JP4301600B2 - 再構築フィルタ - Google Patents

再構築フィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP4301600B2
JP4301600B2 JP23985798A JP23985798A JP4301600B2 JP 4301600 B2 JP4301600 B2 JP 4301600B2 JP 23985798 A JP23985798 A JP 23985798A JP 23985798 A JP23985798 A JP 23985798A JP 4301600 B2 JP4301600 B2 JP 4301600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
reconstruction filter
filter
dac
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23985798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11154846A (ja
Inventor
ジェルマノ・ニコッリーニ
ピエランジェロ・コンファロニエーリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STMicroelectronics SRL
Original Assignee
STMicroelectronics SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by STMicroelectronics SRL filed Critical STMicroelectronics SRL
Publication of JPH11154846A publication Critical patent/JPH11154846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4301600B2 publication Critical patent/JP4301600B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H11/00Networks using active elements
    • H03H11/02Multiple-port networks
    • H03H11/04Frequency selective two-port networks
    • H03H11/12Frequency selective two-port networks using amplifiers with feedback
    • H03H11/126Frequency selective two-port networks using amplifiers with feedback using a single operational amplifier

Landscapes

  • Networks Using Active Elements (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Description

【0001】
【発明の分野】
この発明は、特に電流駆動デジタル−アナログ変換器(DAC)のための、面積効率のよい再構築フィルタに関する。
【0002】
【関連技術の説明】
デジタル−アナログ変換器は従来、集積回路内で極めて頻繁に使用されている。
【0003】
これらの変換器は、サンプルデータ回路であるため、正しい周波数範囲またはベースバンド内の意図されるアナログ信号を発生するのに加えて、周波数fの関数としてDACの出力をプロットする図1に図示されているような「影像」として通常示される、信号の不所望の二重像を生成する。
【0004】
このグラフは、Sにより示される(Bはベースバンドである)出力信号に加えて、DACのサンプリング周波数fs を中心とする、信号Sの二重像があることを示している。
【0005】
この二重像を取除くため、図2に図示するように通常DACの下流に、時連続的ローパス再構築フィルタが導入され位置付けられる。
【0006】
図中、参照番号1はNビットDACを示し、ここでb0 、b1 、…bn-1 はDACの入力ビットであり、VDAC およびIDAC はそれぞれDACの出力電圧および出力電流である。代わって参照番号2は、DACの下流に配置される時連続的ローパス再構築フィルタを示す。VO は出力電圧である。
【0007】
再構築フィルタ2は、DACのサンプリング周波数fs に近い周波数で高減衰を行なわねばらないが、同時に、もちろん最小面積占有要件が最も重要な要因の1つである集積回路においてDACが使用されるのであれば、占有面積の点でも効率的でなければならない。
【0008】
これら2つが相互に相反する要件であることは当業者は知っている。
したがって、図3(A)および図3(B)に図示するように、妥協しなければならない。これらの図に示すフィルタは2次ローパスフィルタである。しかし、図3(B)に図示する解決法は、3V未満の電源で作動するときは実質的に義務付けられるものである。
【0009】
この解決法は、入力信号が電圧であるときにはかなり面積効率がよいが、図3(C)に図示するように、図3(B)の入力にノートン・イクィバレントのみを印加することにより、入力信号が電流でなければならないときには極めて不十分なものである。
【0010】
上述の説明を明確にするため、これからいくつかの例を説明する。
フルスケール電圧出力ViFS を有するDACを考案し、かつ、再構築フィルタからのフルスケール電圧が出力として要求されると仮定する。また、このフィルタに対し約270kHzのカットオフ周波数が選択されたと仮定する。
【0011】
図3(B)の成分の値は以下のとおりであろう。
1 =R2 =R3 =50キロオーム C1 =25.2pF C2 =5.6pF
また、フルスケール電流出力IDACFS =160μAを備えるDACを使用することを意図し、かつ、前に電圧出力DACと使用したフィルタと同一の周波数応答を備える再構築フィルタからのフルスケール出力電圧VOFS =0.5Vを要求するものと仮定する。
【0012】
3 DACFS =VOFS でなければならないので、R3 =3.125キロオームであり、したがって、R1 =R2 =R3 =3.125キロオームである。
【0013】
したがって、前のフィルタと同じ周波数応答を得るためには、C1 およびC2 の値は、それぞれ、403.2pFおよび89.6pFでなければならない。
【0014】
したがって、これらの成分の値を集積化するためにシリコン上で占有される面積は、集積回路内で提供され得る比較的低い固有容量のために、図3(B)の成分の集積化のために占有される面積よりも約16倍大きくなる。
【0015】
したがって、シリコンウェハ上で占有される面積という点からすると、電流入力(したがってDACの電流出力)の場合、再構築フィルタはかなり無駄が多い。
【0016】
【発明の概要】
この発明の目標は、特に電力駆動デジタル−アナログ変換器のための、面積効率のよい再構築フィルタを提供することである。
【0017】
この目標の範囲内で、この発明の目的は、集積回路内での集積という点で最適化された、電流駆動デジタル−アナログ変換器用再構築フィルタを提供することである。
【0018】
この発明のさらなる目的は、電流入力を備える再構築フィルタが、それに対応する、電圧入力を備える再構築フィルタと同じ面積を占有する、電流駆動デジタル−アナログ変換器用再構築フィルタを提供することである。
【0019】
この発明のまたさらなる目的は、電圧入力を備える類似の再構築フィルタと同じ伝達関数を有する、電流入力を備える再構築フィルタを提供することである。
【0020】
この発明のまたさらなる目的は、信頼性が高く、競争力のある価格で比較的容易に製造される、再構築フィルタを提供することである。
【0021】
この後明らかになるであろうこの目標ならびにこれらのおよび他の目的は、並列接続される第1の抵抗器と第1のキャパシタ、演算増幅器、前記演算増幅器の反転入力に接続される第2の抵抗器の一端子、前記第1の抵抗器および前記第1のキャパシタのコモンノードに接続される前記第2の抵抗器の他端子、前記演算増幅器の出力と前記反転入力との間にフィードバック接続される第2のキャパシタ、および、前記出力と前記反転入力との間のフィードバックを行なうよう配置される1対の付加的な抵抗器を含む、特に電流駆動デジタル−アナログ変換器のための面積効率のよいローパス時間不変2次再構築フィルタにより達成され、前記再構築フィルタの上流に配置されるデジタル−アナログ変換器から到達する電流信号は前記1対の付加的な抵抗器のコモンノードに与えられる。
【0022】
この発明のさらなる特徴および利点は、非限定的な例としてのみ添付の図面中に図示される、この発明による再構築フィルタの好ましいが排他的ではない実施例の説明からより明らかになるであろう。
【0023】
【詳細な説明】
図を参照し、図1から図3(C)については、先行技術およびそれに関連する問題の説明において既に参照したので、ここではさらに説明はしない。
【0024】
図面を通じ、同一の参照番号および文字は同一の要素を示す。
図3(A)から図3(C)は、前記フィルタの伝達関数の定義に関し、それらは各々以下のとおりである。
【0025】
図3(A)のフィルタについては、
O (s)/Vi (s)=1/[1+sC1 (R1 +R2 )+s2 1 2 1 2
図3(B)のフィルタについては、
O (s)/Vi (s)=(R3 /R1 )/[1+sC2 (R2 +R3 +R2 3 /R1 )+s2 1 2 2 3
そして最後に、図3(C)のフィルタについては、
O (s)/IDAC (s)=R3 /[1+sC2 (R2 +R3 +R2 3 /R1 )+s2 1 2 2 3
ただし、R1 DAC =Vi (s)である。
【0026】
図4に図示する、この発明による再構築フィルタは、ローパス2次時連続型のものであり、図3(A)−図3(C)のように反転構成で有利に設けられかつその非反転入力が接地に接続される演算増幅器3を含む。
【0027】
第1の抵抗器R1 は第1のキャパシタ(C1 )に並列接続され、第2の抵抗器(R2 )はその一端子が第1の抵抗器と第1のキャパシタとのコモンノードに接続され、その他端子が演算増幅器3の反転入力に接続される。
【0028】
第2のキャパシタC2 は、演算増幅器3の出力VO と反転入力との間にフィードバック接続され、2つの抵抗器R3AとR3Bとはそれぞれ前記第2のキャパシタに並列接続され、前記抵抗器は互いに直列に配置され、電流IDAC はそのコモンノードに与えられる。(図4に示す)回路の解決法と図3(C)の回路の解決法とを比較すると、図3(C)の抵抗器R3 が(それぞれ第3の抵抗器および第4の抵抗器である)2つの抵抗器R3AとR3Bとの列に、これら直列に配置される最後の2つの抵抗器の合計が、抵抗器R3 の値と等しくなるように分割されていることがわかる。
【0029】
電流IDAC は、2つの抵抗器R3AとR3Bとの間のコモンノードに直接入る。
この発明によるフィルタの伝達関数を計算すると、電流入力(IDAC )を備える再構築フィルタの場合でも、フィルタの伝達関数が変化せず常に図3(B)のフィルタの伝達関数と等しいことが示されるが、何よりも、占有される面積が(図3(B)のフィルタの占有面積に実際類似する)図3(C)のフィルタの占有面積よりも遙に小さい。
【0030】
したがって、伝達関数は、
O (s)/IDAC (s)=R3B/[1+sC2 (R2 +R3A+R3B+R2 (R3A+R3B)/R1 )+s2 1 2 2 (R3A+R3B
したがってここで、R3A+R3B=R3 かつR3BDAC =V0FS である。
【0031】
実施において、この発明による再構築フィルタが、電圧入力再構築フィルタにおけるのと類似の態様で、電流入力を備えるフィルタにより占有される面積の最適化を可能にし、したがって集積回路におけるその効率的な使用を可能にするため、意図する目標および目的を完全に達成することが観察された。
【0032】
こうして想到された再構築フィルタには、さまざまな変更および修正が可能であるが、それらはすべてこの発明の着想の範囲内にあり、また、詳細もすべて他の技術的に均等な要素に置換えてもよい。
【0033】
実施において、用いられる材料は、特定の用途および寸法と矛盾しない限り、要件および技術により任意のものであってよい。
【0034】
この発明の少なくとも一例示的実施例を説明してきたので、さまざまな変形、修正および改良が当業者には容易に思い浮かぶであろう。このような変形、修正および改良はこの発明の精神および範囲内にあるものと意図される。したがって、ここまでの説明は単に例示的なものであって限定的なものを意図するのではない。この発明は、前掲請求項の規定およびその均等物によってのみ限定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】DACからの出力の信号をプロットする図である。
【図2】再構築フィルタが下流に配置されたDACのブロック図である。
【図3】従来のローパス時連続2次再構築フィルタの回路図であり、(A)および(B)は、図2に示すような、DACの下流において使用される電圧入力再構築フィルタであり、(C)は、(B)に示すフィルタに概念的に類似する電流入力再構築フィルタの回路図である。
【図4】この発明による、ローパス時連続2次電流入力再構築フィルタの回路図である。
【符号の説明】
3 演算増幅器

Claims (2)

  1. 流駆動デジタル−アナログ変換器のためのローパス時間不変2次再構築フィルタであって、並列接続される第1の抵抗器および第1のキャパシタ、演算増幅器、前記演算増幅器の反転入力に接続される第2の抵抗器の一端子、前記第1の抵抗器と前記第1のキャパシタとのコモンノードに接続される前記第2の抵抗器の他端子、前記演算増幅器の出力と前記反転入力との間にフィードバック接続される第2のキャパシタ、ならびに前記出力と前記反転入力との間のフィードバックを行なうように配置される1対の付加的な抵抗器を含み、前記再構築フィルタの上流に配置されるデジタル−アナログ変換器から到達する電流信号は前記1対の付加的な抵抗器のコモンノードに与えられる、再構築フィルタ。
  2. 前記1対の付加的な抵抗器は、相互に直列接続される第3の抵抗器と第4の抵抗器とを含む、請求項1に記載の再構築フィルタ。
JP23985798A 1997-08-29 1998-08-26 再構築フィルタ Expired - Fee Related JP4301600B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT97830429:3 1997-08-29
EP97830429A EP0899873B1 (en) 1997-08-29 1997-08-29 Area-efficient reconstruction filters, particularly for D/A current-driven converters

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11154846A JPH11154846A (ja) 1999-06-08
JP4301600B2 true JP4301600B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=8230761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23985798A Expired - Fee Related JP4301600B2 (ja) 1997-08-29 1998-08-26 再構築フィルタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6201438B1 (ja)
EP (1) EP0899873B1 (ja)
JP (1) JP4301600B2 (ja)
DE (1) DE69707666T2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6215431B1 (en) * 1999-06-01 2001-04-10 Lsi Logic Corporation Droop-free quasi-continuous reconstruction filter interface
US6344772B1 (en) * 2000-06-06 2002-02-05 Agere Systems Guardian Corp Apparatus and method for capacitance multiplication
EP1204207B1 (de) * 2000-10-14 2007-09-26 Micronas GmbH Aktive Filterschaltung mit Operationsverstärker
US6853227B2 (en) * 2001-04-17 2005-02-08 K-Tek Corporation Controller for generating a periodic signal with an adjustable duty cycle
US6501409B1 (en) * 2001-06-13 2002-12-31 Lsi Logic Corporation Switched-capacitor DAC/continuous-time reconstruction filter interface circuit
US7123083B2 (en) * 2001-10-15 2006-10-17 Micronas Gmbh Active filter circuit with operational amplifier
US6677815B1 (en) * 2002-06-19 2004-01-13 Texas Instruments Incorporated Second order active RC filter with imaginary zero
US6816004B2 (en) * 2002-09-30 2004-11-09 Texas Instruments Incorporated Minimizing noise in data channels implemented using frequency division multiplexing
US7327997B2 (en) * 2004-09-30 2008-02-05 Texas Instruments Incorporated High order trans-impedance filter with a single operational amplifier
KR100950214B1 (ko) * 2006-09-28 2010-03-29 한양대학교 산학협력단 저전압 아날로그 필터 회로
US10228797B2 (en) 2015-09-14 2019-03-12 Synaptics Incorporated Continuous time anti-alias filter for capacitive touch sensing

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4275453A (en) * 1980-01-25 1981-06-23 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Smoothing filter for digital to analog conversion
US5014304A (en) * 1987-01-09 1991-05-07 Sgs-Thomson Microelectronics S.R.L. Method of reconstructing an analog signal, particularly in digital telephony applications, and a circuit device implementing the method
US5412335A (en) * 1994-01-14 1995-05-02 Motorola, Inc. Area-efficient current-input filter, virtual ground circuit used in same, and method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0899873A1 (en) 1999-03-03
DE69707666T2 (de) 2002-08-08
EP0899873B1 (en) 2001-10-24
US6201438B1 (en) 2001-03-13
JPH11154846A (ja) 1999-06-08
DE69707666D1 (de) 2001-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6204789B1 (en) Variable resistor circuit and a digital-to-analog converter
JP3100482B2 (ja) 連続時間フィルタのための同調回路および方法
JP4301600B2 (ja) 再構築フィルタ
JP3184782B2 (ja) 高調波歪を低減させたスイッチドキャパシタディジタル−アナログ変換器
US5162801A (en) Low noise switched capacitor digital-to-analog converter
JPS5835670A (ja) スイッチト・キヤパシタ積分器
US5729229A (en) Data independent loading of a reference in a sampled data integrator
EP0415080A2 (en) Device for converting unbalanced analog electric signals into fully-differential signals
US6803802B2 (en) Switched-capacitor integrator
US6804697B2 (en) Circuit for precise measurement of the average value of the outputs of multiple circuit unit elements
JP2000022500A (ja) スイッチトキャパシタ回路
US4768018A (en) Analog to digital converter for an electronic circuit breaker with out-of-supply-range input signals
US6400299B2 (en) Capacitance type digital/analog converter capable of reducing total capacitance
US6529068B1 (en) Area-efficient reconstruction filters, particularly for current-driven D/A converters
JPH0595287A (ja) 減算回路および減算回路を備えるa/dコンバータ
JPH07131322A (ja) タッチ式切替スイッチ回路
JPH0722953A (ja) 単一ビットデジタル入力データをアナログ形式に変換するための回路、およびその方法
JPH05243857A (ja) オフセット不感型スイッチトキャパシタ増幅回路
JPH0918290A (ja) スイッチトキャパシタ回路
JPS6017257B2 (ja) ステップ発生器
JP3065965B2 (ja) 抵抗可変回路
JP2674840B2 (ja) ヒステリシス・コンパレータ回路
JPH0334618A (ja) スイッチド・キャパシタ型、ヒステリシス・コンパレータ回路
JP2778090B2 (ja) 容量結合回路
JPH03161897A (ja) 測定入力回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080829

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080926

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081024

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees