JP4298515B2 - 偏心球体面を有するコンタクトレンズ - Google Patents

偏心球体面を有するコンタクトレンズ Download PDF

Info

Publication number
JP4298515B2
JP4298515B2 JP2003568458A JP2003568458A JP4298515B2 JP 4298515 B2 JP4298515 B2 JP 4298515B2 JP 2003568458 A JP2003568458 A JP 2003568458A JP 2003568458 A JP2003568458 A JP 2003568458A JP 4298515 B2 JP4298515 B2 JP 4298515B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
contact lens
radius
central optical
spherical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003568458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005517976A5 (ja
JP2005517976A (ja
Inventor
イエ,ミン
マッケニー,カーティス・ディーン
Original Assignee
ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2005517976A publication Critical patent/JP2005517976A/ja
Publication of JP2005517976A5 publication Critical patent/JP2005517976A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4298515B2 publication Critical patent/JP4298515B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/024Methods of designing ophthalmic lenses
    • G02C7/028Special mathematical design techniques
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C2202/00Generic optical aspects applicable to one or more of the subgroups of G02C7/00
    • G02C2202/04Lenses comprising decentered structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C2202/00Generic optical aspects applicable to one or more of the subgroups of G02C7/00
    • G02C2202/08Series of lenses, lens blanks

Description

本発明はコンタクトレンズに関する。特に、本発明は、凸面(前面)及び凹面(背面)を有し、それらの面の一方又は両方で、一次導関数が中心からエッジまで連続しているコンタクトレンズに関する。
背景
コンタクトレンズを美容及び視力矯正のための使用することができることは周知である。理想的なコンタクトレンズとは、長期間快適に装用されるだけでなく、時間及び労働において最小限のコストで容易に製造されるものである。
一般に、コンタクトレンズの前面、すなわち凸面は、光学ゾーン、光学ゾーンに隣接する一以上の周辺ゾーン及びエッジを含み、周辺ゾーンは典型的な球体面である。光学ゾーンを除く他すべてのゾーンの存在は、コンタクトレンズを快適に装着する必要性、レンズが装用者の眼の上で自らを正しく配置する必要性及びレンズがレンズ装用者によって容易に扱われる必要性によって必要とされている。
しかし、光学ゾーンが非球面である場合、光学ゾーンに隣接する一以上の周辺ゾーンの使用は問題を生む。たとえば、周辺ゾーンは光学ゾーンとで接合部を形成し、それが接合部に屈曲点を構成するかもしれない。このような屈曲点は、装用者の眼に対して差圧を生じさせ、したがって、快適さ及び眼の健康に悪影響を及ぼすおそれがある。したがって、これらの欠点の一部又はすべてを解消し、時間及び労働において最小限のコストで容易に製造することができるコンタクトレンズが要望される。
発明の概要
一つの実施態様では、本発明は、凸面及び凹面を含み、これらの面の一方又は両方が、a)非球体サブサーフェスである中央光学ゾーン、b)前記中央光学ゾーンに隣接する、回転対称偏心球体サブサーフェスである移行ゾーン、及びc)すべてが互いに対して正接する一以上の球体サブサーフェスを含む周辺ゾーンを含むコンタクトレンズを提供する。
もう一つの実施態様では、本発明は、異なる屈折力矯正を有するコンタクトレンズを含む一連のコンタクトレンズであって、一連のコンタクトレンズ中の各コンタクトレンズが、a)非球体サブサーフェスである中央光学ゾーン、b)前記中央光学ゾーンに隣接する、回転対称偏心球体サブサーフェスである移行ゾーン、及びc)すべてが互いに対して正接する一以上の球体サブサーフェスを含む周辺ゾーンを含む少なくとも一つの面を有する一連のコンタクトレンズを提供する。
さらなる実施態様では、本発明は、コンタクトレンズを製造する方法であって、凸面及び凹面を設ける工程を含み、これらの面の一方又は両方が、a)非球体サブサーフェスである中央光学ゾーン、b)前記中央光学ゾーンに隣接する、回転対称偏心球体サブサーフェスである移行ゾーン、及びc)すべてが互いに対して正接する一以上の球体サブサーフェスを含む周辺ゾーンを含むものである方法を提供する。
好ましい実施態様の詳細な説明
図面を参照すると、コンタクトレンズ1は、凹面(又は背面)2、エッジ4で合流する凸面(又は前面)3及び凸面3の頂点を通過する軸5を有する。凸面3は、中央光学ゾーン11、移行ゾーン21、ブレンドゾーン31及び周辺ゾーン41を含む。
中央光学ゾーン11は、非球面、たとえば円錐面、多項式面などであってもよい。好ましくは、中央光学ゾーンは、以下の関数形によって表わすことができる光学非球面である。
Figure 0004298515
式中、r0は、非球体サブサーフェスの頂点における半径であり、kは円錐定数であり、a0...anは係数である。正確な幾何学形状は、レンズ装用者の必要とされる処方屈折力に対応するように選択される。
レンズ1の凹面2の光学ゾーンは、所望の形状、たとえばトーリック面、すなわち、装用者の乱視を矯正するトーリック軸を中心に有する円柱面であってもよい。当該技術で公知であるように、前面中央ゾーンと背面中央ゾーンとが組み合わさってレンズに所定の屈折矯正を提供する。
移行ゾーン21は回転対称偏心球体面である。回転対称偏心球体面の半径raは、次式によって計算することができる。
Figure 0004298515
式中、y′opz(xa)は、移行ゾーン21と中央光学ゾーン11との接合点51、A(xa、ya)における非球面関数形(1)の一次導関数であり、y″opz(xa)は、接合点51、A(xa、ya)における非球面関数形(1)の二次導関数である。曲率半径raの中心6、C(xc、yc)は、式(3)及び(4)によって計算することができる。
Figure 0004298515
関数形1〜4を使用することにより、形成される移行ゾーン21は、点A、51で中央光学ゾーンに正接する。
周辺ゾーン41は、球体面であることもできるし、二つの隣接する球体面の間にフィレットを有する多重球体面であることもできる。
回転対称偏心球体面である移行ゾーンを加えることにより、中央光学ゾーンと移行ゾーンとの接合部における屈曲点をなくすことができる。したがって、凸面のすべての面が互いに正接する、すなわち、一次導関数が凸面上で中心(頂点)からエッジまで連続することを保証することができる。
本発明の移行ゾーンを加えるもう一つの利点は、レンズの設計及び製造でそれを実現する簡単さである。複雑な数学的関数、たとえばスプライン関数を使用することにより、コンタクトレンズの凸面のすべてのサブサーフェスが互いに対して正接することを保証することができると理解されるべきである。しかし、複雑な数学的関数をレンズ設計に組み込むことは、製造費を増す傾向にある。
また、本発明の移行ゾーンは、コンタクトレンズの凹面に組み込むこともできるし、コンタクトレンズの凸面及び凹面の両方に組み込むこともできる。
本発明の移行ゾーンを備えた有用なコンタクトレンズは、ハードコンタクトレンズ又はソフトコンタクトレンズのいずれであってもよい。当該レンズを製造するのに適した材料でできているソフトコンタクトレンズを使用することが好ましい。本発明のレンズは、多様な矯正光学特性のいずれかが表面に組み込まれていてもよい。たとえば、レンズは、球面、非球面、二焦点、多焦点、プリズム又は円柱矯正のいずれか一以上を有することができる。これらの矯正は、凸面又は凹面のいずれか又は両方にあってもよい。たとえば、本発明のレンズは、トーリックソフトコンタクトレンズ、すなわち、装用者の乱視を矯正するための円柱光学面、すなわち屈折力を有するコンタクトレンズである。
今や、レンズ面の少なくとも一方に移行ゾーンを組み込むコンタクトレンズを製造することができる。本発明のコンタクトレンズは、いかなる従来手段によって製造してもよい。好ましくは、コンタクトレンズは、レンズが注型成形されるときコンタクトレンズ面を複製する成形面を含むコンタクトレンズ型から成形される。たとえば、数値制御される旋盤を有する光学切削ツールを使用して、本発明の回転対称偏心球体面を組み込む金属光学ツールを形成してもよい。そして、このツールを使用して凸面型を製造したのち、その凸面型を凹面型と併せて使用し、適切な液体レンズ形成材料を両型の間に入れ、次いでレンズ形成材料を圧縮及び硬化させることによって本発明のレンズを形成する。したがって、本発明のコンタクトレンズは、a)非球体サブサーフェスである中央光学ゾーン、b)前記中央光学ゾーンに隣接する、回転対称偏心球体サブサーフェスである移行ゾーン、及びc)すべてが互いに対して正接する一以上の球体サブサーフェスを含む周辺ゾーンを含む成形面を有するコンタクトレンズ型を用意することによって製造することができる。
当業者には、記載した発明の詳細に対して他にも種々の変更を加えうることが理解されよう。そのような変更は、請求項に係わる発明の範囲に含まれるものである。
代表的なコンタクトレンズの断面を示す略図である。

Claims (6)

  1. 凸面及び凹面を含み、これらの面の一方又は両方が、
    a)頂点、
    b)頂点を通過する軸、
    c)非球体関数形yopz(x)で表される非球体サブサーフェスである中央光学ゾーンであって、前記中央光学ゾーンが、
    Figure 0004298515
    の非球面関数形(1)によって表わされ、r 0 は、非球体サブサーフェスの頂点における半径であり、kは円錐定数であり、a 0 ,・・・,a n は係数であり、
    d)前記中央光学ゾーンに隣接して取り囲む移行ゾーンであって、前記移行ゾーンは、曲率半径r及び軸に位置しない曲率半径raの中心C(xc、yc)を有することを特徴とする回転対称偏心球体サブサーフェスであり、
    前記曲率半径(ra)は、関数形(2)
    Figure 0004298515
    によって定義され、
    曲率半径raの中心C(xc、yc)は、式(3)及び(4)
    Figure 0004298515
    によって与えられ、
    y′opz(xa)は、移行ゾーンと中央光学ゾーンとの接合点A(xa、ya)における非球面関数形(1)の一次導関数であり、y″opz(xa)は、接合点A(xa、ya)における非球面関数形(1)の二次導関数であり;
    e)すべてが互いに対して接する一以上の球体サブサーフェスを含む周辺ゾーン
    を含むコンタクトレンズ。
  2. 前記移行ゾーンと前記周辺ゾーンとの間にブレンドゾーンをさらに含む、請求項1記載のコンタクトレンズ。
  3. 前記コンタクトレンズがソフトコンタクトレンズである、請求項1記載のコンタクトレンズ。
  4. 前記周辺ゾーンが多重球体サブサーフェスを含み、二つの隣接する球体サブサーフェスの間にフィレットがある、請求項1記載のコンタクトレンズ。
  5. コンタクトレンズを製造する方法であって、凸面及び凹面を設ける工程を含み、
    これらの面の一方又は両方が、
    a)頂点、
    b)頂点を通過する軸、
    c)非球体関数形yopz(x)で表される非球体サブサーフェスである中央光学ゾーンであって、前記中央光学ゾーンが、
    Figure 0004298515
    の非球面関数形(1)によって表わされ、r 0 は、非球体サブサーフェスの頂点における半径であり、kは円錐定数であり、a 0 ,・・・,a n は係数であり、
    d)前記中央光学ゾーンに隣接して取り囲む移行ゾーンであって、前記移行ゾーンは、曲率半径r及び軸に位置しない曲率半径raの中心C(xc、yc)を有することを特徴とする回転対称偏心球体サブサーフェスであり、
    曲率半径(ra)は、関数形(2)
    Figure 0004298515
    によって定義され、
    曲率半径raの中心C(xc、yc)は、式(3)及び(4)
    Figure 0004298515
    によって与えられ、
    y′opz(xa)は、移行ゾーンと中央光学ゾーンとの接合点A(xa、ya)における非球面関数形(1)の一次導関数であり、y″opz(xa)は、接合点A(xa、ya)における非球面関数形(1)の二次導関数であり;
    e)すべてが互いに対して接する一以上の球体サブサーフェスを含む周辺ゾーン
    を含む方法。
  6. 前記コンタクトレンズがソフトコンタクトレンズである、請求項5記載の方法。
JP2003568458A 2002-02-14 2003-02-13 偏心球体面を有するコンタクトレンズ Expired - Lifetime JP4298515B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35695402P 2002-02-14 2002-02-14
PCT/EP2003/001448 WO2003069393A1 (en) 2002-02-14 2003-02-13 Contact lenses with off-center sphere surface

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005517976A JP2005517976A (ja) 2005-06-16
JP2005517976A5 JP2005517976A5 (ja) 2006-03-30
JP4298515B2 true JP4298515B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=27734709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003568458A Expired - Lifetime JP4298515B2 (ja) 2002-02-14 2003-02-13 偏心球体面を有するコンタクトレンズ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6883915B2 (ja)
EP (1) EP1476783A1 (ja)
JP (1) JP4298515B2 (ja)
AU (1) AU2003218658A1 (ja)
CA (1) CA2471856C (ja)
TW (1) TW200400376A (ja)
WO (1) WO2003069393A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6773107B2 (en) * 2000-08-17 2004-08-10 Novartis Ag Soft translating contact lens for presbyopia
US20050041203A1 (en) * 2003-08-20 2005-02-24 Lindacher Joseph Michael Ophthalmic lens with optimal power profile
US8974526B2 (en) 2007-08-27 2015-03-10 Amo Groningen B.V. Multizonal lens with extended depth of focus
US20100053548A1 (en) * 2008-08-28 2010-03-04 Perez Jose L Toric Contact Lenses
CA2819629A1 (en) 2010-12-01 2012-06-07 Amo Groningen B.V. A multifocal lens having an optical add power progression, and a system and method of providing same
WO2017137839A1 (en) 2016-02-09 2017-08-17 Amo Groningen B.V. Progressive power intraocular lens, and methods of use and manufacture
US20190064543A1 (en) * 2017-08-30 2019-02-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Atoric Surfaces to Minimize Secondary Astigmatism in Contact Lenses for the Correction of Astigmatism
JP2022549903A (ja) * 2019-09-25 2022-11-29 エヌサルミック ホールディング ピーティーワイ リミテッド 近視管理のためのコンタクトレンズソリューション
US11886046B2 (en) 2019-12-30 2024-01-30 Amo Groningen B.V. Multi-region refractive lenses for vision treatment

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB607641A (en) 1946-02-09 1948-09-02 Arthur James Forknall Improvements in the construction of contact lenses for the eye
DE1136846B (de) 1958-10-06 1962-09-20 Plastic Contact Lens Company Bifokale Kontaktschale
US4580882A (en) * 1983-04-21 1986-04-08 Benjamin Nuchman Continuously variable contact lens
IL77373A (en) * 1985-12-18 1990-03-19 Hanita Lenses Contact lens
US5404183A (en) * 1993-03-31 1995-04-04 Seidner; Leonard Multifocal contact lens and method for preparing
US5691797A (en) * 1993-03-31 1997-11-25 Permeable Technologies, Inc. Multifocal contact lens
US5684560A (en) * 1995-05-04 1997-11-04 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Concentric ring single vision lens designs
US6099121A (en) * 1996-06-07 2000-08-08 Bausch & Lomb Incorporated Contact lens design
US5815239A (en) * 1996-12-05 1998-09-29 Chapman; Judith E. Contact lenses providing improved visual acuity
US6457826B1 (en) * 1998-08-06 2002-10-01 John B. W. Lett Multifocal aspheric lens
US6270218B1 (en) * 1998-10-26 2001-08-07 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Contact lenses with off-axis bevel
US6183082B1 (en) * 1998-12-21 2001-02-06 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lenses with constant peripheral geometry
US6206520B1 (en) * 1999-03-25 2001-03-27 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lenses with contoured edges
ITMI991313A1 (it) 1999-06-11 2000-12-11 Gefran Sensori S R L Trasduttore magnetostrittivo ad elevata precisione di misura
US6419359B2 (en) * 2000-04-11 2002-07-16 James Alan Edwards Surface design method
CN1177243C (zh) * 2000-06-27 2004-11-24 佳视科学公司 隐形眼镜,配制,设计及改变角膜形状的方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2471856C (en) 2012-03-27
TW200400376A (en) 2004-01-01
EP1476783A1 (en) 2004-11-17
WO2003069393A1 (en) 2003-08-21
AU2003218658A1 (en) 2003-09-04
CA2471856A1 (en) 2003-08-21
JP2005517976A (ja) 2005-06-16
US6883915B2 (en) 2005-04-26
US20030160941A1 (en) 2003-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8950858B2 (en) System and method of surfacing a lens, such as a lens for use with eyeglasses
JP5831865B2 (ja) 改善された後面デザインを有するトーリックレンズ
EP1831750B1 (en) A series of aspherical contact lenses
KR101068028B1 (ko) 다초점 안과용 렌즈의 고안 방법
CN112526766B (zh) 具有可变折光力的渐变眼镜片及其设计与生产方法
JP5885905B2 (ja) 多焦点コンタクトレンズ
EP2028533B1 (en) Method of calculating an optical system according to a given spectacle frame
TWI518398B (zh) 穩定化隱形眼鏡
JP2004523778A (ja) 動的に安定化されたコンタクトレンズ
JP5946981B2 (ja) ディセンタタイプのコンタクトレンズおよびディセンタタイプのコンタクトレンズセット
CA2332330C (en) Contact lenses with contoured edges
EP1468324B1 (en) Multifocal ophthalmic lenses
JP4298515B2 (ja) 偏心球体面を有するコンタクトレンズ
KR102354888B1 (ko) 지역적 가변 굴절률을 갖는 프로그레시브 안경 렌즈 및 이의 설계를 위한 방법
JP4475652B2 (ja) 累進屈折力レンズの製造方法
JP2005062805A (ja) コンタクトレンズおよびその形成方法
CN112946922A (zh) 具有矫正散光的自由曲面渐进式镜片的设计方法及镜片
KR20030060113A (ko) 역학적으로 안정화된 콘택트 렌즈
JP2006030785A (ja) 多焦点眼鏡レンズ
MXPA00011631A (en) Contact lenses with contoured edges

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4298515

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term