JP4276066B2 - 合わせガラスを処理する方法および用途 - Google Patents

合わせガラスを処理する方法および用途 Download PDF

Info

Publication number
JP4276066B2
JP4276066B2 JP2003518992A JP2003518992A JP4276066B2 JP 4276066 B2 JP4276066 B2 JP 4276066B2 JP 2003518992 A JP2003518992 A JP 2003518992A JP 2003518992 A JP2003518992 A JP 2003518992A JP 4276066 B2 JP4276066 B2 JP 4276066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
temperature
laminated glass
mold
room temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003518992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004537492A (ja
Inventor
ボルドー,フレデリク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Original Assignee
Saint Gobain Glass France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Glass France SAS filed Critical Saint Gobain Glass France SAS
Publication of JP2004537492A publication Critical patent/JP2004537492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4276066B2 publication Critical patent/JP4276066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B32/00Thermal after-treatment of glass products not provided for in groups C03B19/00, C03B25/00 - C03B31/00 or C03B37/00, e.g. crystallisation, eliminating gas inclusions or other impurities; Hot-pressing vitrified, non-porous, shaped glass products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • B32B17/1099After-treatment of the layered product, e.g. cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B25/00Annealing glass products
    • C03B25/04Annealing glass products in a continuous way
    • C03B25/06Annealing glass products in a continuous way with horizontal displacement of the glass products
    • C03B25/08Annealing glass products in a continuous way with horizontal displacement of the glass products of glass sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • C03C17/32Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material with synthetic or natural resins

Description

本発明は合わせガラスの分野に関する。それは、より詳細には、ガラスが少なくとも80または100℃の温度に上げられる次の操作を目的として合わせガラスを処理するための方法に関する。
ガラス(vitrage)の加工または取付けのための種々の方法の中で、いくつかは、約80〜100℃またはそれ以上の高温に上げようとするガラスまたは少なくともその一部を必要とする。ガラスが現場で形成されるかまたはガラスに熱い状態で塗布される樹脂合わせにより取付けられる場合がこの例である。
特に、オーバーモールド(surmoulage;またはカプセル化)技術は、特にガラス外周回りの型枠材要素を生成するために用いられ、型枠材要素は少なくともガラス外周の一部を動き廻り、少なくともガラスの一つの面に付着する:ガラスまたは少なくともガラスの一部は、生成することが望まれる要素の型枠に相当する型空間を有する金型中に置かれると共に、溶融樹脂かまたは反応性組成物のいずれかである成形材料が金型中に射出される。
溶融材料の粘度に関係する理由であろうとまたは組成物の反応性(これは熱の供給を必要とすることがあり得るか、あるいは熱を発生することがあり得る)に関係する理由であろうとも、ガラスは、一般に、多くの場合数分続く射出サイクルの持続時間にわたり、金型中で少なくとも約100℃の高温に晒される。
モノリシック・ガラスによりうまく制御されるこの技術は、それを合わせガラスに適用しようと試みる場合に、2、3の問題点をもたらす。
合わせガラスは、熱可塑性中間層フィルムにより一緒に結合される少なくとも二つの板ガラスの組合せからなる。
カプセル化合わせガラスが製造される場合、金型を出る製品は実質的な割合において、合わせガラス中に合わせ構造の内部に形成される泡の形態をとる欠陥を有する。泡の数は極めて多く、ガラス表面のcm2当り約50〜200の裸眼に見える泡がある可能性がある。
これらの泡が形成される機構はまだ充分には理解されていないが、しかし、それが熱的に活性化されること、および泡の出現がオーバーモールド操作の間金型中で支配している温度条件に直接関係していることは確かである。
従って、80または100℃またはそれより高い熱的工程を含むあらゆる処理、加工または取付け操作が、最終製品中に同種の欠陥を生成しがちであることは、留意されるべきである。
この問題を解決する一つの手段は、処理、加工または取付け工程を適応させる、すなわち、例えばカプセル化工具を適応させることに存することが可能であるが、しかし、この方法は、それがすでに開発された工業プロセスを覆しがちになるので、難しく、とりわけ高価になるように思われる。
従って、熱応力化操作の上流でこの問題の解決法、すなわち、ガラスそのものに適用できる解決法を見出すことが、望ましいことであろう。
これが、本発明が達成しようとする目的である。
この目的のために、本発明の主題は、ガラスが特に少なくとも80℃、とりわけ少なくとも100℃での実質的な熱応力を受ける次の操作を目的として、ガラスが合計時間少なくとも1時間、特に少なくとも4時間にわたり最高温度150℃まで漸次加熱される熱的コンディショニングを受ける、合わせガラスを処理するための方法である。
全く意外なことに、発明者らは、制御された条件下での合わせガラスの事前の熱的コンディショニングが、合わせガラスが後に上述のような熱応力を受ける場合、泡形成メカニズムを抑制することを可能にすることを見出した。
本発明による熱的コンディショニング法は、二つの本質的なパラメータ、すなわち、温度上昇速度および処理温度への曝露の持続時間に基づく。
本発明はこうして実証されてきた:
−一方において、合わせガラスに対する急激な熱流入が泡の出現を引き起こし、たとえガラスの実際温度が、ガラスが原形を保つと推定される公知の限界値にいまだ達していないとしてもそうなること;および
−他方において、漸次の加熱がそれ自体で泡の出現を引き起こさないことのみならず、それが充分に長い場合、一層過酷な熱的条件下でのガラスの次の強度にプラスの影響を及ぼしさえすること。
別の有利なパラメータは次の操作の前の静止時間である。
これはなお単なる仮定であるが、本発明による熱的コンディショニングが、合わせガラス内に、泡の出現を防止する熱可塑性中間層フィルムの変性を引き起こすことは可能である。1時間以上の最小加熱時間が必要とされる事実は、この変性が緩い反応速度に支配されていることを信じさせる。
本発明により、ガラスは漸次処理温度に持ってこられる、すなわち、ガラスは直接燃焼室内に置かないかまたはその温度が処理温度である物質に接触させないで、むしろガラスは緩やかな(無限ではない)温度上昇速度、好ましくは10℃/分未満で加熱される。
有利には、ガラスは、漸次、約80〜140℃、特に90〜140℃、とりわけ100または110〜140℃の温度範囲中に加熱される。この範囲内で、泡立ちに対する合わせ組立て品の耐性は、温度の上昇につれて実質的に改善される。充分な効果は一般に約90〜110℃の処理温度の場合に得られる。
処理の結果は、また、加熱持続時間を延ばすことにより改善される。
加熱プログラムは、単一の温度上昇速度での漸次のおよび連続的な温度上昇、あるいはそれぞれが緩やかな、好ましくは10℃/分未満の異なる温度上昇速度を特徴とするいくつかの段階からなることが可能である。
有利な変形に従って、加熱プログラムは、150℃以下の処理温度T1までの漸次の温度上昇、およびそれぞれが150℃以下の処理温度Ti(iはゼロでない整数)での少なくとも一つの温度保持を含む。各処理温度Tiは、有利には、80〜140℃範囲内、特に90〜140℃範囲または100〜140℃範囲において選択される。
数点の温度保持の場合において、これらは温度が好ましくは10℃/分未満での温度上昇または下落速度で上げ下げする中間段階により区分することが可能である。
合計して、加熱の持続時間は有利には16時間以下である。これは、16時間の加熱を越えては、泡出現なしで熱応力に対抗する合わせガラスの能力の有意な改善が全く観察されないという理由による。
有利な実施形態により、熱的コンディショニングは、加熱後、ガラスが放置されて最後の処理温度の下のまたは最後の処理温度の温度T2に冷却され、場合によりこの温度に維持される工程を含む。
加熱後の合わせガラスの静止期間、好ましくは短いものが、熱応力に対抗するための合わせガラスの能力を有意に改善することは、実際に観察されてきた。温度T2への冷却は急速かまたは緩やかであってよい。
好ましくは、T2は室温、すなわち、約15〜30℃である。
しかし、ガラスのより低い温度への冷却および選択的な保持が余りにも長すぎることは望ましくない:泡立ち現象の増大は、熱的コンディショニングに関する変性が少なくとも部分的に可逆的であるので、用いられる前の限界熱条件下で余りにも長く保持されたガラスの場合に観察される。これが、温度T2への冷却およびそこでの選択的な保持の持続時間t2が好ましくは24時間未満、特に1〜7時間、とりわけ1〜4時間であることの理由である。
本発明による方法はあらゆるタイプの合わせガラスに適用される。これは、最も普通には、特にポリ(ビニルブチラール)(PVB)、太陽保護層(PVB)3層を有するPVB/PETなどのPVB系多層複合材(PETはポリエチレンテレフタレートを意味する)、またはビニルコポリマー、特にエチレンおよびビニルモノマー、フッ化ビニリデンまたは酢酸ビニルに基づくものから選択される材料から作製される半透明な熱可塑性フィルムにより合わされた、少なくとも2枚のフロートガラスからなり、それぞれが少なくとも1mm、有利には1〜4mm、特にそれぞれが少なくとも2mmの厚さを有する。一般に、種々の機能層は合わせガラスの少なくとも1枚の要素の少なくとも一つの側面上に提供することが可能である。
本発明によるガラスを調製するための方法は、通常、特にガラスを少なくとも80または100℃の温度に上げる操作を含む、数分間にわたりガラスに熱応力をかける工程を有する多様な方法における合わせガラス製造に対する用途を見出す。
従って、本発明による処理方法はオーバーモールド操作用のガラスを調製するために意図することが可能である。
本方法の熱的コンディショニングはオーバーモールドされた材料に応じて変わるが、しかし、それらは常にガラス上に実質的な熱応力をかける。
従って、ポリ(塩化ビニル)(PVC)または熱可塑性オレフィン類(TPOs)または熱可塑性エラストマー類(TPEs)などのオーバーモールド性熱可塑性物質に対して、熱的に活性化可能な接着プライマーがガラス上に塗られる。従って、プライマーを活性化するために約80〜120℃に加熱されたガラスを、「冷間」すなわち室温での金型の型空間中に置き、次に、溶融樹脂を約180℃の温度で射出する。熱応力を引き起こすものは、本質的に射出された材料との接触である。
エチレン/プロピレン/ジエンゴム(EPDM)などのオーバーモールド性架橋型エラストマーに対して、約160〜200℃の温度に加熱された金型の型空間中にガラスを「冷間」すなわち室温で置き、次に、樹脂を約80〜100℃の温度で射出する。この場合、熱応力を引き起こすものは、熱い金型と接触し続いて材料と接触するガラスである。
最後に、ポリウレタンの反応射出成形(RIM)の場合におけるような反応性組成物をオーバーモールドすることに対して、約80〜100℃のより穏やかな温度に加熱された金型の型空間中に、ガラスを「冷間」すなわち室温で置き、次に、その温度が発熱反応の影響下で約120℃まで上昇することが可能である組成物を射出する。この場合、熱応力を引き起こすものは、ガラスと接触している材料の加熱である。
本発明による方法は、また、型枠材要素がガラス表面上への押出し、特に1成分ポリウレタンまたは熱可塑性エラストマーを押出すことにより堆積される別の技術において適用可能である。この方法は、さらに、ガラスの局部において追加のまたは置換え成分をオーバーモールドすることにより押出し型枠に新しい上張りを施す操作を含むことが可能である。
上述のように、次の加工操作の前24時間未満に熱的コンディショニングを行うことは有利である;従って、本発明による処理方法は、コンバーターの施設で行われる対応プロセスの予備工程として組み込むことが可能である。
以下、実施例により本発明を説明する。
四角の試験片、各側5cmを、以下の構造を有する合わせガラスから調製した:
2.1mmフロートガラス/0.76mmPVB中間層/2.1mmフロートガラス
およびこれらに以下の熱的コンディショニングを受けさせた:
−オーブン中において10℃/分未満の温度上昇速度で室温から温度T1まで加熱し;
−時間t1にわたり温度T1に保持し;および
−室温に冷却し合計1.5時間にわたりこの温度に保持すること。
コンディショニング後、試験片を180℃の温度に加熱されたプレート上に置いた:エネルギー流入は余りにも急激なので、温度上昇速度は無限と見なすことが可能である。
合わせ構造内部の泡の出現が観察され、それ以後最初の泡が現われる時間tBを測定した。
熱的コンディショニングを行わなかった対照試験片にもこの試験を受けさせた。
1およびt1を変えることにより得られた結果を以下の表1に与える。
表1
Figure 0004276066
カプセル化試行を自動車用ガラスのための工業生産条件下で行う。オーバーモールド材料がEPDMであるので、カプセル化技術は、約180℃での熱い金型中に合わせガラスを置き、金型を密閉し、高圧下で材料を射出させ、EPDM材料を硬化させるために熱い金型中に90〜180s間にわたり組立て品を保持し、金型を開き、次にカプセル化部分を型から出すことに存した。サイクル時間は、その間にガラスの部分(特に金型と接触している周辺)を金型温度、すなわち180℃に近い温度まで上げる1分30秒〜2分を含む約3分であった。ガラスに以下の熱的コンディショニングをかけた:
−10℃/分で100℃までの温度上昇;
−16時間にわたる温度保持;および
−冷却化およびカプセル化前の1時間30分にわたる室温への保持。
これらの条件下で、合わせ構造内に出現するいかなる泡もなく、ガラスを成功裏にカプセル化した。
カプセル化試行の別の系列を、PVB/PET多層中間層フィルムを有する合わせガラス上に同じ条件下で行った。
温度T1を変えることにより得られた結果を以下の表2に与える。
表2
Figure 0004276066
*:カプセル化が温度160℃で金型中において行われる場合、泡が出現する時間は600sに増大する。
180℃で金型中に入れられる前に110℃で処理されるガラスの静止時間が増大する場合、泡が出現する時間は150hの静止時間に対して約80sに落ちる。
これらの試行から、合わせガラスを加熱するせいで泡の出現が本発明による方法によって数分間遅らせることができることは、明らかである。
16hにわたる長い保持は、4hの保持よりも好ましいが、しかし、一般に保持を24hに伸ばすことは必要ない。さらに、得られる結果は、処理温度が上がる場合に実質的に改善される。
より詳細には現場で形成される樹脂要素による合わせガラスの取付けに関する上述の記載は限定的でないし、本発明は多くの他タイプの熱応力条件を受ける合わせガラスに適用することができる。

Claims (5)

  1. ガラスが少なくとも80℃の温度に上げられる実質的な熱応力(sollicitation)を受ける次の操作を目的として、ガラスが、10℃/分未満の単一または異なる複数の温度上昇速度で、最小温度80℃および最高温度150℃の範囲中の温度まで漸次加熱されて1時間以上の合計時間にわたり保持される熱的コンディショニングに付され、次いで、室温まで冷却されて24時間未満の時間にわたり室温に保持される、合わせガラス(vitrage feuillete)を処理するための方法。
  2. ガラスが漸次90〜140℃の温度範囲中に加熱されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. ガラスが合計16時間以下にわたり加熱されることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 室温での保持時間が1〜7時間であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 熱的コンディショニング後に、ガラスが室温まで急速に冷却されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
JP2003518992A 2001-08-06 2002-08-05 合わせガラスを処理する方法および用途 Expired - Fee Related JP4276066B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0111468A FR2828191B1 (fr) 2001-08-06 2001-08-06 Procede de traitement d'un vitrage feuillete et application
PCT/FR2002/002798 WO2003014033A1 (fr) 2001-08-06 2002-08-05 Procede de traitement d'un vitrage feuillete et application

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004537492A JP2004537492A (ja) 2004-12-16
JP4276066B2 true JP4276066B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=8866976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003518992A Expired - Fee Related JP4276066B2 (ja) 2001-08-06 2002-08-05 合わせガラスを処理する方法および用途

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20040238998A1 (ja)
EP (1) EP1414760B1 (ja)
JP (1) JP4276066B2 (ja)
KR (1) KR100874251B1 (ja)
CN (1) CN1289418C (ja)
AT (1) ATE372304T1 (ja)
DE (1) DE60222271T2 (ja)
FR (1) FR2828191B1 (ja)
WO (1) WO2003014033A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8696879B2 (en) 2007-09-14 2014-04-15 Cardinal Cg Company Low-maintenance coating technology

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9242401B2 (en) * 2006-08-23 2016-01-26 Solutia Inc. Injection molded multiple layer glazings
US8097113B2 (en) * 2007-09-17 2012-01-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Glass laminate containing poly vinyl acetal
US8097114B2 (en) * 2007-09-17 2012-01-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Glass laminate containing ionomer
FR2978698B1 (fr) * 2011-08-04 2015-10-23 Saint Gobain Vitrage a effet decoratif
FR3019180B1 (fr) * 2014-03-26 2016-03-25 Saint Gobain Composition d'elastomere thermoplastique pour encapsulation
CN105937284B (zh) * 2016-06-16 2018-08-17 李宏彦 幕墙用真空玻璃及其制造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3387963A (en) * 1964-06-25 1968-06-11 Pittsburgh Plate Glass Co Annealing lehr for glass sheets with reradiating side wall plates
FR2251608B1 (ja) * 1973-11-16 1977-09-23 Saint Gobain
DE3484876D1 (de) * 1983-02-04 1991-09-12 Solar Control France Schlagfeste und kugelsichere verbundscheiben und verfahren zur deren herstellung.
US4592947A (en) * 1984-06-04 1986-06-03 Sierracin Corporation Low temperature laminatable polyurethane
US4762481A (en) * 1985-11-01 1988-08-09 Libbey-Owens-Ford Co. Mold structure for producing a window assembly
JP2598475B2 (ja) * 1988-08-03 1997-04-09 日本板硝子株式会社 板ガラスの曲げ成形装置
DE68905703T2 (de) * 1988-08-03 1993-07-08 Nippon Sheet Glass Co Ltd Vorrichtung zum biegen von glasscheiben.
ATE149978T1 (de) * 1992-10-15 1997-03-15 Tamglass Eng Oy Verfahren und ofen zum biegen von glastafeln
PT785058E (pt) * 1993-01-16 2002-11-29 Saint Gobain Processo e dispositivo para a fabricacao de uma vidraca automovel pre-equipada para a colagem numa armacao
US5593786A (en) * 1994-11-09 1997-01-14 Libbey-Owens-Ford Company Self-adhering polyvinyl chloride safety glass interlayer
JPH08319140A (ja) * 1995-03-22 1996-12-03 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラスの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8696879B2 (en) 2007-09-14 2014-04-15 Cardinal Cg Company Low-maintenance coating technology

Also Published As

Publication number Publication date
US20040238998A1 (en) 2004-12-02
FR2828191B1 (fr) 2003-11-14
EP1414760B1 (fr) 2007-09-05
FR2828191A1 (fr) 2003-02-07
ATE372304T1 (de) 2007-09-15
KR100874251B1 (ko) 2008-12-16
WO2003014033A1 (fr) 2003-02-20
KR20040024601A (ko) 2004-03-20
JP2004537492A (ja) 2004-12-16
DE60222271D1 (de) 2007-10-18
WO2003014033A8 (fr) 2004-05-06
DE60222271T2 (de) 2008-06-12
CN1289418C (zh) 2006-12-13
CN1564790A (zh) 2005-01-12
EP1414760A1 (fr) 2004-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI279316B (en) Glass lamination process
JP2018012326A (ja) 靴底の製造方法、靴底、靴および予め製造されたtpu物品
EP2057010B1 (en) Method for producing injection molded multiple layer glazings
US7476284B2 (en) Method and apparatus for laminating glass sheets
JP4276066B2 (ja) 合わせガラスを処理する方法および用途
US20070034317A1 (en) Method and apparatus for laminating glass sheets
JPS632776B2 (ja)
US4719065A (en) Method of bonding silicone rubber to metal
JPH08283696A (ja) 太陽電池封止用シート及びその製造方法
JP4475443B2 (ja) 曲げ合わせガラスの製造方法
US8097114B2 (en) Glass laminate containing ionomer
JPS6259649B2 (ja)
US3499744A (en) Securing metal brackets to glass
EP2190663A1 (en) Process for the manufacture of a glass laminate
EP0266952A1 (en) Comolded polymer composites
US20060066127A1 (en) Method of manufacturing a panel assembly and panel assembly
JP2895187B2 (ja) 車両用モール付きウインドパネルの製造方法
JPH08300494A (ja) 熱硬化性樹脂成形品の後処理方法
JP4592902B2 (ja) 樹脂被覆アルミニウム合金部材及びその製造方法
US11697273B2 (en) Method of autoclave-free laminating
KR100557984B1 (ko) 고무호스의 제조방법
KR960008600B1 (ko) 핫큐어 몰드용 표면 다공성 폴리우레탄 폼용 조성물
EP0225125B1 (en) Method of bonding silicone rubber to metal
JPH0431148A (ja) 自動車用内装材
JPS63224915A (ja) ポリジシクロペンタジエン反応射出成形品の塗装方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050525

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050525

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081001

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees