JP4294865B2 - 老眼を補償するのに適したプログレッシブ多焦点コンタクトレンズ - Google Patents

老眼を補償するのに適したプログレッシブ多焦点コンタクトレンズ Download PDF

Info

Publication number
JP4294865B2
JP4294865B2 JP2000531761A JP2000531761A JP4294865B2 JP 4294865 B2 JP4294865 B2 JP 4294865B2 JP 2000531761 A JP2000531761 A JP 2000531761A JP 2000531761 A JP2000531761 A JP 2000531761A JP 4294865 B2 JP4294865 B2 JP 4294865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
zone
refractive power
center
diopters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000531761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002503827A5 (ja
JP2002503827A (ja
Inventor
アルティエリ,アンドレア
フィリッポ,アレッサンドロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Euro Lens Tech SpA
Original Assignee
Euro Lens Tech SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Euro Lens Tech SpA filed Critical Euro Lens Tech SpA
Publication of JP2002503827A publication Critical patent/JP2002503827A/ja
Publication of JP2002503827A5 publication Critical patent/JP2002503827A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4294865B2 publication Critical patent/JP4294865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • G02C7/041Contact lenses for the eyes bifocal; multifocal
    • G02C7/044Annular configuration, e.g. pupil tuned
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • G02C7/041Contact lenses for the eyes bifocal; multifocal
    • G02C7/042Simultaneous type

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、老眼、より一般的には老眼に伴う非正視を補償するのに適したプログレッシブ多焦点コンタクトレンズに関する。
【0002】
上記目的のための従来の多焦点コンタクトレンズは、一つの物体について二重合焦を創出するための物理的に画定されたオプチカルゾーンを含む。
【0003】
特に、GB 2288033 Aは、老眼を矯正するための、中央部が、非球面で、近視を矯正し、一方、周辺の環状部が、球形で、遠視を矯正し、非球形部が多焦点性であり、一方、球形部が単焦点を有するコンタクトレンズを開示している。
【0004】
既知のレンズの主な欠点は、レンズが角膜表面上で十分な運動性、すなわち十分な動きを達成し、そして維持する場合にしか、十分に正当な視力が得られないことにある。しかし、この結果が得られる場合でも、それは、異なる屈折力の二つの区域によって効果的に分割される、輻射エネルギー流束の分割を伴い、その結果、薄明視力及び夜行視力に関してレンズ装用者の視覚的能力が損なわれる。
【0005】
長期に渡る一連の実験が、これらの欠点を回避させ、以下に説明する利点を提供することができる本発明につながった。本発明は、全オプチカルゾーンの中心から周縁部まで光学力をベース屈折力に対して変化させるプログレッシブ多焦点コンタクトレンズである。その光学力の変化は、はじめ低下し、その後一定にとどまり、最後に再び上昇するような変化である。このレンズは、老眼又は調節系の他の異常の光学的効果を補償することができる。
【0006】
発明者らは、それらの実験によって得られた新規で予測不可能な結果が、見る人の注意を引く視覚的シナリオの中で、見る人が見たいと欲するものの明確な認知を提供するのにもっとも適した焦点を選択する、眼と脳によって構成される複合系の能力に説明を見いだすことができると考える。イメージ認知機構に関して現在知られていることから出発して、発明者らは、いわば、光路を、網膜からコンタクトレンズの外面へと逆にたどった。コンピュータを援用し、この目的のために特別に作成されたソフトウェアを使用してシミューレーションした後、コンタクトレンズのオプチカルゾーンを加工し、精巧に仕上げ直して、明らかに認知し得る焦点区域の途切れのない束を画定した。これが、いくらか複雑ではあるが、通常の単焦点コンタクトレンズの遠見視力にまったく等しい遠見視力と、中間距離(デスク、コンピュータ)及び近距離(本、腕時計など)両方での優れた視力とを与える、面の構成につながった。
【0007】
本明細書では、従来から以下の意味を有すると理解される多数の用語を使用している。
(i)「レンズ」とは、コンタクトレンズを言う。
(ii)レンズの面又はプロフィールに関して言う「内」及び「外」とは、それぞれ、眼と接触する側及び眼から離れて対向している側を言う。
(iii)「プログレッション」とは、本発明の基本をなす特性を言う。これは、それに従い、レンズの光学力がレンズ中心からレンズ周縁までの直線距離によって変化する関数である。
(iv)レンズの「プロフィール」とは、レンズの半径方向断面によって提示される輪郭、一般には外輪郭を示すために使用する(「プロフィール」及び「外面」又は「内面」は、ときには、一つの同じ概念を表すために区別なく使用することもある。
(v)「ベース屈折力」とは、本明細書中、レンズの、中性力、又は非正視の値、或いは遠見視力として知られるものを言うために使用する。
(vi)レンズのプログレッションを表すグラフは、レンズの中心からオプチカルゾーンの周縁までの距離を横座標として有し、レンズの光学力を縦座標として有する(レンズの中心に関する回転図のグラフになる)
(vii)「近くを見るための」及び「遠くを見るための」との表現は、それぞれ「近見視力用」及び「遠見視力用」に簡略化される。
【0008】
プログレッションは、それぞれが直前のものと結合した三つの区域、すなわちa)レンズが近見視力用に機能する、中心のピークから始まってベース屈折力まで非常に急激に低下する第一の区域と、b)レンズが遠見視力用に機能し、ベース屈折力のレベルで横軸に対して実質的に平行にとどまる第二の区域と、c)プログレッシブに増大する第一の部分及び横軸に平行な第二の部分を含み、レンズがプログレッシブに第一の部分では中間距離用に機能し、第二の部分では近見視力用に一定に機能する屈折力に対応する第三の区域、とを与える特性を有する。
【0009】
第二の区域b)によって隔てられた第一及び第三の区域a)及びc)は、互いに影響し合い、いずれも、中間距離及び近距離のための十分な視力を提供するために不可欠である。
【0010】
プログレッションは、レンズ表面に一連の同軸オプチカルゾーン、すなわち、中央の且つ円形の第一区域と、半径方向に幅が大きめ又は小さめの他の環状区域とを形成し、後者の各区域は、明らかに、その半径方向及び円形範囲を通して等しい光学特性を有することが容易に理解され、また、特定の屈折状態に悩む人毎に、プログレッションは、前記三つの区域によって常に特徴づけられるものの、他すべてとは一般に異なるそれ自体の特異なパターンを有する。
【0011】
本発明のレンズは、ソフト、ヒドロゲル又は硬質の気体透過性タイプのいずれであってもよい。
【0012】
以下、添付図面を参照しながら本発明をさらに詳細に説明する。
【0013】
図1は、本発明のレンズの定義に到達するための段階の連なりを示す。
【0014】
i)特定の眼毎に適合させなければならないベースカーブ、すなわち内面カーブの選択。これは、検眼士の処方選択によって決定される。数学的に可能な曲線と同じだけ多くの曲率半径が見られるため、これは変数を構成し、したがって、これは当該レンズの特性を構成しない。
【0015】
(ii)レンズのベース屈折力は、考慮する対象者の遠見視力用の屈折状態の関数であり、結果的には、これもまた、老眼を補償するのには不要である。
【0016】
(iii)ベースカーブ、及び必要ならばベース屈折力、を決定したならば、老眼を補償するために、特定の屈折力変化をレンズ外面に加え、全オプチカルゾーンにかけて拡張させる。この屈折力変化が、プロフィール又は外面の連続的変化に変換される。可能な特定のプログレッションの一つだけを使用するが(この状況は後でより容易に理解されよう)、ベースカーブと遠見視力用の屈折力との関係から生じる組み合わせと同じだけ多くのプロフィールが得られる。プログレッションが、老眼を矯正するこのレンズの能力を決定する。こうして、レンズのプログレッションが決定される。
【0017】
(iv)したがって、プログレッションは前記要素の関数である。可能な組み合わせが、すべて互いに異なる何百万ものプロフィールを創出し、所与のレンズと別のレンズとは、両レンズの構成要素(すなわち、ベースカーブ、遠見視力用屈折力、及びそれから外面カーブが得られる屈折力変化)がすべて同一である場合にのみ、等しいといえる。その外面の実現は、コンタクトレンズを加工するのに適した従来の機械によって得られ、特別なコンピュータプログラムによって制御される。
【0018】
図2は、レンズ1の直径方向断面を示す。レンズのプロフィールのプログレッシブな変化は、1mmの100分の1単位のオーダーであり、レンズ中心からオプチカルゾーンの周縁に向けて10μm毎に起こる。これらの変化は、以下の規則に従ってレンズに加えられる。レンズ中心からの小さな区域毎、眼へのレンズの適用に必要な基本光線毎、及びゼロから始まる遠視用のジオプトリの画分毎に、まず、円形の光輪が存在し、次に、環形の他の光輪があり、これらの光輪それぞれのプロフィールはそれ自体の曲率半径を有する。したがって、本発明のレンズの可能なプロフィールが無限にあることが明らかである。この理由のため、レンズのプロフィールのいずれかを図で表現しようとすることは現実的ではない。むしろここでなされたことは、レンズのプロフィールに、レンズの構造を導いた「光学力/中心からの距離」図の形態のプログレッションの概略図を重ね合わせることである。レンズプロフィールに適用された該図は、プログレッションを特徴づける三つの区域a)、b)及びc)を略した形態で示している。レンズ1の右側には、レンズの可変光学力によって生み出された非常に多くの焦点を表す一連の点Aが光軸I−I上に示されている。レンズプロフィールのプログレッシブな変化が微視的であるという事実は、レンズの外面よりむしろその内面上にプログレッションが分与され得ることを保証する。実際、このような微視的変化は角膜表面を乱さない。
【0019】
図3は、プログレッションの例をいくらか詳細に、すなわち、レンズの光学力がレンズ中心とオプチカルゾーンの周縁との間で変化する一つの具体的な態様で示している。区域a)は、レンズ中心で約5ジオプトリのピークを有し、その後、急に低下して、レンズ中心から0.7mmの距離において、遠見視力用の光学力に等しい0ジオプトリの値で底を打つ。区域b)は、0ジオプトリのレベルで横軸に平行であり、区域a)の底から実質的に一定のままである、すなわちレンズ中心から(の距離)0.7mm〜1.8mmでそのようである。区域c)は、前記の数値対“1.8mm−0ジオプトリ”から数値対“3.0mm−4ジオプトリ”までプログレッシブに増大する、区域b)に隣接する第一の部分c′)と、レンズのオプチカルゾーンの残余の範囲全体で、すなわち(レンズ中心からの距離)3.0〜9.0mmにおいて4ジオプトリの値で実質的に一定にとどまる第二の部分c″)とからなる。
【0020】
図4及び5は、図3で表されたプログレッションが、本発明のレンズに特異的なプログレッションのファミリーの一つの特定の場合でしかないことを示している。図4は、無限のプログレッションの区域a)、b)、c)それぞれが位置することができるグラフの領域をそれぞれ示す三つの部分a、b、cを示している。他方、図5は、該プログレッションによってとることができる6種の可能な形状(5/1〜5/6)を示している。この図は、横軸及び縦軸の参照番号を示しているだけであり、図3に示されたものと同じである区域a)、b)及びc)を特定するものではない。図5に再現された形状は、図4のグラフ(これは限定的であると解してはならない)に含まれるのと同様に可能なプログレッションを示している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 レンズ外面の構造に関する論理図を示す。
【図2】 概略図を伴う直径方向レンズ断面を示す。
【図3】 第一の詳細グラフを示す。
【図4】 第二の詳細グラフを示す。
【図5】 6個のグラフの群を示す。

Claims (2)

  1. 老眼を補償するのに適したプログレッシブ多焦点コンタクトレンズ(1)において、
    屈折力がレンズ中心にピークを有し、そこから出発して、0ジオプトリのベース屈折力まで急激に低下し、レンズが近見視力提供用に機能する第一の区域(a);と、
    0ジオプトリのベース屈折力を有し、レンズが遠見視力提供用に機能する中間の第二の区域(b);と、
    屈折力がプログレッシブに増大する第一の部分(c′)及び屈折力が一定の第二の部分(c″)からなり、該二つの部分(c′、c″)が、該第一の部分では該レンズは中間距離視力提供のために機能する屈折力を有し、該第二の部分では近見視力提供のために機能する一定の屈折を有する、周縁の第三の区域(c);と
    を与えるプログレッションに従って、オプチカルゾーンの屈折力が、0ジオプトリのベース屈折力に対して、レンズ中心とオプチカルゾーンの周縁との間で連続的に変化することを特徴とし、
    第一の区域(a)及び第三の区域(c)が、第二の区域(b)によって隔てられ、
    第一の区域(a)が、レンズ中心を有する円形であり、
    第二の区域(b)及び第三の区域(c)が、環状であるコンタクトレンズ。
  2. 前記の第一の区域(a)が、6ジオプトリまでの値を有するピークをレンズ中心に有し、そこから、0.5〜1.5mmの範囲であるレンズ中心からの距離において、ベース屈折力に等しい0ジオプトリの値まで低下し、
    前記の第二の区域(b)が、0ジオプトリのレベルで実質的に一定のままであり、
    前記の第三の区域(c)が、
    i)第二の区域(b)と第三の区域(c)との合点から、レンズ中心から2.5〜3.5mmの距離に位置し、0.5〜5.0の屈折力である点まで、屈折力がプログレッシブに増大する第一の部分(c′)と、
    ii)前記距離(レンズ中心から2.5〜3.5mm)からオプチカルゾーンの周縁に至る、レンズのオプチカルゾーンの残余の範囲全体で、0.5〜5.0の屈折力の該値で実質的に一定のままである第二の部分c″)と、を含む、請求項1記載のプログレッシブ多焦点コンタクトレンズ。
JP2000531761A 1998-02-11 1999-02-03 老眼を補償するのに適したプログレッシブ多焦点コンタクトレンズ Expired - Fee Related JP4294865B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98830059 1998-02-11
EP98830059 1998-02-11
PCT/EP1999/000708 WO1999041633A1 (en) 1998-02-11 1999-02-03 A progressive multifocal contact lens suitable for compensating presbyopia

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002503827A JP2002503827A (ja) 2002-02-05
JP2002503827A5 JP2002503827A5 (ja) 2009-01-22
JP4294865B2 true JP4294865B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=8236535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000531761A Expired - Fee Related JP4294865B2 (ja) 1998-02-11 1999-02-03 老眼を補償するのに適したプログレッシブ多焦点コンタクトレンズ

Country Status (23)

Country Link
US (1) US6322213B1 (ja)
EP (1) EP1055145B1 (ja)
JP (1) JP4294865B2 (ja)
KR (1) KR100518109B1 (ja)
CN (2) CN1271449C (ja)
AR (1) AR016177A1 (ja)
AT (1) ATE306092T1 (ja)
AU (1) AU760186B2 (ja)
BR (1) BR9907830A (ja)
CA (1) CA2313158C (ja)
CZ (1) CZ301875B6 (ja)
DE (1) DE69927577T2 (ja)
ES (1) ES2251177T3 (ja)
HK (1) HK1035231A1 (ja)
HU (1) HU223909B1 (ja)
ID (1) ID27084A (ja)
IL (1) IL137549A (ja)
NO (1) NO320052B1 (ja)
NZ (1) NZ505882A (ja)
PL (1) PL190955B1 (ja)
TW (1) TW532488U (ja)
WO (1) WO1999041633A1 (ja)
ZA (1) ZA99966B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060238702A1 (en) 1999-04-30 2006-10-26 Advanced Medical Optics, Inc. Ophthalmic lens combinations
US6474814B1 (en) * 2000-09-08 2002-11-05 Florida Optical Engineering, Inc Multifocal ophthalmic lens with induced aperture
ITMI20012765A1 (it) * 2001-12-21 2003-06-21 Euro Lens Technology S P A Profilo di lente oculare atto a correggere ametropie associate all'astigmatismo
US7763069B2 (en) 2002-01-14 2010-07-27 Abbott Medical Optics Inc. Accommodating intraocular lens with outer support structure
US7018409B2 (en) * 2002-09-13 2006-03-28 Advanced Medical Optics, Inc. Accommodating intraocular lens assembly with aspheric optic design
US6709103B1 (en) 2002-10-31 2004-03-23 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods for designing multifocal ophthalmic lenses
US7370962B2 (en) * 2002-10-31 2008-05-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Pupil regulated multifocal contact lenses
US6802607B2 (en) * 2002-10-31 2004-10-12 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Progressive cylinder ophthalmic lenses
US7662180B2 (en) 2002-12-05 2010-02-16 Abbott Medical Optics Inc. Accommodating intraocular lens and method of manufacture thereof
US20050131535A1 (en) 2003-12-15 2005-06-16 Randall Woods Intraocular lens implant having posterior bendable optic
US7044597B2 (en) 2003-12-16 2006-05-16 Bausch & Lomb Incorporated Multifocal contact lens and method of manufacture thereof
JP4973027B2 (ja) * 2005-08-22 2012-07-11 セイコーエプソン株式会社 累進屈折力レンズ
US9636213B2 (en) 2005-09-30 2017-05-02 Abbott Medical Optics Inc. Deformable intraocular lenses and lens systems
US20080161914A1 (en) 2006-12-29 2008-07-03 Advanced Medical Optics, Inc. Pre-stressed haptic for accommodating intraocular lens
US7637612B2 (en) 2007-05-21 2009-12-29 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic lenses for prevention of myopia progression
US8690319B2 (en) 2007-05-21 2014-04-08 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic lenses for prevention of myopia progression
US8057034B2 (en) 2007-10-26 2011-11-15 Brien Holden Vision Institute Methods and apparatuses for enhancing peripheral vision
US20090213325A1 (en) * 2008-02-25 2009-08-27 Dan Katzman Step zone progressive lens
US8034108B2 (en) 2008-03-28 2011-10-11 Abbott Medical Optics Inc. Intraocular lens having a haptic that includes a cap
US7753521B2 (en) 2008-03-31 2010-07-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Lenses for the correction of presbyopia and methods of designing the lenses
US10052194B2 (en) 2009-06-26 2018-08-21 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Accommodating intraocular lenses
US8343217B2 (en) 2009-08-03 2013-01-01 Abbott Medical Optics Inc. Intraocular lens and methods for providing accommodative vision
GB2514053A (en) 2012-02-03 2014-11-12 Coopervision Int Holding Co Lp Multifocal contact lenses and related methods and uses to improve vision of presbyopic subjects
CN104204910B (zh) 2012-02-03 2016-03-09 库柏维景国际控股公司 用于改善老花者视力的多焦点隐形眼镜以及相关方法和用途
CN104204912B (zh) 2012-02-03 2016-08-24 库柏维景国际控股公司 用于改善老花者视力的多焦点隐形眼镜以及相关方法和用途
HUE063017T2 (hu) 2012-02-03 2023-12-28 Coopervision Int Ltd Multifokális kontaktlencsék, valamint kapcsolatos eljárások és felhasználások idõskori távollátók látásának javítására
US9084674B2 (en) 2012-05-02 2015-07-21 Abbott Medical Optics Inc. Intraocular lens with shape changing capability to provide enhanced accomodation and visual acuity
BR112017013214A2 (pt) 2014-12-29 2018-02-27 Bf Res S R L lente de contato
KR20190024488A (ko) 2017-08-31 2019-03-08 주식회사 메이플테크 노안 보정 안경 시스템
US11707354B2 (en) 2017-09-11 2023-07-25 Amo Groningen B.V. Methods and apparatuses to increase intraocular lenses positional stability
JP6559866B1 (ja) * 2018-10-11 2019-08-14 Hoya株式会社 眼用レンズ、その設計方法、その製造方法、および眼用レンズセット
KR20190058403A (ko) 2019-05-14 2019-05-29 주식회사 메이플테크 노안 보정 안경 시스템

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2642854B1 (fr) 1989-02-03 1991-05-03 Essilor Int Lentille optique a vision simultanee pour la correction de la presbytie
US5080472B1 (en) * 1989-07-21 1995-10-31 Ioptex Research Inc Multifocal optical lens
US5024517A (en) * 1989-12-07 1991-06-18 Leonard Seidner Monovision corneal contact lenses
US5112351A (en) * 1990-10-12 1992-05-12 Ioptex Research Inc. Multifocal intraocular lenses
FR2701770B1 (fr) 1993-02-18 1995-05-12 Essilor Int Lentille ophtalmique à vision simultanée pour la correction de la presbytie et jeu de deux telles lentilles ophtalmiques pour un même porteur .
US5691797A (en) * 1993-03-31 1997-11-25 Permeable Technologies, Inc. Multifocal contact lens
KR0129588B1 (ko) * 1994-03-26 1998-04-04 이범진 노안 교정용 콘택트 렌즈 및 그 제조방법
US5715031A (en) * 1995-05-04 1998-02-03 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Concentric aspheric multifocal lens designs
US5682223A (en) 1995-05-04 1997-10-28 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Multifocal lens designs with intermediate optical powers
US5702440A (en) * 1996-01-26 1997-12-30 Allergan Multifocal ophthalmic lens for dim-lighting conditions
US6007201A (en) * 1996-02-21 1999-12-28 Seiko Epson Corporation Multifocal contact lens

Also Published As

Publication number Publication date
NO320052B1 (no) 2005-10-17
AU2425499A (en) 1999-08-30
CN1289414A (zh) 2001-03-28
HU223909B1 (hu) 2005-03-29
DE69927577D1 (de) 2006-02-16
ZA99966B (en) 1999-08-11
HK1035231A1 (en) 2001-11-16
DE69927577T2 (de) 2006-07-13
KR100518109B1 (ko) 2005-10-04
US6322213B1 (en) 2001-11-27
NO20003675D0 (no) 2000-07-18
EP1055145B1 (en) 2005-10-05
CN1815300A (zh) 2006-08-09
ES2251177T3 (es) 2006-04-16
CN1271449C (zh) 2006-08-23
EP1055145A1 (en) 2000-11-29
IL137549A0 (en) 2001-07-24
WO1999041633A1 (en) 1999-08-19
PL190955B1 (pl) 2006-02-28
CZ20002892A3 (cs) 2000-11-15
HUP0101418A2 (hu) 2001-09-28
NZ505882A (en) 2003-06-30
NO20003675L (no) 2000-07-18
PL342241A1 (en) 2001-06-04
ATE306092T1 (de) 2005-10-15
CA2313158A1 (en) 1999-08-19
CZ301875B6 (cs) 2010-07-14
AR016177A1 (es) 2001-06-20
TW532488U (en) 2003-05-11
CA2313158C (en) 2007-01-30
BR9907830A (pt) 2000-10-24
AU760186B2 (en) 2003-05-08
HUP0101418A3 (en) 2004-08-30
JP2002503827A (ja) 2002-02-05
ID27084A (id) 2001-02-22
KR20010040842A (ko) 2001-05-15
IL137549A (en) 2003-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4294865B2 (ja) 老眼を補償するのに適したプログレッシブ多焦点コンタクトレンズ
US5847802A (en) Concentric annular ring lens designs for astigmatic presbyopes
US5805260A (en) Combined multifocal toric lens designs
CA2175653C (en) Aspheric toric lens designs
US5682223A (en) Multifocal lens designs with intermediate optical powers
EP1548489B1 (en) Progressive power contact lenses having an opaque ring in the transition region
JP5522905B2 (ja) 老眼用の同心環状リングコンタクトレンズの装着法
US5929969A (en) Multifocal ophthalmic lens
CA2421001C (en) Ophthalmic lenses useful in correcting astigmatism and presbyopia
CA2175631C (en) Concentric annular ring lens designs for astigmatism
JPH075399A (ja) 瞳孔調整多焦点眼レンズ
RU2621543C2 (ru) Конструкция линзы и способ минимизации изменения остроты зрения на основе опыта больных с прогрессирующей миопией
EP0742464A2 (en) Multifocal ophthalmic lens
US20030043342A1 (en) Multifocal corneal contact lenses
US6196685B1 (en) Method of designing and fitting multifocal lenses taking into account material properties of the lenses
MXPA96001668A (en) Designs of ring lens concentrated annular parapresbiopes astigmati
WO2000060403A1 (en) Multifocal lens designs with front surface and back surface optical powers
MXPA00007837A (es) Un lente de contacto multifocal progresivo adecuado para compensar la presbicia
MXPA96001670A (en) Multifo multifo concentric ring lens
MXPA96001679A (en) Multifocal lens designs with opticalintermed powers
MXPA96001672A (en) Designs of multifocal lens, imperfect spherical, concentr

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20081127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090409

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees