JP4286598B2 - 加熱されるオートバイのハンドグリップ - Google Patents

加熱されるオートバイのハンドグリップ Download PDF

Info

Publication number
JP4286598B2
JP4286598B2 JP2003194350A JP2003194350A JP4286598B2 JP 4286598 B2 JP4286598 B2 JP 4286598B2 JP 2003194350 A JP2003194350 A JP 2003194350A JP 2003194350 A JP2003194350 A JP 2003194350A JP 4286598 B2 JP4286598 B2 JP 4286598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handlebar
grip
dial
heated
outer diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003194350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004075047A (ja
Inventor
イー リッチレン ジェフリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harley Davidson Motor Co Group LLC
Original Assignee
Harley Davidson Motor Co Group LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harley Davidson Motor Co Group LLC filed Critical Harley Davidson Motor Co Group LLC
Publication of JP2004075047A publication Critical patent/JP2004075047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4286598B2 publication Critical patent/JP4286598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K21/00Steering devices
    • B62K21/26Handlebar grips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J33/00Arrangements for warming riders specially adapted for cycles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20732Handles
    • Y10T74/2078Handle bars
    • Y10T74/20822Attachments and accessories

Description

【0001】
発明の技術分野
本発明は乗物の制御、特に加熱されるオートバイのハンドグリップに関する。
【0002】
背景技術
オートバイその他類似の乗物のための加熱されたハンドグリップを設けることと知られている。加熱されるハンドグリップはそれが加熱されるときはオートバイ運転者の手に心地よく暖めることができる。これまでの温熱グリップは、運転者がハンドグリップによって与えられる相対的な熱量を調節することができる種々の制御装置を使用している。一般的に、ハンドグリップの温度レベルを調節するのに使用される制御スイッチ又はダイアルはオートバイの計器パネルの近傍かハンドグリップ自体から離れた他の位置に配置されている。加熱制御のそのような位置はオートバイの運転者が、ハンドグリップにより得られる熱を調整するためにはハンドグリップから一方の手を離す必要がある。
【0003】
発明の概要
本発明は、ハンドルバーを収容するようにされた第1の端部と、第1端部と反対側の第2端部を持つグリップハウジングを含むオートバイの加熱されるハンドグリップに向けられている。このグリップハウジングは加熱要素を含み、ヒーター制御ダイアルが加熱要素の熱出力を制御するためハンドグリップの第2端部に接続されている。本発明の一つの態様においては、制御ダイアルはグリップハウジング直径より小さい直径を含んでいる。本発明の他の態様によれば、制御ダイアルはユーザによるグリップの係合をより高めるためのリブを含む。
【0004】
本発明の他の態様において、左右のグリップはワイヤにより連結されている。ワイヤはワイヤを保護するため、又概観をよくするためにハンドルバーの内部に配置される。
【0005】
他の特徴と利点は、当業者にとって以下の詳細な説明、クレーム及び図面を検討することにより明らかになるであろう。
【0006】
図面の簡単な説明
図1は、オートバイの概観図である。
図2は、本発明の実施例の加熱されるハンドグリップを含むオートバイのハンドルバーの背面図である。
図3は、図2の線3−3から見た拡大図である。
図4は、図3の線4−4から見た断面図である。
図5は、加熱されるハンドグリップの電気回路と制御システムの模式図である。図6は、図3の左側ハンドグリップの概観図である。
【0007】
本発明の実施例を詳細に説明する前に、本発明は、以下に説明と図面に記載された詳細な構成と要素の配置に限定されるものでないことが理解されるべきである。本発明は他の実施例で可能であり、種々の方法で実現、実施可能である。また、ここに使用される表現法や用語は説明のためのもので、限定するためのものではない。ここで、“含む”、“有する”及びここでのそれらの変形は、以後の要素とその均等物を追加的な要素と同様に含むことを意味する。“から成る”とその変形は以後の要素のみを含むことを意味する。方法又はプロセスの要素を特定するための符号は単に特定するためのもので、特定の順番に従って要素が実行されることを意味するものでない。
【0008】
詳細な説明
図1は、前輪14、後輪18、エンジン20、フレーム22を含み、前輪、後輪14,18に連結されるステアリングアセンブリ26を含むオートバイ10を示している。ステアリングアセンブリ26はステアリング軸の周りに回転可能で、ステアリングアセンブリ26に対して回転運動を与えるためのハンドルバー30を含んでいる。ハンドルバー30はオートバイの運転中にオートバイ10を制御するための運転者によって把持される第1、第2のグリップ34,36を含む。
【0009】
図2を参照すると、第1グリップ34はハンドルバー30の左端部に固定され、第2グリップ36はハンドルバー30の右端部に固定されている。左側制御ハウジング40は第1グリップ34の内側に配置されており、右側の制御ハウジング44は第2グリップ36の内側に配置されている。制御ハウジング40,44はオートバイのハンドルバー30に既知の方法で取り付けられており、また、グリップ34,36をハンドルバー30に以下に記載される方法で取り付けられる。左右の制御ハウジング40,44は、イグニッション、スターター、方向信号、警笛、等良く知られているようなオートバイ10の種々の装置に接続され、制御するための運転手スイッチ48を含む。図示されたハンドルバー30は、通常は典型的にはスチールで作られた連続する管である。しかしながら、ツーピースのハンドルバー(例えば、“クリップ−オンス(clip-ons))のような他のタイプのハンドルバーを本発明により使用することができる。
【0010】
本発明のハンドルバーグリップ34,36はグリップ34,36内に組み込まれた抵抗加熱要素により加熱される。このような抵抗加熱要素を収容するために、左側制御ハウジング40から延び、補助パワーポート56に接続される電源ワイヤ52により電力がグリップ34,36に供給される。補助パワーポート56は、オートバイ10と一体的な電力供給ユニットを有するか、或いは、オートバイ配線ハーネスに接続され、及び/又はオートバイのバッテリーに直接接続される付加的ハーネス及び回路を有するようにすることができる。図示の実施例においては、パワーワイヤ52は、左グリップ34に電力を供給し、そして、ハンドルバー30の中心を通って延びるジャンパ線52から右グリップ36に見えない状態で電力を供給している。本発明の他の実施例では、ハンドルバー30の外側のように、異なる方法でジャンパ線を配線してもよい。
【0011】
図3を参照すると、各グリップ34,36はハンドルバー30の端部64を収容する。当該分野では知られているように、右グリップ36はハンドルバーの端部64に回転可能に取り付けられており、右グリップ36がオートバイのスロットル制御として機能するようにしている。右グリップ36は内側端部72、外側端部73を持ち、内側の直径がハンドルバー30の外側の直径より僅かに大きい略円筒形のハウジング68を含んでいる。ハウジング68の内側端部72は半径方向に凹状に形成され、周辺に延びる溝を含む周辺に延びるリブ76を含む。溝82は、オートバイのスロットル本体(図示せず)にさらに接続されるスロットルケーブル86を収容する。右グリップ36のハンドルバー30に対する相対的な回転は、オートバイのスロットルを開閉し、エンジン22の速度を変えるためにスロットルケーブル86を調節する。オートバイスロットル制御のような右グリップ36の使用は当該技術分野では良く知られているが、グリップ34,36の位置は、スロットル制御を左側とするように、逆にすることができることは理解されるべきである。
【0012】
ハウジング68を囲んで、全体的に弾性的グリップスリーブ90が存在している。スリーブ90内に埋め込まれ、ハウジング68を囲んでハンドルバー30の端部64に隣接したジャンパ線60に接続される加熱線要素94が存在する。加熱要素94は、端部73から内側端部72に向けてハウジング68の周りを巻かれ、端部73の外側へ戻される。このような形状は、加熱要素94のグリップ36の単一の端部においてジャンパ線への電気接続を可能とする。本発明の他の実施例においては、平面状の加熱要素などの他の代替的な形状の加熱要素を含むようにしてもよい。実質的な固い周辺リング98が、ハウジング68の内側端部72の近傍のグリップスリーブ90の周りに延び、周辺のリブ76と協同して溝100を与えている。溝100は、グリップ36をハンドルバー端部64に固定するため、制御ハウジング44の壁102を収容する。取り外し可能なエンドキャップ110がハウジング68の外側端部に連結され、グリップ36とハンドルバー端部64の内部を実質的にシールする。
【0013】
左グリップ34は、外側ハウジング112と、ハンドルバー30の端部64を収容する環状スペース114を画成するために機能する内側グリップハウジング113を含む。このように、外側グリップハウジング112はハンドルバー30を囲み、一方、内側グリップハウジング113はハンドルバー30の端部64により画成される略円筒状のチャンバにより収容される。左グリップ34は概略円筒形で、内側端部115、外側端部116を含み、中央軸119を確定する。右グリップ36と同様に、外側ハウジング112は、好ましくは外側ハウジング112の回りに成形された全体として弾性的なグリップスリーブ120により囲まれている。半径方向で外側に延びる周辺リブ124がグリップ34の内側端部115の周りに延びている。周辺リブ124は、実質的に固い周辺リング130(リング98と同様な)と協同し、内側端部115の近傍において周辺に延びる溝132を与えている。溝132はグリップ34をハンドルバー30に固定するため、左側制御ハウジング40の壁134を収容する。右グリップ36とは異なり、左グリップ36はハンドルバー30に対しする相対的な回転に対して固定される。右グリップ36のハンドルバー30に対する回転可能な連結は、一般的には普通であるが、溝132と左グリップ34の制御ハウジング40の壁134との係合はグリップ34のハンドルバー30への接着剤により固定することを除き、それにより、グリップ34の取付け、及び/又は取外しを簡素化する。
【0014】
図4を再度参照すると、外側ハウジング112は、外側ハウジング112の内側端部から外側端部116に延びる、半径方向で外側に向かい、軸方向に延びるチャンネル135を画成する。チャンネル135は電力線52を収容し、電力線はチャンネル135に沿って、そしてハンドルバー30の端部64の回りを延びる。電力線52は、更に、内側ハウジング113内に延び、そこでは電力線52は、グリップ34,36の加熱を制御するように作動する電子制御回路136と接続される。実質的に全ての電子制御回路136は内側ハイジング113内に位置し、したがって、ハンドルバー30内に位置する。加熱線要素138は、内側ハウジング113内をと、ハンドルバー30の端部64の周りを延びる線137を通して制御回路136に接続されている。図示の実施例では、加熱要素138が外側ハウジング112の周りを外側端部116から内側端部115に向けて、そして外側端部116に戻るように巻かれている。この形状は単一のグリップ34端部において加熱要素138を電気的に結合することを可能とする。
【0015】
グリップの加熱を調節するのを補助するため、サーミスタ142の形態の温度センサがグリップスリーブ120内に埋設されている。サーミスタ142は好ましくは左グリップ120の中央部近傍に埋設される。サーミスタは、また、右グリップスリーブ90の中央部近傍に代替的に設けることができる。サーミスタ142は制御回路136と、内側ハウジング113から延び、ハンドルバー30の回りに、そしてグリップスリーブ120の中央部にチャンネル135に沿って延びるサーミスタ線143を介して接続される。
【0016】
サーミスタ142に加えて、可変抵抗154の形態のヒーターコントロールがグリップ34の外側端部116に接続され、グリップ34,36の加熱の調整を補助する。可変抵抗154はグリップ34に対して回転し、可変抵抗154の抵抗を調節する伸長シャフト部158を含む。可変抵抗154は全体として抵抗の所定範囲で調節でき、抵抗が、また、実質的にスイッチが開と同じで、抵抗値が実質的に無限のOFF位置を含む。
【0017】
シャフト部158は外側端部116上に位置し、中央軸119の周りに回転可能なヒーター制御ダイアル162に接続されている。ダイアル162はオートバイ運転者により可変抵抗154の抵抗を調節するために回転可能で、可変抵抗154はグリップ34,36の加熱を、以下に説明するように、順に制御する。グリップ34の外側端部116上のダイアル162を位置決めすることにより、運転者がグリップ34から手を離すことなく温度調節がなされる。
【0018】
ダイアル162はグリップ34の外径より小さい外径を有し、これにより、ダイアル162が意図に反して回転する傾向を減らすことができる。更に、ダイアルはグリップ34の端部を越える距離まで延び、グラデュエーションマーク166を確定する角度的に離れた複数のリブを含む(図2及び6参照)。グラデュエーションマーク166はダイアル162の周辺壁部から半径方向に延び、またダイアル162の端壁部から軸方向に延びている。グラデュエーションマーク166はグリップスリーブ120に関してダイアル162の相対的な角度位置を示す。ダイアル162の端部は凹部165を含み、また、グラデュエーションマーク166は凹部165内に延びて、オートバイの運転者が凹所165内に指を入れ、回転することによりダイアル162を操作することができる。運転者により設定されるダイアル162の角度位置は、グリップ34,36の所望の温度レベルに実質的に対応する。ダイアル162の大きさと位置、及びグラデュエーションマーク166の付与は、特に、運転者がグローブをはめているとき、運転者のダイアル162の操作を容易にする。ダイアル162と可変抵抗154を含むアセンブリは、グリップ34とハンドルバー64の内部を実質的にシールする弾性Oリングを含むようにすることができる。
【0019】
ダイアル、グリップ又はグリップスリーブの外径を参照するときは、ダイアル、グリップ又はグリップスリーブの外側周辺を意味する。例えば、外側周辺はグリップスリーブが管であれば実際の直径であるが、グリップスリーブが楕円形であったり、非対称形である場合には外側周辺は異なる形状をとることができる。
【0020】
上述のように、内側ハウジング113は加熱要素94,138の作動を可変抵抗154及びサーミスタ142に基づいて制御する制御回路136を含む。制御回路136は模式的に図5に示されている。制御回路136は電源回路174と温度制御回路178を含む。電源回路174は電圧調整器182及びフィルター機能を与える関連する電子要素を含む。一つの実施例においては、電圧調整器182はNational Semiconductor のLM78L05 3端子ポジティブ調整器で、温度制御回路178に使用するように12ボルト信号を5ボルト信号に変換する。
【0021】
温度制御回路178はプログラム可能な装置186、プログラム可能な装置186に関連する電子要素、及びスイッチ198を含む。一つの実施例においては、A/D変換器とEEPROMを有するマイクロチップの、PICT12C671 8-pin, 8-bit CMOS マイクロコントローラである。プログラム可能な装置186は、運転者により設定されるダイアル162角度位置に対応する所望の温度入力信号、及びサーミスタ142により検知される実際の温度信号を受ける。可変抵抗154は所望の温度入力信号を発生し、またサーミスタ142により形成される分圧器とプログラム可能な装置186に関連する電子要素は実際の温度入力信号を派生する。
【0022】
入力に基づいて、プログラム可能な装置186は平行加熱線要素94,138の作動の制御を行う出力信号を発生する。字際の温度入力が所望の温度入力信号より少ないとき、出力信号がスイッチ198を閉じ、それにより加熱要素94,138をONにする。実際の温度が所望の温度以上であれば、出力信号がスイッチ198を開とし、それにより加熱要素94,138をOFFとする。一つの実施例においては、スイッチ198はInternational Rectifier のIRL3102 パワーMOSFET である。
【0023】
加熱要素94,138の加熱レベルは、このように、第1の観点において、可変抵抗154の抵抗を設定するオートバイ運転者の所望の角度へのダアル162の調節により制御される。可変抵抗154の抵抗は制御回路136により使用される所望の温度入力を発生する。第2の観点において、サーミスタ142がグリップスリーブ120の実際の温度を検知し、検知した温度に対応する抵抗値を確立する。プログラム可能装置186に関連する電子の抵抗値と組み合わせたサーミスタ142の抵抗値は制御回路136により用いられる実際の温度入力を発生する。制御回路136は、入力に応答して、加熱要素94,138を流れる電力を調節する。可変抵抗154とサーミスタ142の制御回路136により協働関係は、グリップ34,36の温度を周囲温度にかかわらず実質的に一定の温度を与える。
【0024】
上述のように、制御回路136は電力線52を経由して電力を受ける。電力線52はリレー200に接続され、そこではオートバイ10の電源(例えば、バッテリー)の正端子(+)と負端子(−)に順に接続される。リレー200と正端子(+)に接続する導線は、好ましくは、イン―ライン−ヒューズ204を含む。リレー200は、また、リレー200にオンーオフする信号を出すスイッチ206(例えば、オートバイイグニッション)に電気的に接続される。リレー200がオンとなると、電力が電力線52を経由して制御回路136に伝達され、加熱要素94,138が上述の方法でオン、あるいはオフとなる。電力線52は正のノード208とグランドノード210でリレー200に接続される。ノード208,210は実質的に電力線52と補助電源端子(図2参照)を接続する電気的コネクタに相当する。電力線52は、+12ボルト信号を出力する第1の電力線52+と、グランド信号を出力する第2の信号線52−を含む。リレー200がオフのとき、電力はもはや電力線52を経由して制御回路136に伝達されず、加熱要素94,138はオフのままとなる。
【0025】
図3に示されるように、ジャンパ線60は右グリップ36からハンドルバー30を通して延び、内側ハウジング113のソケットコネクタ212に接続される。ソケットコネクタ212はノード216,220として図5に模式的に示されている。電力線52と同様に、ジャンパ線60は+12ボルトを伝達する第1ジャンパ線60+とグランド信号を伝達する第2ジャンパ線60−を含む。
【0026】
制御回路136と前述の他の電子要素(例えば、電力リレー200、ヒューズ204、スイッチ206、電源202、ジャンパ線60、電源回路174、温度制御回路178、スイッチ198、可変抵抗154、サーミスタ142、及び加熱要素94,138)は、グリップ34,36に使用される電子回路及び制御システムの1実施例を示すものである。グリップ34,36のための電子回路及び制御システムの他の実施例が代替的に設計され、構成することができる。
【0027】
動作において、グリップ34,36は、スイッチ206を閉とすることにより及び/又は可変抵抗154がオフでない位置となるようにダイアル162を調節することによりオンとされる。電力線52を経由して制御回路136に流れる電力と共に、コントローラ186は、サーミスタ142及び可変抵抗154により与えられる抵抗値を受け、比較し、上述のように、加熱要素94,138をオン又はオフとするため、スイッチ198を調節する。グリップ34,36が昇温されると、オートバイ運転手はダイアル162を回転してグリップ温度をさらに調節することができる。ダイアル162がグリップ34の外側端部116に位置するため、オートバイ運転手は手を左グリップ34から離さないでグリップ温度を調節することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】オートバイの概観図である。
【図2】本発明の実施例の加熱されるハンドグリップを含むオートバイのハンドルバーの背面図である。
【図3】図2の線3−3から見た拡大図である。
【図4】図3の線4−4から見た断面図である。
【図5】加熱されるハンドグリップの電気回路と制御システムの模式図である。
【図6】図3の左側ハンドグリップの概観図である。
【符号の説明】
10 オートバイ
26 ステアリングアセンブリ
30 ハンドルバー
34 第1グリップ
36 第2グリップ
40、44 制御ハウジング
52 電源ワイヤ
68 ハウジング
90 スリーブ
94 加熱要素
112 外側ハウジング
113 内側ハウジング
136 制御回路
138 加熱要素
142 サーミスタ
154 可変抵抗
162 ダイアル

Claims (19)

  1. ハンドルバーの一端を収容する第1の端部と、第1の端部と反対側の第2の端部と、第1の外径を画成し、前記第1及び第2の端部の間を延びるグリップスリーブと、熱出力を与える操作可能な加熱要素を持つグリップと、
    前記第2の端部に接続され、加熱要素の熱出力を制御し、前記第1の外径より小さい第2の外径を持つダイアルとを有するハンドグリップを有する、
    オートバイのハンドルバーに取り付けられる加熱されるハンドグリップアセンブリ。
  2. 第2の外径は第1の外径の80%未満である請求項1に記載の加熱されるハンドグリップアセンブリ。
  3. 第2の外径は第1の外径の略70%である請求項1に記載の加熱されるハンドグリップアセンブリ。
  4. ダイアルは角度的に離れたリブを含む請求項1に記載の加熱されるハンドグリップアセンブリ。
  5. リブは等角で離れている請求項4に記載の加熱されるハンドグリップアセンブリ。
  6. ダイアルは熱出力のレベルを変化させるように操作可能であり、リブは熱出力のレベルを示すグラデュエーションマークを画成している請求項4に記載の加熱されるハンドグリップアセンブリ。
  7. ダイアルは周辺壁部と端壁部を含み、リブは前記周辺壁部から半径方向で外方に延び、端壁部から軸方向に延びる請求項4に記載の加熱されるハンドグリップアセンブリ。
  8. 端壁部は凹状とされている請求項7に記載の加熱されるハンドグリップアセンブリ。
  9. グリップが中央軸を含み、ダイアルが該中央軸の周りを回転可能である請求項1に記載の加熱されるハンドグリップアセンブリ。
  10. ハンドルバーの一端を収容する第1の端部と、前記第1の端部と反対側の第2の端部と、前記第1及び第2の端部の間を延びるグリップスリーブと、熱出力を与える操作可能な加熱要素を持つグリップハウジングと、
    前記第2の端部に接続され、加熱要素の熱出力を制御し、リブを含むダイアルと、
    を有する加熱されるハンドグリップを有する、
    オートバイのハンドルバーに取り付けられる加熱されるハンドグリップアセンブリ。
  11. グリップスリーブは第1の外径を画成し、前記ダイアルは前記第1の外径より小さい第2の外径を含む請求項10に記載の加熱されるハンドグリップアセンブリ。
  12. ダイアルは角度的に離れている複数のリブを含む請求項10に記載の加熱されるハンドグリップアセンブリ。
  13. ダイアルは熱出力のレベルを変化させるように操作可能であり、リブは熱出力のレベルを示すグラデュエーションマークを画成している請求項12に記載の加熱されるハンドグリップアセンブリ。
  14. ダイアルは周辺壁部と端壁部を含み、リブは前記周辺壁部から半径方向で外方に延び、端壁部から軸方向に延びる請求項12に記載の加熱されるハンドグリップアセンブリ。
  15. 端壁部は凹状とされている請求項14に記載の加熱されるハンドグリップアセンブリ。
  16. ハウジングが中央軸を含み、ダイアルが該中央軸の周りを回転可能である請求項10に記載の加熱されるハンドグリップアセンブリ。
  17. 二つの端部を持つハンドルバーと、
    前記ハンドルバーの一方の端部を収容する第1の端部と反対側の第2の端部を持つ第1グリップと、
    ハンドルバーの反対側の端部を収容する第2グリップと、
    前記第1及び第2のグリップの夫々に接続され、熱出力を与えるように操作可能な第1及び第2の加熱要素と、
    加熱要素の熱出力を制御するための複数の位置の間で調整可能なヒータコントロールと、
    第1及び第2のグリップハウジングの間で取り外し可能に接続可能な、実質的に少なくともハンドルバーの一部によって囲まれ、前記ハンドルバーの内部を通る少なくとも1つのワイヤとを有する、
    オートバイに固定されるようにされた加熱されるハンドグリップとハンドルバーアセンブリ。
  18. ワイヤが見えなくされている請求項17に記載の加熱されるハンドグリップとハンドルバーアセンブリ。
  19. ワイヤが実質的にハンドルバーの長さ全体の内部を延びている請求項17に記載の加熱されるハンドグリップとハンドルバーアセンブリ。
JP2003194350A 2002-07-12 2003-07-09 加熱されるオートバイのハンドグリップ Expired - Fee Related JP4286598B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39557502P 2002-07-12 2002-07-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004075047A JP2004075047A (ja) 2004-03-11
JP4286598B2 true JP4286598B2 (ja) 2009-07-01

Family

ID=29780534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003194350A Expired - Fee Related JP4286598B2 (ja) 2002-07-12 2003-07-09 加熱されるオートバイのハンドグリップ

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6984807B2 (ja)
JP (1) JP4286598B2 (ja)
DE (1) DE10331859A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20204570U1 (de) * 2002-03-21 2003-08-07 Dolmar Gmbh Handgeführte Arbeitsmaschine mit einer automatisch geregelten Beheizung der Handgriffe
JP4286598B2 (ja) * 2002-07-12 2009-07-01 ハーレー−ダビッドソン・モーター・カンパニー・グループ・インコーポレーテッド 加熱されるオートバイのハンドグリップ
EP1707481B1 (en) * 2004-01-16 2015-02-18 Faltec Co., Ltd. Handle grip with heater
US7214906B1 (en) * 2005-03-16 2007-05-08 K Brent Hansen Heated hand grip control
US7064292B1 (en) * 2005-04-01 2006-06-20 Honda Access Corp. Grip heater control apparatus
JP4128185B2 (ja) * 2005-04-01 2008-07-30 株式会社ホンダアクセス グリップヒータ制御装置
JP4110149B2 (ja) 2005-04-01 2008-07-02 株式会社ホンダアクセス グリップヒータ制御装置
DE102005039077A1 (de) * 2005-08-05 2007-02-08 Gustav Magenwirth Gmbh & Co. Kg Handgriff
US20100038067A1 (en) * 2005-12-16 2010-02-18 Flynn James P Climate control system
US20080016981A1 (en) * 2005-12-16 2008-01-24 Flynn James P Cycle Heat and Cool
US7287512B2 (en) * 2006-01-10 2007-10-30 Harley-Davidson Motor Company Group, Inc. Throttle position sensor
US7642754B2 (en) * 2006-06-08 2010-01-05 Semiconductor Components Industries, L.L.C. Method of forming a voltage regulator and structure therefor
JP2008143290A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Kenji Yamamura 発熱装置、乗り物
JP4801580B2 (ja) * 2006-12-25 2011-10-26 本田技研工業株式会社 自動二輪車のハンドルロック装置
JP5291104B2 (ja) * 2007-09-07 2013-09-18 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト 加熱式ハンドルグリップ
US8508367B2 (en) * 2009-09-21 2013-08-13 Checkpoint Systems, Inc. Configurable monitoring device
CN101905729A (zh) * 2010-08-19 2010-12-08 重庆隆鑫机车有限公司 摩托车
IT1402381B1 (it) * 2010-09-09 2013-09-04 Domino Spa Manopola riscaldata di facile montaggio e adattamento a manubri di veicoli differenti
US8294066B2 (en) 2010-11-19 2012-10-23 Eaton Corporation Thermally and electrically conductive element
US9216789B2 (en) * 2012-11-12 2015-12-22 Indian Motorcycle International, LLC Two-wheeled vehicle
US9394859B2 (en) 2012-11-12 2016-07-19 Indian Motorcycle International, LLC Two-wheeled vehicle
TWM466066U (zh) * 2013-07-23 2013-11-21 Tong Yah Ind Co Ltd 加熱握把套
US20150136754A1 (en) * 2013-11-05 2015-05-21 Keith Yester Wireless Heating System for Motorcycles
KR20150139190A (ko) * 2014-06-03 2015-12-11 삼성전기주식회사 소자 및 소자 패키지
US9580133B2 (en) * 2014-10-08 2017-02-28 Brandon P. Aymar Shock absorbing grip assembly
JP6228563B2 (ja) * 2015-03-27 2017-11-08 株式会社ファルテック ハンドルグリップ、ハンドルグリップの温度制御装置、およびハンドルグリップを備えた車両
JP7294793B2 (ja) 2017-11-06 2023-06-20 ハーレー-ダビッドソン・モーター・カンパニー・グループ・エルエルシー モータサイクル用の加熱ハンドグリップ
US11292542B2 (en) 2017-11-06 2022-04-05 Harley-Davidson Motor Company Group, LLC Independently heated handgrips for a motorcycle
USD959232S1 (en) 2020-05-07 2022-08-02 Extreme Steering, Inc. Handlebar grip

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US744739A (en) * 1902-01-29 1903-11-24 Robert A Fliess Electrically-heated handle.
US3667315A (en) * 1971-02-10 1972-06-06 Jack J Polly Sr Vehicle handle bar heater
US4181190A (en) * 1974-04-10 1980-01-01 Yang Yin Lung Motorcycle and bicycle safety controls
US4471209A (en) * 1981-12-31 1984-09-11 Hollander James M Electrically heated hand grips for vehicle handle bars
US4990753A (en) * 1988-08-08 1991-02-05 Hollander James M Sheath lock means for heated handgrip
US5931750A (en) * 1993-07-30 1999-08-03 Hillerich & Bradsby Co. Full barrel ball bat with end cap
JP3111222B2 (ja) 1994-07-15 2000-11-20 株式会社小糸製作所 自動二輪車用ヒータ内蔵グリップ
JP3053530B2 (ja) 1994-07-15 2000-06-19 株式会社小糸製作所 自動二輪車用ヒータ内蔵グリップ
CN1278899C (zh) 1996-08-29 2006-10-11 株式会社小丝制作所 一种车辆的把手发热器装置的电接续构造
DE29919346U1 (de) * 1999-11-04 2000-01-27 Hahmann Frank Stufenloser Regler für beliebige Heizgeräte am Motorrad
US6268588B1 (en) 2000-10-11 2001-07-31 Ford Global Tech., Inc. Steering wheel heater assembly and a method for heating a steering wheel
JP4026171B2 (ja) * 2001-09-11 2007-12-26 関東自動車工業株式会社 ヒータコントロールレバー
DE60301369T2 (de) * 2002-06-10 2006-03-09 Kabushiki Kaisha Honda Access, Niiza Steuervorrichtung für eine Griffheizung
US6844524B2 (en) * 2002-07-12 2005-01-18 Philip L. Downey Heated cycle grip with temperature control
JP4286598B2 (ja) * 2002-07-12 2009-07-01 ハーレー−ダビッドソン・モーター・カンパニー・グループ・インコーポレーテッド 加熱されるオートバイのハンドグリップ
US7064292B1 (en) * 2005-04-01 2006-06-20 Honda Access Corp. Grip heater control apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US6984807B2 (en) 2006-01-10
US7189943B2 (en) 2007-03-13
US20060049161A1 (en) 2006-03-09
DE10331859A1 (de) 2004-01-22
US20040011777A1 (en) 2004-01-22
JP2004075047A (ja) 2004-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4286598B2 (ja) 加熱されるオートバイのハンドグリップ
US6844524B2 (en) Heated cycle grip with temperature control
JP4138733B2 (ja) グリップヒータ制御装置及び制御方法
JP4845744B2 (ja) スロットル位置センサ
US8584549B2 (en) Throttle twist grip controller with ring potentiometer assembly
TW200944421A (en) Improved electronic throttle control device for motorcycles, snowmobiles and similar vehivles
TW201702094A (zh) 自行車控制系統
US20190300114A1 (en) Human-powered vehicle control device
US20170347402A1 (en) Heating handle structure and the method of manufacturing the same
CN211281345U (zh) 一种电动滑板车加速装置
JP6691742B2 (ja) グリップ加温装置
EP3647172B1 (en) Heatable grip
CN104443231B (zh) 电动车车轴轴承碗及其电动车车架组件
CN205469454U (zh) 一种电动车把手可控温度加热装置
JP3231247B2 (ja) 車両用グリップ内蔵ヒータの制御装置
KR200258306Y1 (ko) 모터 사이클용 핸들 히팅 장치
CN211032877U (zh) 一种防水电动车转把
JP2003127700A (ja) アクセルコントローラ
CN215225293U (zh) 一种电动卷发器
JP6941836B2 (ja) 加温装置
KR20160093815A (ko) 자성을 이용한 스티어링 휠 커버
KR200195891Y1 (ko) 차량용 조향핸들커버
JPS58170663A (ja) ヒ−タ−付ハンドル
KR20000004170U (ko) 열선장치 자동차 핸들커버
KR20030006307A (ko) 혹한기 오토바이 운전시 손의 보온유지 기구

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090325

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4286598

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees