JP4301171B2 - 雨水利用装置 - Google Patents

雨水利用装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4301171B2
JP4301171B2 JP2005019621A JP2005019621A JP4301171B2 JP 4301171 B2 JP4301171 B2 JP 4301171B2 JP 2005019621 A JP2005019621 A JP 2005019621A JP 2005019621 A JP2005019621 A JP 2005019621A JP 4301171 B2 JP4301171 B2 JP 4301171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water storage
pipe
storage tank
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005019621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006207227A (ja
Inventor
敏彦 五十嵐
Original Assignee
五十嵐工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 五十嵐工業株式会社 filed Critical 五十嵐工業株式会社
Priority to JP2005019621A priority Critical patent/JP4301171B2/ja
Publication of JP2006207227A publication Critical patent/JP2006207227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4301171B2 publication Critical patent/JP4301171B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/108Rainwater harvesting

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Description

本発明は例えば建物の軒下やカーポートの近傍位置等に設置して用いられる雨水利用装置に関するものである。
従来から軒樋で集水された雨水を立樋を介して貯水槽に貯水し、植栽物の灌水、消防用水、震災等の災害時の非常用水等々に利用しようとする試みがなされている。
特開平9−21165号
しかしながらこれらの従来構造の場合、貯水槽の水を利用する際、当該水を貯水タンク等の可搬容器に移したのち、貯水タンクを当該利用場所まで運搬し、貯水タンク内の水を利用することになるため、即座に水を利用することができず、例えば、災害時等の緊急時には対応できないことがあるという不都合を有している。
本発明はこれらの不都合を解決することを目的とするもので、本発明のうちで、請求項1記載の発明は、直立器体に雨水を導入する導水管及び該導水管に連通する貯水管を並列状に縦設し、該導水管と該貯水管との間に該導水管と該貯水管とを連通する複数個の取水管を上下多段状に配設すると共に該各取水管の近傍位置にそれぞれ貯水タンクを載置可能な載置部を上下多段状に配設し、該載置部に該貯水タンクを載置し、該各取水管の途中に該貯水タンクの取水口部に接続可能な接続口部を設けると共に該接続口部を開閉可能な切換弁を設け、該貯水タンクの取水口部に該貯水タンク内への水の流入を許容すると共に該貯水タンク内の貯水の流出を防ぐ逆止弁機構を設け、該貯水タンクの排気口部に該貯水タンク内への貯水に伴う内部空気の流出を可能とすると共に該貯水タンク内の満貯水により貯水の流出を阻止可能な弁機構を設けてなることを特徴とする雨水利用装置にある。
又、請求項2記載の発明は、上記直立器体の中央部の前後位置に導水管及び貯水管を並列対向状に縦設し、該直立器体の左右両側位置に該導水管と該貯水管とを連通する複数個の取水管を上下多段状に配設すると共に該各取水管の近傍位置にそれぞれ貯水タンクを左右並列状に載置可能な載置部を上下多段状に配設してなることを特徴とするものであり、又、請求項3記載の発明は、上記導水管と上記貯水管との間に該導水管と上記貯水管とを連通する連通管を配設してなることを特徴とするものである。
又、請求項4記載の発明は、上記貯水管の液面を視認可能な液面計を設けてなることを特徴とするものであり、又、請求項5記載の発明は、上記取水管の接続口部と上記貯水タンクの取水口部との間に挿入接続時に開口すると共に抜脱非接続時に閉口可能なワンタッチ継手を設けてなることを特徴とするものである。
本発明は上述の如く、請求項1記載の発明にあっては、直立器体を例えば建物の外廻りに設置し、導水管に雨水を導入するように施工することによりそれぞれの上下多段状に配置した貯水タンク内に複数個の取水管を介して順次雨水を貯水することができ、各取水管の途中に貯水タンクの取水口部に接続可能な接続口部を設けると共に接続口部を開閉可能な切換弁を設け、貯水タンクの取水口部に貯水タンク内への水の流入を許容すると共に貯水タンク内の貯水の流出を防ぐ逆止弁機構を設け、貯水タンクの排気口部に貯水タンク内への貯水に伴う内部空気の流出を可能とすると共に貯水タンク内の満貯水により貯水の流出を阻止可能な弁機構を設けているから、貯水タンク内への貯水及び貯水タンクの設置、取出を容易に行うことができ、植栽物の灌水、消防用水、震災等の災害時の非常用水等々として利用することができる。
又、請求項2記載の発明にあっては、上記直立器体の中央部の前後位置に導水管及び貯水管を並列対向状に縦設し、直立器体の左右両側位置に導水管と貯水管とを連通する複数個の取水管を上下多段状に配設すると共に各取水管の近傍位置にそれぞれ貯水タンクを左右並列状に載置可能な載置部を上下多段状に配設してなるから、設置スペースに対する貯水効率を高めることができ、又、請求項3記載の発明にあっては、上記導水管と上記貯水管との間に導水管と上記貯水管とを連通する連通管を配設してなるから、上記導水管内の雨水を円滑に貯水管内に貯水導入することができる。
又、請求項4記載の発明にあっては、上記貯水管の液面を視認可能な液面計を設けてなるから、それぞれの貯水タンク内の貯水状況を容易に把握することができ、又、請求項5記載の発明にあっては、上記取水管の接続口部と上記貯水タンクの取水口部との間に挿入接続時に開口すると共に抜脱非接続時に閉口可能なワンタッチ継手を設けてなるから、貯水タンクの脱着を容易に行うことができる。
図1乃至図11は本発明の実施の形態例を示し、1は直立器体であって、この場合、ステンレス製にして、ケース体1a及び前面扉ケース1bからなり、コンクリート製の台座2上に立設され、この直立器体1の中央部の前後位置に導水管3及び貯水管4を並列対向状に縦設し、この導水管3及び貯水管4を上下二段の連通管5・5により連通し、直立器体1の左右両側位置に導水管3と貯水管4とを連通する左右5個ずつ計10個の取水管6・・・を上下5段状に配設すると共に各取水管6・・・の近傍位置にそれぞれ左右5個ずつ計10個の10リットル入り貯水タンク7を左右並列状に載置可能な10個の載置部8を上下多段状に配設し、この場合、図9の如く、取水管6・・・の貯水管4側下部に吊下杆4aを取り付け、この吊下杆4aと取水管6・・・の導水管3側上部との間に載置板8aを架設して載置部8を形成し、最下部にあっては、直立器体1の底面を載置部8に形成して構成している。
9は接続口部、10は切換弁であって、上記各取水管6・・・の途中に合成樹脂製の貯水タンク7の取水口部11に接続可能な接続口部9を設け、この接続口部9を回動ハンドル10aの正逆回動により開閉可能な手動式の切換弁10を設けて構成している。
18は逆止弁機構であって、この場合、上記貯水タンク7の取水口部11に設けられ、タンク内部方向への押圧操作により解除可能なフロート弁を内蔵し、貯水タンク7内への水の流入を許容すると共に貯水タンク7内の貯水の流出を防ぐ構造となっている。
又、この場合、上記取水管6の接続口部9と上記貯水タンク7の取水口部11との間に挿入接続時に開口すると共に抜脱非接続時に閉口可能なワンタッチ継手12を設けてなり、即ち、接続口部9にワンタッチ継手12の雄継手12aを取り付けると共に取水口部11にワンタッチ継手12の雌継手12bを取り付けて構成している。
13は弁機構であって、この場合、上記逆止弁機構18と同様な内部方向への押圧操作により解除可能なフロート弁を内蔵し、上記各貯水タンク7の排気口部14に貯水タンク7内への貯水に伴う内部空気の流出を可能とすると共に貯水タンク7内の満貯水により貯水の流出を阻止可能な弁機構13を設けている。
15は液面計であって、上記貯水管4の液面を色彩表示により視認可能な液面計15を直立器体1内に上下方向に配設し、前面扉ケース1bに複数個の覗窓1cを複数個形成して構成している。
16は取出コックであって、ハンドル16aの正逆回動により開閉し、上記貯水管4内の水を取り出すように構成している。
17は分流器であって、例えば、軒樋Wに鉛直方向に接続された立樋Mの途中に連結され、軒樋Wからの雨水Fを導水管3に流下案内し、導水管3内の雨水満水時に立樋Mに雨水Fを流下案内する二股状構造となっている。
この場合、上記貯水管4の上端部は開口状態となっており、上記導水管3内のの満水時の液面レベルより高く設定され、又、図示省略しているが、貯水管2に他の取水手段を接続することもある。
この実施の形態例は上記構成であるから、例えば、図2の如く、直立器体1を建物Kの外壁に沿って設置し、分流器17の上端部に立樋Mの途中を接続し、分流器17の一方出口を導水管3の上端部に接続すると共に他方口部を立樋Mの下部管に接続し、降水があると、軒樋Wにより集水された雨水Fは立樋Mの上部管から分流器17に導入され、分流器17に導入された雨水Fは流勢により導水管3内に導入され、雨水Fは導水管3内に貯溜され、貯水途中から連通管5及び取水管6・・・を介して貯水管4内に流水し、取水管6・・の接続口部9と貯溜タンク7の取水口部11との間の切換弁10を開状態にしておくことにより取水管3内の雨水Fは逆止弁機構18を介して貯水タンク7内に流入し、貯水タンク7内への貯水に伴う内部空気は弁機構13により外部に流出し、それぞれ、貯水タンク7内が満貯水になると弁機構13により貯水タンク7の排気口部14からの貯水の流出が阻止され、導水管3及び貯水管4内の雨水の液面上昇にしたがって徐々にそれぞれの貯水タンク7内に流入し、導水管3、貯水管4及び各貯水タンク7内に水が満たされると雨水は分流器17から立樋Mの下部管に流下すると共に貯水管4の開口上端から溢流することになる。
そして、雨水利用時おいて、取り出すべき貯水タンク7に接続された接続口部9を切換弁10により閉口し、図10の如く、貯水タンク7の取水口部11を接続口部9から抜き取りつつ載置部8上の貯水タンク7を取り去ることになり、逆止弁機構18は貯水タンク7内の雨水が取水口部11から流出することを阻止し、弁機構13及び逆止弁機構18により貯水タンク7内の雨水の流出が阻止され、逆止弁機構18を解除操作することにより、この場合、内部のフロートを押下することにより取水口部11から雨水を排出し、多目的に雨水を利用することになる。
そして、この貯水タンク7内の雨水を排出したら、貯水タンク7を載置部8上に載置すると共に取水口部11を接続口部9に接続し、切換弁10により接続口部11を開口することにより再び貯水することになる。
したがって、直立器体1を例えば建物の外廻りに設置し、導水管3に雨水を導入するように施工することによりそれぞれの上下多段状に配置した貯水タンク7内に複数個の取水管6・・・を介して順次雨水Fを貯水することができ、各取水管6・・の途中に貯水タンク7の取水口部11に接続可能な接続口部9を設けると共に接続口部9を開閉可能な切換弁10を設け、貯水タンク7の取水口部11に貯水タンク7内への水の流入を許容すると共に貯水タンク7内の貯水の流出を防ぐ逆止弁機構18を設け、貯水タンク7の排気口部14に貯水タンク7内への貯水に伴う内部空気の流出を可能とすると共に貯水タンク7内の満貯水により貯水の流出を阻止可能な弁機構13を設けているから、貯水タンク7内への貯水及び貯水タンク7の設置、取出を容易に行うことができ、植栽物の灌水、消防用水、震災等の災害時の非常用水等々として利用することができる。
この場合、上記直立器体1の中央部の前後位置に導水管3及び貯水管4を並列対向状に縦設し、直立器体1の左右両側位置に導水管3と貯水管4とを連通する複数個の取水管6・・・を上下多段状に配設すると共に各取水管6・・・の近傍位置にそれぞれ貯水タンク7を左右並列状に載置可能な載置部8を上下多段状に配設してなるから、設置スペースに対する貯水効率を高めることができ、又、この場合、上記導水管3と上記貯水管4との間に導水管3と上記貯水管4とを連通する連通管5を配設してなるから、上記導水管3内の雨水Fを円滑に貯水管4内に貯水導入することができる。
又、この場合、上記貯水管4の液面を視認可能な液面計15を設けてなるから、それぞれの貯水タンク7内の貯水状況を容易に把握することができ、又、この場合、上記取水管6・・・の接続口部9と上記貯水タンク7の取水口部11との間に挿入接続時に開口すると共に抜脱非接続時に閉口可能なワンタッチ継手12を設けてなるから、貯水タンク7の脱着を容易に行うことができる。
尚、本発明は上記実施の形態例に限られるものではなく、直立器体1、導水管3、貯水管4、貯水タンク7、弁機構13、逆止弁機構18の構造や形態、数量等は適宜変更して設計される。
以上、所期の目的を充分達成することができる。
本発明の実施の形態例の全体斜視図である。 本発明の実施の形態例の全体側断面図である。 本発明の実施の形態例の全体正断面図である。 本発明の実施の形態例の部分拡大正断面図である。 本発明の実施の形態例の部分拡大側断面図である。 本発明の実施の形態例の部分拡大平断面図である。 本発明の実施の形態例の部分拡大平断面図である。 本発明の実施の形態例の部分拡大側断面図である。 本発明の実施の形態例の部分拡大斜視図である。 本発明の実施の形態例の部分拡大側断面図である。 本発明の実施の形態例の部分拡大側断面図である。
符号の説明
F 雨水
1 直立器体
3 導水管
4 貯水管
5 連通管
6 取水管
7 貯水タンク
8 載置部
9 接続口部
10 切換弁
11 取水口部
12 ワンタッチ継手
13 弁機構
14 排気口部
15 液面計
18 逆止弁機構

Claims (5)

  1. 直立器体に雨水を導入する導水管及び該導水管に連通する貯水管を並列状に縦設し、該導水管と該貯水管との間に該導水管と該貯水管とを連通する複数個の取水管を上下多段状に配設すると共に該各取水管の近傍位置にそれぞれ貯水タンクを載置可能な載置部を上下多段状に配設し、該載置部に該貯水タンクを載置し、該各取水管の途中に該貯水タンクの取水口部に接続可能な接続口部を設けると共に該接続口部を開閉可能な切換弁を設け、該貯水タンクの取水口部に該貯水タンク内への水の流入を許容すると共に該貯水タンク内の貯水の流出を防ぐ逆止弁機構を設け、該貯水タンクの排気口部に該貯水タンク内への貯水に伴う内部空気の流出を可能とすると共に該貯水タンク内の満貯水により貯水の流出を阻止可能な弁機構を設けてなることを特徴とする雨水利用装置。
  2. 上記直立器体の中央部の前後位置に導水管及び貯水管を並列対向状に縦設し、該直立器体の左右両側位置に該導水管と該貯水管とを連通する複数個の取水管を上下多段状に配設すると共に該各取水管の近傍位置にそれぞれ貯水タンクを左右並列状に載置可能な載置部を上下多段状に配設してなることを特徴とする請求項1記載の雨水利用装置。
  3. 上記導水管と上記貯水管との間に該導水管と上記貯水管とを連通する連通管を配設してなることを特徴とする請求項1又は2記載の雨水利用装置。
  4. 上記貯水管の液面を視認可能な液面計を設けてなることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の雨水利用装置。
  5. 上記取水管の接続口部と上記貯水タンクの取水口部との間に挿入接続時に開口すると共に抜脱非接続時に閉口可能なワンタッチ継手を設けてなることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の雨水利用装置。
JP2005019621A 2005-01-27 2005-01-27 雨水利用装置 Expired - Fee Related JP4301171B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005019621A JP4301171B2 (ja) 2005-01-27 2005-01-27 雨水利用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005019621A JP4301171B2 (ja) 2005-01-27 2005-01-27 雨水利用装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006207227A JP2006207227A (ja) 2006-08-10
JP4301171B2 true JP4301171B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=36964381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005019621A Expired - Fee Related JP4301171B2 (ja) 2005-01-27 2005-01-27 雨水利用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4301171B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008303562A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Sanou:Kk 貯水塔
JP6301190B2 (ja) * 2014-05-19 2018-03-28 株式会社テイエルブイ フロート式逆流防止弁
JP2015229909A (ja) * 2014-06-06 2015-12-21 千鶴子 有村 貯水システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006207227A (ja) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6095061B2 (ja) 消火栓装置
JP4301171B2 (ja) 雨水利用装置
US6561214B2 (en) Hydrant with improved drain mechanism
JP5506409B2 (ja) 給水栓、給水システム、およびそれを用いる住宅
JP5925660B2 (ja) 水道水貯水装置及び水道水給水方法
ES2288798A1 (es) Mejoras en el objeto de la patente principal n. 200100112 por "sifon de doble via".
JP2958641B1 (ja) 配水本管内貯留緊急給水装置
JP4435828B2 (ja) 地下水の汲上げ装置
CN211107994U (zh) 一种具有水炮灭火系统的直升机
CN111733926B (zh) 一种消防蓄水系统
JP2015001136A (ja) 貯水装置
JP3211006U (ja) 縦型貯水装置と貯水装置付きマンション
JP3138147U (ja) 非常用貯水装置
JP3121589U (ja) 災害用水タンク
JP4208053B1 (ja) 貯水装置及びその設置方法
JP5085961B2 (ja) サイフォン排水システム
CN204551605U (zh) 防灾水罐
JPS5922072Y2 (ja) 緊急時用貯水タンク
KR102358187B1 (ko) 폼분사 지하 비상소화함 시스템
AU2009100518B4 (en) Multi Water Diverter (Improved)
KR101321358B1 (ko) 조립식 간이 유체탱크 어셈블리
CN107542959A (zh) 具有连接部的蝶阀
CN208176784U (zh) 供水装置及供水设备
JP3042754U (ja) 水道水の貯蔵供給装置
SK5105Y1 (sk) Zariadenie na požiarnu ochranu lesného porastu

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090413

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4301171

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees