JP4271816B2 - 自動変速機制御装置 - Google Patents

自動変速機制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4271816B2
JP4271816B2 JP2000035476A JP2000035476A JP4271816B2 JP 4271816 B2 JP4271816 B2 JP 4271816B2 JP 2000035476 A JP2000035476 A JP 2000035476A JP 2000035476 A JP2000035476 A JP 2000035476A JP 4271816 B2 JP4271816 B2 JP 4271816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
mode
transmission
constant speed
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000035476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001219763A (ja
Inventor
由紀夫 森田
顕治 萩原
一之 紺野
貴通 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2000035476A priority Critical patent/JP4271816B2/ja
Priority to US09/737,556 priority patent/US6402661B2/en
Priority to DE10065543A priority patent/DE10065543B4/de
Publication of JP2001219763A publication Critical patent/JP2001219763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4271816B2 publication Critical patent/JP4271816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/02Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically
    • B60K31/04Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/143Speed control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0605Throttle position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/1005Transmission ratio engaged
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H2059/0239Up- and down-shift or range or mode selection by repeated movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/0204Selector apparatus for automatic transmissions with means for range selection and manual shifting, e.g. range selector with tiptronic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動変速モードと手動変速モードとの2つの変速モードを選択的に設定し、設定した変速モードに応じて自動変速機を制御する自動変速機制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動変速機を制御する自動変速機制御装置として、特開平8−193656号公報に開示されている如き装置が知られている。この装置は、自動変速モードと手動変速モードとの2つの変速モードを選択的に設定し、設定した変速モードに応じて自動変速機を制御する変速制御装置と、車両の走行モードが定速走行モードに設定された場合には車速が略一定になるように制御する定速走行制御装置とを有するものである。この従来の自動変速制御装置は、変速モードが手動変速モードに設定され、かつ走行モードが定速走行モードに設定されている場合において、定速走行制御装置から変速指令が発せられたときには、この変速指令を無視して現在設定されている変速段を維持するものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし乍ら、この従来の自動変速制御装置は、車両の走行負荷が変化した場合、例えば走行路が平坦路から登坂路に変化した場合においても、変速段を変更する制御がなされない故に、車速を一定に保つことが困難になるという問題が生じた。
【0004】
本発明は、上述の点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、走行モードが定速走行モードに設定されている場合に、変速モードが手動変速モードに設定されても、車両の走行負荷の変化に応じたトルクを車輪に与えることができる自動変速制御装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明による自動変速制御装置は、車両に搭載された内燃エンジンの回転トルクを前記車両の駆動輪に伝達する自動変速機の変速段を変速制御信号に応じて制御する自動変速機制御装置であって、前記変速機の変速モードとして、車速とアクセルペダルの踏込量とスロットル弁開度とに基づいて変速段を定める自動変速モードと、操作レバーの操作に対応してアップシフト或いはダウンシフトさせて変速段を定める手動変速モードと、のいずれか一方を手動操作に応じて選択する変速モード選択手段と、前記変速モード選択手段により選択された変速モードに基づいて前記変速制御信号の内容を定める変速制御手段と、前記車両の走行状態を定速走行モードとするか否かを手動操作に応じて設定する走行モード設定手段と、前記走行モード設定手段によって前記定速走行モードに設定された場合には、前記定速走行モードに設定されたときの車速を目標速度として設定し、前記目標速度と前記車両に搭載の車速センサで検出された車速とが一致するように前記変速制御手段に前記変速機の変速段を定めるための変速段変更指令信号を発し、スロットル弁制御手段に対して前記内燃エンジンのスロットル弁の開度の変更を指令するための弁開度変更指令信号を発する定速走行制御手段と、を備え、前記変速モード選択手段によって前記手動変速モードが選択され、かつ前記走行モード設定手段によって前記定速走行モードに設定されている場合に、前記定速走行制御手段からダウンシフト指令信号が発せられ、かつ前記アクセルペダルの踏込量が所定量以上であるときには、前記変速制御手段は前記変速機の変速段をダウンシフトさせることを特徴とする。
【0006】
すなわち、本発明の特徴によれば、走行モードが定速走行モードに設定されている場合に,変速モードが手動変速モードに設定されても、車両の走行負荷の変化に応じたトルクを車輪に与えることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施例について図面に基づいて説明する。
自動変速機及び自動変速機の変速段を制御する自動変速機制御装置の概略を図1に示す。
内燃エンジン10の吸気管12には、車両の外部から吸入する空気の吸気量を制御するスロットル弁14が設けられている。スロットル弁14には、後述する如きスロットル弁開閉制御信号に応じてスロットル弁14を開閉駆動するスロットル弁駆動装置(図示せず)が設けられている。更に、スロットル弁14には、スロットル弁14の開度を検出するスロットル弁開度センサ16も設けられている。また、吸気管12には、吸気の圧力を検出する吸気管圧力センサ及び吸気の温度を検出する吸気温度センサ(図示せず)も設けられている。更に、吸気管12には、燃料を噴射する為の燃料噴射装置(図示せず)も設けられている。内燃エンジン10は吸気と燃料噴射装置から噴射された燃料との混合気を吸入し、吸入した混合気を燃焼させてクランク軸(図示せず)を回転駆動する。この内燃エンジン10には、内燃エンジン10の温度を検出する温度センサ18が設けられている。また、クランク軸の近傍には、クランク軸の角度を検出するクランク角センサ20が設けられている。内燃エンジン10において燃焼した混合気は、排気ガスとして、排気管(図示せず)へ排出される。この排気管には、排気ガス中の酸素濃度を検出する酸素濃度センサ(図示せず)が設けられている。更に、内燃エンジン10の近傍には大気の圧力を検出する大気圧センサ(図示せず)も設けられている。
【0008】
また、内燃エンジン10の回転トルクが伝達されて駆動される車両の駆動輪(図示せず)の近傍には、車両の速度を検出する車速センサ30が設けられている。車速センサ30は、検出した車速に応じた出力信号を発する。更に、車両の室内には、操作者が車速を設定するためのアクセルペダル32が設けられており、アクセルペダル32の近傍にはアクセルペダルセンサ(図示せず)が設けられている。アクセルペダルセンサは、操作者がアクセルペダル32を踏込んだときの踏込量を検出し、この踏込量に応じた出力信号を発する。
【0009】
上述した如きスロットル弁開度センサ16やアクセルペダルセンサ等の各種センサから発せられる出力信号は、増幅回路(図示せず)により所定の電圧信号に増幅された後、電子制御ユニット(以下、ECUと称する)40に供給される。ECU40は、中央処理演算装置(以下、CPUと称する)(図示せず)、リードオンリーメモリ(以下、ROMと称する)(図示せず)、ランダムアクセスメモリ(以下、RAMと称する)(図示せず)、マルチプレクサ(以下、MPXと称する)(図示せず)及びアナログディジタル変換装置(以下、A/Dコンバータと称する)(図示せず)を有する。センサから発せられた出力信号は、MPXに供給される。MPXは、所定のタイミングでCPUから発せられる命令に応じて、センサから発せられた出力信号のうちのいずれか1つを選択的にA/Dコンバータに供給するスイッチである。供給されたセンサ出力信号は、A/Dコンバータによりディジタル信号に変換され、入出力バス(図示せず)に供給される。入出力バスは、CPUにデータ信号又はアドレス信号が入出力されるようになされており、上述したROMやRAMが接続されている。A/Dコンバータにより変換されたディジタル信号はRAMに供給される。供給されたディジタル信号が示すデータは、センサ出力データとしてRAMに記憶される。
【0010】
更に、上述した入出力バスには、燃料噴射装置やスロットル弁14を駆動するための駆動回路(図示せず)が接続されている。CPUは燃料噴射制御信号を燃料噴射装置に供給し、燃料噴射装置は燃料噴射制御信号に応じて燃料噴射弁(図示せず)を駆動して、燃料供給量が制御される。また、CPUはスロットル弁開閉制御信号をスロットル弁駆動装置に供給し、スロットル弁駆動装置はスロットル弁開閉制御信号に応じてスロットル弁14を開閉駆動する。
【0011】
上述した内燃エンジン10には、自動変速機50が設けられている。自動変速機50は、トルクコンバータ52、変速機本体54及び油圧コントローラ56からなる。変速機本体54は、複数の組からなるプラネタリギヤ(図示せず)や油圧クラッチ及び油圧ブレーキ等の油圧摩擦係合部材(図示せず)を有する。また、油圧コントローラ56は、油圧回路や油圧を制御する電磁弁を有する。自動変速機50は、後述する如き変速制御信号に応じて内燃エンジン10の回転数を所定の回転数に変速して、内燃エンジン10のトルクを車両の駆動輪に伝達する。変速機本体54の回転軸(図示せず)の近傍には、回転数センサ58が設けられている。回転数センサ58は、自動変速機50により変速された回転数を検出して、検出した回転数に応じた出力信号を発する。回転数センサ58から発せられた出力信号は、トランスミッションコントロールユニット(以下、TCUと称する)42に供給される。TCU42は、CPU(図示せず)、ROM(図示せず)、RAM(図示せず)、MPX(図示せず)及びA/Dコンバータ(図示せず)を有する。回転数センサ58から発せられた出力信号は、ECU40における信号処理と同様の処理がなされ、出力信号が示す出力値は、回転数データとしてRAMに記憶される。
【0012】
TCU42には、シフト装置70が接続されている。シフト装置70は、車内の操作席の近傍に設けられている。シフト装置70は、「P」、「R」、「N」、「D」、「2」、「1」及び「M」からなるシフト位置を有する。シフト装置70は、操作者が操作レバー72を位置づけたシフト位置に応じた出力信号を発し、出力信号はTCU42に供給される。操作レバー72がシフト位置「P」、「R」、「N」、「D」、「2」及び「1」に位置づけられたときには自動変速モードとなり、また、操作レバー72がシフト位置「M」に位置づけられたときには手動変速モードとなる。操作レバー72がシフト位置「M」に位置づけられて手動変速モードとなったときには、シフト位置「M」が操作レバー72のホームポジションとなるように操作レバー72は常に付勢される。このような構成としたことにより、操作者が、「+」位置や「−」位置に操作レバー72を倒したときにおいても、操作者が操作レバー72から手を放すと、操作レバー72はシフト位置「M」に戻ることとなるのである。変速モードを手動変速モードとした場合において、操作レバー72が「+」位置に1回倒されると、変速機の変速段を1段アップシフトするように、また、操作レバー72が「−」位置に1回倒されると、変速機の変速段を1段ダウンシフトするように、シフト装置70からTCU42に出力信号が発せられる。
【0013】
また、TCU42には、オートクルーズコントロールユニット(以下、ACUと称する)44が接続されている。このACU44は、CPU(図示せず)、ROM(図示せず)、RAM(図示せず)、MPX(図示せず)及びA/Dコンバータ(図示せず)を有する。ACU44には、クルーズコントロールスイッチ34が接続されている。クルーズコントロールスイッチ34は、ステアリングホイール近傍に設けられており、車両の走行状態を定速走行モードとするか否かを操作者の手動操作に応じて設定するスイッチである。また、クルーズコントロールスイッチ34が操作されて定速走行モードとなったときには、クルーズコントロールスイッチ34が操作されたときの車速を目標車速とすべくこのときの車速がACU44のRAMに記憶される。
【0014】
上述したECU40とTCU42とACU44とは、通信信号ケーブルにより互いに接続されている。ECU40、TCU42及びACU44の処理装置の各々は、各々の処理装置が得たデータや各々の処理装置が演算処理したデータを互いに送受信する。例えば、ECU40は、車速やアクセルペダルの踏込量やスロットル弁開度センサ16により検出したスロットル弁開度をTCU42に供給し、車速をACU44に供給する。また、TCU42は、演算処理により得たスロットル弁開度をECU40に供給する。
【0015】
上述した如き構成としたことにより、TCU42は、供給された情報に基づいて油圧コントローラ56に変速制御信号を発し、変速機本体54の油圧摩擦係合部材を駆動することにより自動変速機50の変速段を定めるのである。また、ACU44は、車速センサ30により検出した車速(以下、検出車速と称する)と目標車速との偏差を演算し、その偏差が0となるようにスロットル弁開度と変速段とを制御する弁開度変更指令信号と変速段変更指令信号とを生成すべく、検出車速に基づいて目標とするスロットル弁開度と変速段とを算出する。以下においては、算出したスロットル弁開度を算出スロットル弁開度と称し、算出した変速段を算出変速段と称する。ACU44は、算出スロットル弁開度に応じて弁開度変更指令信号を生成して弁開度変更指令信号をECU40に発し、算出変速段に応じて変速段変更指令信号を生成して変速段変更指令信号をTCU42に発するのである。尚、この変速段変更指令信号は、ACU44が変速段をダウンシフトすべきと判別したときに生成されるダウンシフト指令信号と変速段をアップシフトすべきと判別したときに生成されるアップシフト指令信号とからなる。
【0016】
上述したクルーズコントロールスイッチ34から走行モード設定手段が構成され、TCU42及びシフト装置70から変速制御手段が構成され、ACU44から定速走行制御手段が構成され、油圧コントローラ56から変速機駆動手段が構成される。
以下の説明においては、ECU40、TCU42及びACU44の各々においては、CPUで使用する変数及びフラグの初期化は完了しているものとする。また、内燃エンジンや自動変速機等の駆動装置や制御装置は始動時における処理が済み、定常動作しているものとする。また、図2、3及び4に示すサブルーチンからなるプログラムは、TCU42のROMに予め記憶されており、TCU42のCPUは、これらのプログラムを所定のタイミングで呼び出して実行するものとする。
【0017】
車両の走行状態が定速走行モードであるか否かを判別するサブルーチンを図2に示す。尚、この判別処理は、メインルーチン(図示せず)の実行中に所定時間毎に呼び出されて実行されるものである。
最初にクルーズコントロールスイッチ34の状態を検出し、定速走行モードであるか否かを判断する(ステップS11)。定速走行モードであると判別した場合には、フラグF_ACRの値を1に設定し(ステップS12)、直ちに本サブルーチンを終了する。また、ステップS11において、定速走行モードでないと判別した場合には、フラグF_ACRの値を0に設定し(ステップS13)、直ちに本サブルーチンを終了する。
【0018】
車両の走行状態が定速走行モードであるときに自動変速機の変速段を定めるサブルーチンを図3に示す。尚、この処理は、上述したフラグF_ACRの値が1であるとき、即ち車両の走行状態が定速走行モードであるときにメインルーチン(図示せず)の実行中に所定時間毎に呼び出されて実行されるものである。
最初にシフト装置70の操作レバー72がシフト位置「M」に位置づけられているか否かを検出する(ステップS21)。操作レバー72がシフト位置「M」に位置づけられていると判別した場合には、変速モードが手動変速モードであると判別し、操作レバー72がシフト位置「+」に倒されたか否かを検出する(ステップS22)。操作レバー72がシフト位置「+」に倒されなかったと判別した場合には、操作レバー72がシフト位置「−」に倒されたか否かを検出する(ステップS23)。操作レバー72がシフト位置「−」にも倒されなかったと判別した場合には、図4に示す手動変速モード時における変速制御ルーチンを実行する(ステップS24)。
【0019】
上述したステップS22において、操作レバー72がシフト位置「+」に倒されたと判別した場合には、自動変速機の変速段を1段だけアップシフトすべくTCU42から変速制御信号を油圧コントローラ56に発し(ステップS25)、変更された変速段を手動時変速段として記憶し(ステップS26)、本サブルーチンを終了する。また、上述したステップS23において、操作レバー72がシフト位置「−」に倒されたと判別した場合には、自動変速機の変速段を1段だけダウンシフトすべくTCU42から変速制御信号を油圧コントローラ56に発し(ステップS27)、上述したステップS26を実行した後、本サブルーチンを終了する。
【0020】
また、上述したステップS21において、変速モードが自動変速モードであると判別した場合においては、ACU44からダウンシフト指令信号が発せられたか否かを判断する(ステップS28)。ACU44からダウンシフト指令信号が発せられたと判別した場合には、ダウンシフト指令信号に応じて自動変速機の変速段を1段だけダウンシフトすべく変速制御信号を油圧コントローラ56に発し(ステップS29)、本サブルーチンを終了する。一方、ステップS28においてACU44からダウンシフト指令信号が発せられていないと判別した場合には、TCU42のROMに予め記憶されているシフトマップからスロットル弁開度と車速とに基いて変速段を検索し、この検索した変速段に応じた変速制御信号を油圧コントローラ56に発し(ステップS30)、本サブルーチンを終了する。
【0021】
上述したステップS24において実行される手動変速モード時における変速制御のサブルーチンを図4に示す。
最初にACU44からダウンシフト指令信号が発せられたか否かを判断する(ステップS31)。ACU44からダウンシフト指令信号が発せられたと判別した場合には、アクセルペダルの踏込量が所定量αより大きいか否かを判断する(ステップS32)。アクセルペダルの踏込量が所定量α以下であると判別した場合には、後述するタイマー値が0より大きいか否かを判断する(ステップS33)。タイマー値が0以下であると判別した場合には、直ちに本サブルーチンを終了する。上述した場合は、ACU44からダウンシフトを要求する指令信号が発せられたときであっても、操作者が加速しようとする意志がないと判別された場合であり、このような場合には変速段を変更することなく本サブルーチンを終了するのである。
【0022】
上述したステップS32においてアクセルペダルの踏込量が所定量αより大きいと判別した場合には、タイマーを起動する(ステップS34)。尚、このタイマーは、起動されると所定の正の値をタイマー値として設定して計数動作を開始し、時間が経るに従ってタイマー値を減少させ、タイマー値が0となったときに計数動作を停止するものである。次に、上述したステップS26において記憶した手動変速段から1段だけダウンシフトすべく変速制御信号を油圧コントローラ56に発し(ステップS35)、本サブルーチンを終了する。上述した場合は、ACU44からダウンシフトを要求する指令信号が発せられ、かつ操作者が加速しようとする意志があると判別された場合であり、このような場合には手動時変速段から1段だけ変速段をダウンシフトするのである。
【0023】
また、上述したステップS34においてタイマーが起動された後に、操作者がアクセルペダルの踏込量を減らした場合には、ステップS32においてアクセルペダルの踏込量は所定量α以下であると判別し、ステップS33においてはタイマー値が0より大きいと判別する。この場合には、上述した算出スロットル弁開度が所定値βより大きいか否かを判断する(ステップS36)。算出スロットル弁開度が所定値βより大きいと判別した場合には、ステップS34において再度タイマーを起動した後、ステップS35を実行して本サブルーチンを終了する。尚、この場合においては、上述した如く既に手動時変速段から1段だけ変速段をダウンシフトしているので、ステップS35においては変速段を変更することなく本サブルーチンを終了するのである。
【0024】
また、ステップS36において算出スロットル弁開度が所定値β以下であると判別した場合には、直ちに本サブルーチンを終了する。この場合は、変速段をダウンシフトした後において、ACU44からダウンシフトを要求する指令信号が発せられているときであっても、操作者がアクセルペダルの踏込量を減らして加速する意志がないと判別された場合であり、このような場合には、所定時間が経過するまで、即ちタイマー値が0となるまで変速段を変更することなく本サブルーチンを終了するのである。
【0025】
上述したステップS31においてACU44からダウンシフト指令信号が発せられていないと判別した場合には、タイマー値が0より大きいか否かを判断する(ステップS37)。タイマー値が0より大きいと判別した場合には、直ちに本サブルーチンを終了する。この場合は、変速段をダウンシフトした後において、ACU44からダウンシフトを要求する指令信号が発せられておらず、かつ操作者がアクセルペダルの踏込量を減らして加速する意志がないと判別された場合であり、このような場合にも、タイマー値が0となるまで変速段を変更することなく本サブルーチンを終了するのである。
【0026】
上述したステップS37においてタイマー値が0以下であると判別した場合には、変速段を手動時変速段に戻すべく変速段をアップシフトする変速制御信号を油圧コントローラ56に発し(ステップS38)、本サブルーチンを終了する。この場合は、タイマー値が0となって、所定時間が経過したと判別された場合であり、このような場合には、変速段を手動時変速段に戻すのである。
【0027】
【発明の効果】
以上説明した如く、本発明による自動変速機制御装置によれば、走行モードが定速走行モードに設定されている場合に,変速モードが手動変速モードに設定されても、車両の走行負荷の変化に応じたトルクを車輪に与えることができるので安定した車両走行が達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】車両に搭載された内燃エンジンの自動変速機を制御する自動変速機制御装置を示すブロック図である。
【図2】車両の走行状態が定速走行モードであるか否かを判別するサブルーチンを示すフローチャートである。
【図3】車両の走行状態が定速走行モードであるときに自動変速機の変速段を定めるサブルーチンを示すフローチャートである。
【図4】ステップS24において実行される手動変速モード時における変速制御のサブルーチンを示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 内燃エンジン
16 スロットル弁開度センサ
32 アクセルペダル
34 クルーズコントロールスイッチ(走行モード設定手段)
40 ECU(スロットル弁制御手段)
42 TCU(変速制御手段)
44 ACU(定速走行制御手段)
50 自動変速機
56 油圧コントローラ(変速機駆動手段)
70 シフト装置(変速制御手段)
72 操作レバー

Claims (3)

  1. 車両に搭載された内燃エンジンの回転トルクを前記車両の駆動輪に伝達する自動変速機の変速段を変速制御信号に応じて制御する自動変速機制御装置であって、
    前記変速機の変速モードとして、車速とアクセルペダルの踏込量とスロットル弁開度とに基づいて変速段を定める自動変速モードと、操作レバーの操作に対応してアップシフト或いはダウンシフトさせて変速段を定める手動変速モードと、のいずれか一方を手動操作に応じて選択する変速モード選択手段と、
    前記変速モード選択手段により選択された変速モードに基づいて前記変速制御信号の内容を定める変速制御手段と、
    前記車両の走行状態を定速走行モードとするか否かを手動操作に応じて設定する走行モード設定手段と、
    前記走行モード設定手段によって前記定速走行モードに設定された場合には、前記定速走行モードに設定されたときの車速を目標速度として設定し、前記目標速度と前記車両に搭載の車速センサで検出された車速とが一致するように前記変速制御手段に前記変速機の変速段を定めるための変速段変更指令信号を発し、スロットル弁制御手段に対して前記内燃エンジンのスロットル弁の開度の変更を指令するための弁開度変更指令信号を発する定速走行制御手段と、を備え、
    前記変速モード選択手段によって前記手動変速モードが選択され、かつ前記走行モード設定手段によって前記定速走行モードに設定されている場合に、前記定速走行制御手段からダウンシフト指令信号が発せられ、かつ前記アクセルペダルの踏込量が所定量以上であるときには、前記変速制御手段は前記変速機の変速段をダウンシフトさせることを特徴とする自動変速機制御装置。
  2. 前記変速モード選択手段によって前記手動変速モードが選択され、かつ前記走行モード設定手段によって前記定速走行モードが設定されている場合に、前記変速制御手段は前記変速機の変速段をダウンシフトされた後であって前記定速走行制御手段から前記ダウンシフト指令信号の発生が停止しているときには前記変速機の変速段をアップシフトさせることを特徴とする請求項1記載の自動変速機制御装置。
  3. 前記変速モード選択手段によって前記手動変速モードが選択され、かつ前記走行モード設定手段によって前記定速走行モードが設定されている場合に、前記変速制御手段は前記変速機の変速段をダウンシフトさせてから所定時間が経過し、かつ前記定速走行制御手段から前記ダウンシフト指令信号の発生が停止しているときには前記変速機の変速段をアップシフトさせることを特徴とする請求項1記載の自動変速機制御装置。
JP2000035476A 2000-02-14 2000-02-14 自動変速機制御装置 Expired - Fee Related JP4271816B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000035476A JP4271816B2 (ja) 2000-02-14 2000-02-14 自動変速機制御装置
US09/737,556 US6402661B2 (en) 2000-02-14 2000-12-18 Apparatus for controlling an automatic transmission
DE10065543A DE10065543B4 (de) 2000-02-14 2000-12-28 Vorrichtung zum Steuern/Regeln eines automatischen Getriebes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000035476A JP4271816B2 (ja) 2000-02-14 2000-02-14 自動変速機制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001219763A JP2001219763A (ja) 2001-08-14
JP4271816B2 true JP4271816B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=18559669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000035476A Expired - Fee Related JP4271816B2 (ja) 2000-02-14 2000-02-14 自動変速機制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6402661B2 (ja)
JP (1) JP4271816B2 (ja)
DE (1) DE10065543B4 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10143735C1 (de) * 2001-09-06 2003-09-11 Siemens Ag Verfahren zum Entlasten des Fahrers eines Kraftfahrzeuges und Vorrichtung zur Geschwindigkeitsregelung eines Kraftfahrzeuges
JP4960853B2 (ja) * 2007-12-20 2012-06-27 矢崎総業株式会社 レバー式コネクタ
GB2457279A (en) * 2008-02-08 2009-08-12 Airmax Group Plc Configuration of an electronic control system for controlling the operation of at least one component of a vehicle
US8121763B2 (en) * 2008-12-08 2012-02-21 Cnh America Llc Automatic productivity management control with standard power shift transmission
JP4918570B2 (ja) * 2009-06-11 2012-04-18 本田技研工業株式会社 車両用自動変速機の制御装置
KR101844094B1 (ko) * 2013-11-22 2018-05-14 주식회사 만도 벨트 방식 마일드 하이브리드 차량의 변속제어장치 및 이를 이용한 변속제어방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4914597A (en) * 1988-07-22 1990-04-03 Caterpillar Inc. Engine cruise control with variable power limits
US5521823A (en) * 1991-09-03 1996-05-28 Mazda Motor Corporation Learning control vehicle
JPH08193656A (ja) * 1995-01-17 1996-07-30 Mitsubishi Motors Corp 手動変速モード付自動変速機の変速制御装置
GB9505174D0 (en) * 1995-03-15 1995-05-03 Automotive Products Plc Vehicle transmissions
JPH1089465A (ja) * 1996-09-19 1998-04-07 Jatco Corp 自動変速機の変速制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20010014640A1 (en) 2001-08-16
US6402661B2 (en) 2002-06-11
JP2001219763A (ja) 2001-08-14
DE10065543A1 (de) 2001-08-23
DE10065543B4 (de) 2004-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8313414B2 (en) Shift control device and shift control method for automatic transmission
JPS6034563A (ja) 自動車用自動変速制御装置
US6574541B2 (en) Vehicle drive system
US6432025B1 (en) Apparatus for increasing vehicle drive power source output upon accelerator redal operation during vehicle coasting with automatic transmission in released state
JP4271816B2 (ja) 自動変速機制御装置
JPH09280365A (ja) 車両の降坂路走行制御装置
JP2002243031A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2002029289A (ja) 自動変速機の制御装置
JPH11344108A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2914995B2 (ja) パワートレイン制御装置
JP2004211798A (ja) 車両用定速走行装置
JPH10110816A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS63176635A (ja) 電子燃料噴射制御装置
JP3931156B2 (ja) 車両用制御装置
JP2903538B2 (ja) 内燃エンジンのアイドル回転数制御方法
JP7367544B2 (ja) 変速時のエンジン制御方法およびエンジン制御装置
JPH0872590A (ja) エンジン・自動変速機の制御装置
KR100290342B1 (ko) 자동변속기의파워오프업시프트시변속제어방법
JPH1044833A (ja) 原動機および自動変速機の複合制御装置
JP2008215198A (ja) 内燃機関の制御装置および制御方法
JP2005330868A (ja) 内燃機関のスロットル制御装置
JP2024087415A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2023157456A (ja) 車両の制御装置
JPH04143128A (ja) 過給機付内燃機関の自動変速制御装置
JPH07116958B2 (ja) エンジンの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081211

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees