JP4294052B2 - 食品の薄切り用装置 - Google Patents

食品の薄切り用装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4294052B2
JP4294052B2 JP2006508145A JP2006508145A JP4294052B2 JP 4294052 B2 JP4294052 B2 JP 4294052B2 JP 2006508145 A JP2006508145 A JP 2006508145A JP 2006508145 A JP2006508145 A JP 2006508145A JP 4294052 B2 JP4294052 B2 JP 4294052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
holes
compressed air
sliced
conveyor belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006508145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006526435A (ja
Inventor
ギュンター ヴェーバー
Original Assignee
ヴェーバー マシーネンバオ ゲーエムベーハー ブレイデンバッハ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴェーバー マシーネンバオ ゲーエムベーハー ブレイデンバッハ filed Critical ヴェーバー マシーネンバオ ゲーエムベーハー ブレイデンバッハ
Publication of JP2006526435A publication Critical patent/JP2006526435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4294052B2 publication Critical patent/JP4294052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/01Means for holding or positioning work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/20Cutting beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D2007/0012Details, accessories or auxiliary or special operations not otherwise provided for
    • B26D2007/0031Details, accessories or auxiliary or special operations not otherwise provided for floating a web during slitting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S83/00Cutting
    • Y10S83/929Particular nature of work or product
    • Y10S83/932Edible
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2066By fluid current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/465Cutting motion of tool has component in direction of moving work
    • Y10T83/4766Orbital motion of cutting blade
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/647With means to convey work relative to tool station
    • Y10T83/6472By fluid current

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)
  • Food-Manufacturing Devices (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Processing Of Meat And Fish (AREA)

Description

本発明は、ソーセージ、チーズ、ハムなどの食品の薄切り用であって、素早く連続した切断で薄切りにされるべきそれぞれの食品を切断面に供給する少なくとも1つの搬送ベルトを有して、切断面では、切断刃が切断エッジに隣接しつつ食品供給装置の端部成形軌道を描く構成を含む装置に関する。
スライサとも称されて、それぞれ供給される食品をすばやく連続した切断で事前に設定可能な厚さの薄切りにするこの種の公知の装置では、それぞれの食品が少なくとも1つの搬送ベルトを介して切断面に供給される。この搬送ベルトは、例えば約20乃至70mmといった切断面の直前で間隔をあけて終わり、切断面と搬送面の端部との間の食品供給装置の領域が、不動領域によってまたは食品供給装置の不動面によって形成される。薄切りにされるべき食品が、この不動領域を介して切断面の方向に送り込まれなければならない。さらに空切り(blank cuts)を行う場合、薄切りにされるべき食品が、切断処理において食品上に働く力のせいで、特にチーズなどの粘着力のある食品で、これらの不動面で生ずる比較的高い摩擦または粘着性とともに、反対方向にも移動されなければならない。
これらの所望しない粘着作用及び/または摩擦作用は、一方で、それぞれの食品の送り込み及び戻りをより難しいものにし、食品の変形ももたらすかもしれない。この結果として、一方では、薄切りの厚さ及び薄切り片の並びにおける不ぞろいが生じ、他方では、食品の端部側における食品ホルダの緩み作用が、送り込み及び引き戻し動作によって生じ粘着をより困難なものにしている。それは、常に目標とされる障害のない作業について悪影響を有するかもしれない。
妨げとなる粘着作用及び摩擦作用を減じる試みが実際にすでになされてきた。そこで、食品の接触面がグルーブの導入によって減じられた。またはローラーが切断エッジに隣接する領域に設けられた。しかしながら、これらの試みのすべては、それらと関係する汚染の危険によりかつ生ずる洗浄の問題により不適当だとわかった。
本発明の目的は、汚染または洗浄のなんらかの問題を生じない簡単な手段を含む最初に指定された種類の装置を開発して、特に粘り気のある食品に関連して、妨げとなる摩擦作用及び粘着作用を、切断エッジの前に配置された食品供給装置の不動領域において実質的に完全に排除することである。
この目的は、薄切りされるべき食品を搬送する搬送ベルトの端部と切断面に隣接する切断エッジとの間に配置される食品供給装置の領域に、食品と少なくとも1つの食品搬送面との間に少なくとも1つのエアクッションを形成する手段が少なくとも局部的に設けられる本発明によって満足される。
上述の困難さは、直ちに実現され得るエアクッションを形成することによって完全に排除され得る。さらに、切断面への食品の正確な供給を、妨げとなる摩擦作用及び粘着作用による不ぞろいを生じさせないいわゆる臨界の食品でも行われ得る。食品の引き戻し動作も、同様にすばやく妨げなしに実行できて、薄切り片の形成及び食品ホルダの緩み作用が実質的に排除される。
本発明によって実施可能な手順の成し得る最適化に従って、エアクッションの形成用に設けられた孔が、個々にまたは群として、薄切りにされるべき食品の周囲輪郭、種類及び/または重量に依存する圧縮空気によって作用され得る。それによって圧縮空気の消費が、機能において妥協することなく最小化され得る。
それぞれの食品の送り込み動作及び/または引き戻し動作に依存して、さらに任意で脈動方法でも、圧縮空気を用いて孔に対する作用を働かせることも可能である。
孔が、食品誘導の不動領域における孔の位置に基づいて、異なる開口部断面及び/または軸の傾斜及び/または共通の間隔を有していてもよい。即ち、不動領域の孔の密度は、多かれ少なかれこの不動領域の強い圧力に依存して選択されてもよい。
さらに、食品誘導の不動領域へ形状が一致して交換可能な方法で挿入され得る1つ以上の分配面、即ち分配プレートに孔を形成することも可能であって、様々な食品を分配プレートの簡単な交換によって考慮に入れることができる。
切断エッジを固定する食品誘導の不動領域は、明らかにしばしば直角になされるが、本発明は、食品誘導の不動領域が薄切りされるべき食品を完全にまたは部分的に取り巻くシェル形状のように成される場合に説明される方法でも容易に実現される。
本発明は、実施例及び図面を参照して以下に開示される。
発明を実施するための形態
食品供給装置は、一般参照番号1によって特徴づけられ、示された例では、搬送ベルト2を含む。搬送ベルト2上に、薄切りにされるべきそれぞれの食品があって、搬送ベルト2を用いて、食品が概略的に示された切断面7の方向に搬送される。この搬送ベルトは、2重矢印6で示したように、送り込み方向に、かつ空切りの場合に切断面7から食品を引き戻すことを可能にするために引き戻し方向に駆動可能である。
食品供給装置の不動領域3は、切断面7と搬送ベルト2の端部との間に位置し、示された例では角張った方法で作られて、切断面7を軌道を描いて回る刃と協働する切断エッジ4を有する。刃は、例えば、遊星駆動刃または鎌状刃でもよい。食品供給装置1の不動領域3が食品誘導面を形成し、複数の孔5が1つ以上の圧縮空気源に接続されていてこれらの食品誘導面へと開口している。
これらの孔5は、不動領域3にわたって規則的な分布または不規則な分布で配置されてもよい。孔密度は、切断処理において最大圧力が生じるそれらの面領域において、より大きくなるよう選択されることが特に望ましい。
実施例に示した不動領域3の直角の実施例の替わりに、薄切りにされるべき食品を完全にまたは部分的に取り囲みかつそこでそのとき対応する孔5が設けられるシェル形状としてこの不動領域をなすことも可能である。
薄切りされるべきそれぞれの食品への最適な適合のために孔の軸方向の選択同様に孔の直径及び断面形状の選択に関して、広範囲の自由がある。例えば、孔は、約5乃至6mmの直径があってもよく、該図は決して限定的なものではない。
食品精査手段と任意で協働して、それぞれの食品に適合したエアクッションを生成しかつこの処理において圧縮エアの消費を最小にするのに必要な孔または孔の集団を直接制御することを可能にする、各々の場合に用いられるべき圧縮エア制御ユニットは、図示されていない。孔5に対するこの直接制御も、異なる圧力を用いかつ任意で脈動エアの供給を用いて局部的に作用が働くような方法で行われてもよい。孔5が、過度の圧力下で有効であるエアで覆われることによっていつも自由に保たれるということがすべての場合に保証される。孔5に供給されるエアはろ過されて、食品が清浄なエアと接触するだけであるということを確実にする。
圧縮空気の供給が食品搬送に依存して行われるか、または、生ずる摩擦力や粘着力に依存して行われて、エアクッションの生成が技術的な切断の局面下で必要とされる場合にだけいつも行われることが望ましい。
例えば、ある種の蟻継ぎ(dove-tail)誘導を介して形状が一致する方法でかつ食品供給装置の不動領域3へ交換可能に挿入され得る、1つ以上の分配プレートに孔が設けられるよう任意でなされてもよい。この場合には孔の制御は、不動領域で用いられる分配プレートの下方に形成されてそれぞれのエア源と連通している浅いチャンバを介して行われる。
切断面側における食品供給装置の端部領域の透視部分図を概略方法で示す。
符号の説明
1 食品供給装置
2 搬送ベルト
3 食品供給装置の不動領域
4 切断エッジ
5 孔
6 送り込みまたは引き戻し方向
7 切断面

Claims (9)

  1. ソーセージ、チーズ、ハムなどの食品の薄切り用装置であって、
    切断刃が軌道を描いて回転することによって形成される切断面(7)にて薄切りにされるべきそれぞれの食品を供給する少なくとも1つの搬送ベルト(2)と
    切断されるべき前記食品を搬送する前記搬送ベルト(2)の端部と前記切断面(7)との間で1つの食品誘導面を有する不動領域(3)と、
    を含み、
    前記切断面(7)に隣接する前記切断エッジ(4)は、前記不動領域(3)の前記端部によって形成され、
    前記搬送ベルト(2)に続く前記不動領域(3)には複数の孔(5)が設けられ、前記孔(5)は、空気制御ユニットを介して圧縮空気源に接続されて、前記食品と前記不動領域(3)の前記食品誘導面との間に少なくとも1つのエアクッションを形成することを特徴とする装置。
  2. 前記食品と前記食品誘導面との間でエアクッションを形成するために設けられた前記孔(5)が、個々にまたは群として前記圧縮空気源に接続され得ることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記孔(5)が、異なる圧力の圧縮空気を供給され得ることを特徴とする請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記孔(5)のうちの少なくともいくつかが、脈動性圧力の圧縮空気を供給され得ることを特徴とする請求項2または3に記載の装置。
  5. 前記孔(5)の少なくともいくつかが、薄切りにされるべき前記食品の前進動作及び/または薄切りにされるべき前記食品の引き戻し動作により、圧縮空気を供給され得ることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  6. 前記孔(5)の少なくともいくつかが、ノズル状に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  7. 前記孔(5)の軸が、前記食品の搬送方向に角度を成して延びていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  8. 前記孔(5)が、前記食品誘導面の前記孔の位置により異なる開口断面及び/または軸の傾斜及び/または相互の間隔を有していることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  9. 前記孔(5)が、形状が一致しかつ交換可能な方法で前記不動領域(3)へ挿入され得る、少なくとも1つの分配プレートに形成されていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
JP2006508145A 2003-06-02 2004-04-02 食品の薄切り用装置 Expired - Fee Related JP4294052B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2003124837 DE10324837A1 (de) 2003-06-02 2003-06-02 Vorrichtung zum Aufschneiden von Lebensmittelprodukten
PCT/EP2004/003521 WO2004106018A1 (de) 2003-06-02 2004-04-02 Vorrichtung zum aufschneiden von lebensmittelprodukten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006526435A JP2006526435A (ja) 2006-11-24
JP4294052B2 true JP4294052B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=33482355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006508145A Expired - Fee Related JP4294052B2 (ja) 2003-06-02 2004-04-02 食品の薄切り用装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8122801B2 (ja)
EP (1) EP1615755B1 (ja)
JP (1) JP4294052B2 (ja)
DE (2) DE10324837A1 (ja)
DK (1) DK1615755T3 (ja)
WO (1) WO2004106018A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005040336A1 (de) * 2005-08-25 2007-03-01 Weber Maschinenbau Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Aufschneiden von Lebensmittelprodukten
US10086526B2 (en) * 2016-10-04 2018-10-02 Geo. M. Martin Company Puffer pan

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3052339A (en) * 1960-02-18 1962-09-04 Champion Papers Inc Conveying apparatus
US3204676A (en) * 1961-08-11 1965-09-07 Unexcelled Chemical Corp Apparatus for stacking and weighing sliced food products
US3204675A (en) * 1962-03-12 1965-09-07 Griffwood Inc Method of sawmilling
US3851554A (en) * 1972-05-08 1974-12-03 I Papai Pastry shell filling apparatus
US4298413A (en) * 1980-03-03 1981-11-03 Teare John W Method and apparatus for producing concrete panels
JPS6351245A (ja) 1986-08-19 1988-03-04 Sasaki Seisakusho:Kk エア−テ−ブル
DE3818474A1 (de) * 1988-05-31 1989-12-21 Holac Maschbau Gmbh Verfahren und vorrichtung zum schneiden von lebensmitteln
DE4010199A1 (de) * 1990-03-30 1991-10-02 Nienstedt Heinz Maschf Portioniereinrichtung fuer quaderfoermige platten aus tiefgefrorenen lebensmitteln, insbesondere fisch
JP3150214B2 (ja) 1992-11-26 2001-03-26 株式会社東京洗染機械製作所 シーツ拡げ機
DE69516233T2 (de) * 1994-11-07 2000-11-02 Eastman Kodak Co., Rochester Vorrichtung und Verfahren zum Langsscheiden von Bandmaterial
US5979302A (en) * 1996-12-18 1999-11-09 Casa Herrera, Inc. Oven with slide-out transfer guides
GB2352675A (en) 1999-04-17 2001-02-07 Ariana Developments Ltd Portioning apparatus
US20020069937A1 (en) * 1999-04-30 2002-06-13 Murray Robert James Method and apparatus for bucksawing logs
FR2795014B1 (fr) * 1999-06-21 2001-10-19 Lectra Systemes Sa Procede et installation pour la decoupe et le dechargement automatique de piles de pieces dans un matelas de matiere en feuille
US6252201B1 (en) * 2000-01-06 2001-06-26 Middleby Marshall Incorporated Small fast acting conveyor toaster oven
ITBO20010458A1 (it) * 2001-07-18 2003-01-18 Giben Impianti Spa Dispositivo di supporto e scorrimento a velo d'aria
US20030188615A1 (en) * 2002-04-03 2003-10-09 3M Innovative Properties Company Angled product transfer conveyor
US20050034576A1 (en) * 2003-08-11 2005-02-17 Ray Theodore M. Bun slicer

Also Published As

Publication number Publication date
US8122801B2 (en) 2012-02-28
JP2006526435A (ja) 2006-11-24
DK1615755T3 (da) 2006-10-09
EP1615755A1 (de) 2006-01-18
US20060283297A1 (en) 2006-12-21
DE502004001358D1 (de) 2006-10-12
EP1615755B1 (de) 2006-08-30
DE10324837A1 (de) 2004-12-23
WO2004106018A1 (de) 2004-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4447810B2 (ja) コールドカットスライサ用差し込みシート供給デバイス
CA2703850C (en) Device for extracting the flank bones of beheaded, slaughtered fish having open abdominal cavities and filleting machine for filleting beheaded, slaughtered fish having open abdominal cavities comprising such a device
US20170259448A1 (en) Slicing device
US7055419B2 (en) System and method for optimizing slices from slicing apparatus
US5476417A (en) Bent blade holder apparatus and method
PL342391A1 (en) Calibrated slicing machine
JP4294052B2 (ja) 食品の薄切り用装置
KR102081170B1 (ko) 김밥용 햄 세절기
US11491670B1 (en) Bacon portioner/trimmer
US7214047B2 (en) Cutting machine for food products
US5779531A (en) Machine for removing a surface layer from fish fillets
US20220408740A1 (en) A slaughtered pig part processing plant with a pig part deskinner, and a slaughtered pig part deskinner unit
JP4065842B2 (ja) 食料品のスライス装置
JP3706886B2 (ja) ブロック肉の薄切り装置
JP4379868B2 (ja) 揺動型食肉スライサーにおけるスライス厚みの調節方法および装置
JP5988437B2 (ja) コマギレ肉のスライス方法及びコマギレ肉スライサー
EP1526776B1 (en) A fish filletting machine
EP1228693B1 (en) Apparatus and method for cutting through the ribs of a middle from a carcass
CN219007012U (zh) 一种铝材简易贴膜机
JP5773519B2 (ja) 食肉スライサー及び食肉スライス方法
JP3844759B2 (ja) 食パン切断装置
US20240335967A1 (en) Slicing machine with parking position for gripper
JP4719829B2 (ja) 食品スライサー
JP2007000058A (ja) 冷凍魚肉ブロックの処理装置
JPH0217140B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees