JP4295368B2 - 電磁界解析方法 - Google Patents

電磁界解析方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4295368B2
JP4295368B2 JP11278198A JP11278198A JP4295368B2 JP 4295368 B2 JP4295368 B2 JP 4295368B2 JP 11278198 A JP11278198 A JP 11278198A JP 11278198 A JP11278198 A JP 11278198A JP 4295368 B2 JP4295368 B2 JP 4295368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic field
analysis
field
calculation
time domain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11278198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11295365A (ja
Inventor
輝夫 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP11278198A priority Critical patent/JP4295368B2/ja
Publication of JPH11295365A publication Critical patent/JPH11295365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4295368B2 publication Critical patent/JP4295368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Complex Calculations (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は有限差分時間領域法を用いた電磁界解析方法に関し、特に、遠方放射界を計算する際に必要なメモリ量を低減する手段に関する。
【従来の技術】
【0002】
【従来の技術】
近年の電子計算機の高性能化と低価格化に伴って、高周波回路、特に3次元高周波回路であるアンテナ、導波管などの電磁界特性を、実験を行うことなく計算機上でシミュレーションする方法が普及しつつある。計算機シミュレーションは、実験のように実際にハードウェアを製作して実測する必要がなく、また、計算機上で該ハードウェアのパラメータを容易に可変して様々な特性を手軽に評価できるので、開発期間の短縮或いは開発費用の低減が可能となる等の利点を有している。
このような高周波回路の電磁界特性を計算機シミュレーションするために用いられる電磁界解析方法の一つとして、電磁界の動作を表現する空間と時間の関数であるマクスウェルの方程式の微分形を差分で近似することにより、該方程式を直接計算機により数値計算して解を得る有限差分時間領域法(Finite Difference - Time Domain、以下、FD-TD法と記す)が知られている。マクスウェル方程式の微分形は、周知のように
【0003】
【数1】
Figure 0004295368
【0004】
【数2】
Figure 0004295368
と表されるが、これを差分形で表現すると電界と磁界の各成分は下記のように表される。
【0005】
【数3】
Figure 0004295368
【0006】
【数4】
Figure 0004295368
【0007】
【数5】
Figure 0004295368
【0008】
【数6】
Figure 0004295368
【0009】
【数7】
Figure 0004295368
【0010】
【数8】
Figure 0004295368
ここで、εとμとは各々媒質の誘電率と透磁率、Δtは時間離散間隔、ΔxとΔyとΔzとは解析空間をモデル化するための格子の長さ、(i、j、k)は格子上に配置された電界と磁界の位置を表している。
【0011】
図2は上述したFD-TD法の解析において使用する解析対象物を含む解析空間をモデル化するための格子を示したものである。この格子は、上記(3)〜(8)式の6つの電磁界成分を電界と磁界のローテーションの関係を満足するように配置したものであり、該格子を用いて解析対象物を含む解析空間を分割することにより、電界と磁界が解析空間に配置されるので空間的なモデル化ができる。更に、時間を表す関数が、電界は(3)〜(5)式左辺の添え字に示されるように”n+1”であるが、磁界は(6)〜(8)式左辺の添え字に示されるように”n+1/2”であるから、電界と磁界とは時間の分割がずれており、従って、電界と磁界を交互に計算することにより時間が進むことになるので、時間的なモデル化ができる。
【0012】
また、FD-TD法においては、精度の良い計算結果を得るために、格子の大きさを所望の周波数の波長λより充分小さくして解析対象物を正確にモデル化すると共に、時間間隔を求めたい周波数の周期Tより充分小さくして時間に係わる差分計算の近似精度を上げる必要がある。しかしながら、格子の大きさを小さくすると解析空間をモデル化するための格子の数が増えるので計算機において必要なメモリ容量が増大し、また、時間間隔を小さくすると演算量が増えるので計算時間が増大するなど計算機への負担が大きくなるから、実際の計算においては格子の大きさと時間間隔の設定には充分な注意を払う必要がある。
【0013】
図3は、上述したFD-TD法を用いて実際の電磁界演算をする手順を示すフローチャートである。この図に示すように解析対象物の電磁界特性をFD-TD法により解析するためには、まず、上述したように図2に示した格子を用いて解析対象物を含む空間を分割する(S101)と共に計算に使用する時間間隔等の初期設定(S102)を行った後、解析対象物が発生する電界と磁界とを交互に計算し(S103〜S106)、時間ステップnが所定値Nmaxを超えると(S107、N0)計算を終了する。
【0014】
FD-TD法は以上のようにして電磁界特性を演算するから、計算機上に電磁界の動作を実際の現象と同じように時間軸で再現して解析対象物の電磁界特性を求める。ただし、FD-TD法は使用可能な計算機メモリ容量の制限から有限の空間を解析対象とするので、解析対象物の近傍電磁界しか求めることができず、従って、直接、解析対象物からの遠方放射界を求めることはできない。
【0015】
そこで、遠方放射界を求めるためには、一般的に、後述する等価定理を用いればよい。以下この等価定理により遠方放射界を求める手順について線状アンテナを例として説明する。図4は等価定理を説明する概念図である。等価定理は、解析空間40において波源(線状アンテナ)41を仮想的な面(仮想閉曲面)42により囲んだとき、その仮想面42に誘起する電磁流
【0016】
【数9】
Figure 0004295368
【0017】
【数10】
Figure 0004295368
を2次的な波源とすると、前記波源41或いは前記2次的波源による遠方放射界はどちらの波源を用いても同じ結果が得られるとする定理である。
従って、解析対象とする波源41が複雑な形状であっても、それを包み込む仮想閉曲面42を単純な立方体形状に設定すれば、解析対象物からの遠方放射界を仮想閉局面42上の2次的波源から簡単に求めることができる。
【0018】
そこで、図4に示した線状アンテナ41からの遠方放射界は、このアンテナを仮想閉曲面42により包み込み、その仮想面の表面に誘起する電磁流を2次的波源として計算される。
【0019】
ところで、上述したようにFD-TD法により求まる電磁界は時間領域の量であり、一方、等価定理に係わる(9)式と(10)式とにより求まる電磁流は周波数領域の量である。従って、通常は、演算処理の単純さから次式の離散フーリエ変換を用いてFD-TD法により求まる時間領域の電磁界を周波数領域に変換する。
【0020】
【数11】
Figure 0004295368
ここで、電磁界波形の時間離散間隔(Δt)は次式に基づく解が発散しないための条件の内、後述する理由により最小値に設定される。
【0021】
【数12】
Figure 0004295368
ここで、Δx、Δy、Δzは、図2に示した格子の各辺の長さである。
【0022】
FD-TD法を用いて仮想閉曲面上の電磁界を求めるとき、上述したように(3)〜(8)式を各格子について反復計算していくが、計算時間を短縮するため(12)式により決定される時間離散間隔(Δt)ごとに、前記反復計算される電磁界をすべてメモリに記憶しておき、FD-TD法計算終了後に(11)式のフーリエ変換を用いて電磁界を周波数領域に変換する。
この方法によれば、上述したように最小の時間離散間隔で電磁界波形を計算してメモリに記憶しているので、一旦、FD-TD法の計算が終了した後でもこの時間離散間隔を変更することにより変換できる任意の周波数成分を取り出すことができるから、複数の周波数に対する遠方放射界を求めるときにもFD-TD法の再計算が必要でなく、結果として計算時間を短縮できる。
【0023】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら上述したような従来の電磁界解析方法においては以下に示すような問題点があった。つまり、解析対象物からの遠方放射界をFD-TD法を用いて計算する際に仮想閉曲面上の電磁界をフーリエ変換するが、計算時間短縮のために仮想閉曲面上の全格子に対して全ての時間離散間隔(Δt)について電磁界の値をメモリに記憶する必要があるために、計算機に大容量のメモリを必要とする。
具体的には、仮想閉曲面のX方向、Y方向、Z方向の分割数をそれぞれNx(個)、Ny(個)、Nz(個)とし、また、時間ステップ数をNt(回)とすれば、計算機に要求されるメモリ容量Nmは
Nm = 48 x Nt x ((Nx x Ny)+(Nx x Nz)+(Ny x Nz)) (16)
と表されることが知られている。
例えば、Nx=Ny=Nz=50、Nt=10,000とすると、(16)式よりNm=3600(MByte)の大容量メモリを必要とする。通常、複雑な解析対象物に対しては、分割数Nx、Ny、Nzを増やして解析形状を正確にモデル化する必要があるので、必要なメモリ量はさらに増加する。 従って、遠方放射界特性の計算時においてメモリ容量不足のため計算不能を引き起こし、これを回避するために高価なメモリを追加するコストが発生するなど問題であった。 本発明は、上述した従来の電磁界解析方法に関する問題を解決するためになされたもので、FD-TD法を用いて遠方放射界を計算する際に必要となるメモリ容量を低減できる電磁界解析方法を提供することを目的とする。
【0024】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明に係わる電磁界解析方法の請求項1記載の発明は、
有限差分時間領域法を用いて解析対象物が発生する時間領域の近傍電磁界を求め、前記近傍電磁界に等価定理を適用して前記解析対象物からの遠方放射界を計算する電磁界解析方法において、
有限差分時間領域法における、格子の各辺長、当該各辺長から求めた解析したい最大周波数に対応する時間離散間隔、を設定し、
有限差分時間領域法に係わる計算式を用い、前記時間離散間隔でメモリに記憶しながら電磁界演算を行って、前記時間領域の近傍電磁界を求め、
前記近傍電磁界をフーリエ変換して電磁流を計算し、前記遠方放射界を計算する、
ことを特徴とする。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、図示した実施の形態例に基づいて本発明を詳細に説明する。図1は本発明に係わる電磁界解析方法を用いて遠方放射界を計算する場合の演算手順を示すフローチャート図である。この例に示す演算手順は、まず、図4に示したような解析対象物41と解析空間40とを図2の格子を用いて分割する(S11)。次に、(1)式を用いて格子の各辺長に対応する時間離散間隔(Δt)を決定する(s12)。例えば、Δx=Δy=Δz=7.5mmに設定すれば、(1)式よりΔt≦14.43(ps)となるので、上述したようにフーリエ変換時に任意の周波数成分を取り出すために最小値Δt=14.43(ps)と設定する。ここで、時間離散間隔Δtの逆数はサンプリング周波数fsに対応するので、この場合はfs=1/Δt=69.3(GHz)となる。
【0026】
一方、FD−TD法においては、解析したい最大周波数をfmaxとすると、格子の各辺長ΔLをΔL≦λmin/20にする必要があることが知られている。従って、いま、ΔLを7.5mmに設定しているので、fmax=C/λmin=2(GHz)となり(ここでCは光速)、標本化定理により必要なサンプリング周波数fdは2倍のfmaxであるから、fd=4(GHz)となる。
【0027】
従って、実際に計算する周波数範囲においては、時間離散間隔として、上述したような69.3GHzに対応するΔt=14.43(ps)である必要はなく、fd=4(GHz)に対応する時間離散間隔であればよい。即ち、
Δt′=1/fd=250(ps) (17)
であればよい。
よって、サンプリング間隔(時間離散間隔)の間引き率DRは次式により計算できる(s13)。
DR=Δt′/ Δt = 250/14.43 ≒17 (18)
従って、17回に1回の割合で仮想閉局面上の電磁界値をメモリに記憶すればよい。
【0028】
次に、図4に示したように解析対象物41を包み込むように仮想閉曲面42を設定する(s14)と共に上記サンプリング間隔Δt′、最大解析周波数fmaxなどを設定する(s15)。その後、FD-TD法に係わる(3)〜(8)式の計算式を用いて仮想閉局面上の電磁界をメモリに記憶しながら(s18、YES)電磁界演算を行い(s16〜s20)、仮想閉曲面上の電磁界をフーリエ変換して(s21)仮想閉曲面に誘起する電磁流を(9)、(10)式を用いて計算する(s22)。最後に、下記の(13)〜(15)式により遠方放射界を計算する(s23)。
【0029】
【数13】
Figure 0004295368
【0030】
【数14】
Figure 0004295368
【0031】
【数15】
Figure 0004295368
【0032】
ここで、本発明に係わる電磁界解析方法のメモリ量低減効果を調べるために、従来と同じ条件である時間ステップ数をNt=10,000、格子の分割数をNx=Ny=Nz=50として、(16)式により必要なメモリ容量を計算すると、時間ステップ数は間引き率DRを考慮してNt′=10,000/17=588(回)で済むので、Nm=212(MByte)となり、結果として、従来の3600(MByte)に対して6%のメモリ容量により遠方放射界の演算ができることになる。
【0033】
なお、上述したフーリエ変換には、計算速度の観点からFFT(高速フーリエ変換)を使用するのが一般的である。しかしながら、周知のようにFFTはサンプル数を2のN乗個とする演算上の制限があるので、本発明に係わる間引き後のサンプル数が2のN乗個でないときはFFTが使用できないことになる。そこで、このような場合でも、FFTが使用できるように、例えば図1のS20における間引き後のサンプルデータのあとに強制的に零データを付加して、サンプル数を2のN乗個とした上でフーリエ変換を施してもよい。
【0034】
【発明の効果】
本発明は以上説明したようにFD−TD法により求めた時間領域の電磁界をフーリエ変換する際に、サンプリング間隔(時間離散間隔)を所望の最大周波数成分までが得られるように解析対象物による遠方放射界を計算するので、計算に必要なメモリ容量を大幅に低減できる電磁界解析方法を実現する上で著効を奏す。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる電磁界解析方法を用いて遠方放射界を計算する場合の演算手順を示すフローチャート図
【図2】 FD-TD法解析に使用する解析空間をモデル化するための格子を示す図
【図3】 FD-TD法による電磁界演算の手順を示すフローチャート図
【図4】等価定理を説明する概念図
【符号の説明】
40・・解析空間
41・・線状アンテナ
42・・仮想閉曲面

Claims (1)

  1. 有限差分時間領域法を用いて解析対象物が発生する時間領域の近傍電磁界を求め、前記近傍電磁界に等価定理を適用して前記解析対象物からの遠方放射界を計算する電磁界解析方法において、
    有限差分時間領域法における、格子の各辺長、当該各辺長から求めた解析したい最大周波数に対応する時間離散間隔、を設定し、
    有限差分時間領域法に係わる計算式を用い、前記時間離散間隔でメモリに記憶しながら電磁界演算を行って、前記時間領域の近傍電磁界を求め、
    前記近傍電磁界をフーリエ変換して電磁流を計算し、前記遠方放射界を計算する、
    ことを特徴とする電磁界解析方法。
JP11278198A 1998-04-07 1998-04-07 電磁界解析方法 Expired - Fee Related JP4295368B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11278198A JP4295368B2 (ja) 1998-04-07 1998-04-07 電磁界解析方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11278198A JP4295368B2 (ja) 1998-04-07 1998-04-07 電磁界解析方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11295365A JPH11295365A (ja) 1999-10-29
JP4295368B2 true JP4295368B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=14595349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11278198A Expired - Fee Related JP4295368B2 (ja) 1998-04-07 1998-04-07 電磁界解析方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4295368B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004069372A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Taiyo Yuden Co Ltd 遠方電磁界強度の算出方法及び装置、遠方電磁界強度の算出プログラム、及び、そのプログラムを記録した記録媒体
JP5554463B2 (ja) * 2004-07-05 2014-07-23 株式会社Nttドコモ 比吸収率測定装置
JP2006209590A (ja) 2005-01-31 2006-08-10 Ricoh Co Ltd 電磁界解析装置および解析方法、ならびに解析プログラム
JP2007263899A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Toppan Printing Co Ltd パターン形状計測装置及びパターン形状計測方法
CN102508049A (zh) * 2011-11-22 2012-06-20 西北工业大学 一种基于Hankel函数外推的天线中场测试方法
JP5920039B2 (ja) 2012-06-11 2016-05-18 富士通株式会社 制御パラメータ決定のための情報処理方法及び装置
JP5884654B2 (ja) 2012-06-12 2016-03-15 富士通株式会社 光増幅器及び光増幅器制御方法
CN103245841B (zh) * 2013-04-28 2015-07-01 西北工业大学 一种基于球面近场扫描外推的天线方向图测试方法
CN108459209A (zh) * 2018-02-08 2018-08-28 中国科学院信息工程研究所 一种计算机视频电磁泄漏同步参数提取方法和装置
JP7133442B2 (ja) * 2018-11-12 2022-09-08 北陸電力株式会社 落雷電流波形推定方法および落雷電流波形推定装置
CN116106637B (zh) * 2023-01-13 2023-09-26 东莘电磁科技(成都)有限公司 一种时域电磁散射分析的有限冲激偶序列表征方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11295365A (ja) 1999-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Monorchio et al. Time-domain (FE/FDTD) technique for solving complex electromagnetic problems
Kaneda et al. FDTD analysis of dielectric resonators with curved surfaces
US8868382B2 (en) Method, device and computer program product for determining an electromagnetic near-field of a field excitation source of an electrical system
JP4295368B2 (ja) 電磁界解析方法
Miller Time-domain modeling in electromagnetics
Lei et al. Study on shielding effectiveness of metallic cavities with apertures by combining parallel FDTD method with windowing technique
Dadash et al. Analytical adjoint sensitivity formula for the scattering parameters of metallic structures
Capolino et al. Truncation effects in a semi-infinite periodic array of thin strips: A discrete Wiener-Hopf formulation
Zhao et al. The 3-D multidomain pseudospectral time-domain algorithm for inhomogeneous conductive media
JP3824561B2 (ja) 電磁環境解析方法、電磁環境解析プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
Kang et al. An efficient 2-D compact precise-integration time-domain method for longitudinally invariant waveguiding structures
Nam et al. Characterization of uniform microstrip line and its discontinuities using the time-domain method of lines
Bindiganavale et al. Comparison of three FMM techniques for solving hybrid FE-BI systems
Wilson et al. Analysis of rapidly twisted hollow waveguides
Young et al. Solution of Maxwell's equations using the MQ method
JP2000163403A (ja) シミュレーション装置及び方法並びにプログラム記録媒体
Hagness et al. Finite-difference time-domain methods
Yang et al. Runge-Kutta exponential time differencing method analysis of non-magnetized plasma stealth
JP2005274233A (ja) 電磁界シミュレータ、電磁界解析装置、電磁界シミュレートプログラム、および電磁界解析プログラム
Dong et al. Discontinuous Galerkin Time‐Domain Method in Electromagnetics: From Nanostructure Simulations to Multiphysics Implementations
JP3703812B2 (ja) Fdtd法を用いた電磁界解析方法、電磁界解析における媒質表現方法、シミュレーション装置、及びプログラム
Moradi et al. A novel finite-difference solution of the time-domain wave equation with a stability criterion relaxed from mesh sizes in two directions
JPH10307161A (ja) 電磁界解析方法及び電磁界解析プログラムを記録した記録 媒体
JP2019128918A (ja) 演算装置、演算管理装置及びプログラム
Zhou et al. Application of subspace projection approaches for reduced-order modeling of electromagnetic systems

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20050406

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090402

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090410

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees