JP4298630B2 - デバイス管理装置及びその制御方法、並びに制御プログラム - Google Patents

デバイス管理装置及びその制御方法、並びに制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4298630B2
JP4298630B2 JP2004320618A JP2004320618A JP4298630B2 JP 4298630 B2 JP4298630 B2 JP 4298630B2 JP 2004320618 A JP2004320618 A JP 2004320618A JP 2004320618 A JP2004320618 A JP 2004320618A JP 4298630 B2 JP4298630 B2 JP 4298630B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
device management
management page
unique
page
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004320618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005174303A (ja
Inventor
忠 萩生田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004320618A priority Critical patent/JP4298630B2/ja
Priority to US10/991,299 priority patent/US8233171B2/en
Publication of JP2005174303A publication Critical patent/JP2005174303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4298630B2 publication Critical patent/JP4298630B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/02Standardisation; Integration
    • H04L41/0246Exchanging or transporting network management information using the Internet; Embedding network management web servers in network elements; Web-services-based protocols
    • H04L41/0253Exchanging or transporting network management information using the Internet; Embedding network management web servers in network elements; Web-services-based protocols using browsers or web-pages for accessing management information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • H04L67/025Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP] for remote control or remote monitoring of applications

Description

本発明は、デバイス管理装置及びその制御方法、並びに制御プログラムに関する。
近年、コンピュータ及びプリンタをはじめとする各種の周辺デバイスは、その資産を多くのユーザが共有できるようにするためローカルエリアネットワーク(LAN)によって相互に接続されることが一般的になってきた。
このようなネットワーク環境では、プリンタの動作状態を確認するために、そのプリンタに備えられた操作パネルを参照しなければならないが、多くのユーザで共有するプリンタは、必ずしもユーザが操作するコンピュータの近くに設置されているわけではない。また、プリンタの操作パネルは情報の表示領域は小さく、表示できる情報の量が限られているので、プリンタの動作状態を正確に把握することは難しかった。
そのため、クライアントにネットワークを介して接続されたプリンタ等のデバイスの動作状態をクライアント上で把握することができるネットワークデバイス管理プログラムが導入されている。このネットワークデバイス管理プログラムによれば、クライアントのディスプレイにデバイスの動作の設定やデバイスに障害が発生したことを知らせる通知等を表示することができる。
上記ネットワークデバイス管理プログラムはネットワークに接続された複数のクライアントに夫々インストールする必要があり、ネットワークの管理者が複数のクライアントを一括して管理している場合等は、バージョン管理等に時間が係る。そこで、ネットワークを介してクライアント及びデバイスに接続されたWWWサーバにインストールされたネットワークデバイス管理プログラムが導入されている(例えば、特許文献1)。
このネットワークデバイス管理プログラムによれば、WWWサーバにおいてデバイスを一括管理すると共に、クライアントからブラウザプログラムを介してデバイスの動作状態を確認することができる。このネットワークデバイス管理プログラムは、ネットワークに接続されたデバイスを一覧表示するためのHTMLページ(以下、「デバイスリストページ」という)と、デバイスリストページにリンクされると共に各デバイスの詳細なデバイス管理情報を表示、設定するためのHTMLページ(以下、「デバイス管理ページ」という)とを生成して、クライアントのディスプレイに表示するように構成される。
一方、プリンタ等のデバイスにも独自のデバイス管理ページを有するものが導入され始めている。このようなデバイスは、WWWサーバプログラムを有し、ユーザがクライアントのWWWブラウザプログラムにデバイスのネットワークアドレス、予め設定されたポート番号又はエイリアス等から構成される参照情報を設定することにより、クライアントにそのデバイスの独自のデバイス管理ページを表示することができる。
特開2003−108448号公報
しかしながら、上記ネットワークデバイス管理プログラムでは、WWWサーバプログラム及び独自のデバイス管理ページを有しているデバイスに対しても、デバイスの機能仕様に応じたデバイス管理ページを新たに作成する。そのため、ネットワークデバイス管理プログラムが管理する対象となるデバイスが新たに開発された場合には、新たに開発されたデバイスに応じたデバイス管理ページを作成する機能をネットワークデバイス管理プログラムに実装する必要があるので、ネットワークデバイス管理プログラムを開発するための時間やコスト等のリソースが増加する。
また、上記デバイスの独自のデバイス管理ページでは、当該デバイスのみを管理するので、ネットワークに接続された複数のデバイスを統合的に管理することはできない。
本発明の目的は、ネットワークに接続された複数のデバイスを統合的に管理すると共に、ネットワークデバイス管理プログラムを開発するための時間やコスト等のリソースを低減することができるネットワークデバイス管理装置及びその制御方法、並びに制御プログラムを提供することにある。
上述の目的を達成するために、請求項1記載のデバイス管理装置は、ネットワークに接続されたデバイスを管理するデバイス管理装置において、前記ネットワークを介して前記デバイス管理装置に接続されたデバイスの各々が、当該バイスを管理するためのデバイス独自のデバイス管理ページを有しているか否かを判別するデバイス管理ページ有無判別手段と、前記デバイス管理ページ有無判別手段によって、前記デバイスのいずれかが独自のデバイス管理ページを有していないと判定されたときは、該デバイスのデバイス管理ページを作成する作成手段と、前記デバイス管理ページ有無判別手段によって、前記デバイスのいずれかが独自のデバイス管理ページを有していると判定されたときは、該デバイスが有する独自のデバイス管理ページへアクセスするための参照情報を取得する取得手段と、管理するデバイスのデバイス一覧を表示装置に表示させる表示制御手段と、を備え、前記デバイス一覧は、ユーザによって該デバイス一覧から独自のデバイス管理ページを有していないデバイスが選択された場合に前記表示装置が前記作成手段によって作成されたデバイス管理ページを前記デバイス管理装置から取得して表示することができるように、該デバイスに対して前記作成手段によって作成されたデバイス管理ページへアクセスするための参照情報が関連付けられ、また、ユーザによって該デバイス一覧から独自のデバイス管理ページを有しているデバイスが選択された場合に前記表示装置が該デバイスから独自のデバイス管理ページを取得して表示することができるように、該デバイスに対して前記取得手段によって取得された参照情報が関連付けられていることを特徴とする。
上述の目的を達成するために、請求項7記載の制御方法は、ネットワークに接続されたデバイスを管理するデバイス管理装置の制御方法において、前記ネットワークを介して前記デバイス管理装置に接続されたデバイスの各々が、当該デバイスを管理するためのデバイス独自のデバイス管理ページを有しているか否かを判別するデバイス管理ページ有無判別ステップと、前記デバイス管理ページ有無判別ステップによって、前記デバイスのいずれかが独自のデバイス管理ページを有していないと判定されたときは、該デバイスのデバイス管理ページを作成する作成ステップと、前記デバイス管理ページ有無判別ステップによって、前記デバイスのいずれかが独自のデバイス管理ページを有していると判定されたときは、該デバイスが有する独自のデバイス管理ページへアクセスするための参照情報を取得する取得ステップと、管理するデバイスのデバイス一覧を表示装置に表示させる表示制御ステップと、を備え、前記デバイス一覧は、ユーザによって該デバイス一覧から独自のデバイス管理ページを有していないデバイスが選択された場合に前記表示装置が前記作成ステップによって作成されたデバイス管理ページを前記デバイス管理装置から取得して表示することができるように、該デバイスに対して前記作成ステップによって作成されたデバイス管理ページへアクセスするための参照情報が関連付けられ、また、ユーザによって該デバイス一覧から独自のデバイス管理ページを有しているデバイスが選択された場合に前記表示装置が該デバイスから独自のデバイス管理ページを取得して表示することができるように、該デバイスに対して前記取得ステップによって取得された参照情報が関連付けられていることことを特徴とする。
上述の目的を達成するために、請求項11記載の制御プログラムは、ネットワークに接続されたデバイスを管理するデバイス管理装置の制御方法をコンピュータに実行させる制御プログラムにおいて、前記ネットワークを介して前記デバイス管理装置に接続されたデバイスの各々が、当該デバイスを管理するためのデバイス独自のデバイス管理ページを有しているか否かを判別するデバイス管理ページ有無判別モジュールと、前記デバイス管理ページ有無判別モジュールによって、前記デバイスのいずれかが独自のデバイス管理ページを有していないと判定されたときは、該デバイスのデバイス管理ページを作成する作成モジュールと、前記デバイス管理ページ有無判別モジュールによって、前記デバイスのいずれかが独自のデバイス管理ページを有していると判定されたときは、該デバイスが有する独自のデバイス管理ページへアクセスするための参照情報を取得する取得モジュールと、管理するデバイスのデバイス一覧を表示装置に表示させる表示制御モジュールと、を備え、前記デバイス一覧は、ユーザによって該デバイス一覧から独自のデバイス管理ページを有していないデバイスが選択された場合に前記表示装置が前記作成モジュールによって作成されたデバイス管理ページを前記デバイス管理装置から取得して表示することができるように、該デバイスに対して前記作成モジュールによって作成されたデバイス管理ページへアクセスするための参照情報が関連付けられ、また、ユーザによって該デバイス一覧から独自のデバイス管理ページを有しているデバイスが選択された場合に前記表示装置が該デバイスから独自のデバイス管理ページを取得して表示することができるように、該デバイスに対して前記取得モジュールによって取得された参照情報が関連付けられていることを特徴とする。
本発明によれば、デバイスのいずれかが独自のデバイス管理ページを有していないと判定されたときは、該デバイスのデバイス管理ページを作成し、デバイスのいずれかが独自のデバイス管理ページを有していると判定された場合において、当該デバイスと通信可能であると判別されたときは、該デバイスが有する独自のデバイス管理ページを示す情報を取得するので、ネットワークに接続された複数のデバイスを統合的に管理すると共に、ネットワークデバイス管理プログラムを開発するための時間やコスト等のリソースを低減することができる。また、デバイス管理ページを有していないデバイスの詳細な管理情報の表示及び設定を行うことができる。
当該デバイスと通信不可能であると判別されたときは、デバイスのいずれかが独自のデバイス管理ページを有していないと判定されたときに作成されるデバイス管理ページ及びデバイスが有する独自のデバイス管理ページとは異なるデバイス管理ページを作成するので、通信可能でないデバイスの最低限の管理情報の表示及び設定を行うことができる。
また、デバイス管理装置にネットワークを介して接続されたデバイスを検索し、検索されたデバイスをクライアント装置上で一覧表示するためのデバイスリストページを作成するので、ネットワークを介して接続されたデバイスを容易に確認することができ、もってユーザの利便性を向上させることができる。
また、検索したデバイスのいずれかが当該デバイス独自のデバイス管理ページを有しているときは、デバイスリストページに当該デバイス独自のデバイス管理ページを参照するための参照情報を埋め込むので、該デバイスが有する独自のデバイス管理ページを容易に参照することができ、もってユーザの利便性を向上させることができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係るネットワークデバイス管理装置を有するネットワークデバイス管理システムの構成を示すブロック図である。
図1において、本発明の実施の形態に係るネットワークデバイス管理システム100は、WWWブラウザプログラム121を有するクライアントPC120(クライアント)と、プリンタ130のデバイス管理情報をクライアントPC120に提供するためのWWWサーバプログラム131、及びデバイス管理用のHTMLデータとしてのデバイス管理ページ132を有するプリンタ130(デバイス)と、WWWサーバプログラム131及び独自のデバイス管理ページ132を有さないプリンタ140(デバイス)と、プリンタ130,140等を含むデバイスを管理するデバイス管理サーバ110(ネットワークデバイス管理装置)とを備え、これらの機器はローカルエリアネットワーク(LAN)150を介して互いに接続されている。
なお、図1において、ネットワークデバイス管理システム100が1つのクライアントPC及び2つのプリンタを有する構成を示したが、これに限られるものではなく、少なくとも1つ以上のクライアントPC、及び少なくとも1つ以上のプリンタ等のデバイスを有していればよい。
デバイス管理サーバ110は、プリンタ130,140等のデバイスを管理するネットワークデバイス管理プログラム111と、クライアントPC120からのHTTPプロトコルによる要求を処理するためのWWWサーバプログラム114とを有する。ネットワークデバイス管理プログラム111は、クライアントPC120からWWWサーバプログラム114を介してCGI(Common Gateway Interface)で起動され、WWWサーバプログラム114からCGIパラメータを受信し、WWWサーバプログラム114を介してクライアントPC120へHTMLデータを送信する。
ネットワークデバイス管理プログラム111は、SNMP(Simple Network Management Protocol)又は独自の手順を用いてネットワークに接続されているプリンタ130,140等のデバイスを探索し、探索したデバイスのデバイス名を一覧表示するための図2のデバイスリストページ112のHTMLデータを作成してクライアントPC120に送信する。
デバイスリストページ112には、図2に示すように、LAN150に接続されたデバイスのデバイス名が一覧表示されており、ユーザはデバイスリストページ112から任意のデバイスを選択することにより、選択されたデバイスのデバイス管理ページの表示要求を行う。
WWWサーバプログラム131及び独自のデバイス管理ページ132を有さないプリンタ140のデバイス管理ページの表示が要求されたときは、ネットワークデバイス管理プログラム111は、プリンタ140からプリンタ140のデバイス管理情報を取得し、このデバイス管理情報に基づいて図3のデバイス管理ページ113のHTMLデータを作成し、この作成したHTMLデータをWWWサーバプログラム114を介してクライアントPC120に送信する。
デバイス管理ページ113には、図3に示すように、デバイス名、デバイスの状態、及び給紙情報等を含むデバイス管理情報が表示されており、ユーザはデバイス管理ページ113において、デバイス管理情報の確認や設定を行うことができる。
一方、WWWサーバプログラム131及び独自のデバイス管理ページ132を有するプリンタ130のデバイス管理ページの表示が要求されたときは、プリンタ130は、内部のインターフェースを介してプリンタ130のデバイス管理情報を取得し、このデバイス管理情報に基づいてデバイス管理ページ132のHTMLデータを生成して、この作成したHTMLデータをWWWサーバプログラム131を介してクライアントPC120に送信する。
以上の構成により、ユーザは、クライアントPC120のディスプレイに表示されたデバイスリストページ112から任意のデバイスを選択することにより、クライアントPC120のディスプレイにデバイス管理ページを表示させて、詳細なデバイス管理情報を確認することができる。
図4は、デバイス管理サーバ110の内部構成を示すブロック図である。
図4において、CPU601は、フロッピー(登録商標)ディスクドライブ(FD)612、コンパクトディスクドライブ(CD)613、デジタルビデオディスクドライブ(DVD)614などから読み取り可能な記憶媒体、あるいは、ネットワークインタフェースカード(NIC)、ローカルエリアネットワーク(LAN)150を介して外部のサーバPCから供給され、又はデバイス管理サーバ110が予め具備する記憶装置であるROM602、ハードディスク(HD)611などに記憶されたネットワークデバイス管理プログラムを実行し、システムバス604に接続される各種デバイスを総括的に制御する。
603はRAMで、CPU601の主メモリ、ワークエリア等として機能する。605はキーボードコントローラ(KBC)で、キーボード(KB)609や不図示のポインティングデバイス等からの指示入力を制御する。606はCRTコントローラ(CRTC)で、CRTディスプレイ(CRT)610の表示を制御する。
607はディスクコントローラ(DKC)で、ブートプログラム、種々のアプリケーション、編集ファイル、ユーザファイルそしてネットワークデバイス制御プログラム等を記憶するハードディスク(HD)611、フロッピー(登録商標)ディスクドライブ(FD)612、コンパクトディスクドライブ(CD)613、および、デジタルビデオディスクドライブ(DVD)614とのアクセスを制御する。
608はネットワークインタフェースカード(NIC)で、LAN150を介して、クライアントPCあるいはネットワーク管理プログラム111の管理対象であるネットワークデバイスと双方向にデータをやりとりする。
以上のような構成を持つデバイス管理サーバ110において、ハードディスク(HD)611には、ネットワークデバイス管理プログラム111が格納される。後述のすべての説明において、特に断りのない限り、実行の主体はハード上はCPU601である。一方、ソフトウェア上の制御の主体は、ハードディスク(HD)611に格納されたネットワークデバイス管理プログラム111である。
本実施の形態においては、OSは例えば、ウィンドウズ(登録商標)2000(マイクロソフト社製)を想定しているが、これに限るものではない。
また、本実施の形態に係る制御プログラムは、フロッピー(登録商標)ディスクやCD−ROMなどの記憶媒体に格納された形で供給されても良く、その場合には図4に示すフロッピー(登録商標)ディスクドライブ(FD)612、コンパクトディスクドライブ613、あるいは、デジタルビデオディスクドライブ614などによって記憶媒体からプログラムが読み取られ、ハードディスク(HD)611にインストールされる。
図5は、図1におけるネットワークデバイス管理プログラム111のモジュール構成を示すブロック図である。
図5において、ネットワークデバイス管理プログラム111は、WWWサーバプログラム114からのCGIパラメータの受信、及びWWWサーバプログラム114を介したHTMLデータの送信を行うCGIインターフェース201と、WWWサーバプログラム114から受信したCGIパラメータを後述するパラメータモジュール203に保存すると共に、CGIパラメータ中のコマンドパラメータに応じてネットワークデバイス管理プログラム111を構成するモジュールのいずれかに制御を振り分ける全体制御モジュール202と、全体制御モジュール202の制御によりCGIパラメータをテーブル形式で保存・管理するパラメータモジュール203と、パラメータモジュール203からコマンドパラメータを取得し、ネットワークデバイス管理プログラム111の動作を規定するシステムパラメータ(例えば、デバイス管理情報の有効期限)の表示及び設定の制御を行うと共に、デバイスリストモジュール206、デバイス管理モジュール208、又はジョブモジュール210を制御するシステムモジュール204と、システムモジュール204により設定されたシステムパラメータを格納するシステム設定データベース(DB)205と、HTMLドキュメントのテンプレートを格納するテンプレートファイル212と、テンプレートファイル212から選択したテンプレートによりHTMLドキュメントを生成してCGIインターフェース201を介してWWWサーバプログラム114に生成したHTMLドキュメントを送信するテンプレートモジュール211とを有する。
ネットワークデバイス管理プログラム111は、また、デバイスが有するMIB(デバイス管理情報データベース)の管理や、デバイスとのSNMPパケットの送受信等を行うためのSNMPプロトコルの制御を行うSNMPプロトコルモジュール213と、デバイス探索モジュール207においてデバイスが独自のデバイス管理ページを持っていると判断した場合に、HTTPリクエストをデバイスに送信し、デバイスのHTTPプロトコルの通信状態を検出するHTTPプロトコルモジュール214と、SNMPプロトコルモジュール213を介してLAN150に接続されたデバイスを探索し、探索したデバイスから独自のデバイス管理ページの有無等のデバイス情報を取得するデバイス探索モジュール207と、デバイス探索モジュール207により探索されたデバイスを一覧表示するデバイスリストページ112のHTMLデータを生成するデバイスリストモジュール206とを備える。
なお、デバイスリストページ112作成時には、デバイス探索モジュール207は、探索されたデバイスが参照可能な独自のデバイス管理ページを有しているか否かを判別する。デバイスが参照可能な独自のデバイス管理ページを有しているときは、独自のデバイス管理ページを参照するためのURLを参照情報としてデバイスリストページ112に埋め込む。一方、デバイスが参照可能な独自のデバイス管理ページを有していないときは、ネットワークデバイス管理プログラム111にデバイス管理ページの表示要求を通知するためのURLをデバイスリストページ112に埋め込む。
ネットワークデバイス管理プログラム111は、さらに、SNMPプロトコルモジュール213を介してデバイスからのデバイス管理情報の取得、又はデバイスへのデバイス管理情報の設定を行うデバイス固有モジュール209a、メーカーデフォルトモジュール209b、及びデフォルトモジュール209cと、デバイス固有モジュール209a又はメーカーデフォルトモジュール209b又はデフォルトモジュール209cが取得した情報からデバイス管理ページ113のHTMLデータを生成すると共にHTTPプロトコルモジュール214を介してデバイスが有するデバイス管理ページ132が参照可能であるか否かを判別するデバイス管理モジュール208と、印刷履歴や一時停止、削除等の印刷ジョブ状況の情報をNetWareAPIを用いて取得するNetWareジョブモジュール215と、SNMPプロトコルモジュール213又はNetWareジョブモジュール215が取得した印刷ジョブ状況の情報に基づいてジョブ関連の制御を行うためのジョブリストページのHTMLデータを生成するジョブモジュール210とを備える。
デバイス固有モジュール209aは、ネットワークデバイス管理プログラム111が個別に対応するデバイスの機種ごとに存在し、デバイスリストモジュール206からの要求によりデバイスからデバイス管理情報を取得すると共に、CGIパラメータで通知された設定値をデバイスが解釈可能な値に変換した上でデバイスに送信してデバイス管理情報の設定を行う。
メーカーデフォルトモジュール209bは、ネットワークデバイス管理プログラム111が対応するメーカーのデバイスからの情報の取得、及びデバイス情報の設定を行う。基本的な動作はデバイス固有モジュール209aと同様であるが、メーカーデフォルトモジュール209bで扱う情報はデバイスの機種に依存する装備情報(オプションの装着情報)などを含まないメーカー共通の情報である。
デフォルトモジュール209cは、ネットワークデバイス管理プログラム111が対応していないメーカーのデバイスからのデバイス管理情報の取得、及びデバイス管理情報の設定を行う。デフォルトモジュール209cで扱うデバイス管理情報はデバイスの機種、メーカーに依存しない一般的なものである。
システムモジュール204は、パラメータモジュール203からシステムパラメータの表示要求のコマンドパラメータを取得したときは、システム設定データベース205に保存されたシステムパラメータを読み出し、テンプレートモジュール211を介してシステムパラメータ表示用のHTMLデータを生成し、一方、パラメータモジュール203からシステムパラメータの設定要求のコマンドパラメータを取得したときは、システム設定データベース205にシステムパラメータを書き込む。
システムモジュール204は、また、デバイスリスト、デバイス管理ページ、又はジョブリストページの表示要求のコマンドパラメータを取得したときは、デバイスリストモジュール206、デバイス管理モジュール208、又はジョブモジュール210を制御し、テンプレートモジュール211で必要なテンプレートを選択してHTMLデータを生成する。
図6は、図5のネットワークデバイス管理プログラム111によって実行されるデバイス探索処理のフローチャートである。
図6では、SNMPプロトコルによりブロードキャストパケットをLAN150に接続されたデバイスに送信し、ブロードキャストパケットを受信したデバイスからレスポンスを受信することにより、LAN150に接続されたデバイスを探索する。
図6において、探索されたデバイスの数をカウントするための変数kの値を0に初期化し(ステップS301)、ネットワークに接続されたデバイスを探索するためのブロードキャストパケットをLAN150に接続されたデバイス(例えば、プリンタ130,140)に送信し(ステップS302)、ブロードキャストパケットを送信したデバイスからのレスポンスを監視するためのタイマに所定値をセットし(ステップS303)、タイマがタイムアウトしたか否かを判別する(ステップS304)。
ステップS304の判別の結果、タイマがタイムアウトしないときは、デバイスからのレスポンスを受信したか否かを判別し(ステップS305)、レスポンスを受信したときは、受信したレスポンスを送信したデバイスからデバイス情報(例えば、メーカー識別情報、独自のデバイス管理ページ132の有無など)を取得し(ステップS306)、探索したデバイスの数をカウントするための変数kの値に1加算し(ステップS307)、ステップS304に戻る。
ステップS304の判別の結果、タイムアウトしたときは、デバイスからのレスポンスの受信を終了し、変数kの値が1以上であるか否かを判別し(ステップS308)、変数kの値が1以上のとき、即ち、少なくとも1つ以上のデバイスを探索したときは、探索したデバイスの数kと共に、取得したデバイス情報をデバイス管理サーバ110の記憶装置に保存し(ステップS309)、変数kの値が0のときは、ステップS309のデバイス情報の保存を行うことなく、本処理を終了する。
なお、図6において、LAN150に接続されたデバイスをブロードキャストパケットにより探索しているが、デバイスのIPアドレスを指定してデバイスのMIBに問い合わせることにより、指定されたIPアドレスを有するデバイスのエージェントのみがこの問い合わせに応答するような形式で探索してもよい。
図6の処理によれば、ブロードキャストパケットをネットワークに接続されたデバイスに送信し(ステップS302)、デバイスからのレスポンスを受信したときは(ステップS305でYES)、受信したレスポンスを送信したデバイスからデバイス情報を取得する(ステップS306)ので、ネットワークに接続されたデバイスを探索し、もってネットワークに接続された複数のデバイスを統合的に管理することができる。
図7は、図5のネットワークデバイス管理プログラム111によって実行されるデバイスリストページ表示処理のフローチャートである。
なお、図7では、予め、図6のデバイス探索処理によってk個の管理対象デバイスを探索し、製品名、ネットワークアドレス、デバイス管理ページ113の有無等のデバイス情報を保存しているものとする。
図7において、読み出したデバイス情報の数をカウントするためのインデックス変数iの値を0に初期化し(ステップS401)、インデックス変数iの値がデバイス管理サーバ110の記憶装置に保存しているデバイス情報の数kの値未満であるか否かを判別し(ステップS402)、iの値がkの値未満であるとき、即ち、保存しているデバイス情報が全て読み出されていないときは、後述する図8のデバイス管理ページ作成処理を行って、デバイス情報からi番目のデバイス情報を読み出してデバイス管理ページのHTMLデータを作成し(ステップS403)、作成したデバイス管理ページの参照情報の一例であるURLを作成中のデバイスリストページ112に埋め込むことにより作成中のデバイスリストページ112にデバイス管理ページへのリンクを作成し(ステップS404)、インデックス変数iの値に1を加算して(ステップS405)、ステップS402に戻る。
ステップS402の判別の結果、インデックス変数iの値がデバイス管理サーバ110の記憶装置に保存しているデバイス情報の数kの値未満でないとき、即ち、保存しているデバイス情報が全て読み出されているときは、保存しているデバイス情報の数であるkの値が1以上であるか否かを判別し(ステップS406)、kの値が1以上であるとき、即ち、1以上のデバイス情報が保存されているときは、作成したデバイスリストページ112のHTMLデータをWWWサーバプログラム114を介してクライアントPC120のブラウザプログラムに送信し、クライアントPCのディスプレイにデバイスリストページ112を表示させ(ステップS407)、本処理を終了する。
一方、kの値が0である(1以上でない)とき、即ちデバイス情報が1つも保存されていないときは(ステップS406でNO)、LAN150に接続されたデバイスが1つも探索されなかった旨を通知するエラーページのHTMLデータを作成し、WWWサーバプログラム114を介してクライアントPCのブラウザプログラムにHTMLデータを送信し、クライアントPCのディスプレイにエラーページを表示させて(ステップS408)、本処理を終了する。
図7の処理によれば、デバイス情報を読み出してデバイス管理ページを作成し(ステップS403)、作成したデバイス管理ページのURLをデバイスリストページ112に埋め込むことによりデバイスリストページ112にデバイス管理ページへのリンクを作成する(ステップS404)ので、ネットワークに接続された複数のデバイスを統合的に管理することができると共に、ネットワークデバイス管理プログラムを開発するための時間やコスト等のリソースを低減することができる。
図8は、図7のステップS403のデバイス管理ページ作成処理のフローチャートである。
図8において、デバイス管理サーバ110の記憶装置に保存しているデバイス情報を読出し(ステップS501)、読出したデバイス情報から、デバイスが独自のデバイス管理ページ132を有するか否かを判別し(ステップS502)、デバイスが独自のデバイス管理ページ132を有していないときは、デバイス管理モジュール208及びデバイス固有モジュール209aによりデバイス管理ページのHTMLデータを作成し(ステップS503)、本処理を終了する。
ステップS502の判別の結果、デバイスが独自のデバイス管理ページ132を有するときは、HTTPプロトコルモジュール213は、デバイスのHTTPプロトコルで通信するためのポート(以下、「HTTPポート」という)とコネクションを確立し(ステップS504)、デバイスのHTTPポートとコネクションが確立できたか否かを判別し(ステップS505)、コネクションが確立できたときは、HTTPプロトコルによりデバイスにHEADコマンドを送信し(ステップS506)、送信したHEADコマンドに対してOKレスポンスをデバイスから受信したか否かを判別し(ステップS507)、OKレスポンスをデバイスから受信したときは、ネットワークデバイス管理プログラム111がデバイスとHTTPプロトコルによって通信可能であるので、デバイスの独自のデバイス管理ページ132のURLを取得して(ステップS508)、本処理を終了する。
ステップS505の判別の結果、デバイスのHTTPポートとコネクションが確立できなかったとき、又はステップS507の判別の結果、デバイスからOKレスポンスを受信しなかったときは、ネットワークデバイス管理プログラム111がデバイスとHTTPプロトコルによって通信可能でないので、デバイスのメーカーの判別を行い(ステップS509)、ネットワークデバイス管理プログラム111が予め対応しているメーカーである場合は、デバイス管理モジュール208及びメーカーデフォルトモジュール209bによりメーカーデフォルトのデバイス管理ページのHTMLデータを作成し(ステップS510)、本処理を終了する。
ステップS509の判別の結果、ネットワークデバイス管理プログラム111が予め対応してないメーカーである場合は、デバイス管理モジュール208及びデフォルトモジュール209Cによりデフォルトのデバイス管理ページのHTMLデータを作成し(ステップS511)、本処理を終了する。
なお、ステップS510において作成するメーカーデフォルトのデバイス管理ページは、図9に示すように、デバイスの機種の仕様に合った詳細な情報の表示及び設定はできず、対応するメーカーのデバイスが共通して持つ情報の表示及び設定のみが可能である。したがって、例えば、デバイスの外観イメージは、機種に応じたものではなく、複合機能デバイス、レーザービームプリンタなどの属性に応じたものが表示される。さらに、オプションのカセットデッキやソータなどの装着状態は表示された情報に反映されず、ジョブに関する情報も表示できないなどの制限がある。
また、ステップS511において作成するデフォルトのデバイス管理ページは、図10に示すように、メーカーデフォルトのデバイス管理ページよりさらに一般的なデバイスが持つ情報を表示及び設定することのみが可能である。したがって、例えば、デバイスの外観イメージを表示することはできず、対象となるデバイスがファクシミリ機能や複写機機能を持つ複合機能デバイスであっても、プリンタに関する状態情報のみしか表示されないなどの制限がある。
図8の処理によれば、デバイスが独自のデバイス管理ページ132を有するときは(ステップS502でYES)、デバイスの独自のデバイス管理ページ132のURLを取得する(ステップS508)ので、新たにデバイス管理ページを作成することを防止し、もってネットワークに接続された複数のデバイスを統合的に管理すると共に、ネットワークデバイス管理プログラムを開発するための時間やコスト等のリソースを低減することができる。
また、デバイスが独自のデバイス管理ページ132を有していないときは(ステップS502でNO)、デバイス管理モジュール208及びデバイス固有モジュール209aによりデバイス管理ページのHTMLデータを作成する(ステップS503)ので、デバイス管理ページを有していないデバイスの詳細なデバイス管理情報の表示及び設定を行うことができる。
さらに、デバイスのHTTPポートとコネクションが確立できなかったとき(ステップS505でNO)、又はOKレスポンスを受信しなかったときは(ステップS507でNO)、ネットワークデバイス管理プログラム111が対応するメーカーの場合(ステップS509)、デバイス管理モジュール208及びメーカーデフォルトモジュール209bによりメーカー共通の情報により構成されたデフォルトのデバイス管理ページのHTMLデータを作成する(ステップS511)ので、デバイスが独自のデバイス管理ページ132を有さないデバイスのメーカー共通の管理情報を表示及び設定することができる。
ネットワークデバイス管理プログラム111が対応しないメーカーである場合、デバイス管理モジュール208及びデフォルトモジュール209cによりデフォルトのデバイス管理ページのHTMLデータを作成する(ステップS509)ので、デバイスが持つ最低限の管理情報の表示及び設定を行うことができる。
なお、本実施の形態では、デバイスリストページ112の作成時に、独自のデバイス管理ページ132を有しているデバイスとHTTPプロトコルで通信可能であるか否かを判別し、デバイス管理ページのURLをデバイスリストページ112に埋め込んでいるが、デバイス管理ページの参照時に、ネットワークデバイス管理プログラムを起動して独自のデバイス管理ページ132を有しているデバイスとHTTPプロトコルで通信可能であるか否かを判別し、HTTPプロトコルで通信可能なときは、デバイス側のデバイス管理ページを表示するように構成してもよい。
本実施の形態によれば、探索したデバイスをクライアント上で一覧表示するためのデバイスリストページを作成し、探索したデバイスがデバイス独自のデバイス管理ページを有しているときは、デバイスリストページにデバイス独自のデバイス管理ページを参照するための参照情報を埋め込むので、ネットワークに接続された複数のデバイスを統合的に管理すると共に、ネットワークデバイス管理プログラムを開発するための時間やコスト等のリソースを低減することができる。
また、本発明の目的は、上記実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出して実行することによっても達成されることは云うまでもない。
この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施の形態の機能を実現することになり、プログラムコード、及びそのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれることは云うまでもない。
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれることは云うまでもない。
また、上記プログラムは、上述した実施の形態の機能をコンピュータで実現することができればよく、その形態は、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラムコード、OSに供給されるスクリプトデータ等の形態を有するものでもよい。
プログラムを供給する記録媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、他のROM等を用いることができる。又は、上記プログラムは、インターネット、商用ネットワーク、若しくはローカルエリアネットワーク等に接続される不図示の他のコンピュータやデータベース等からダウンロードすることにより供給される。
本発明の実施の形態に係るネットワークデバイス管理装置を有するネットワークデバイス管理システムの構成を示すブロック図である。 図1におけるデバイスリストページの一例を示す図である。 図1におけるデバイス管理ページの一例を示す図である。 図1におけるデバイス管理サーバの内部構成を示すブロック図である。 図1におけるネットワークデバイス管理プログラムのモジュール構成を示すブロック図である。 図4のネットワークデバイス管理プログラムによって実行されるデバイス探索処理のフローチャートである。 図4のネットワークデバイス管理プログラムによって実行されるデバイスリストページ表示処理のフローチャートである。 図6のステップS403のデバイス管理ページ作成処理のフローチャートである。 図4のデバイス管理モジュール208及びメーカーデフォルトモジュール209bによって生成されるメーカーデフォルトのデバイス管理ページの一例を示す図である。 図4のデバイス管理モジュール208及びデフォルトモジュール209bによって生成されるデフォルトのデバイス管理ページの一例を示す図である。
符号の説明
100 ネットワークデバイス管理システム
110 デバイス管理サーバ
111 ネットワークデバイス管理プログラム
120 クライアント
130 プリンタ
140 プリンタ

Claims (14)

  1. ネットワークに接続されたデバイスを管理するデバイス管理装置において、
    前記ネットワークを介して前記デバイス管理装置に接続されたデバイスの各々が、当該バイスを管理するためのデバイス独自のデバイス管理ページを有しているか否かを判別するデバイス管理ページ有無判別手段と、
    前記デバイス管理ページ有無判別手段によって、前記デバイスのいずれかが独自のデバイス管理ページを有していないと判定されたときは、該デバイスのデバイス管理ページを作成する作成手段と、
    前記デバイス管理ページ有無判別手段によって、前記デバイスのいずれかが独自のデバイス管理ページを有していると判定されたときは、該デバイスが有する独自のデバイス管理ページへアクセスするための参照情報を取得する取得手段と、
    管理するデバイスのデバイス一覧を表示装置に表示させる表示制御手段と、
    を備え、
    前記デバイス一覧は、
    ユーザによって該デバイス一覧から独自のデバイス管理ページを有していないデバイスが選択された場合に前記表示装置が前記作成手段によって作成されたデバイス管理ページを前記デバイス管理装置から取得して表示することができるように、
    該デバイスに対して前記作成手段によって作成されたデバイス管理ページへアクセスするための参照情報が関連付けられ、
    また、
    ユーザによって該デバイス一覧から独自のデバイス管理ページを有しているデバイスが選択された場合に前記表示装置が該デバイスから独自のデバイス管理ページを取得して表示することができるように、
    該デバイスに対して前記取得手段によって取得された参照情報が関連付けられていることを特徴とするデバイス管理装置。
  2. 前記デバイス管理ページ有無判別手段によって、前記デバイスのいずれかが独自のデバイス管理ページを有していると判定されたときは、当該デバイスとの通信が可能か否かを判別する通信可否判別手段と、前記通信可否判別手段によって、当該デバイスと通信不可能であると判別されたときは、前記作成手段で作成されるデバイス管理ページ及び前記デバイスが有する独自のデバイス管理ページとは異なるデバイス管理ページを作成する第2の作成手段とをさらに備え、前記取得手段は、前記通信可否判別手段によって、当該デバイスと通信可能であると判別されたとき、当該デバイスが有する独自のデバイス管理ページへアクセスするための参照情報を取得することを特徴とする請求項1記載のデバイス管理装置。
  3. 前記デバイス管理ページは、デバイスの状態を示す情報を有することを特徴とする請求項2記載のデバイス管理装置。
  4. 前記通信可否判別手段は、前記デバイスとHTTPプロトコルによる通信が可能か否かを判別することを特徴とする請求項2又は3記載のデバイス管理装置。
  5. 前記デバイス管理装置にネットワークを介して接続されたデバイスを検索する検索手段をさらに備え、前記デバイス管理ページ有無判別手段は、前記検索手段によって検索されたデバイスが独自のデバイス管理ページを有しているか否かを判別し、前記表示制御手段は、前記検索手段によって検索されたデバイスのデバイス一覧を表示させることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のデバイス管理装置。
  6. 前記取得手段によって取得された参照情報及び前記作成手段によって作成されたデバイス管理ページにアクセスするための参照情報をデバイス一覧に埋め込むことにより、当該デバイス一覧にデバイス管理ページへのリンクを作成するリンク作成手段をさらに備えることを特徴とする請求項5記載のデバイス管理装置。
  7. ネットワークに接続されたデバイスを管理するデバイス管理装置の制御方法において、前記ネットワークを介して前記デバイス管理装置に接続されたデバイスの各々が、当該デバイスを管理するためのデバイス独自のデバイス管理ページを有しているか否かを判別するデバイス管理ページ有無判別ステップと、
    前記デバイス管理ページ有無判別ステップによって、前記デバイスのいずれかが独自のデバイス管理ページを有していないと判定されたときは、該デバイスのデバイス管理ページを作成する作成ステップと、
    前記デバイス管理ページ有無判別ステップによって、前記デバイスのいずれかが独自のデバイス管理ページを有していると判定されたときは、該デバイスが有する独自のデバイス管理ページへアクセスするための参照情報を取得する取得ステップと、
    管理するデバイスのデバイス一覧を表示装置に表示させる表示制御ステップと、を備え、
    前記デバイス一覧は、ユーザによって該デバイス一覧から独自のデバイス管理ページを有していないデバイスが選択された場合に前記表示装置が前記作成ステップによって作成されたデバイス管理ページを前記デバイス管理装置から取得して表示することができるように、該デバイスに対して前記作成ステップによって作成されたデバイス管理ページへアクセスするための参照情報が関連付けられ、また、ユーザによって該デバイス一覧から独自のデバイス管理ページを有しているデバイスが選択された場合に前記表示装置が該デバイスから独自のデバイス管理ページを取得して表示することができるように、該デバイスに対して前記取得ステップによって取得された参照情報が関連付けられていることことを特徴とする制御方法。
  8. 前記デバイス管理ページ有無判別ステップによって、前記デバイスのいずれかが独自のデバイス管理ページを有していると判定されたときは、当該デバイスとの通信が可能か否かを判別する通信可否判別ステップと、前記通信可否判別ステップによって、当該デバイスと通信不可能であると判別されたときは、前記作成ステップで作成されるデバイス管理ページ及び前記デバイスが有する独自のデバイス管理ページとは異なるデバイス管理ページを作成する第2の作成ステップとをさらに備え、前記取得ステップは、前記通信可否判別ステップによって、当該デバイスと通信可能であると判別されたとき、当該デバイスが有する独自のデバイス管理ページへアクセスするための参照情報を取得することを特徴とする請求項7記載のデバイス管理装置の制御方法。
  9. 前記デバイス管理装置にネットワークを介して接続されたデバイスを検索する検索ステップをさらに備え、前記デバイス管理ページ有無判別ステップは、前記検索ステップによって検索されたデバイスが独自のデバイス管理ページを有しているか否かを判別し、前記表示制御ステップは、前記検索ステップによって検索されたデバイスのデバイス一覧を表示させることを特徴とする請求項7又は8記載のデバイス管理装置の制御方法。
  10. 前記取得ステップによって取得された参照情報及び前記作成ステップによって作成されたデバイス管理ページにアクセスするための参照情報をデバイス一覧に埋め込むことにより、当該デバイス一覧にデバイス管理ページへのリンクを作成するリンク作成ステップをさらに備えることを特徴とする請求項9記載のデバイス管理装置の制御方法。
  11. ネットワークに接続されたデバイスを管理するデバイス管理装置の制御方法をコンピュータに実行させる制御プログラムにおいて、
    前記ネットワークを介して前記デバイス管理装置に接続されたデバイスの各々が、当該デバイスを管理するためのデバイス独自のデバイス管理ページを有しているか否かを判別するデバイス管理ページ有無判別モジュールと、
    前記デバイス管理ページ有無判別モジュールによって、前記デバイスのいずれかが独自のデバイス管理ページを有していないと判定されたときは、該デバイスのデバイス管理ページを作成する作成モジュールと、
    前記デバイス管理ページ有無判別モジュールによって、前記デバイスのいずれかが独自のデバイス管理ページを有していると判定されたときは、該デバイスが有する独自のデバイス管理ページへアクセスするための参照情報を取得する取得モジュールと、
    管理するデバイスのデバイス一覧を表示装置に表示させる表示制御モジュールと、を備え、
    前記デバイス一覧は、ユーザによって該デバイス一覧から独自のデバイス管理ページを有していないデバイスが選択された場合に前記表示装置が前記作成モジュールによって作成されたデバイス管理ページを前記デバイス管理装置から取得して表示することができるように、該デバイスに対して前記作成モジュールによって作成されたデバイス管理ページへアクセスするための参照情報が関連付けられ、また、ユーザによって該デバイス一覧から独自のデバイス管理ページを有しているデバイスが選択された場合に前記表示装置が該デバイスから独自のデバイス管理ページを取得して表示することができるように、該デバイスに対して前記取得モジュールによって取得された参照情報が関連付けられていることを特徴とする制御プログラム。
  12. 前記デバイス管理ページ有無判別モジュールによって、前記デバイスのいずれかが独自のデバイス管理ページを有していると判定されたときは、当該デバイスとの通信が可能か否かを判別する通信可否判別モジュールと、前記通信可否判別モジュールによって、当該デバイスと通信不可能であると判別されたときは、前記作成モジュールで作成されるデバイス管理ページ及び前記デバイスが有する独自のデバイス管理ページとは異なるデバイス管理ページを作成する第2の作成モジュールとをさらに備え、前記取得モジュールは、前記通信可否判別モジュールによって、当該デバイスと通信可能であると判別されたとき、当該デバイスが有する独自のデバイス管理ページへアクセスするための参照情報を取得することを特徴とする請求項11記載の制御プログラム。
  13. 前記デバイス管理装置にネットワークを介して接続されたデバイスを検索する検索モジュールをさらに備え、前記デバイス管理ページ有無判別モジュールは、前記検索モジュールによって検索されたデバイスが独自のデバイス管理ページを有しているか否かを判別し、前記表示制御モジュールは、前記検索モジュールによって検索されたデバイスのデバイス一覧を表示させることを特徴とする請求項11又は12記載の制御プログラム。
  14. 前記取得モジュールによって取得された参照情報及び前記作成モジュールによって作成されたデバイス管理ページにアクセスするための参照情報をデバイス一覧に埋め込むことにより、当該デバイス一覧にデバイス管理ページへのリンクを作成するリンク作成モジュールをさらに備えることを特徴とする請求項13記載の制御プログラム。
JP2004320618A 2003-11-17 2004-11-04 デバイス管理装置及びその制御方法、並びに制御プログラム Expired - Fee Related JP4298630B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004320618A JP4298630B2 (ja) 2003-11-17 2004-11-04 デバイス管理装置及びその制御方法、並びに制御プログラム
US10/991,299 US8233171B2 (en) 2003-11-17 2004-11-17 Device managing apparatus, method of controlling the same, and control program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003386986 2003-11-17
JP2004320618A JP4298630B2 (ja) 2003-11-17 2004-11-04 デバイス管理装置及びその制御方法、並びに制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005174303A JP2005174303A (ja) 2005-06-30
JP4298630B2 true JP4298630B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=34575981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004320618A Expired - Fee Related JP4298630B2 (ja) 2003-11-17 2004-11-04 デバイス管理装置及びその制御方法、並びに制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8233171B2 (ja)
JP (1) JP4298630B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4654813B2 (ja) * 2005-07-25 2011-03-23 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 デバイス管理プログラム、デバイス管理プログラムを記憶したコンピュータ読取可能な記録媒体、およびデバイス管理方法
JP5100414B2 (ja) * 2008-01-24 2012-12-19 キヤノン株式会社 ネットワークデバイス管理装置及びその制御方法、ネットワークシステム、並びにプログラム
JP4748174B2 (ja) * 2008-03-25 2011-08-17 ブラザー工業株式会社 ネットワーク内デバイスの管理装置およびネットワーク内デバイス管理プログラム
JP5383330B2 (ja) * 2009-06-09 2014-01-08 キヤノン株式会社 デバイス管理装置、制御方法、及びプログラム
JP6012332B2 (ja) 2012-08-08 2016-10-25 キヤノン株式会社 デバイス管理装置、デバイス管理方法、及びプログラム
US10306467B2 (en) * 2013-04-11 2019-05-28 Uniloc 2017 Llc Shared state among multiple devices
JP5761422B2 (ja) * 2014-04-23 2015-08-12 株式会社リコー 管理装置、ネットワークシステム、統合管理システム、管理方法、及び管理プログラム
JP7114988B2 (ja) * 2018-03-29 2022-08-09 株式会社リコー 情報処理装置及び情報処理方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2184295T5 (es) 1997-06-25 2007-06-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Metodo para crear macros para una red domestica.
JPH11316658A (ja) 1998-05-02 1999-11-16 Ricoh Co Ltd 印刷装置
US6363421B2 (en) * 1998-05-31 2002-03-26 Lucent Technologies, Inc. Method for computer internet remote management of a telecommunication network element
JP4167783B2 (ja) 1999-12-17 2008-10-22 セイコーエプソン株式会社 ネットワーク管理システム及び方法
US7450258B2 (en) * 2000-11-07 2008-11-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods for remote management of printing devices
JP2002288056A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Minolta Co Ltd 管理装置、ネットワーク管理プログラム、ネットワーク管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体、被管理装置、リンク生成プログラムおよびリンク生成プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2003108448A (ja) 2001-07-16 2003-04-11 Canon Inc ネットワークデバイスの管理装置、管理方法及び管理プログラム
JP2003231334A (ja) 2002-02-12 2003-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd ネットワークプリンタ
JP2003244151A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Fujitsu Ltd ネットワーク装置及びネットワーク管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050105132A1 (en) 2005-05-19
US8233171B2 (en) 2012-07-31
JP2005174303A (ja) 2005-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8230049B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and storage medium storing computer program
US20150146257A1 (en) Peripheral device control system and method
US20100070869A1 (en) Network management system, display method, and program
JPH1124870A (ja) ネットワークプリンタの制御方法
JP2009193163A (ja) 画像形成システム、管理装置、通信制御装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム
JP5696470B2 (ja) 機器管理装置、機器管理方法、機器管理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP4298630B2 (ja) デバイス管理装置及びその制御方法、並びに制御プログラム
JP2006067480A (ja) ネットワークデバイス管理システム及びその制御方法、並びにプログラム
JP5786439B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御システム、印刷制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP4467955B2 (ja) 情報処理装置、周辺装置制御システム及び情報処理装置に適用される周辺装置制御方法並びにそのプログラム
US20050228891A1 (en) Parameter processing apparatus and parameter setting method for same
JP2007233611A (ja) 情報処理装置、デバイス管理方法、記憶媒体、プログラム
JP2004078281A (ja) プリンタ機器情報設定方法、画像印刷装置及びプログラム
US8332494B2 (en) Device management system, servers, method for managing device, and computer readable medium
JP2004364190A (ja) 通信装置およびその装置を実現するためのプログラム
JP2004078282A (ja) プリンタ機器情報設定方法、画像印刷装置及びプログラム
JP4632450B2 (ja) 通信装置及びその制御方法
JP2007148828A (ja) 情報処理装置及びその制御方法
JP2006302145A (ja) 文書登録システム、画像形成装置、情報処理装置
JP2005104154A (ja) 印刷装置において複数の形式のフォントをダウンロードおよび管理するためのシステムおよび方法
JP4130201B2 (ja) サーバ、プリンタ機器情報設定方法、プログラム、及び記録媒体
JP4358069B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム及び記録媒体
JP2007174201A (ja) 情報処理装置及び通信方法及びプログラム
JP3862463B2 (ja) 情報処理装置およびネットワークシステムおよび印刷装置およびネットワークシステムのデバイス情報登録方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体
JP5439852B2 (ja) 機器管理装置、機器管理システム、機器管理方法、機器管理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051208

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060118

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090309

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4298630

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees