JP4274534B2 - 遊技媒体貸出装置 - Google Patents

遊技媒体貸出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4274534B2
JP4274534B2 JP2003280649A JP2003280649A JP4274534B2 JP 4274534 B2 JP4274534 B2 JP 4274534B2 JP 2003280649 A JP2003280649 A JP 2003280649A JP 2003280649 A JP2003280649 A JP 2003280649A JP 4274534 B2 JP4274534 B2 JP 4274534B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
frame
unit portion
slide member
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003280649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005046293A (ja
Inventor
一栄 吉岡
淳 富士本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Entertainment Corp
Original Assignee
Aruze Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aruze Corp filed Critical Aruze Corp
Priority to JP2003280649A priority Critical patent/JP4274534B2/ja
Publication of JP2005046293A publication Critical patent/JP2005046293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4274534B2 publication Critical patent/JP4274534B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、例えばパチンコやスロットマシン等の遊技機(以下、「遊技機」と総称する)が設置されている遊技場に配設され、遊技機間に配設される遊技媒体貸出装置に関する。
一般的に、パチンコホールのような遊技場では、遊技者の便宜を図るために、遊技機が多数設置された領域(「島」とも称する)において、隣接する遊技機間に、パチンコ球やコイン(遊技媒体)を貸し出すための縦長状の遊技媒体貸出装置が設置されている。通常、遊技媒体貸出装置は、各台の間に固定設置されるフレームと、このフレームに対して引き出し可能なユニット部とを備えている。フレームに対して引き出されるユニット部は、前面側が遊技者に露出しており、例えば特許文献1に開示されているように、紙幣や硬貨、プリペイドカード等を遊技媒体貸出装置の挿入口に挿入することで、遊技媒体の貸し出しが行われるようになっている。
そして、ユニット部の内部には、挿入された紙幣の有効性を識別する紙幣識別装置(ビルバリユニット)、投入された硬貨の有効性を識別する硬貨識別装置(コインセレクタユニット)、プリペイドカード、ICカードなどの記録媒体を取り込み、返却すると共に、記録情報を読み取ったり、情報を書き込むための記録媒体処理装置(カード処理ユニット)、及び、前記各装置を制御すると共に電力供給を行なう電源装置(制御ユニット)等が収容されている。
特開2002−143539号公報。
ところで、上記したユニット部は、保守等によりフレームから取り外した後、再びフレームに装填する際、ユニット部の上下を同時に位置併せしてフレームに挿入することは困難である。すなわち、従来の遊技媒体貸出装置は、フレームに対して水平方向にユニット部を引き出した後、再びフレームに戻す際には、ユニット部を把持してフレームに対して位置併せを行ないつつ、水平方向に挿入する動作を行なうが、通常、ユニット部の高さは50cm以上あるため、操作が行ない難いという問題がある。この場合、ユニット部の下部を先にフレームに当てて、斜めにセットすることも考えられるが、ユニット部がフレームに対して滑ってしまい、誤ってユニット部に衝撃等を与えてしまうことも有り得る。
この発明は、上記した問題に基づいてなされたものであり、ユニット部をフレームに対して着脱可能な遊技媒体貸出装置において、ユニット部のフレームに対する着脱操作が容易に行なえる遊技媒体貸出装置を提供することを目的とする。
上記した目的を達成するために、請求項1に係る遊技媒体貸出装置は、遊技機間に固定配置されるフレームと、このフレームに対して着脱可能であり、紙幣識別装置、硬貨識別装置及び記録媒体処理装置の少なくとも一つを備えたユニット部と、前記フレームの下部に設けられ、前記ユニット部を略水平方向に移動可能にするスライド部材と、前記ユニット部及びスライド部材に設けられ、前記ユニット部を回動可能に支持する回動支持手段とを有し、前記ユニット部の下面にはユニット側コネクタが設けられており、前記スライド部材は揺動可能であると共に、前記ユニット側コネクタが接続される接続コネクタを備えていることを特徴とする。
このような構成によれば、ユニット部をフレームから取り外す場合、前記スライド部材によってユニット部を略水平方向に引き出し、かつその上方部分を手前に倒すように回動操作すれば良い。そして、取り出されたユニット部をフレームに装着する場合、回動支持手段を利用してユニット部をスライド部材に係合させ、ユニット部の上方部分を押込むように操作することでユニット部は回動し、フレーム部分に装着される。すなわち、ユニット部をスライド部材に押し当てて位置決めした後、回動するだけの簡単な操作でユニット部をフレームに装着することが可能になる。また、上記構成によれば、ユニット部をスライド部材に位置併せして回動操作することで、ユニット側コネクタを自動的に接続コネクタに接続させることが可能となる。この場合、例えば、ユニット部の背面側で接続を行なう構成と比較して、接続位置が着脱ポイントに近くなることから、精度良く接続が行なえると共に、ユニット部の自重が作用するため、確実な接続状態が維持される。
また、請求項2に係る発明は、前記フレームには、前記ユニット部と分割され、ユニット部に組み込まれた前記各装置の駆動、制御を行なう制御ユニットが設けられており、前記接続コネクタ及びユニット側コネクタを介して、電力の供給及び制御信号の送受信が行なわれることを特徴とする。
このように、メンテナンス等の頻度が少ない制御ユニットを、前記ユニット部と分離される別体としてフレーム側に設けておくことで、上記したユニット部の大きさを小さくすることが可能になり、ユニット部の取扱い性が向上すると共に、着脱操作がより容易に行なえるようになる。
なお、ユニット部は、上記した装置(紙幣識別装置、硬貨識別装置、記録媒体処理装置)以外の装置を含んでいても良い。例えば、ユニット部をフレームから着脱するにあたり、両者をロック、解除するロック機構等を設けておいても良く、また、このようなロック機構を電気的に駆動する駆動モータ等の駆動機構を備えていても良い。
本発明に係る遊技媒体貸出装置によれば、少なくとも紙幣識別装置、硬貨識別装置、記録媒体処理装置のいずれか一つを含むユニット部を、遊技機間に配設されたフレームに対して容易に着脱操作することができるようになる。
以下、本発明に係る遊技媒体貸出装置の一実施形態について説明する。
図1は、図示されていない遊技機の間に設置される遊技媒体貸出装置の一構成例を示す図であり、(a)は、内部構成の概略を示す側面図、(b)は、正面図である。
遊技媒体貸出装置1は、遊技機間に設置固定される断面コの字型のフレーム3と、縦長の箱状に形成されたユニット部5とを備えている。
前記フレーム3は、上下方向に延出する背面フレーム3aと、この背面フレーム3aの上端において、水平方向前方に延出する上フレーム3bとを備えており、これらのフレームは、図示されていない遊技機間に設置固定され、遊技者側からは、通常は見えないようになっている。
前記ユニット部5内には、上から順に、挿入された紙幣の有効性を識別する紙幣識別装置(ビルバリユニット)10、投入された硬貨の有効性を識別する硬貨識別装置(コインセレクタユニット)20、プリペイドカード、ICカードなどの記録媒体を取り込み、返却すると共に、記録情報を読み取ったり、情報を書き込むための記録媒体処理装置(カード処理ユニット)30が設けられている。
また、ユニット部5には、遊技者側に露出する前面パネル6が設けられている。この前面パネル6には、前記ビルバリユニット10に対応して紙幣挿入口11が、前記コインセレクタユニット20に対応して硬貨投入口21及び硬貨を返却する返却口23が、そして、前記カード処理ユニット30に対応してプリペイドカードやICカードなどの記録媒体を挿入、排出するカード挿入口31が夫々設けられている。なお、前面パネル6には、更に、例えば、カード処理ユニット30と協働するテンキー等のテンキー入力装置35や、上記した各ユニットにおいてエラーが生じた場合、エラー表示等を行なうディスプレイ36が配置されていても良い。
前記ユニット部5の下方には、このユニット部と分離され、上記した各ユニットの駆動、制御を行なうCPUボード及び電源部を備えた制御ユニット40が設けられている。この制御ユニット40は、フレーム3に装着されており、図示されていないホストコンピュータに接続されると共に、ユニット部5内に設置された各ユニットに対して、制御信号の送受信、及び電力供給を行なうべく、後述する接続コネクタを介してユニット部5に設けられるユニット側コネクタに接続される。このように、本実施形態の遊技媒体貸出装置は、メンテナンスの頻度が高いユニット(ビルバリユニット10、コインセレクタユニット20、カード処理ユニット30)を、1つのユニット部5内に設置してフレーム3に対して取り外しできるように構成されている。
前記ユニット部5は、後述するロック機構50を介して、フレーム3に対して着脱可能に保持されており、また、制御ユニット40との間に配設される着脱機構60を介して、手前側に引き出され、かつ回動することによって、最終的にフレーム3から取り外されるようになっている。また、本実施形態では、着脱機構60の部分に、ユニット部5と制御ユニット40との間で、制御信号の送受信、及び電力の供給を行なうユニット側コネクタ70、及び接続コネクタ71が配設されている。
図2は、上記したロック機構の構成を示す図であり、(a)は、ロック状態を示す図、(b)は、ロック状態が解除された状態を示す図である。
ロック機構50は、コインセレクタユニット20の上下位置において、ユニット部5内で支持部51aを介して回動可能に軸支される一対の回動部材51と、各回動部材51を、図中、反時計回り方向に付勢保持する付勢バネ52とを備えている。各回動部材51には、それぞれ、後述する係止ピンに係合して回動部材を回動させる係合案内部51bと、係止ピンが入り込んでロック状態にする溝51cが形成されると共に、両回動部材51の間には、リンク部材53が配設されて、上下の回動部材51は同期駆動されるようになっている。
また、ロック機構50は、前記フレーム3における背面フレーム3aのコの字型部分に橋設される一対の係止ピン54と、背面フレーム3aの内部底面の上下の2箇所に配設されユニット部5の背面部に当て付く一対の押圧バネ55と、上記した各回動部材51を駆動するための駆動手段(本実施形態では駆動モータ56)とを備えている。
この駆動モータ56の駆動軸56aには、ギヤ56bが設けられており、このギヤ56bは、ユニット部5に支持された偏芯カム57と一体回転するギヤ57aと噛合されている。そして、偏芯カム57は、上記したリンク部材53の下端面53aと当接可能となっており、偏芯カム57が駆動モータ56によって回転駆動されることで、前記回動部材51は、図中、時計回り方向に所定量(溝51cが係止ピン54から外れる量だけ)回動駆動されるようになっている。
図3乃至図5は、上述した着脱機構の構成を示す図であり、図3(a)は、図示されていないユニット部が装着されている状態を示す図、図3(b)は、図示されていないユニット部が取り外される状態を示す図、図4は、ユニット部の係合が解除される状態を示す図、そして、図5は、ユニット部を下面側から見た図である。
着脱機構60は、制御ユニット40の上面において背面フレーム3aと一体化される断面コの字型の案内フレーム61を備えており、この案内フレーム61の左右両側壁の間には、ユニット部5を載置、保持するスライド部材62が配設されている。案内フレーム61の左右両側壁には、それぞれ水平方向に延出形成されたガイド孔61aが形成されており、このガイド孔61aには、前記スライド部材62に設けられた回転部材63が係合されている。前記ガイド孔61aは、スライド部材62が所定の量だけ水平方向に移動できる長さを有し、その前端部分には、前方に移動したスライド部材62の移動を規制すると共に、その移動位置を保持するように、下方側に膨出した規制保持部61cが形成されている。
スライド部材62は、前記案内フレーム61の両側壁の内面に摺接する一対の摺接壁部64を備えており、それらの前端部には、ユニット部5を回動可能に支持する回動支持手段が設けられている。また、一対の摺接壁部64の後端部には、前記回動支持手段と共に回動されるユニット部を係止、保持できるように係止手段が設けられている。
この場合、前記回動支持手段は、両摺接壁部64の前端部に下方に向けて凹状に形成された係合溝64aと両係合溝64aに入り込むようにユニット部5の裏面に配設された係合ピン5aによって構成されており、前記係止手段は、両摺接壁部64の後端部に橋設された係合ピン64bとこの係合ピン64bに係合されるようにユニット部5の下面側に形成された係合溝5bによって構成されている。なお、両摺接壁部64の前端面の下側64cは、図4に示すように、ユニット部5が回動された際、ユニット部5の下面に突設された舌片5cが当て付いて、その回動を規制する規制部としての機能を備えている。
前記スライド部材62の両摺接壁部64間には、支軸66aによって揺動可能に保持され、その中央位置に前記制御ユニット40と接続されている接続コネクタ71が設けられた揺動部材66が配設されている。この揺動部材66は、ユニット部5がフレームに装着されているときは、図3(a)に示す状態となっており、ユニット部5の脱着時には、ユニット部の回動に伴って、図3(b)に示すように、傾動した状態となる。そして、前記接続コネクタ71には、ユニット部5がスライド部材62に対して装着される際、ユニット部5の裏面側に設けられたユニット側コネクタ70が接続されるようになっている。また、揺動部材66の接続コネクタ71の両側には、係合凹所66b,66cが形成されており、ユニット部5がスライド部材62に対して装着される際、ユニット部5の裏面に突出形成された位置決め部材5d,5eが入り込んで、確実な位置決めがなされるようになっている。
上述したように構成される遊技媒体貸出装置の作用、及び効果について説明する。
図1(a)の実線、及び図2(a)に示すように、ユニット部5がフレーム3に装着されている状態において、外部リモコンによるコマンドによってロック機構50の駆動モータ56を回転駆動する。
駆動モータ56が回転駆動されると、偏芯カム57が図2(a)において、時計回り方向に回転駆動され、図2(b)に示すように、リンク部材53の下端面53aに当て付きながら、リンク部材53を上方に移動させる。リンク部材53が上方に駆動されると、一対の回動部材51が付勢バネ52の付勢力に抗して時計回り方向に一体的に駆動され、これにより、各溝51cは、フレーム側の係止ピン54から外れる。
このように溝51cと係止ピン54の係合が解除されると、ユニット部5は、押圧バネ55の付勢力によって前方に押し出される。この場合、ユニット部5は、その下端部において、上記した回動支持手段及び係止手段によって、スライド部材62に係止、保持された状態となっており、押圧バネ55の付勢力によって、スライド部材62と共に前方に押し出される。
この状態でユニット部5を把持し、さらに前方に引き出すと、ユニット部5は前方にスライドし、スライド部材62に設けられた回転部材63が規制保持部61cに入り込むことで規制保持され、その移動が停止される。この状態でユニット部5は、図1(a)の点線及び図4に示すように、スライド部材62に形成された係合溝64aに入り込んだ係合ピン5aを中心として、前方側に回動可能となっている。
そして、ユニット部5を回動して、ユニット部5を斜め上方に持ち上げることで、ユニット部5はフレーム3から取り外される。このとき、スライド部材62に揺動可能に保持された揺動部材66もユニット部5と一体的に回動(揺動)しており、ユニット部5を斜め上方に持ち上げることで、制御ユニット40側の接続コネクタ71と、ユニット部5の裏面側に設けられたユニット側コネクタ70との接続が解除される。なお、ユニット部5は、ユニット部5の下面に突設された舌片5cが摺接壁部64の前端面の下側64cに当て付くことで必要以上に回動することが規制されるようになっており、その結果、ユニット部5が誤って落下することが防止される。
次に取り外されたユニット部5をフレーム3に装着する場合、ユニット部5の下部に設けられた係合ピン5aをスライド部材62に形成された係合溝64aに係合させる。この状態で、ユニット部5を回動させると、ユニット部5は、その裏面に突出形成された位置決め部材5d,5eがスライド部材62に揺動保持された揺動部材66の係合凹所66b,66cに入り込むと共に、自動的にユニット側コネクタ70が接続コネクタ71に接続されて、スライド部材62に対して固定される
そして、この状態でユニット部5を押圧バネ55の付勢力に抗して押込むことで、上述したロック機構50の各回動部材51は、各係合案内部51bが係止ピン54によって案内された後、付勢バネ52の付勢力により溝51cに係止ピン54が入り込んでロックされる。
以上のように、ユニット部5をフレーム3から取り外す場合、ユニット部5を載置したスライド部材62によってユニット部5を水平方向に引き出し、かつその上方部分を手前に倒すように操作すれば良く、また、取り出されたユニット部5をフレーム3に装着する場合、ユニット部5の係合ピン5aをスライド部材62の係合溝64aに係合させ、上方部分を押込むように操作すれば良い。このため、ユニット部5は、遊技機間に配設されたフレーム3に対して、容易に着脱操作することができるようになる。
また、上記した構成では、ユニット部5の下面に、ユニット側コネクタ70を設け、かつ、ユニット部材を載置するスライド部材62に接続コネクタ71を設けたことにより、両者の接続位置が着脱ポイントに近くなって精度良く接続が行なえると共に、ユニット部5の自重が作用することから、確実な接続状態が維持される。しかも、接続コネクタ71を、スライド部材62に対して揺動可能に設けたことから、両者が接続される際に、接続ピンが破損、折損することが防止される。
さらに、上記した実施形態によれば、メンテナンス等の頻度が少ない制御ユニット40を、ユニット部5と分離して別体としてフレーム3側に設けたため、ユニット部5の大きさを小さくすることが可能になり、ユニット部5の取扱い性が向上すると共に、着脱操作がより容易に行なえるようになる。また、このように制御ユニット40を予めフレーム側3に設けておくことで、フレームに対して着脱を行なう際のユニット部5との間で、コネクタのピン数を少なくすることが可能となり、接続の着脱が容易に行なえると共に、コネクタ部分の破損、折損等を効果的に防止することが可能になる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上記した実施形態に限定されることは無く、例えば、以下の構成のように種々変形することが可能である。
上記したユニット部5は、上記したユニット(ビルバリユニット10、コインセレクタユニット20、カード処理ユニット30)の内、少なくとも一つを組み込んだ構成であれば良く、また、上記した制御ユニット40は分割することなく、ユニット部5内に組み込んだ構成であっても良い。また、ユニット部5に設けられるユニット側コネクタ70と、制御ユニット40側に設けられる接続コネクタ71(ユニット部5に制御ユニット40を組み込んだ構成では、ホストコンピュータに接続されるフレーム側に設けられる接続コネクタ)との接続位置は、ユニット部5の下面位置に限られず、例えば、ユニット部5の背面側で行なうようにしても良い。
上記したロック機構50は、駆動モータ56を介して、ユニット部とフレームとの間をロック/解除するように構成していたが、駆動モータ以外にも、ソレノイド等を用いても良く、或いは、前面パネル6側から鍵を差し込むことで、機械的な構造でロック解除するような構成であっても良い。また、ロック機構50は、ユニット部5とフレーム3との間で、ユニット部がロックされる構成であれば良く、その具体的な構成については、各種変形することが可能である。
上記した着脱機構60は、ユニット部5を略水平方向(水平方向に対して多少傾斜するような構成でも良い)にスライドさせ、かつユニット部5を回動可能に支持できれば、その具体的な構成についても、各種変形することが可能である。例えば、スライド部材62の構成、スライド部材を案内する案内手段の構成については、適宜変形することが可能である。また、スライド部材は、ユニット部を載置して回転部材を介してユニット部をスライドさせる構成の他、ユニット部に直接設けられる回転部材や案内部材であっても良い。さらに、上記した揺動部材66は、設けない構成であっても良い。
遊技媒体貸出装置の一実施形態を示す図であり、(a)は、内部構成の概略を示す側面図、(b)は、正面図。 フレームとユニット部との間に配設されるロック機構の構成を示す図であり、(a)は、ロック状態を示す図、(b)は、ロック状態が解除された状態を示す図。 着脱機構の構成を示す図であり、(a)は、図示されていないユニット部が装着されている状態を示す図、(b)は、図示されていないユニット部が取り外される状態を示す図。 ユニット部の係合が解除される状態を示す図。 ユニット部を下面側から見た図。
符号の説明
1 遊技媒体貸出装置
3 フレーム
5 ユニット部
10 紙幣識別装置
20 硬化識別装置
30 記録媒体処理装置
40 制御ユニット
50 ロック機構
60 着脱機構
62 スライド部材
70 ユニット側コネクタ
71 接続コネクタ

Claims (2)

  1. 遊技機間に固定配置されるフレームと、
    このフレームに対して着脱可能であり、紙幣識別装置、硬貨識別装置及び記録媒体処理装置の少なくとも一つを備えたユニット部と、
    前記フレームの下部に設けられ、前記ユニット部を水平方向に移動可能にするスライド部材と、
    前記ユニット部及びスライド部材に設けられ、前記ユニット部を回動可能に支持する回動支持手段と
    を有し、
    前記ユニット部の下面にはユニット側コネクタが設けられており、前記スライド部材は揺動可能であると共に、前記ユニット側コネクタが接続される接続コネクタを備えていることを特徴とする遊技媒体貸出装置。
  2. 前記フレームには、前記ユニット部と分割され、ユニット部に組み込まれた前記各装置の駆動、制御を行なう制御ユニットが設けられており、前記接続コネクタ、及びユニット側コネクタを介して、電力の供給及び制御信号の送受信が行なわれることを特徴とする請求項1に記載の遊技媒体貸出装置。
JP2003280649A 2003-07-28 2003-07-28 遊技媒体貸出装置 Expired - Fee Related JP4274534B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003280649A JP4274534B2 (ja) 2003-07-28 2003-07-28 遊技媒体貸出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003280649A JP4274534B2 (ja) 2003-07-28 2003-07-28 遊技媒体貸出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005046293A JP2005046293A (ja) 2005-02-24
JP4274534B2 true JP4274534B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=34266403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003280649A Expired - Fee Related JP4274534B2 (ja) 2003-07-28 2003-07-28 遊技媒体貸出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4274534B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4979905B2 (ja) * 2005-07-28 2012-07-18 グローリー株式会社 貸出処理機
JP5199549B2 (ja) * 2006-05-29 2013-05-15 マミヤ・オーピー・ネクオス株式会社 遊技台用台間機
JP5100055B2 (ja) * 2006-07-06 2012-12-19 株式会社オーイズミ メダル貸出機
JP5121044B2 (ja) * 2007-03-22 2013-01-16 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 電子機器の着脱装置
JP5158837B2 (ja) * 2007-03-22 2013-03-06 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 電子機器の着脱機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005046293A (ja) 2005-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4274534B2 (ja) 遊技媒体貸出装置
JP3306027B2 (ja) 入賞装置
JP4465609B2 (ja) 遊技機
JP4465608B2 (ja) 遊技機
JP4228612B2 (ja) 遊技機
JP5158837B2 (ja) 電子機器の着脱機構
AU2005200927B2 (en) Bill validation device and gaming machine including the device
JP5121044B2 (ja) 電子機器の着脱装置
JP2005046432A (ja) 遊技媒体貸出装置
JP2010233870A (ja) 遊技媒体貸機
JP4849849B2 (ja) コイン処理ユニット、処理装置および遊技台用台間機
JP4723332B2 (ja) コイン処理ユニットおよび遊技台用台間機
JP2007236676A (ja) 紙幣処理装置
JP4938274B2 (ja) カードリーダライタ
JP4340499B2 (ja) 遊技媒体貸出機
JP4542236B2 (ja) 遊技媒体貸出用台間機及びそのロック機構
JP4052550B2 (ja) メダル貸し出し機
JP4340498B2 (ja) 遊技媒体貸出機及び記録媒体
JP3811308B2 (ja) 遊技媒体貸出装置およびカード処理システム
JP3965509B2 (ja) 遊技機のコネクタ接続機構
JP2005323872A (ja) 記録媒体処理装置、サービス提供装置、および遊技機システム
JP5125232B2 (ja) カード抜き出し防止機構、カード読取装置及び遊技媒体貸出装置
JP4250563B2 (ja) 記憶媒体収容装置及びそれを用いた遊技媒体貸出装置
JP5727283B2 (ja) 搬送路開放構造を備えたカード処理装置
JP5753050B2 (ja) カード処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060615

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090226

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4274534

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees