要求があったときに、前記累積音声ずれ補正値に基づいて、前記音声データのフレームが前記映像データのフレームに対して1フレーム分以上遅れていると判断した場合、前記ポーズ解除後に前記映像データを前記音声データに対して1フレーム分遅らせて入力する、
    請求項4に記載のAV同期処理方法。
  6. 前記制御工程において、前記ポーズ解除要求があったときに、前記累積音声ずれ補正値に基づいて、前記音声データのフレームが前記映像データのフレームに対して1フレーム分以上遅れていると判断した場合、前記ポーズ解除後に前記映像データを前記音声データに対して1フレーム分遅らせて入力する
    請求項4に記載のAV同期処理方法。
  7. それぞれ異なる所定のフレーム長を持つ映像データと音声データを入力して、AV同期処理を行い、時間情報を付加してエンコーダに供給し、前記エンコーダでは前記映像データと前記音声データと前記時間情報をコード化して多重化したビットストリームを出力するAV記録装置であって、
    所定の周期に基づいて時間を計測するタイマ手段と、
    前記タイマ手段に基づいて、前記入力した映像データと音声データの各フレームの開始時刻、前記ポーズ要求および前記ポーズ解除要求があった時刻を記憶する時間記憶手段と、
    前記ポーズ指示があった時、映像データフレームの切れ目を基準として、音声データフレームの遅れ時間であるポーズ時音声遅れ時間を算出し、前記ポーズ指示後において、前記映像データの各フレームの開始時刻毎に、前記映像データのフレームに対する前記音声データのフレーム開始時刻の差分であるポーズ中AV差分値を算出し、前記算出したポーズ時音声遅れ時間と前記ポーズ中AV差分値に基づいて、前記ポーズ解除後に補正されるべきポーズ解除時音声補正値を算出し、複数のポーズ指示のそれぞれにおいて、前記ポーズ解除時音声補正値を累積した累積音声ずれ補正値により、前記ポーズ解除要求後に前記映像データと前記音声データのいずれかをフレーム単位で遅らせるか、またはいずれも遅らせないかを決定するAV同期処理手段と、
    前記映像データと前記音声データの各フレームの開始時刻に基づいて、前記映像データと前記音声データの時間情報を管理する時間情報管理手段と、
    を有する、AV記録装置。
  8. 前記AV同期処理手段は、前記ポーズ解除要求があったときに、前記累積音声ずれ補正値に基づいて、前記音声データのフレームが前記映像データのフレームに対して1フレーム分以上遅れていると判断した場合、前記ポーズ解除後に前記映像データを前記音声データに対して1フレーム分遅らせて入力する
    請求項7に記載のAV記録装置。
  9. 前記AV同期処理手段は、前記ポーズ解除要求があったときに、前記累積音声ずれ補正値に基づいて、前記音声データのフレームが前記映像データのフレームに対して1フレーム分以上遅れていると判断した場合、前記ポーズ解除後に前記映像データを前記音声データに対して1フレーム分遅らせて入力する
    請求項7に記載のAV記録装置。
JP2003168019A 2003-06-12 2003-06-12 Av同期処理装置および方法ならびにav記録装置 Expired - Fee Related JP4305065B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003168019A JP4305065B2 (ja) 2003-06-12 2003-06-12 Av同期処理装置および方法ならびにav記録装置
KR1020057022680A KR101006593B1 (ko) 2003-06-12 2004-06-03 영상 데이터와 음성 데이터의 기록 장치
CNB2004800160768A CN100521766C (zh) 2003-06-12 2004-06-03 记录视频数据和音频数据的设备
US10/559,419 US7738772B2 (en) 2003-06-12 2004-06-03 Apparatus and method for synchronizing video data and audio data having different predetermined frame lengths
EP04735991A EP1633138B1 (en) 2003-06-12 2004-06-03 Device for recording video data and audio data
PCT/JP2004/008053 WO2004112391A1 (ja) 2003-06-12 2004-06-03 映像データと音声データの記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003168019A JP4305065B2 (ja) 2003-06-12 2003-06-12 Av同期処理装置および方法ならびにav記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005006095A JP2005006095A (ja) 2005-01-06
JP4305065B2 true JP4305065B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=33549324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003168019A Expired - Fee Related JP4305065B2 (ja) 2003-06-12 2003-06-12 Av同期処理装置および方法ならびにav記録装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7738772B2 (ja)
EP (1) EP1633138B1 (ja)
JP (1) JP4305065B2 (ja)
KR (1) KR101006593B1 (ja)
CN (1) CN100521766C (ja)
WO (1) WO2004112391A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100762608B1 (ko) * 2004-04-06 2007-10-01 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 음성 재생 장치, 음성 재생 방법 및 프로그램
JP4560788B2 (ja) * 2005-05-26 2010-10-13 カシオ計算機株式会社 カメラ装置及び録画装置並びにプログラム
JP4665719B2 (ja) * 2005-10-28 2011-04-06 オムロン株式会社 フィルタパラメータ設定装置、フィルタリング処理装置、フィルタパラメータ設定方法、作業時間計測システム、制御プログラム、および、記録媒体
TWI314017B (en) * 2006-07-12 2009-08-21 Quanta Comp Inc System and method for synchronizing video frames and audio frames
US20080263612A1 (en) * 2007-04-18 2008-10-23 Cooper J Carl Audio Video Synchronization Stimulus and Measurement
WO2010069375A1 (en) 2008-12-17 2010-06-24 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for measuring audiovisual synchronisation
US8989280B2 (en) * 2011-06-30 2015-03-24 Cable Television Laboratories, Inc. Frame identification
WO2014087449A1 (en) * 2012-12-04 2014-06-12 Hitachi, Ltd. Network device and method of controlling the network device
US8913189B1 (en) * 2013-03-08 2014-12-16 Amazon Technologies, Inc. Audio and video processing associated with visual events
JP6358113B2 (ja) 2015-01-30 2018-07-18 株式会社Jvcケンウッド 記録装置及び多重化方法
CN105141869B (zh) * 2015-08-19 2018-12-18 中山市天启智能科技有限公司 基于Android系统的分段录像数据处理方法
CA3061654A1 (en) 2017-05-09 2018-11-15 Echo360, Inc. Methods and apparatus for ordered serial synchronization of multimedia streams upon sensor changes
CN109040818B (zh) * 2017-06-12 2021-04-27 武汉斗鱼网络科技有限公司 直播时的音视频同步方法、存储介质、电子设备及系统
CN108965971B (zh) * 2018-07-27 2021-05-14 北京数码视讯科技股份有限公司 多路音频同步控制方法、控制装置及电子设备
CN110225279B (zh) * 2019-07-15 2022-08-16 北京小糖科技有限责任公司 一种移动终端的视频制作系统和视频制作方法
CN110418183B (zh) * 2019-08-05 2022-11-15 北京字节跳动网络技术有限公司 音视频同步方法、装置、电子设备及可读介质

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4703355A (en) * 1985-09-16 1987-10-27 Cooper J Carl Audio to video timing equalizer method and apparatus
JP3255308B2 (ja) * 1992-12-18 2002-02-12 ソニー株式会社 データ再生装置
US5675511A (en) * 1995-12-21 1997-10-07 Intel Corporation Apparatus and method for event tagging for multiple audio, video, and data streams
US6148135A (en) * 1996-01-29 2000-11-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Video and audio reproducing device and video decoding device
US6181383B1 (en) * 1996-05-29 2001-01-30 Sarnoff Corporation Method and apparatus for preserving synchronization of audio and video presentation when splicing transport streams
JP3698376B2 (ja) * 1996-08-19 2005-09-21 松下電器産業株式会社 同期再生装置
CN1145965C (zh) * 1996-11-13 2004-04-14 松下电器产业株式会社 用于生成存储在信息记录盘上的图象位流设备和方法
US6262777B1 (en) * 1996-11-15 2001-07-17 Futuretel, Inc. Method and apparatus for synchronizing edited audiovisual files
US6262776B1 (en) * 1996-12-13 2001-07-17 Microsoft Corporation System and method for maintaining synchronization between audio and video
JP3094999B2 (ja) * 1998-10-15 2000-10-03 日本電気株式会社 オーディオ・ビデオ同期再生装置
US6583821B1 (en) * 1999-07-16 2003-06-24 Thomson Licensing S.A. Synchronizing apparatus for a compressed audio/video signal receiver
JP4168307B2 (ja) 2000-03-17 2008-10-22 ソニー株式会社 情報再生装置および画像表示制御方法、並びに記録媒体
JP4035277B2 (ja) 2000-05-31 2008-01-16 富士通株式会社 映像・音声再生装置及び映像・音声再生方法
JP2003199045A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録信号の生成方法、情報信号の再生方法、情報信号の伝送方法、情報記録信号生成装置、情報信号再生装置、情報信号伝送装置、情報信号記録媒体、及び情報信号伝送用プログラム
US6850284B2 (en) * 2002-08-27 2005-02-01 Motorola, Inc. Method and apparatus for decoding audio and video information

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060010829A (ko) 2006-02-02
JP2005006095A (ja) 2005-01-06
WO2004112391A1 (ja) 2004-12-23
CN1802851A (zh) 2006-07-12
US7738772B2 (en) 2010-06-15
EP1633138A1 (en) 2006-03-08
EP1633138A4 (en) 2010-11-10
EP1633138B1 (en) 2012-08-08
KR101006593B1 (ko) 2011-01-07
US20060140280A1 (en) 2006-06-29
CN100521766C (zh) 2009-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4305065B2 (ja) Av同期処理装置および方法ならびにav記録装置
JP3698376B2 (ja) 同期再生装置
JP3094999B2 (ja) オーディオ・ビデオ同期再生装置
US20020061067A1 (en) Splicing compressed, local video segments into fixed time slots in a network feed
JPH06181564A (ja) 多重化データ分離装置
KR100847534B1 (ko) 비디오 프레임의 렌더링 지속시간 결정 장치 및 방법
JP4778608B2 (ja) Mpeg復号器の同期方法及び同期装置
CN110430445A (zh) 一种视频同步播放方法、装置、设备及介质
JP3100308B2 (ja) 画像及び音声情報の再生システム
EP1014724A2 (en) Image processing apparatus and method, and storage medium storing image processing program
US20080253446A1 (en) Decoding circuit
JP2872104B2 (ja) タイムスタンプ付加装置および方法、並びにそれを用いた動画像圧縮伸張伝送システムおよび方法
JP5279588B2 (ja) 画像処理装置及びその方法
JP2009290768A (ja) 映像処理装置および映像処理方法
JP3350365B2 (ja) 映像同期信号補正装置
JP3377401B2 (ja) 再生同期装置
JPH10210483A (ja) 動画像再生装置及びその方法
JP3184175B2 (ja) 復号化装置
JPH0984023A (ja) フレーム内符号化挿入方法および映像符号化装置
JPH10336602A (ja) 画像音声符号化データ多重化方法とその装置
JPH099215A (ja) データ多重方法、データ伝送方法、及び多重データ復号方法、多重データ復号装置
JP3953285B2 (ja) Mpeg符号化処理装置及び処理方法
JP2000165888A (ja) 動画像復号表示方法および装置
CN115842897A (zh) 一种全景相机的视频录制方法及装置
JPH11252058A (ja) 多重化装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090420

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees