JP4276311B2 - 二流体ノズル - Google Patents

二流体ノズル Download PDF

Info

Publication number
JP4276311B2
JP4276311B2 JP28176898A JP28176898A JP4276311B2 JP 4276311 B2 JP4276311 B2 JP 4276311B2 JP 28176898 A JP28176898 A JP 28176898A JP 28176898 A JP28176898 A JP 28176898A JP 4276311 B2 JP4276311 B2 JP 4276311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
nozzle
flow path
liquid
orifice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28176898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000107651A (ja
Inventor
吉就 岩村
毅男 水野
弘樹 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
H Ikeuchi and Co Ltd
Original Assignee
H Ikeuchi and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by H Ikeuchi and Co Ltd filed Critical H Ikeuchi and Co Ltd
Priority to JP28176898A priority Critical patent/JP4276311B2/ja
Publication of JP2000107651A publication Critical patent/JP2000107651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4276311B2 publication Critical patent/JP4276311B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/04Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge
    • B05B7/0416Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid
    • B05B7/0441Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid with one inner conduit of liquid surrounded by an external conduit of gas upstream the mixing chamber
    • B05B7/0466Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid with one inner conduit of liquid surrounded by an external conduit of gas upstream the mixing chamber with means for deflecting the central liquid flow towards the peripheral gas flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/34Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl
    • B05B1/3405Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl
    • B05B1/341Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet
    • B05B1/3421Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet with channels emerging substantially tangentially in the swirl chamber
    • B05B1/3426Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet with channels emerging substantially tangentially in the swirl chamber the channels emerging in the swirl chamber perpendicularly to the outlet axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/04Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge
    • B05B7/0416Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid
    • B05B7/0441Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid with one inner conduit of liquid surrounded by an external conduit of gas upstream the mixing chamber
    • B05B7/0458Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid with one inner conduit of liquid surrounded by an external conduit of gas upstream the mixing chamber the gas and liquid flows being perpendicular just upstream the mixing chamber

Landscapes

  • Nozzles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、二流体ノズルに関し、特に、空気と水とを混合した気液混合ミストの微粒化を図るもので、ゴミ焼却炉内において発生する高温ガスの冷却用に好適に用いられるものである。
【0002】
【従来の技術】
ゴミ焼却炉においては、焼却温度は800℃以上、さらに、1200℃〜1300℃まで高めることが好ましいとされている。よって、焼却時に発生するガスも非常に高温となり、焼却後に略150℃程度まで冷却する必要があり、そのため、ゴミ焼却炉にノズルを設置して、冷却用噴霧をガスに噴射している。この冷却用噴霧は、焼却灰や集塵機の濡れを防止すると共に、ガスの冷却効率を高めてランニングコストを増大させないためには、噴霧を微粒化する必要があり、よって、水に空気を混合した気液混合ミストを噴射する二流体ノズルが用いられている。
【0003】
この種の二流体ノズルとしては、従来、特開昭60−41565号公報において図8に示すノズルが提供されている。該ノズルは、ノズル本体1の軸線に沿って液流路2が設けられると共に、液流路2の気液混合室2aの周壁3の外側に環状の空気流路4が設けられ、周壁3に螺旋ラインに沿って間隔をあけて孔3aが設けられ、これら孔3aから気液混合室2aに空気を流入させることにより気液を混合して、噴射口5より気液混合ミストが噴射されるようにしている。
【0004】
上記ノズルでは、孔3aを螺旋状に配置することにより、全周にわたって均一に孔3aを配置し、内部の液に対して全周より空気を流入して混合させることを特徴としている。混合気液の微粒化は、気液混合室2a内において、液に対して外周より流入させる空気を一度衝突させて行われているだけで、混合気液の微粒化程度は低い。
【0005】
これに対して、混合気液をより微粒化するために、本出願人は先に特開平7−124502号公報において図9に示すノズルを提供している。このノズルはノズル本体6の供給端側の中心の空気供給路7より供給される空気の外周に、液供給路8より液体を衝突させて供給し、この混合部9から噴射口10に至るまでの流路に混合流体が衝突する壁面11a、11bを設けている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記ノズルは、供給端側の混合部9で混合されて混合流体が噴射口10から噴霧されるまでの間で、多段の壁面に衝突して、衝突を複数回繰り返すため、上記図8に示すノズルより水滴をより微粒化することができる。
【0007】
しかしながら、このように衝突回数を増加して微粒化を図るだけでは、最大粒径を200μよりも小さくするには、気水比(空気量/水量)を200以上にする必要があり、また、水滴は150μ以下とすることが好ましいが、150μ以下とするには、気水比を500以上とする必要がある。このように、気水比を大きくするために、圧力空気の使用量を増大させる必要があり、ランニングコストがかかる問題がある。
【0008】
さらに、噴霧流量を増大させると水滴が大きくなり、図9に示すノズルでは、例えば、気水比を150に設定した場合、最大粒子径を150μとするには200リットル/時間とする必要がある。近時、ゴミ焼却炉は大型化しているため、噴霧流量を増大させなければ所要温度まで冷却することが出来ないが、上記のように、噴霧流量を増加させると粒子径が大きくなり、濡れ等が発生する問題がある。
【0009】
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、気水比を大きくすることなく微粒化が図れると共に、噴霧流量を増加しても微粒化を保持できるノズルを提供することを課題としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明は、ノズル本体の基端側より先端の噴射孔側にかけて軸線に沿って流路を形成し、該流路の流入口に液体供給管を接続すると共に、該流路にワーラーとオリフィスとを介設し、これらワーラーとオリフィスとの配置位置より噴射側の流路の周壁に、周方向に間隔をあけて気体流入孔を設けると共にこれら気体流入孔の外端と連通する気体環状流路を設け、かつ、該気体環状流路をノズル本体に形成した気体流入通路と連通させ、軸線に沿って流入する液体をワーラーで旋回させると共にオリフィスで絞った後に、外周より流入する気体と衝突混合させ、かつ、
上記気体流入孔を設けた位置から先端噴射孔までの流路の間に拡径した気液混合室を設け、該気液混合室の先端側に段差を設けて縮径室を連続させ、該縮径室の先端に円錐形状とした噴口部を設け、該噴口部外壁のノズルヘッドに上記噴射孔を設け、上記混合流体を上記噴射孔より噴霧する構成としている二流体ノズルを提供している。
【0011】
上記流路に介設するワーラーとオリフィスとの配置順序は限定されず、オリフィスを流入口側、ワーラーを噴射口側として、流入液体をオリフィスで絞った後にワーラーで旋回させ、その後、外周より流入する気体と衝突混合させてもよい。また、ワーラーとオリフィスとは夫々1個でも良いが、複数段に設けても良い。さらに、流路外周に設ける気体流入孔は、その流路に接する開口を流路と接線方向に連通するようにしても良いし、流路と直交させて連通してもよい。また、この気体流入孔は周方向に一定ピッチで形成すれば、その個数は限定されず、流路が大径の場合は気体流入孔の個数を増加することが好ましい。さらに、この流路外周に設ける気体流入穴は、流路の軸線方向に対しても多段に設けてもよい。
【0012】
上記ワーラーとは流路に横断的に配置されるもので、軸心部から複数枚の羽根が突出し、これら羽根の先端が流路内周面と当接し、羽根の間を通って流体が流れるこのとにより、強制的に旋回流を発生させるものである。このワーラーとしては、従来、X型ワーラー、卍型ワーラー等が用いられているが、いずれの形状でもよい。
【0013】
上記のように、ノズル本体の流路に流入する液体をワーラーを通し、液体に旋回流を発生させ、ワーラーの羽根や流路内壁に衝突させることにより、まず、水滴を微粒化できる。さらに、オリフィスを通すことにより、オリフィスの入口で液体が壁に衝突して微粒化し、かつ、オリフィスから出た液体が高圧力で出口側の内壁に衝突することにより微粒化する。このワーラーとオリフィスを通して微粒化した液体に外周より気体を流入させて液体と衝突させることにより微粒化が促進されると共に粒子径の均一化が図られる。このように、液体に気体を衝突混合させるだけでなく、その前にワーラーとオリフィスを通すことにより、従来のノズルよりも微粒化が図れ、気水比を低下しても、また、噴霧流量を増加しても、濡れを発生させない最大粒子径150μ以下に保持することができる。
【0014】
上記ノズル本体の軸線に沿った流路には、流入口側から噴射口側にかけて、ワーラーとオリフィスを順次配置し、オリフィスの出口側の流路内壁に気体流入孔を設けることが好ましい。即ち、オリフィスを出て拡散した液体に対して、外周より気体を供給して混合すると、気液の混合を均一化できると共に、水滴をより微粒化することができる。
【0015】
また、上記気体流入孔を設けた位置から先端噴射までの流路の間に拡径した気液混合室を設け、該気液混合室の先端側に段差を設けて縮径室を連続させ、該縮径室の先端に円錐形状とした噴口部を設け、該噴口部の外壁に単孔の噴射孔あるいは多孔の噴射孔を設けている。
【0016】
上記のように、気体流入孔の配置位置より噴射側に気液混合室を設けて、混合気液を拡径した気液混合室に通すと、該気液混合室で気体と液体とを均一に混合させることができる。さらに、この気液混合室より縮径室に通す時に、段差部に混合気液を再度衝突させて微粒化を図ることができる。上記のように、噴口部に設ける噴射孔は多孔に限定されず、単孔でも良いが、多孔とする微粒化が図れ、かつ、ガス冷却用として用いる場合には、噴霧範囲が広げられる点から多孔とすることが好ましい。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の二流体ノズルの実施形態を図面を参照して説明する。
図1に示すように、ノズル本体20は基部21、コア22、チップ23からなり、基部21の先端にコア22を連接した状態で、チップ23の基部側筒部23aを外嵌して螺着し、基部21、コア22、チップ23を一体的に固定している。これら基部21、コア22、チップ23からなるノズル本体20には、基端側(X)より先端噴射側(Y)にかけて軸線Lに沿って流路25を形成し、該流路25の流入口25aを液体供給管40に接続するようにしている。
【0018】
上記基部21に形成される流路25bは一定径の長尺な流路で供給される液体の整流作用を行うようにしている。上記流路25bと連通してコア22に形成される流路25cは、その流入端側に、流路25bと略同径のワーラー収容部26を設けている。このワーラー収容部26内には、図2(A)(B)に示すX型ワーラー27を収容している。なお、図3および図4に示す卍型ワーラーを用いてもよい。なお、ワーラーを基部と別体とせず、基部と一体的に設けてもよい。
【0019】
上記ワーラー収容部26より噴射口側に向かって順次縮径させて小径のオリフィス28を設け、該オリフィス28の出口側に拡径した気体流入室29を設けている。この気体流入室29の周壁には周方向に一定ピッチで気体流入孔30を水平方向に貫通して設け、コア22とチップ23との間に形成する気体環状流路31に連通させている。また、コア22には、気体環状流路31と連通する気体流入路32Aを軸芯方向に貫通して形成し、基部21に連通して形成した気体流入路32Bと連続させている。この気体流入路32Bは圧搾空気供給管41を連通し、よって、気体流入室29には所要圧力の空気が外周より均一に気体が流入されるようにしている。
【0020】
コア22とチップ23に、上記気体流入室29と連通した気液混合室33を拡径して形成している。さらに、チップ23には、気液混合室33の噴射口側に段差34を介して縮径室35を設け、該縮径室35の先端に円錐形状とした噴口部36を設け、噴口部36の外壁37に多孔の噴射孔38を設けている。
【0021】
次に、上記構成のノズルの作用を説明する。
流路25aの軸線に沿って供給される液体(本実施形態では水)は、基部21の流路25aを通ってワーラー27に達する。ワーラー27の羽根27aに液体が衝突して、羽根27aにより旋回され、液体は旋回流となる。また、羽根27aに液体が衝突すると共に流路内周面に衝突して、液体の水滴は微粒化される。
【0022】
上記ワーラー27により旋回流となった液体はオリフィス28へと縮径されて流れ込み、オリフィス28の出口から気体流入室29側に拡径して噴出される。このオリフィス28を通過することによって、水滴は微粒化されて噴出される。
【0023】
気体流入室29に噴出された液体に対して、外周の気体流入孔30より流入する圧搾空気が衝突混合する。この衝突混合により、主として外周部の粒径の大きな水滴は小さい粒径の水滴となり、中心部の水滴と略均等な水滴となる。ここで気液混合液となって、気液混合室33へと流入し、拡径した気液混合室33内で気体と液体との混合が加速され、気液が均一に混合する。
【0024】
気液混合室33より縮径室35へと流入するが、其の際、段部34に混合気液が衝突して、再度、特に外周部の水滴が微粒化される。縮径室35より噴口部36へと流入して、噴射孔38より微粒化された気液混合ミズトが噴霧される。
【0025】
上記のように、ノズル本体20の軸線に沿った流路25に供給された液体は、噴射孔38より噴射されるまでに、まず、ワーラー27に衝突して旋回されて微粒化されると共に中心流と外周流の水滴が均一化される。この旋回流がオリフィス28を通ることにより絞られてオリフィス28の出口側で水滴が微粒化して噴出される。このように、気体と混合されるまでに、液体はワーラーとオリフィスとにより微粒化されている。ついで、オリフィス28から噴射された液体に対して、外周より気体が流入して衝突混合されて、さらに、水滴が微粒化される。ついで、気液混合室33で気液の混合の均一化が図られ、縮径室35へ流入する時に段部34と衝突して再度微粒化が図られ、さらに、噴口部36で多孔の噴射孔38より噴射される時にも最終的に微粒化されて噴射される。このように、液体に対して気体を衝突混合して微粒化しているだけでなく、微粒化を図るための多数の手段を併用しているため、従来提供されているノズルと比較して、水滴の微粒化を達成でき、超微粒子を噴霧することができる。
【0026】
上記実施形態の二流体ノズルと、従来の図9に示す二流体ノズルとを用いて、最大粒子径と気水比との関係を実験した。粒子径の測定はノズルの噴射口より1000mm離れた位置で測定した。其の結果は、図5に示す通りであり、本実施形態のノズルでは、気水比を150とすると最大粒子径を150μとすることが出来たが、従来のノズルでは気水比を150とすると、最大粒子径は220μであった。従来のノズルでは最大粒子径を150μとするには、気水比を500以上にする必要があると認められた。
【0027】
上記実験結果より、本発明のノズルを用いると、圧搾空気量を増加させることなく最大粒子径を所要の150μ以下とすることができ、従来のノズルより圧搾空気使用量を減少でき、それだけ、ランニングコストを低下できることが立証された。
【0028】
また、上記実施形態のノズルと従来の図9に示すノズルとを用いて、最大粒子径と噴霧流量との関係を実験した。粒子径の測定はノズルの噴射口より1000mm離れた位置で測定した。その結果は図6に示す通りであり、本発明のノズルでは噴霧流量を900リットル/時間としても最大粒子径を150μとすることが出来たが、従来のノズルでは最大粒子径を150μとするには噴霧流量を300リットル/時間以下とする必要があることが確認できた。
【0029】
上記実験結果より、本発明のノズルを用いると、噴霧流量を従来のノズルの3倍としても最大粒子径を150μとすることができ、粒子径を増大させることなく噴霧流量を増加でき、冷却効率を高めることができることが立証された。
【0030】
図7は他の実施形態を示し、気体流入室29の外周に設ける気体流入孔を流路の軸線方向に2段に設け、気体流入孔30A、30Bを設けている。これら二段の気体流入孔30A、30Bは前記実施形態と同様に、それぞれ周方向に一定のピッチで複数設けている。このように、気体流入孔を周方向に一定ピッチで複数個設けるとともに、軸線方向にも複数段設けて、気体を液体へと流入させると、気体と液体との衝突混合をより促進して、気液の混合が促進できる。
【0031】
【発明の効果】
以上の説明より明らかなように、本発明の二流体ノズルによれば、液体を気体と混合するまでに、ワーラーとオリフィスとに通して二段階で水滴を微粒化しており、その後、気体と衝突混合させているため、従来の衝突混合だけで水滴を微粒化する場合と比較して、より微粒化を促進できる。
【0032】
さらに、気体を液体に衝突混合して生成した混合気液を流路段部に衝突混合させることにより、再度、水滴の微粒化を図ることができる。
【0033】
このように、従来のノズルに比して水滴の微粒化が図れるため、高温ガスの冷却用として噴霧した場合、焼却灰に濡れを発生させず、かつ、空気集塵機の濡れに伴う交換回数を減少でき、メンテナンスコストを低下させることができる。
【0034】
さらに、混合する圧搾空気量を増加させることなく、所要の超微粒子を得ることが出来き、よって、空気使用量を減少してランニングコストの低下を図ることができる。さらにまた、噴霧流量を増加しても所要の超微粒子を得ることができるために、噴霧流量を増加して冷却効率を高めることができる。即ち、高温ガスの冷却用として用いた場合に、急激に所要温度まで低下させることができ、蒸発時間を短くできるため、結果的に冷却塔の高さを低くでき、イニシャルコストも低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の二流体ノズルの実施形態を示す断面図である。
【図2】 (A)(B)は上記ノズルに用いているワーラーの図面である。
【図3】 (A)(B)は他のワーラーを示す図面である。
【図4】 (A)(B)は他のワーラーを示す図面である。
【図5】 本発明のノズルと従来例のノズルとにおいて、気水比と粒子径との関係を比較実験した結果を示す線図である。
【図6】 本発明のノズルと従来例のノズルとにおいて、噴霧流量と粒子径との関係を比較実験した結果を示す線図である。
【図7】 本発明の他の実施形態を示す要部断面図である。
【図8】 従来例のノズルの断面図である。
【図9】 他の従来例のノズルの断面図である。
【符号の説明】
20 ノズル本体
21 基部
22 コア
23 チップ
25 流路
27 ワーラー
28 オリフィス
29 気体流入室
30 気体流入孔
31 気体流入路
33 気液混合室
34 段部
35 縮径室
36 噴口部
38 噴射孔
40 液体供給管
41 圧搾空気供給管

Claims (3)

  1. ノズル本体の基端側より先端の噴射孔側にかけて軸線に沿って流路を形成し、該流路の流入口に液体供給管を接続すると共に、該流路にワーラーとオリフィスとを介設し、これらワーラーとオリフィスとの配置位置より噴射側の流路の周壁に、周方向に間隔をあけて気体流入孔を設けると共にこれら気体流入孔の外端と連通する気体環状流路を設け、かつ、該気体環状流路をノズル本体に形成した気体流入通路と連通させ、軸線に沿って流入する液体をワーラーで旋回させると共にオリフィスで絞った後に、外周より流入する気体と衝突混合させ、かつ、
    上記気体流入孔を設けた位置から先端噴射孔までの流路の間に拡径した気液混合室を設け、該気液混合室の先端側に段差を設けて縮径室を連続させ、該縮径室の先端に円錐形状とした噴口部を設け、該噴口部外壁のノズルヘッドに上記噴射孔を設け、上記混合流体を上記噴射孔より噴霧する構成としている二流体ノズル。
  2. 上記ワーラーは流入口側に配置すると共に、上記オリフィスはワーラーよりも噴射側に配置し、かつ、オリフィスの出口側の流路内壁に上記気体流入孔を設けている請求項1に記載の二流体ノズル。
  3. 上記ノズルヘッドに設ける噴射孔は多孔としている請求項1または請求項2に記載の二流体ノズル。
JP28176898A 1998-10-02 1998-10-02 二流体ノズル Expired - Lifetime JP4276311B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28176898A JP4276311B2 (ja) 1998-10-02 1998-10-02 二流体ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28176898A JP4276311B2 (ja) 1998-10-02 1998-10-02 二流体ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000107651A JP2000107651A (ja) 2000-04-18
JP4276311B2 true JP4276311B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=17643711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28176898A Expired - Lifetime JP4276311B2 (ja) 1998-10-02 1998-10-02 二流体ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4276311B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101927339A (zh) * 2010-09-07 2010-12-29 宁波宝迪汽车部件有限公司 铸造模具用冷却接头
KR101043005B1 (ko) 2009-06-01 2011-06-21 웰이앤씨 주식회사 자동세척장치
CN104014440A (zh) * 2013-02-28 2014-09-03 莱希勒有限公司 用于喷射液体-气体混合物的双物质喷嘴和方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ335243A (en) * 1999-04-16 2001-11-30 Peter Holmes Ellmers A handheld fluid mixing and washing pad or mitt device
JP2002159889A (ja) * 2000-11-24 2002-06-04 Ikeuchi:Kk 二流体ノズル
JP4434690B2 (ja) * 2003-10-29 2010-03-17 株式会社共立合金製作所 噴霧ノズルおよび噴霧方法
JP4063813B2 (ja) * 2004-10-18 2008-03-19 新日本製鐵株式会社 熱間圧延鋼板のミスト冷却装置
JP2006167601A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Ikeuchi:Kk 二流体ノズル
JP4820087B2 (ja) * 2004-12-16 2011-11-24 株式会社いけうち 二流体ノズル
JP5022074B2 (ja) * 2006-05-02 2012-09-12 株式会社共立合金製作所 二流体ノズルとそれを用いた噴霧方法
JP3996180B1 (ja) * 2006-10-04 2007-10-24 新明和工業株式会社 消火用ノズル
KR101232340B1 (ko) 2012-08-13 2013-02-13 이영오 에어포그 발생장치
JP2014122728A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Daikin Ind Ltd 空気調和装置の室外機
JP2015036144A (ja) * 2013-08-12 2015-02-23 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. ノズルチップ
KR101389733B1 (ko) * 2013-10-01 2014-04-28 훈 최 분사노즐용 하우징 및 이를 이용한 2유체 분사장치
JP6210857B2 (ja) * 2013-11-21 2017-10-11 スプレーイングシステムスジャパン合同会社 空中噴霧用マイクロバブルノズル
CN104384037B (zh) * 2014-10-28 2017-01-25 亿川科技(成都)有限责任公司 双流体雾化喷嘴
JP6356577B2 (ja) * 2014-11-07 2018-07-11 株式会社共立合金製作所 噴霧ノズル
JP6478105B2 (ja) * 2015-03-05 2019-03-06 株式会社いけうち 二流体ノズル
CN107649303A (zh) * 2017-10-27 2018-02-02 山东佩森环保科技股份有限公司 一种船舶脱硫系统用的高效喷嘴
JP6817583B2 (ja) * 2018-02-21 2021-01-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 噴霧装置
CN109513531B (zh) * 2018-12-29 2023-09-12 重庆博奥镁铝金属制造有限公司 一种涂料喷嘴
KR102177684B1 (ko) * 2020-01-08 2020-11-11 이지민 2유체 노즐 및 이를 구비한 노즐 조립체

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101043005B1 (ko) 2009-06-01 2011-06-21 웰이앤씨 주식회사 자동세척장치
CN101927339A (zh) * 2010-09-07 2010-12-29 宁波宝迪汽车部件有限公司 铸造模具用冷却接头
CN104014440A (zh) * 2013-02-28 2014-09-03 莱希勒有限公司 用于喷射液体-气体混合物的双物质喷嘴和方法
CN104014440B (zh) * 2013-02-28 2018-01-30 莱希勒有限公司 用于喷射液体‑气体混合物的双物质喷嘴和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000107651A (ja) 2000-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4276311B2 (ja) 二流体ノズル
EP2739400B1 (en) Pressurized air assisted spray nozzle assembly
KR100562727B1 (ko) 내부혼합공기의 안개화 분무용 노즐
JP4417245B2 (ja) 内部混合空気式霧化スプレーノズル組立体
JP4049893B2 (ja) 圧力噴霧化ノズル
JP6487041B2 (ja) 噴霧器ノズル
US4343434A (en) Air efficient atomizing spray nozzle
US5868321A (en) Enhanced efficiency atomizing and spray nozzle
US5697553A (en) Streaked spray nozzle for enhanced air/fuel mixing
JP2008510618A (ja) 改良された内部混合空気噴霧スプレーノズルアセンブリ
JP2001017893A (ja) 改良型エアキャップを有するエア式霧化ノズル組立体
JP2002096003A (ja) 改良型空気式スプレーノズル
JPH04271860A (ja) コーン形空気霧化ノズル アセンブリ
CN111097611A (zh) 一种水气混合雾化喷头及雾化装置
JP3382573B2 (ja) 二流体ノズル
JP2004216320A (ja) 噴霧ノズル
JP4434690B2 (ja) 噴霧ノズルおよび噴霧方法
JP2002159889A (ja) 二流体ノズル
CN211801733U (zh) 一种水气混合雾化喷头及雾化装置
US20130181063A1 (en) Liquid Atomizing Device and Liquid Atomizing Method
JP6356577B2 (ja) 噴霧ノズル
JP2003220354A (ja) 噴霧ノズル
JP2019130485A (ja) 噴霧装置
JP3382320B2 (ja) 二流体ノズル
JP2606318Y2 (ja) 二流体噴霧ノズル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150313

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term