JP4304348B2 - Dnaの単離方法 - Google Patents

Dnaの単離方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4304348B2
JP4304348B2 JP25679597A JP25679597A JP4304348B2 JP 4304348 B2 JP4304348 B2 JP 4304348B2 JP 25679597 A JP25679597 A JP 25679597A JP 25679597 A JP25679597 A JP 25679597A JP 4304348 B2 JP4304348 B2 JP 4304348B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
solution
carrier
concentration
biological sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25679597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1192494A (ja
Inventor
良英 林崎
カルニンチ ピエロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Original Assignee
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIKEN Institute of Physical and Chemical Research filed Critical RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority to JP25679597A priority Critical patent/JP4304348B2/ja
Priority to PCT/JP1998/004201 priority patent/WO1999015645A1/ja
Priority to DE69828517T priority patent/DE69828517T2/de
Priority to US09/508,119 priority patent/US6342387B1/en
Priority to EP98943033A priority patent/EP1018549B1/en
Publication of JPH1192494A publication Critical patent/JPH1192494A/ja
Priority to US09/984,742 priority patent/US6969603B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4304348B2 publication Critical patent/JP4304348B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1003Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor
    • C12N15/1017Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor by filtration, e.g. using filters, frits, membranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1003Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor
    • C12N15/1006Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor by means of a solid support carrier, e.g. particles, polymers

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、血液、細胞及び生体組織等の生体試料中に含まれるDNAを単離する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
遺伝子工学の分野において、大腸菌等の微生物を形質転換し、得られた形質転換体を培養し、複製増幅した形質転換体から所望のプラスミドDNAを回収することが常時行われている。また、癌等の遺伝子情報を入手して診断に用いる等の目的で、血液、細胞及び生体組織等の生体試料中に含まれるDNAを回収することも行われている。
形質転換体からプラスミドDNAをより簡単に回収精製する方法としては、例えば、特開平4−360686号公報、特開平8−23976号公報、R. Room et al,. J. Clin. MicroBiol. Vol.28, No.3, p495-503、特開平7−250681号公報に記載の方法がある。
【0003】
中でも、前記R. Room et al,. J. Clin. MicroBiol. Vol.28, No.3, p495-503に記載されたカオトロピックイオン法は、DNA吸着性の担体とカオトロピックな溶液とを併用して、微生物中に含まれるRNAとDNAとを分離して、DNAのみを単離できる優れた方法である。前記特開平7−250681号公報は、この方法を利用し、2種類のカートリッジを用いて微生物菌体からDNAのみを精製する方法を開示する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上記カオトロピックイオン法を用いた場合、微生物が対象である場合とは異なり、血液、細胞及び生体組織等の生体試料が対象である場合、これら生体試料中に含まれるDNAを生体試料を前処理等することなしに単離することができなかった。例えば、血液に含まれるDNAを単離する場合、上記カオトロピックイオン法ではタンパク質も担体に捕捉さてしまうため、DNAを単離回収できない。
【0005】
そこで、上記生体試料からDNAを単離するためのカオトロピックイオン法以外の方法として、カチオン界面活性剤を用いる方法が知られている。
例えば、0.5〜0.6Mの塩化ナトリウムとカチオン界面活性剤としてアルキルベンジルジメチルアンモニウム塩の存在下で血液に含まれるDNAを沈殿させる方法[米国特許5,010,183号]が知られている。
しかし、上記の方法は、血液を前処理(分離)等することなしにそのまま試料として使用してDNAを回収することができず、例えば血液から白血球を分離する等の前処理を必要とする。また、DNAの収率や純度も決して高いものではなかった。
【0006】
そこで本発明の目的は、生体試料を前処理するとこなくそのまま使用することができ、かつDNAの収率も高い精製されたDNAを回収する方法を提供することにある。
さらに本発明の目的は、生体試料を前処理するとこなくそのまま使用することができ、かつDNAの収率も高い精製されたDNAを回収する方法であって、オートメーション化が可能なように、遠心分離や抽出等の煩雑な操作も不要であり、より簡単な構造の器具を使用し、かつより少ない操作により行える方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、(a)DNAを含む生体試料、塩及びカチオン界面活性剤を含有し、かつ前記塩はNaClであり、かつNaClの濃度が0.6〜1.0Mである溶解溶液を、ガラス、シリカゲル、セルロース、及び珪藻土からなる群から選ばれる材料からなるDNA結合性担体と接触させて、前記試料中のDNAを前記DNA結合性担体に結合させることからなる工程、(b)DNAを結合した担体を他の成分から分離する工程、(c)分離した担体から結合したDNAを解離させる工程、及び(d)解離したDNAを収集する工程を含む、生体試料中に含まれるDNAを単離する方法(第1の方法)に関する。
【0008】
さらに本発明は、(A)溶液保持能力と吸引時に溶液透過能力とを有するメンブレンフィルター上にガラス、シリカゲル、セルロース、及び珪藻土からなる群から選ばれる材料からなるDNA結合性担体を設けたカラムに、塩、カチオン界面活性剤及びDNAを含む生体試料を含み、かつ前記塩はNaClであり、かつNaClの濃度が0.6〜1.0Mである溶解溶液を供給して、前記生体試料中に含まれていたDNAをDNA結合性担体に結合させることからなる工程、(B)溶解溶液を吸引によりカラムから除去してDNAを結合した担体を他の成分から分離する工程、(C)カラムにDNA解離溶液を供給して、担体からDNAを解離させる工程、及び(D)解離溶液を吸引によりカラムから分離して解離したDNAを含む溶液を収集する工程を含む、生体試料中に含まれるDNAを単離する方法(第2の方法)に関する。
【0009】
【発明の実施の形態】
DNA 単離方法 ( 1 の方法 )
工程(a)では、DNAを含む生体試料、塩及びカチオン界面活性剤を含有し、かつ前記塩の濃度がDNAの沈殿阻害開始濃度以上である溶解溶液を、DNA結合性担体と接触させて、前記試料中のDNAを前記DNA結合性担体に結合させる。DNA結合性担体と接触のインキュベーション時間は、溶解溶液の組成及び量、並びにDNA結合性担体の種類と量により適宜決定できるが、通常、3〜5分程度で十分である。また、インキュベーションは非加温で行うことができ、必要により、適宜加熱することもできるが、含まれるDNAが変性する条件は避けることが好ましい。
【0010】
DNAを含む生体試料は、例えば、血液、細胞又は生体組織であることができる。細胞は、真核生物細胞又は細菌細胞であることができる。血液は扱いが難しい生体試料であり、従来の方法ではDNAの単離が困難であったが、本発明の方法では、DNAを単離することができる。溶解溶液中のDNAを含む生体試料の濃度は、生体試料の種類、溶解溶液の組成、及びDNA結合性担体の種類に応じて適宜決定できる。
【0011】
カチオン界面活性剤としては、例えば、セチルトリメチルアンモニウムブロミド、テトラデシルトリメチルアンモニウムブロミド、ドデシルトリメチルアンモニウムブロミド、及びセチルピリジニウムブロミドからなる群から選ばれる1種または2種以上の界面活性剤を挙げることができる。しかし、これらの界面活性剤に限定されるものではない。また、カチオン界面活性剤の濃度は、臨界ミセル濃度を考慮して決定され、通常0.01〜10%の範囲である。
【0012】
塩は、NaClである
【0013】
工程(a)では、DNAを含む生体試料、塩及びカチオン界面活性剤を含有する溶液の塩濃度をDNAの沈殿阻害開始濃度以上とする。これにより、溶液中に含まれるDNAを選択的に、DNA結合性担体に結合させることができる。沈殿阻害開始濃度は、溶液中に含まれる塩の種類により異なり、また、同一の塩であっても、その他の含有成分の種類と濃度によっても変化し、各塩について、適宜決定することができる。例えば、塩化ナトリウムの場合、後述するように、沈殿阻害開始濃度は約0.6Mである。
【0014】
また、塩濃度は、沈殿阻害開始濃度の2倍の塩濃度またはDNAの全量が溶解する塩濃度のいずれか高い濃度以下であることが、溶液中に含まれるDNAのDNA結合性担体への結合効率を考慮すると好ましい。DNAの全量が溶解する塩濃度も、沈殿阻害開始濃度と同様に、溶液中に含まれる塩の種類により異なり、また、同一の塩であっても、その他の含有成分の種類と濃度によっても変化し、各塩について、適宜決定することができる。例えば、塩化ナトリウムの場合、後述するように、DNAの全量が溶解する塩濃度は約0.8である。
【0015】
生体試料が少なくとも2本鎖直鎖DNA及び1本鎖直鎖DNAを含有する場合、工程(a)において、2本鎖直鎖DNA をDNA結合性担体に選択的に結合させて、生体試料中に含まれる2本鎖直鎖DNAを選択的に単離することもできる。この場合、溶解溶液としてさらに水素結合切断剤を含む溶液を用いることが好ましい。水素結合切断剤としては、例えば、尿素及びホルムアルデヒドを挙げることができる。尿素の濃度は、例えば、10% (w/v)以上であることができる。DNA結合性担体としては、ガラス、シリカゲル、セルロース、及び珪藻土からなる群から選ばれる材料からなる、メッシュフィルター、ビーズまたは粉末を挙げることができる。
【0016】
工程(b)においては、DNAを結合した担体を濾過または遠心分離し、得られる担体を沈殿阻害開始濃度以上の塩濃度を有する洗浄溶液で洗浄することにより、DNAを結合した担体を他の成分から分離する。洗浄溶液が、好ましくは、沈殿阻害開始濃度の2倍の塩濃度またはDNAの全量が溶解する塩濃度のいずれか高い濃度以下の塩濃度を有する。また、担体の洗浄は、カチオン界面活性剤を含有する水溶液からなる洗浄溶液及び揮発性有機溶媒を含有する水溶液からなる洗浄溶液で順次行うことが好ましい。カチオン界面活性剤を含有する水溶液からなる洗浄溶液を用いることで、担体から不純物を除去し、ついで揮発性有機溶媒を含有する水溶液からなる洗浄溶液を用いることで、担体からカチオン界面活性剤を除去することができる。尚、上記揮発性有機溶媒は、担体に結合したDNAを変性させることがなく、かつ洗浄後速やかに揮発するとついう観点からエタノールであることが好ましい。
洗浄後、必要により、担体を乾燥することができるが、過度の乾燥は、担体に結合したDNAの解離を妨げる場合がある。
【0017】
上記洗浄溶液及び/又は溶解溶液は、DNA結合性担体同士が吸着して取り扱いが困難になることを回避するという観点からグリセロールを含有する溶液であることが好ましい。グリセロールの添加量は、例えば、1〜50%の範囲とすることができる。
【0018】
工程(c)において、分離した担体を、DNAが溶解する組成条件を有する溶解溶液と混合することにより、結合したDNAを担体から解離させる。DNAが溶解する組成条件を有する溶解溶液は、例えば、水又は加熱水であることができ、加熱水の温度は、DNAが溶解しやすい温度を適宜選択できる。
【0019】
工程(d)において、解離したDNAを含む溶液と担体との混合物を固液分離することにより、解離したDNAを溶液として回収する。固液分離は、例えば、遠心分離や濾過であることができる。
【0020】
DNA 単離方法 ( 2 の方法 )
工程(A)では、溶液保持能力と吸引時に溶液透過能力とを有するメンブレンフィルター上にDNA結合性担体を設けたカラムに、塩、カチオン界面活性剤及びDNAを含む生体試料を含み、かつ前記塩の濃度が沈殿阻害開始濃度以上である溶液を供給して、前記生体試料中に含まれていたDNAをDNA結合性担体に結合させる。
【0021】
本発明の第2の方法は、DNA結合性担体を溶液保持能力と吸引時に溶液透過能力とを有するメンブレンフィルター上に設けたカラムを用いること以外は、実質的に、第1の方法と共通する部分が多い。
【0022】
上記カラムは、単独のパイプ(管)の一方の開口にメンブレンフィルターを設けたものであっても、あるいは、一定の厚みを有する基板に複数の貫通孔が設けられ、それら貫通孔の一方の開口にメンブレンフィルターを設けた物であってもよい。後者の場合、複数のDNAを含む試料からのDNAの単離を、基板に設けられた複数のカラムで並行して行うことができ、多種類のサンプルの処理を迅速に行うことができるという利点がある。
【0023】
DNA結合性担体としては、ガラス、シリカゲル、セルロース、及び珪藻土からなる群から選ばれる材料からなる、メッシュフィルター、ビーズまたは粉末を挙げることができる。
【0024】
また、メンブレンフィルターは、溶液保持能力と吸引時に溶液透過能力とを有するものである。即ち、非吸引時には、メンブレンフィルター上に溶液が保持され、溶液を保持する側とは反対側から吸引することで、保持された溶液がメンブレンフィルターを介して排出される性能を有するものである。このようなメンブレンフィルターを用いることで、DNA結合性担体とDNAを含む溶液とのインキュベーション時間、溶液の排出、さらには洗浄等を制御しながら行うことができるという利点がある。特に、固液分離に遠心分離を必要としないので、方法を自動化しやすいという利点もある。
【0025】
DNA結合性担体と接触のインキュベーション時間は、溶解溶液の組成及び量、並びにDNA結合性担体の種類と量により適宜決定できるが、通常、3〜5分程度で十分である。また、インキュベーションは非加温で行うことができ、必要により、適宜加熱することもできるが、含まれるDNAが変性する条件は避けることが好ましい。
【0026】
DNAを含む生体試料は、例えば、血液、細胞又は生体組織であることができる。細胞は、真核生物細胞又は細菌細胞であることができる。血液は扱いが難しい生体試料であり、従来の方法ではDNAの単離が困難であったが、本発明の方法では、DNAを単離することができる。溶解溶液中のDNAを含む生体試料の濃度は、生体試料の種類、溶解溶液の組成、及びDNA結合性担体の種類に応じて適宜決定できる。
【0027】
カチオン界面活性剤としては、例えば、セチルトリメチルアンモニウムブロミド、テトラデシルトリメチルアンモニウムブロミド、ドデシルトリメチルアンモニウムブロミド、及びセチルピリジニウムブロミドからなる群から選ばれる1種または2種以上の界面活性剤を挙げることができる。しかし、これらの界面活性剤に限定されるものではない。また、カチオン界面活性剤の濃度は、臨界ミセル濃度を考慮して決定され、通常0.01〜10%の範囲である。
【0028】
塩は、塩化ナトリウム(NaCl)である
【0029】
工程(A)では、DNAを含む生体試料、塩及びカチオン界面活性剤を含有する溶液の塩濃度をDNAの沈殿阻害開始濃度以上とする。これにより、溶液中に含まれるDNAを選択的に、DNA結合性担体に結合させることができる。沈殿阻害開始濃度は、溶液中に含まれる塩の種類により異なり、また、同一の塩であっても、その他の含有成分の種類と濃度によっても変化し、各塩について、適宜決定することができる。例えば、塩化ナトリウムの場合、後述するように、沈殿阻害開始濃度は約0.6Mである。
【0030】
また、塩濃度は、沈殿阻害開始濃度の2倍の塩濃度またはDNAの全量が溶解する塩濃度のいずれか高い濃度以下であることが、溶液中に含まれるDNAのDNA結合性担体への結合効率を考慮すると好ましい。DNAの全量が溶解する塩濃度も、沈殿阻害開始濃度と同様に、溶液中に含まれる塩の種類により異なり、また、同一の塩であっても、その他の含有成分の種類と濃度によっても変化し、各塩について、適宜決定することができる。例えば、塩化ナトリウムの場合、後述するように、DNAの全量が溶解する塩濃度は約0.8である。
【0031】
生体試料が少なくとも2本鎖直鎖DNA及び1本鎖直鎖DNAを含有する場合、工程(A)において、2本鎖直鎖DNA をDNA結合性担体に選択的に結合させて、生体試料中に含まれる2本鎖直鎖DNAを選択的に単離することもできる。この場合、溶解溶液としてさらに水素結合切断剤を含む溶液を用いることが好ましい。水素結合切断剤としては、例えば、尿素及びホルムアルデヒドを挙げることができる。尿素の濃度は、例えば、10% (w/v)以上であることができる。
【0032】
工程(B)で、溶解溶液を除去してDNAを結合した担体を他の成分から分離する。特に、DNAを結合した担体をメンブレンフィルターを介して、吸引濾過によりカラムから除去し、得られる担体を沈殿阻害開始濃度以上の塩濃度を有する洗浄溶液で洗浄することにより、DNAを結合した担体を他の成分から分離する。洗浄溶液が、好ましくは、沈殿阻害開始濃度の2倍の塩濃度またはDNAの全量が溶解する塩濃度のいずれか高い濃度以下の塩濃度を有する。また、担体の洗浄は、カチオン界面活性剤を含有する水溶液からなる洗浄溶液及び揮発性有機溶媒を含有する水溶液からなる洗浄溶液で順次行うことが好ましい。カチオン界面活性剤を含有する水溶液からなる洗浄溶液を用いることで、担体から不純物を除去し、ついで揮発性有機溶媒を含有する水溶液からなる洗浄溶液を用いることで、担体からカチオン界面活性剤を除去することができる。尚、上記揮発性有機溶媒は、担体に結合したDNAを変性させることがなく、かつ洗浄後速やかに揮発するとついう観点からエタノールであることが好ましい。洗浄後、必要により、担体を乾燥することができるが、過度の乾燥は、担体に結合したDNAの解離を妨げる場合がある。
【0033】
上記洗浄溶液及び/又は溶解溶液は、DNA結合性担体同士が吸着して取り扱いが困難になることを回避するという観点からグリセロールを含有する溶液であることが好ましい。グリセロールの添加量は、例えば、1〜50%の範囲とすることができる。
【0034】
工程(C)においては、カラムにDNA解離溶液を供給して、担体からDNAを解離させる。分離した担体を、DNAが溶解する組成条件を有する溶解溶液と混合することにより、結合したDNAを担体から解離させることができる。DNAが溶解する組成条件を有する溶解溶液は、例えば、水又は加熱水であることができ、加熱水の温度は、DNAが溶解しやすい温度を適宜選択できる。
【0035】
工程(D)においては、解離溶液を吸引によりカラムから分離して解離したDNAを含む溶液を収集する。
本発明の第2の方法は、溶液と担体との分離を吸引濾過によりおこなうことができるため、自動化し易いという利点がある。
【0036】
【実施例】
以下本発明を実施例によりさらに説明する。
参考例(沈殿阻害開始濃度の測定)
溶液組成
0〜1.5M NaCl
30mM Tris (pH8.5)
15mM EDTA
0.5% CTAB(セチルトリメチルアンモニウムブロミド)
ゲノミックDNA 50μg/ml
【0037】
NaCl濃度を0〜1.5Mの間で0.05M毎に調製した上記組成の溶液をそれぞれ作成し、沈殿ができる様子を調べた。その後、遠心して上清を捨て、沈殿物を再度水に溶解して、DNAの量を調べるため、260nmの吸光度を測定した。その結果を図1に示す。沈殿が始まる濃度を沈殿開始濃度とし、沈殿量が一定となる濃度をこの溶液の沈殿阻害開始濃度とした。この溶液の沈殿開始濃度は0.7Mであり、沈殿阻害開始濃度は0.6Mであった。
【0038】
実施例1
1)300マイクロリットル(エッペンドルフ試験管サイズのマイクロフィルター用)の全血に750マイクロリットルの下記組成を有する溶解溶液(ソルーションA)を加える。
溶解溶液(ソルーションA):
尿素 25% (w/v),
CTAB (セチルトリメチルアンモニウムブロミド) 0.45%,
NaCl 0.8 M,
EDTA 15 mM,
Tris pH 7.1,80 mM,
グリセロール 10% (v/v),
珪藻土(シグマ試薬、酸洗浄の後に焼成したもの) 1% (w/v),
セルロース(シグマ社、アルファ・セルロース) 0.3%
グリセロールはシリカマトリックスの操作を容易にし、その目詰まりを防ぐとうい利点がある。
【0039】
この溶液はDNA結合性マトリックスを含んでおり、使用前にマグネチックスターラーで攪拌する。DNA結合性マトリックスは、DNA結合性マトリックスそのものの再懸濁を容易にしそれにより抽出の再現性を高めるために不活性マトリックスと合わせて溶解してある。
溶解溶液を添加したのち、反転又は弱い攪拌により完全に混合する。溶解反応は室温又は穏やかな加熱下、すなわち37℃で行うことができる。インキュベート時間は5分間とした。
【0040】
2)上記混合液を適当なフィルターに移し、減圧にかける。溶解反応液全体をフィルターに移すことで処理を単純化することができる。最終的に混入物質は洗い出されDNAがDNA結合性マトリックス上に保持される。
【0041】
3)上記フィルターに900マイクロリットルの下記に組成を示す洗浄用溶液Aを加える。900マイクロリットルの洗浄用溶液Aをフィルター漏斗に満たしそれによってフィルター全体を完全に洗浄するのに十分な容量である。減圧を加えて溶液を除去する。この工程によりフィルター中に存在する残存混入物を除去する。任意でこの工程を繰り返すことができる。これにより処理の再現性をあげることができる。
洗浄液A:
尿素 25%,
CTAB 0.45%,
NaCl 0.55 M,
EDTA 15 mM,
Tris pH 7.1,80 mM,
グリセロール 10% (v/v)
【0042】
4)液相が除去されたら、フィルターに900マイクロリットルの洗浄用溶液Bを加える。このアルコール性食塩水によりフィルター及びDNA結合樹脂からカチオン洗剤を除去することができる。この溶液を加えた後、減圧にかける前にイオン交換が完全になされるように数分間(2-4分間)インキュベートすることが望ましい。任意でこの工程を繰り返し、処理の再現性を高めることもできる。洗浄液が除去されるまで減圧にかける。任意で、洗浄用溶液Bに混入している痕跡量の塩を全て除去するためにフィルターをさらに70%エタノールで洗浄してもよい。さらに900マイクロリットルの洗浄用溶液Bを加える。室温で4分間インキュベートする。再び減圧にかけて洗浄液を除去する。
洗浄液B:
トライトンX 100,0.069%,
Tris,300 mM,pH 8.5,
EDTA,7.5 mM,
NaCl 600 mM,
酢酸ナトリウム600 mM,
グリセロール 30% (v/v)
(この溶液に使用前に2倍容量のエタノールを加えてエタノール最終濃度が66%になるよう調整した。)
【0043】
5)サンプルを含有しているフィルターを減圧にかけて通気して、エタノールが除去されるまで3ないし5分間乾燥させる。(この工程の代わりに遠心工程を行ってもよい)。
6)50-100マイクロリットルの(予め60又は70℃に加熱した)水をフィルターに加える。このフィルターを遠心管に移す。DNA結合マトリックスが粉砕されるまで(例えば、攪拌して)混合する(これが重要な工程となることがある);室温で2分間インキュベートし、ミクロ遠心器で30秒間遠心する。単離され再懸濁されたDNAはそのまま使用できる。
総時間:任意の工程を用いるかどうかによって、10ないし25分間であった。
【0044】
実施例2
溶解溶液のNaCl濃度を0〜1.8Mの間で変えた以外は実施例1と同様にしてDNAを単離した。再懸濁されたDNA水溶液を電気泳動した結果を図2に示す。その結果、NaCl濃度が0.6〜1.0Mの範囲でDNAが良好に単離されていることが分かる。0〜0.4Mの範囲では、試料中のタンパク質がDNAに混在しており、精製が不十分であることが分かる。また、NaCl濃度が1.2M以上の場合、DNAは回収できなかった。これは、DNAが担体に吸着しなかったためと考えられる。
【0045】
【発明の効果】
本発明によれば、生体試料を前処理するとこなくそのまま使用することができ、かつDNAの収率も高い精製されたDNAを回収する方法を提供することができる。
特に本発明の方法は、オートメーション化が可能なように、必要により、遠心分離や抽出等の煩雑な操作も不要であり、より簡単な構造の器具を使用し、かつより少ない操作により行える方法である。
【図面の簡単な説明】
【図1】参考例で得られた塩濃度と260nmの吸光度との関係を示す。
【図2】実施例2で得られた電気泳動の結果を示す。

Claims (28)

  1. (a)DNAを含む生体試料、塩及びカチオン界面活性剤を含有し、かつ前記塩はNaClであり、かつNaClの濃度が0.6〜1.0Mである溶解溶液を、ガラス、シリカゲル、セルロース、及び珪藻土からなる群から選ばれる材料からなるDNA結合性担体と接触させて、前記試料中のDNAを前記DNA結合性担体に結合させることからなる工程、
    (b)DNAを結合した担体を他の成分から分離する工程、
    (c)分離した担体から結合したDNAを解離させる工程、及び
    (d)解離したDNAを収集する工程を含む、生体試料中に含まれるDNAを単離する方法。
  2. 生体試料が血液、細胞又は生体組織である請求項1に記載の方法。
  3. カチオン界面活性剤がセチルトリメチルアンモニウムブロミド、テトラデシルトリメチルアンモニウムブロミド、ドデシルトリメチルアンモニウムブロミド、及びセチルピリジニウムブロミドからなる群から選ばれる1種または2種以上の界面活性剤である請求項1〜2のいずれか1項に記載の方法。
  4. 生体試料が少なくとも2本鎖直鎖DNA及び1本鎖直鎖DNAを含有し、かつ工程(a)において、2本鎖直鎖DNA をDNA結合性担体に選択的に結合させて、生体試料中に含まれる2本鎖直鎖DNAを選択的に単離する請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 溶解溶液としてさらに水素結合切断剤を含む溶液を用いる請求項4に記載の方法。
  6. 水素結合切断剤が尿素またはホルムアルデヒドである請求項5に記載の方法。
  7. DNA結合性担体が、メッシュフィルター、ビーズ、繊維または粉末である請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 少なくとも工程(a)を非加温下で行う請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 工程(b)において、DNAを結合した担体を濾過または遠心分離し、得られる担体を沈殿阻害開始濃度以上の塩濃度を有する洗浄溶液で洗浄することにより、DNAを結合した担体を他の成分から分離する請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 洗浄溶液が、沈殿阻害開始濃度の2倍の塩濃度またはDNAの全量が溶解する塩濃度のいずれか高い濃度以下の塩濃度を有する請求項9に記載の方法。
  11. 担体をカチオン界面活性剤を含有する水溶液からなる洗浄溶液及び揮発性有機溶媒を含有する水溶液からなる洗浄溶液で順次洗浄する請求項9または10に記載の方法。
  12. 工程(c)において、分離した担体を、DNAが溶解する組成条件を有する溶解溶液と混合することにより、結合したDNAを担体から解離させる請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 洗浄溶液及び/又は溶解溶液がグリセロールを含有する請求項9〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 工程(d)において、解離したDNAを含む溶液と担体との混合物を固液分離することにより、解離したDNAを溶液として回収する請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. (A)溶液保持能力と吸引時に溶液透過能力とを有するメンブレンフィルター上にガラス、シリカゲル、セルロース、及び珪藻土からなる群から選ばれる材料からなるDNA結合性担体を設けたカラムに、塩、カチオン界面活性剤及びDNAを含む生体試料を含み、かつ前記塩はNaClであり、かつNaClの濃度が0.6〜1.0Mである溶解溶液を供給して、前記生体試料中に含まれていたDNAをDNA結合性担体に結合させることからなる工程、
    (B)溶解溶液を吸引によりカラムから除去してDNAを結合した担体を他の成分から分離する工程、
    (C)カラムにDNA解離溶液を供給して、担体からDNAを解離させる工程、及び
    (D)解離溶液を吸引によりカラムから分離して解離したDNAを含む溶液を収集する工程を含む、生体試料中に含まれるDNAを単離する方法。
  16. 生体試料が血液、細胞又は生体組織である請求項15に記載の方法。
  17. カチオン界面活性剤がセチルトリメチルアンモニウムブロミド、テトラデシルトリメチルアンモニウムブロミド、ドデシルトリメチルアンモニウムブロミド、及びセチルピリジニウムブロミドからなる群から選ばれる1種または2種以上の界面活性剤である請求項15〜16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 生体試料が少なくとも2本鎖直鎖DNA及び1本鎖直鎖DNAを含有し、かつ工程(A)において、2本鎖直鎖DNA をDNA結合性担体に選択的に結合させて、生体試料中に含まれる2本鎖直鎖DNAを選択的に単離する請求項15〜17のいずれか1項に記載の方法。
  19. 溶解溶液としてさらに水素結合切断剤を含む溶液を用いる請求項18に記載の方法。
  20. 水素結合切断剤が尿素またはホルムアルデヒドである請求項19に記載の方法。
  21. DNA結合性担体が、メッシュフィルター、ビーズ、繊維または粉末である請求項15〜20のいずれか1項に記載の方法。
  22. 少なくとも工程(A)を非加温下で行う請求項15〜21のいずれか1項に記載の方法。
  23. 工程(B)において、DNAを結合した担体を濾過し、得られる担体を沈殿阻害開始濃度以上の塩濃度を有する洗浄溶液で洗浄することにより、DNAを結合した担体を他の成分から分離する請求項15〜22のいずれか1項に記載の方法。
  24. 洗浄溶液が、沈殿阻害開始濃度の2倍の塩濃度またはDNAの全量が溶解する塩濃度のいずれか高い濃度以下の塩濃度を有する請求項23に記載の方法。
  25. 担体をカチオン界面活性剤を含有する水溶液からなる洗浄溶液及び揮発性有機溶媒を含有する水溶液からなる洗浄溶液で順次洗浄する請求項23または24に記載の方法。
  26. 工程(C)において用いる解離溶液が、DNAが溶解する組成条件を有する溶解溶液である、請求項15〜25のいずれか1項に記載の方法。
  27. 洗浄溶液及び/又は溶解溶液がグリセロールを含有する請求項23〜26のいずれか1項に記載の方法。
  28. 複数のDNAを含む試料からのDNAの単離を、基板に設けられた複数のカラムで並行して行う請求項15〜27のいずれか1項に記載の方法。
JP25679597A 1997-09-22 1997-09-22 Dnaの単離方法 Expired - Fee Related JP4304348B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25679597A JP4304348B2 (ja) 1997-09-22 1997-09-22 Dnaの単離方法
PCT/JP1998/004201 WO1999015645A1 (fr) 1997-09-22 1998-09-18 Technique d'isolation d'adn
DE69828517T DE69828517T2 (de) 1997-09-22 1998-09-18 Methode zur dns-isolierung.
US09/508,119 US6342387B1 (en) 1997-09-22 1998-09-18 Method for isolating DNA
EP98943033A EP1018549B1 (en) 1997-09-22 1998-09-18 Method for isolating dna
US09/984,742 US6969603B2 (en) 1997-09-22 2001-10-31 Method for isolating DNA

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25679597A JP4304348B2 (ja) 1997-09-22 1997-09-22 Dnaの単離方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1192494A JPH1192494A (ja) 1999-04-06
JP4304348B2 true JP4304348B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=17297556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25679597A Expired - Fee Related JP4304348B2 (ja) 1997-09-22 1997-09-22 Dnaの単離方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6342387B1 (ja)
EP (1) EP1018549B1 (ja)
JP (1) JP4304348B2 (ja)
DE (1) DE69828517T2 (ja)
WO (1) WO1999015645A1 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9425138D0 (en) * 1994-12-12 1995-02-08 Dynal As Isolation of nucleic acid
JP4304348B2 (ja) * 1997-09-22 2009-07-29 独立行政法人理化学研究所 Dnaの単離方法
US6914137B2 (en) * 1997-12-06 2005-07-05 Dna Research Innovations Limited Isolation of nucleic acids
DE69839133T2 (de) * 1997-12-06 2009-02-05 Invitrogen Corp., Carlsbad Isolierung von Nukleinsäuren
US20080064108A1 (en) * 1997-12-10 2008-03-13 Tony Baker Urine Preservation System
US7569342B2 (en) * 1997-12-10 2009-08-04 Sierra Molecular Corp. Removal of molecular assay interferences
EP1950312A1 (en) 1998-02-02 2008-07-30 QIAGEN North American Holdings, Inc. Processes for isolating, amplifying and characterizing DNA
AU2862100A (en) * 1999-01-27 2000-08-18 Folim G. Halaka Materials and methods for the purification of polyelectrolytes
US7790865B1 (en) 1999-02-02 2010-09-07 Qiagen North American Holdings, Inc Eluting reagents, methods and kits for isolating DNA
JP2003524422A (ja) 2000-02-25 2003-08-19 インヴィトロジェン コーポレーション トポイソメラーゼリンカー介在型増幅法
US7198924B2 (en) 2000-12-11 2007-04-03 Invitrogen Corporation Methods and compositions for synthesis of nucleic acid molecules using multiple recognition sites
US7001724B1 (en) 2000-11-28 2006-02-21 Applera Corporation Compositions, methods, and kits for isolating nucleic acids using surfactants and proteases
WO2002061034A2 (en) 2000-12-08 2002-08-08 Invitrogen Corporation Compositions and methods for rapidly generating recombinant nucleic acid molecules
US20060008817A1 (en) 2000-12-08 2006-01-12 Invitrogen Corporation Methods and compositions for generating recombinant nucleic acid molecules
US8110351B2 (en) 2002-01-16 2012-02-07 Invitrogen Dynal As Method for isolating nucleic acids and protein from a single sample
GB0207975D0 (en) * 2002-04-05 2002-05-15 Genovision As Isolating nucleic acid
KR20020059286A (ko) * 2002-06-11 2002-07-12 (주) 인더씨 코리아 규산염 광분을 이용한 플라스미드 디엔에이 추출 방법 및추출 키트
US20040029166A1 (en) * 2002-07-29 2004-02-12 Jsr Corporation Nucleic acid-separating method and nucleic acid-extracting reagent
US20050042660A1 (en) * 2003-07-31 2005-02-24 Hall Gerald Edward Devices and methods for isolating RNA
US20060084799A1 (en) * 2003-09-24 2006-04-20 Williams Lewis T Human cDNA clones comprising polynucleotides encoding polypeptides and methods of their use
US20070274988A1 (en) * 2003-10-10 2007-11-29 Five Prime Therapeautics, Inc. Kiaa0779, Splice Variants Thereof, and Methods of Their Use
EP2287341B1 (en) 2003-12-01 2013-02-13 Life Technologies Corporation Nucleic acid molecules containing recombination sites and methods of using the same
DE102004034433A1 (de) * 2004-07-15 2006-02-02 Qiagen Gmbh Verfahren zur Reinigung und Isolierung von Nukleinsäuren unter Verwendung kationischer Detergentien
US20060099605A1 (en) * 2004-11-11 2006-05-11 Hall Gerald E Jr Devices and methods for isolating RNA
US20060270843A1 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Hall Gerald E Jr Methods for isolation of nucleic acids
US20070154903A1 (en) * 2005-06-23 2007-07-05 Nanosphere, Inc. Selective isolation and concentration of nucleic acids from complex samples
US10167508B2 (en) 2010-08-06 2019-01-01 Ariosa Diagnostics, Inc. Detection of genetic abnormalities
US10533223B2 (en) 2010-08-06 2020-01-14 Ariosa Diagnostics, Inc. Detection of target nucleic acids using hybridization
US20130261003A1 (en) 2010-08-06 2013-10-03 Ariosa Diagnostics, In. Ligation-based detection of genetic variants
US11031095B2 (en) 2010-08-06 2021-06-08 Ariosa Diagnostics, Inc. Assay systems for determination of fetal copy number variation
US8700338B2 (en) 2011-01-25 2014-04-15 Ariosa Diagnosis, Inc. Risk calculation for evaluation of fetal aneuploidy
US20130040375A1 (en) 2011-08-08 2013-02-14 Tandem Diagnotics, Inc. Assay systems for genetic analysis
US20120034603A1 (en) 2010-08-06 2012-02-09 Tandem Diagnostics, Inc. Ligation-based detection of genetic variants
US11203786B2 (en) 2010-08-06 2021-12-21 Ariosa Diagnostics, Inc. Detection of target nucleic acids using hybridization
US20140342940A1 (en) 2011-01-25 2014-11-20 Ariosa Diagnostics, Inc. Detection of Target Nucleic Acids using Hybridization
GB201020095D0 (en) 2010-11-26 2011-01-12 Invitrogen Dynal As Nucleic acid preparation method
US8756020B2 (en) 2011-01-25 2014-06-17 Ariosa Diagnostics, Inc. Enhanced risk probabilities using biomolecule estimations
US10131947B2 (en) 2011-01-25 2018-11-20 Ariosa Diagnostics, Inc. Noninvasive detection of fetal aneuploidy in egg donor pregnancies
US11270781B2 (en) 2011-01-25 2022-03-08 Ariosa Diagnostics, Inc. Statistical analysis for non-invasive sex chromosome aneuploidy determination
US9994897B2 (en) 2013-03-08 2018-06-12 Ariosa Diagnostics, Inc. Non-invasive fetal sex determination
US8712697B2 (en) 2011-09-07 2014-04-29 Ariosa Diagnostics, Inc. Determination of copy number variations using binomial probability calculations
WO2013056337A1 (en) 2011-10-19 2013-04-25 Anaergia Inc. Multiple tank high solids anaerobic digester
US10289800B2 (en) 2012-05-21 2019-05-14 Ariosa Diagnostics, Inc. Processes for calculating phased fetal genomic sequences
EP2875156A4 (en) 2012-07-19 2016-02-24 Ariosa Diagnostics Inc DETECTION BASED ON MULTIPLEX SEQUENTIAL LIGATION OF GENETIC VARIANTS
WO2015120447A1 (en) * 2014-02-10 2015-08-13 Zymo Research Corporation Methods of nucleic acid capture
JP6437250B2 (ja) 2014-09-03 2018-12-12 株式会社ミズホメディー 前処理方法及びそれに用いられる核酸抽出キット
KR102190922B1 (ko) * 2015-09-01 2020-12-14 삼성전자주식회사 핵산 분리 방법
US20180135040A1 (en) 2016-02-16 2018-05-17 Life Magnetics, Inc. Methods for separating nucleic acids with graphene coated magnetic beads
CN109843436B (zh) 2016-09-30 2022-03-29 皇家飞利浦有限公司 用于给样本施加试剂的系统
US11230729B2 (en) * 2018-04-20 2022-01-25 Inanna Diagnostics, Inc Methods and devices for obtaining cellular and DNA material from human female reproductive system

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4833239A (en) * 1987-01-29 1989-05-23 Genetics Institute, Inc. Method for the isolation and purification of DNA molecules
US5234809A (en) * 1989-03-23 1993-08-10 Akzo N.V. Process for isolating nucleic acid
NL8900725A (nl) * 1989-03-23 1990-10-16 Az Univ Amsterdam Werkwijze en combinatie van middelen voor het isoleren van nucleinezuur.
US5010183A (en) 1989-07-07 1991-04-23 Macfarlane Donald E Process for purifying DNA and RNA using cationic detergents
IT1240870B (it) * 1990-02-14 1993-12-17 Talent Procedimento per l'estrazione e la purificazione di dna genomico umano
JPH04360686A (ja) * 1991-06-04 1992-12-14 Tosoh Corp Dnaの精製方法
EP0555798B1 (en) * 1992-02-13 1999-05-06 Becton, Dickinson and Company Hydrated celite and purification of DNA
US5204382A (en) * 1992-02-28 1993-04-20 Collagen Corporation Injectable ceramic compositions and methods for their preparation and use
AU669398B2 (en) 1992-11-13 1996-06-06 Becton Dickinson & Company Boron silicates aluminum silicates phosphosilicates and purification of DNA
US5990301A (en) * 1994-02-07 1999-11-23 Qiagen Gmbh Process for the separation and purification of nucleic acids from biological sources
JP3045922B2 (ja) 1994-03-15 2000-05-29 株式会社トミー精工 Dna抽出精製方法及び装置
US5547677A (en) * 1994-05-20 1996-08-20 Novavax, Inc. Antimicrobial oil-in-water emulsions
JPH0823976A (ja) 1994-07-14 1996-01-30 Asahi Chem Ind Co Ltd ス−パ−コイル状のプラスミドdnaの精製方法
US5660984A (en) * 1994-12-09 1997-08-26 Davis; Thomas E. DNA isolating apparatus comprising a non-porous DNA binding, anion exchange resin and methods of use thereof
JP3525633B2 (ja) * 1996-07-24 2004-05-10 旭硝子株式会社 不均質イオン交換膜
JP4304348B2 (ja) * 1997-09-22 2009-07-29 独立行政法人理化学研究所 Dnaの単離方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999015645A1 (fr) 1999-04-01
DE69828517T2 (de) 2005-12-29
JPH1192494A (ja) 1999-04-06
DE69828517D1 (de) 2005-02-10
US6969603B2 (en) 2005-11-29
US20020025572A1 (en) 2002-02-28
EP1018549A1 (en) 2000-07-12
EP1018549A4 (en) 2002-12-18
EP1018549B1 (en) 2005-01-05
US6342387B1 (en) 2002-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4304348B2 (ja) Dnaの単離方法
US7767804B2 (en) Compositions and methods for using a solid support to purify RNA
US5972613A (en) Methods of nucleic acid isolation
US4446237A (en) Method for detection of a suspect viral deoxyribonucleic acid in an acellular biological fluid
JP3787354B2 (ja) 核酸の単離方法
JP3943601B2 (ja) アルカリプロテアーゼを用いる核酸の単離方法
US5010183A (en) Process for purifying DNA and RNA using cationic detergents
US6548256B2 (en) DNA isolation method and kit
JP3761573B2 (ja) 極度に少量でかつ非常に強く汚染された非常に種々の出発物質から核酸を単離および精製する一般的方法
JP5441290B2 (ja) 核酸精製システムの媒体上に核酸を保存するツールとして、化学物質を用いる方法および材料
JP2002507121A (ja) Rnaの単離方法
JP2002502856A (ja) 核酸の単離および精製方法
JP2002531126A (ja) 任意の複合的出発物質からの核酸の単離、ならびにその後の複合的遺伝子解析のための製剤および方法
JPH0515373A (ja) ヒトゲノムdnaの抽出および精製方法
CN107119039A (zh) 一种组织不研磨直接提取核酸的方法
WO2001062976A1 (en) Rapid nucleic acid separation, isolation and purification methods
JPH1075784A (ja) リボ核酸の単離方法
JPH0666B2 (ja) Dnaの単離精製法
CN116376896A (zh) 一种提取血浆游离dna的试剂盒、制备方法及提取方法
EP1109899B1 (en) Product and method for separation of a sample containing multiple sources of genetic material using a solid medium
US20060210988A1 (en) Method for isolating nucleic acid and, for nucleic acid isolation, kit and apparatus
US20030228600A1 (en) DNA isolation method and kit
EP1487977B1 (en) Method to isolate dna
AU2004233035B2 (en) Compositions and methods for using a solid support to purify RNA
JP3044819B2 (ja) 全核酸中の特定の核酸断片の抽出法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031201

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040414

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040922

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050215

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees