JP4277111B2 - 廃棄物処理方法および廃棄物処理装置 - Google Patents
廃棄物処理方法および廃棄物処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4277111B2 JP4277111B2 JP2003352102A JP2003352102A JP4277111B2 JP 4277111 B2 JP4277111 B2 JP 4277111B2 JP 2003352102 A JP2003352102 A JP 2003352102A JP 2003352102 A JP2003352102 A JP 2003352102A JP 4277111 B2 JP4277111 B2 JP 4277111B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- furnace
- waste
- carbide
- dehalogenation
- primary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000002699 waste material Substances 0.000 title claims description 121
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 20
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 claims description 57
- 238000005695 dehalogenation reaction Methods 0.000 claims description 48
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical class O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 43
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 37
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 claims description 23
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 20
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 13
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 12
- 229910001502 inorganic halide Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 6
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 6
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 claims description 6
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 35
- 230000002328 demineralizing effect Effects 0.000 description 19
- 238000005115 demineralization Methods 0.000 description 18
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 16
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 14
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 13
- 238000011033 desalting Methods 0.000 description 9
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 6
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 5
- 229910001510 metal chloride Inorganic materials 0.000 description 5
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010612 desalination reaction Methods 0.000 description 3
- 150000002013 dioxins Chemical class 0.000 description 3
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 2
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 2
- YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N chloroprene Chemical compound ClC(=C)C=C YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000000383 hazardous chemical Substances 0.000 description 2
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 239000004449 solid propellant Substances 0.000 description 2
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005539 carbonized material Substances 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006298 dechlorination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000003440 toxic substance Substances 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/141—Feedstock
- Y02P20/143—Feedstock the feedstock being recycled material, e.g. plastics
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/62—Plastics recycling; Rubber recycling
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
- Coke Industry (AREA)
- Incineration Of Waste (AREA)
Description
そして、このような廃棄物の大部分はそのまま焼却処分するか、埋立処分されているのが現状である。
また、埋立処分した場合には、廃棄物中の有効成分が利用されないので資源の損失となる。
そこで、このような廃棄物を熱分解することによりその中の有効成分を回収することが提案されている。
この脱塩素化燃料の製造方法では、廃棄物を脱塩素処理し、水洗槽で水洗後のスラリー物の余分の水分を排水として除去することにより、脱塩素化燃料であるスラリー状の燃料が得られる。
本発明は、かかる従来の問題を解決するためになされたもので、ハロゲン含有物を含む廃棄物から、ハロゲン化物の少ない炭化物を容易,確実に得ることができる廃棄物処理方法および廃棄物処理装置を提供することを目的とする。
請求項2の廃棄物処理方法は、請求項1記載の廃棄物処理方法において、前記炭化炉内における前記廃棄物の加熱温度は、前記廃棄物の炭化に最適な450℃であり、前記脱ハロゲン炉内における前記1次炭化物の加熱温度は、無機ハロゲン化物の生成を阻害するのに最適な600℃であることを特徴とする。
請求項4の廃棄物処理装置は、請求項3記載の廃棄物処理装置において、前記脱ハロゲン炉内は、前記脱ハロゲン炉下部から供給される水蒸気により充たされ、それを前記脱ハロゲン炉が備える加熱手段で加熱して高温の水蒸気雰囲気とされることを特徴とする。
(作用)
請求項1の廃棄物処理方法では、ハロゲン含有物を含む廃棄物を、還元状態雰囲気の炭化炉内で加熱し、ハロゲン化物を揮発させることにより、ハロゲン化物が比較的少ない1次炭化物が得られる。
そこで、得られた1次炭化物を、高温の水蒸気雰囲気の脱ハロゲン炉内で加熱し、1次炭化物中に残留するハロゲン化物を揮発させることにより、ハロゲン化物が非常に少ない2次炭化物が得られる。
また、炭化炉が、廃棄物を上方から下方に向けて移動しながら加熱する縦形炉とされ、脱ハロゲン炉が、1次炭化物を上方から下方に向けて移動しながら加熱する縦形炉とされる。
請求項2の廃棄物処理方法では、炭化炉内における廃棄物の加熱温度が、廃棄物の炭化に必要な最適な温度450℃とされる。
また、脱ハロゲン炉内における1次炭化物の加熱温度が、無機ハロゲン化物の生成を阻害するのに最適な温度600℃とされる。
請求項3の廃棄物処理装置では、先ず、ハロゲン含有物を含む廃棄物を、還元状態雰囲気の炭化炉内で加熱し、ハロゲン化物を揮発させることにより、ハロゲン化物が比較的少ない1次炭化物が得られる。
そして、得られた1次炭化物の容量が、廃棄物の容量に比較して大幅に減少しているため、1次炭化物を脱ハロゲン化する脱ハロゲン炉の容量を小さくでき、その脱ハロゲン炉に充満させる水蒸気量が少なくても、高温の水蒸気雰囲気を形成することが可能になる。
そして、脱ハロゲン炉に充満させる水蒸気量が少ないので、可燃ガス燃焼炉内において、自己燃焼可能な高カロリの可燃ガスが比較的多量であり、少量の水蒸気が燃焼を阻害せず、よって脱ハロゲン水蒸気中の有害物質が燃焼される。
請求項4の廃棄物処理装置では、脱ハロゲン炉に、1次炭化物および水蒸気を加熱する加熱手段が配置されるので、その炉内を充満する水蒸気が低圧でも加熱および雰囲気維持に支障がなく、脱ハロゲン炉に比較的低圧の水蒸気が供給される。
また、脱ハロゲン炉に、1次炭化物および水蒸気を加熱する加熱手段を設けたので、脱ハロゲン炉に供給する水蒸気の圧力を比較的低圧にすることができる。
請求項2の廃棄物処理方法では、炭化炉内における廃棄物の加熱温度を、廃棄物の炭化に必要な最適な温度とし、脱ハロゲン炉内における1次炭化物の加熱温度を、無機ハロゲン化物の生成を阻害するのに最適な温度としたので、2次炭化物のハロゲン含有量が非常に少なくなり、例えば、2次炭化物をそのまま固形燃料として使用することができる。
また、廃棄物の炭化に必要な最適な温度を、450℃とし、無機ハロゲン化物の生成を阻害するのに最適な温度を、600℃としたので、2次炭化物のハロゲン含有量を最も効果的に低減することができる。
また、得られた1次炭化物の容量が、廃棄物の容量に比較して大幅に減少しているため、少ない水蒸気量で、高温の水蒸気雰囲気を確実に形成することができる。
また、自己燃焼可能な高カロリの可燃ガスにより、脱ハロゲン水蒸気中の有害物質を燃焼することができる。
請求項4の廃棄物処理装置では、脱ハロゲン炉に供給する水蒸気の圧力を比較的低圧にすることができる。
図1は、本発明の廃棄物処理装置の一実施形態を示している。
この実施形態の廃棄物処理装置は、塩素含有物を含む廃棄物から塩化物を脱ハロゲンして、炭化物からなる燃料を製造するために使用される。
図において符号11は、塩素含有物を含む廃棄物を破砕する破砕機を示している。
炭化炉19の外周には、ヒータ等からなる加熱手段21が配置されている。
炭化炉19の下部には、窒素(N2)からなる不活性ガスが供給され、炭化炉19内に外部からの空気が侵入することが防止され、酸素が少なくなり、還元状態になるように保たれている。
一方、炭化炉19で炭化された廃棄物は、1次炭化物として定量排出機33から貯留槽35に送られ貯留される。
炭化物脱塩炉39の外周には、ヒータ等からなる加熱手段41が配置されている。
炭化物脱塩炉39の下部には、高温水蒸気が供給される。
炭化物脱塩炉39で脱塩された1次炭化物は、2次炭化物として定量排出機43から冷却器45に送られ、冷却された後、炭化物貯留槽47に貯留される。
この実施形態では、上述した廃棄物処理装置により、クロロプレン板から形取りされた後に残る廃材を処理し、炭化物からなる燃料を製造する例について述べる。
この実施形態では、先ず、クロロプレン板廃材からなる塩素含有物を含む廃棄物が、破砕機11により所定の大きさに破砕される。
なお、粉細機13で粉細された後の廃棄物の粒径は、熱分解効率向上の観点から、2mm以下とするのが望ましい。
炭化炉19の上部に供給された廃棄物は、炭化炉19において炭化され1次炭化物とされる。
また、炭化炉19内は、窒素からなる不活性ガスにより還元状態雰囲気とされている。
炭化炉19内に投入された廃棄物は、炭化炉19内を上部から下部に向けて下降しながら加熱される。
しかし、廃棄物中には、例えば、マグネシウムが含まれており、塩化物の大部分は揮発するものの、一部は熱分解時に発生したHCl(塩化水素)と反応して揮発しにくい塩化物(塩化マグネシウム等の金属塩化物)になり、1次炭化物中に残留することになる。
貯留槽35内の1次炭化物は、定量供給機37により炭化物脱塩炉39の上部に供給される。
炭化物脱塩炉39内は、加熱手段41により加熱され、この実施形態では、600℃の温度とされている。
炭化物脱塩炉39に投入された1次炭化物は、炭化物脱塩炉39内を上部から下部に向けて下降しながら加熱される。
この加熱により、1次炭化物中に残留する塩化物が揮発し、塩化物が非常に少ない2次炭化物が得られる。
MgCl2+H2O→2HCl+MgO
この分解反応では、水蒸気濃度が高いほど塩素の分解率が高くなる。
そして、この実施形態では、得られた1次炭化物の容量が、炭化炉19において廃棄物から低沸点の物質が揮発して固体分が減少し、廃棄物の容量に比して大幅に減少しているため、1次炭化物を脱塩する炭化物脱塩炉39の容量を小さくでき、その脱塩炉に充満させる水蒸気量が少なくても、高温の水蒸気雰囲気を形成することが可能になる。
この2次炭化物に含まれる含有塩素量は、0.5重量%以下であり、大気中で燃焼しても、ダイオキシン等が高濃度で発生することがなく、排ガスのダイオキシン類処理が不要であり、例えば、セメントを乾燥するための燃料としてそのまま使用することが可能である。
そして、脱塩炉39が小容量であることから、この脱ハロゲン物を含んだ水蒸気は量が少なく、可燃ガス燃焼炉23内において、自己燃焼可能な高カロリの可燃ガス量が多いことから、水蒸気が燃焼を阻害せず、よって脱ハロゲン水蒸気中の有害物質が燃焼される。
上述した廃棄物処理方法および廃棄物処理装置では、塩素含有物を含む廃棄物を、還元状態雰囲気の炭化炉19内で加熱し、塩化物が比較的少ない1次炭化物を得、この後、得られた1次炭化物を、高温の水蒸気雰囲気の炭化物脱塩炉39内で加熱し、1次炭化物中に残留する塩化物を揮発させることにより、塩化物が非常に少ない2次炭化物を得るようにしたので、塩素含有物を含む廃棄物から、塩化物の少ない炭化物を容易,確実に得ることができる。
また、上述した廃棄物処理方法では、炭化炉19内における廃棄物の加熱温度を、廃棄物の炭化に必要な最適な温度450℃とし、炭化物脱塩炉39内における1次炭化物の加熱温度を、金属塩化物の生成を阻害するのに最適な温度600℃としたので、2次炭化物の塩素含有量が非常に少なくなり、例えば、2次炭化物をそのまま固形燃料として使用することができる。
また、炭化物脱塩炉39内における1次炭化物の加熱温度を、600℃とすることにより、金属塩化物を効率的に分解して発生した塩化水素を揮発することが可能になり、同時に、金属塩化物の生成を有効に阻害することができる。
この炭化物に含まれる塩素量は、炭化物を水洗いして得られる水溶性塩素と、炭化物(残渣)の燃焼時に発生する放出塩素の和として求められる。
図2から、600℃において、水蒸気雰囲気(H2O)で脱塩処理した時には、炭化物に含まれる塩素量が、1g当たり、0.3mg+1.0mg=1.3mgとなり、炭化物の0.13重量%となっており、燃料として直接使用するために必要な0.5重量%より充分に低くなっているのがわかる。
そして、上述した廃棄物処理方法および廃棄物処理装置では、炭化炉19および炭化物脱塩炉39を縦形炉にしたので、廃棄物および炭化物の充填率を高めることが可能になり、還元状態雰囲気を形成するための不活性ガス、および、炭化物脱塩水蒸気の量を少なくすることができる。
そして、上述した廃棄物処理装置では、炭化炉19からの1次炭化物を、定量排出機33により貯留槽35に運搬し、貯留槽35に貯留された1次炭化物を、定量供給機37により炭化物脱塩炉39に定量供給するようにしたので、連続運転を容易,確実に行うことができる。
また、上述した実施形態では、塩素含有物を含む廃棄物から塩化物を脱塩して、炭化物からなる燃料を製造した例について説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されるものではなく、ハロゲン含有物を含む廃棄物に広く適用することができる。
21,41 加熱手段
23 可燃ガス燃焼炉
33 定量排出機
35 貯留槽
37 定量供給機
39 炭化物脱塩炉(脱ハロゲン炉)
Claims (5)
- ハロゲン含有物を含む廃棄物を上方から下方に向けて移動しながら加熱する縦形炉である還元状態雰囲気の炭化炉内で加熱して、ハロゲン化物を揮発させ1次炭化物にする工程と、
前記1次炭化物を上方から下方に向けて移動しながら加熱する縦形炉であり、かつ前記炭化炉より容量が小さな高温の水蒸気雰囲気の脱ハロゲン炉内で加熱して、前記1次炭化物中に残留するハロゲン化物を揮発させ2次炭化物にする工程と、
前記脱ハロゲン炉内を通過した脱ハロゲン水蒸気を、前記炭化炉内で発生した可燃ガスを燃焼する可燃ガス燃焼炉に導いて前記脱ハロゲン水蒸気中の有害物質を燃焼する工程と、
を有することを特徴とする廃棄物処理方法。 - 請求項1記載の廃棄物処理方法において、
前記炭化炉内における前記廃棄物の加熱温度は、前記廃棄物の炭化に最適な450℃であり、
前記脱ハロゲン炉内における前記1次炭化物の加熱温度は、無機ハロゲン化物の生成を阻害するのに最適な600℃であることを特徴とする廃棄物処理方法。 - ハロゲン含有物を含む廃棄物を上方から下方に向けて移動しながら還元状態雰囲気で加熱してハロゲン化物を揮発させ1次炭化物にする縦型炉である炭化炉と、
前記1次炭化物を上方から下方に向けて移動しながら加熱する縦形炉であり、かつ高温の水蒸気雰囲気で加熱して前記1次炭化物中に残留するハロゲン化物を揮発させ2次炭化物にする前記炭化炉より容量が小さな脱ハロゲン炉と、
前記脱ハロゲン炉内を通過した脱ハロゲン水蒸気、及び前記炭化炉内で発生した可燃ガスを内部に導いて、自己燃焼可能な高カロリの可燃ガスにより前記脱ハロゲン水蒸気中の有害物質を燃焼する可燃ガス燃焼炉と、
を有することを特徴とする廃棄物処理装置。 - 請求項3記載の廃棄物処理装置において、
前記脱ハロゲン炉内は、前記脱ハロゲン炉下部から供給される水蒸気により充たされ、それを前記脱ハロゲン炉が備える加熱手段で加熱して高温の水蒸気雰囲気とされることを特徴とする廃棄物処理装置。
- 請求項3および請求項4記載の廃棄物処理装置において、
前記炭化炉内の1次炭化物を定量排出する定量排出機と、
前記定量排出機からの前記1次炭化物を貯留する貯留手段と、
前記貯留手段内の前記1次炭化物を前記脱ハロゲン炉に定量供給する定量供給機と、
を有することを特徴とする廃棄物処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003352102A JP4277111B2 (ja) | 2003-10-10 | 2003-10-10 | 廃棄物処理方法および廃棄物処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003352102A JP4277111B2 (ja) | 2003-10-10 | 2003-10-10 | 廃棄物処理方法および廃棄物処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005113081A JP2005113081A (ja) | 2005-04-28 |
JP4277111B2 true JP4277111B2 (ja) | 2009-06-10 |
Family
ID=34543144
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003352102A Expired - Lifetime JP4277111B2 (ja) | 2003-10-10 | 2003-10-10 | 廃棄物処理方法および廃棄物処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4277111B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106883130A (zh) * | 2017-03-23 | 2017-06-23 | 泰州百力化学股份有限公司 | 一种制备卤代联苯胺的方法 |
-
2003
- 2003-10-10 JP JP2003352102A patent/JP4277111B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106883130A (zh) * | 2017-03-23 | 2017-06-23 | 泰州百力化学股份有限公司 | 一种制备卤代联苯胺的方法 |
CN106883130B (zh) * | 2017-03-23 | 2018-12-11 | 泰州百力化学股份有限公司 | 一种制备卤代联苯胺的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005113081A (ja) | 2005-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010106133A (ja) | 廃棄物の燃料化方法および装置 | |
JP4087657B2 (ja) | 廃棄物処理方法及びセメント原料製造方法 | |
EP0719599B1 (en) | Device and method for heat dechlorinating collected dust and ash | |
JP4277111B2 (ja) | 廃棄物処理方法および廃棄物処理装置 | |
JP3719838B2 (ja) | 廃プラスチックの脱塩素処理方法 | |
JP3754549B2 (ja) | 塩素含有廃棄物の脱塩素処理方法 | |
JP4549559B2 (ja) | セメント原料化方法およびその原料 | |
JP5016766B2 (ja) | Ch重合体鎖を含む物質の処理方法及び処理設備 | |
JPH07330396A (ja) | セメント製造工程を利用した無機・有機塩素化合物含有廃棄物の処理方法 | |
JP5732278B2 (ja) | 廃棄物の処理方法 | |
JP4160065B2 (ja) | 土壌の処理装置 | |
JP4804008B2 (ja) | 重金属類含有物質の無害化処理方法とそのシステム | |
EP1048366B1 (en) | A method for disposing a waste | |
JP3696992B2 (ja) | 廃棄物の熱処理方法 | |
JP3917775B2 (ja) | 焼却灰の資源化方法 | |
JP4068356B2 (ja) | 焼却残渣処理装置 | |
JPH11286687A (ja) | 炭化物の製造方法 | |
JP2002265965A (ja) | 燃料化方法とその固形燃料、および燃料化装置 | |
JPH10244237A (ja) | 処理物の固形化処理方法と固形化物 | |
JP2017000962A (ja) | 廃トナー・カートリッジ類の油化処理方法 | |
JP2004250496A (ja) | 塩素含有樹脂の脱塩素方法 | |
JPH0639242A (ja) | 有機塩素化合物の無害化処理法 | |
JP2002306926A (ja) | 塩素含有樹脂からの塩酸回収方法 | |
JPH0787867B2 (ja) | 有機塩化物の分解処理方法 | |
JPH10226793A (ja) | 廃棄物の固形化処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060807 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080520 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090127 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20090216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090216 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4277111 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |