JP4272762B2 - 放熱板 - Google Patents

放熱板 Download PDF

Info

Publication number
JP4272762B2
JP4272762B2 JP23250799A JP23250799A JP4272762B2 JP 4272762 B2 JP4272762 B2 JP 4272762B2 JP 23250799 A JP23250799 A JP 23250799A JP 23250799 A JP23250799 A JP 23250799A JP 4272762 B2 JP4272762 B2 JP 4272762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat sink
terminal connection
mounting
terminal
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23250799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001060782A (ja
Inventor
栄敏 土棚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp NEC Display Solutions Ltd
Original Assignee
NEC Display Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Display Solutions Ltd filed Critical NEC Display Solutions Ltd
Priority to JP23250799A priority Critical patent/JP4272762B2/ja
Publication of JP2001060782A publication Critical patent/JP2001060782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4272762B2 publication Critical patent/JP4272762B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、回路基板に実装して電子部品の放熱を促する厚板で構成された放熱板に関する。
【0002】
【従来の技術】
図3は従来の放熱板を取付けた斜視図である。図において、2は基板、2aは基板2に設けられた固定用貫通穴、2bは基板2に設けられた導通用貫通穴、3はアース強化リード、3aはアース強化リード3の取付端子、4は発熱素子である電子部品、5は電子部品4を固定するネジ、6はアース強化リードの取付端子3aを固定するネジ、12は電子部品4にネジ5によって固定された放熱板、12aはアース強化リード3を接続するための放熱板12に溶接された端子接続板、12bは基板2に取付けるための放熱板12に溶接された基板取付板である。
【0003】
このような従来の放熱板においては、特に表示デバイス等の電気部品の場合、デジタル信号により高速に駆動されるために電子部品4の消費電力が上昇する。したがって、電子部品4の放熱効果を上げるために板厚の厚い放熱板12を使用する必要がある。また、高速デジタル信号による不要輻射の対策として、基板2内の放熱板12にアース強化リード3を接続する等のアース強化を行う必要がある。そして、アース強化リード3の取付端子3aは規格品であるため、取付端子3aの勘合に適した板厚の端子接続板12aを放熱板12に溶接、カシメ等で後付けしている。さらに、放熱板12を基板2に固定するに際しては、基板取付板12bに対して十分に大きい固定用貫通穴2aによって基板2に固定されている。上記放熱板の後付けによる構造は、例えば実開平1−176991号公報に開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記のような従来の放熱板では、端子接続板12aを放熱板12に溶接、カシメ等で後付けしているため、作成工程が多いことはもとより、端子接続板12aと放熱板12の取付強度が不安定で、取付端子3aの端子接続板12aへの取付の際に端子接続板12aと放熱板12との接合強度を落ちないようにする工夫が必要であったり、端子接続板12aと放熱板12の取付がスポットであるために、接触抵抗が生じて本来のアース強化の効果を出しにくいという欠点があった。また、基板取付板12bの放熱板12に対する取付精度が低いので、基板取付板12bに対して十分に大きい固定用貫通穴2aにする必要があり、基板の穴全体で放熱板12全体を支える構造とならず、製品として輸送振動等を受けた場合に基板に集中荷重が生じるために、大型の放熱板12を取付けにくい、さらに、放熱板12の板厚を変更した場合に固定用貫通穴2aと合わないという問題点もあった。
【0005】
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、第1の目的は、放熱熱容量を損なわず、不要輻射対策等による線材を接続するための端子取付部を設けた放熱板を得るものである。
また第2の目的は、位置精度の高い基板取付部を有する放熱板を得るものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この発明に係る放熱板においては、全体の板厚より薄く、かつ、発熱素子の取付面を基準面として該基準面の反対面を押圧した端子接続部と、上記端子接続部の両側に設けられた切欠部と、上記端子接続部の反対端面に両側を切欠いて前記基準面の反対面を押圧して形成した基板取付部とを有するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
参考例.図1はこの発明の参考例である放熱板の取付を示すもので、図において、1は放熱板、1aは放熱板1における端子接続部、2は基板、3はアース強化リード、3aはアース強化リード3の取付端子、4は発熱素子である電子部品、5は電子部品4を固定するネジ、6は取付端子3aを固定するネジである。このように構成された放熱板においては、端子接続部1aが取付端子3aに嵌め込みに対応した板厚となるように薄肉化した形状となっている。例えば、板厚3mmの放熱板に、隙間間隔が0.8mmである取付端子3aを用いる場合に、端子接続部1aは0.8mmの板厚とする。このように構成された放熱板においては、不要輻射対策のアース強化リード3が別部材無しで接続されるので接続抵抗が小さく、アース強化の効果を向上させることができ、アース強化リード3をネジ6で止める際に、治具が不要となる。
【0009】
実施の形態.なお、参考例では、単に端子接続部1aを薄肉化しただけの構成であったが、図2に示すように実施の形態では、端子接続部11aの両側を切欠いて、薄肉化したものであり、同様に基板取付部を放熱板の薄肉化により構成したものである。図において、11は放熱板、11aは端子接続部、11bは端子接続部の両側切欠き部、11cは基板取付部、11dは基板取付部11cの両側に設けられた切欠き部である。この放熱板において、電子部品4の取付面を基準面として、該基準面の反対面を押圧した端子接続部11aと、該端子接続部の反対端面に両側を切欠いて前記基準面の反対面を押圧して形成した基板取付部11cを有している。
【0010】
また、放熱板11の製造においては、切欠き部11bと切欠き部11dを作成し、残った凸部をプレスして端子接続部11aと基板取付部11cを形成する。残った凸部のみをプレスするので、小さいプレス機で形状形成でき、加工精度も向上する。さらに、プレスの加圧変形により凸部が伸びるので基板穴に差込む分の板が形成され別部材を取付ける必要が無い。
【0011】
さらにまた、プレス加工によって、基板取付部11cの幅と厚さの精度をだせるので、固定用貫通穴2aに対して嵌合精度が向上し、固定用貫通穴2a全体で放熱板12を支えることが可能となり、基板2が破損しにくい構造となる。
また、電子部品4の取付面を基準面としているため、放熱板11の板厚が変動しても、プレス率を変更することで、基板取付部11cの位置を固定することができ、同一基板で板厚の違う放熱板の交換が可能となる。
【0012】
【発明の効果】
この発明は、以上に説明したように構成されているので、以下に示す効果を奏する。
放熱板は、熱容量のある板厚で形成され、その一部が、プレス加工(又は切削加工)により、薄肉化形状とし、リード接続端子形状部を一体化形状にて設けられている為、形状強度が増し、形状形成精度が向上する。
【0013】
また、別部材のカシメ工程で取付けることによる接触抵抗が生じることが無く、不要輻射対策の為のアース強化(ベースアースと同電位とする)の効果を向上させることができる。
【0014】
さらにまた、電子部品4の取付面を基準面としているため、放熱板11の板厚が変動しても、同一基板で板厚の違う放熱板の交換が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の参考例を示す放熱板の取付における斜視図である。
【図2】 この発明の実施の形態を示す放熱板の取付における斜視図である。
【図3】 従来の放熱板の取付図における斜視図である。
【符号の説明】
1 放熱板、1a 端子接続部、2 基板、2a 固定用貫通穴、2b 導通用貫通穴、3 アース強化リード、3a 取付端子、4 電子部品、5 ネジ、6ネジ、11 放熱板、11a 端子接続部、11b 切欠き部、11c 基板取付部、11d 切欠き部、12 放熱板、12a 端子接続板、12 b基板取付板

Claims (1)

  1. 厚板金属を折り曲げ加工した放熱板において、
    全体の板厚より薄く、かつ、発熱素子の取付面を基準面として該基準面の反対面を押圧した端子接続部と、
    上記端子接続部の両側に設けられた切欠部と、
    上記端子接続部の反対端面に両側を切欠いて前記基準面の反対面を押圧して形成した基板取付部とを有することを特徴とする放熱板。
JP23250799A 1999-08-19 1999-08-19 放熱板 Expired - Lifetime JP4272762B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23250799A JP4272762B2 (ja) 1999-08-19 1999-08-19 放熱板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23250799A JP4272762B2 (ja) 1999-08-19 1999-08-19 放熱板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001060782A JP2001060782A (ja) 2001-03-06
JP4272762B2 true JP4272762B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=16940424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23250799A Expired - Lifetime JP4272762B2 (ja) 1999-08-19 1999-08-19 放熱板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4272762B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001060782A (ja) 2001-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4151209B2 (ja) 電力用半導体装置
US6720646B2 (en) Power converter with improved lead frame arrangement including stand-up portion
EP0468475B1 (en) Power semiconductor device suitable for automation of production
EP1024507A1 (en) Ceramic electronic part
JP4390317B2 (ja) 樹脂封止型半導体パッケージ
EP1345265A2 (en) Electronics assembly with improved heatsink configuration
US5229918A (en) Metal heat sink baseplate for a semiconductor device
JP4264392B2 (ja) 曲げ強化ベースプレートを備えたパワー半導体モジュール
JP4272762B2 (ja) 放熱板
JP2012059556A (ja) コネクタ
JPH1117080A (ja) 放熱器
WO2002037562A1 (fr) Grille de connexion et dispositif semiconducteur l'utilisant
JP2578530Y2 (ja) 端子接続構造
JP3854208B2 (ja) リードフレームおよびリードフレームの製造方法
JPH10270830A (ja) 電子部品用基板
JP2002076259A (ja) パワーモジュール
JPH0735403Y2 (ja) リードフレーム
JP2002111168A (ja) リード線を有する電子部品
JPS5915386B2 (ja) 半導体装置用ヘッダの製造方法
JPH034042Y2 (ja)
JPH11340377A (ja) 表面実装型半導体装置
JPS6246272Y2 (ja)
JPH0636587Y2 (ja) 放熱体
JP3071095U (ja) パワーパッケージリードフレーム
JPH04159799A (ja) 混成集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060719

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20071022

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20071022

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Effective date: 20080501

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080501

A977 Report on retrieval

Effective date: 20080904

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090106

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20090130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090302

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350