JP4270728B2 - ポリマー碍子 - Google Patents

ポリマー碍子 Download PDF

Info

Publication number
JP4270728B2
JP4270728B2 JP2000257306A JP2000257306A JP4270728B2 JP 4270728 B2 JP4270728 B2 JP 4270728B2 JP 2000257306 A JP2000257306 A JP 2000257306A JP 2000257306 A JP2000257306 A JP 2000257306A JP 4270728 B2 JP4270728 B2 JP 4270728B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frp core
rubber
polymer insulator
polymer
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000257306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002075095A (ja
Inventor
敏之 中地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2000257306A priority Critical patent/JP4270728B2/ja
Publication of JP2002075095A publication Critical patent/JP2002075095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4270728B2 publication Critical patent/JP4270728B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Insulators (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、FRPコアと、このFRPコアの外周面に設けた外被胴および笠部からなる外被部と、FRPコアの少なくとも一端部に設けた接続部と、から構成されたポリマー碍子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から、FRPコアと、このFRPコアの外周面に設けた外被胴および笠部からなる外被部と、FRPコアの少なくとも一端部に設けた接続部とから構成されたポリマー碍子が、種々の用途に使用されている。このような従来のポリマー碍子は、FRPコアとゴムからなる外被部とから構成されている。また、外被部は、FRPコアの外周面全体に設けられた外被胴と、この外被胴から突出する笠部とから構成されている。そして、FRPコアの両端部には、他の部品との接続部を設けている。
【0003】
上述した構成のポリマー碍子において、外被部は、FRPコアを使用環境から守り過酷な環境下でも絶縁を維持できる外被ゴムから構成されている。この外被部を構成する外被ゴムには、環境を配慮したり、使用者からの要求もあり、従来は黒、青、赤(煉瓦色)、グレー等の様々な色が付けられていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上述した構成の従来のポリマー碍子は、その軽量さや汚損時の電気特性が従来の磁器・ガラス碍子に比べて良好であるため、近年使用が広まってきている。しかしながら、絶縁部分を構成する部材が上述したように全て有機材料であるため、長期的な使用の間にその周囲環境によっては、部材の劣化が進展することがある。最悪の場合には、碍子自体が離断し、深刻な状況になることもある。
【0005】
とりわけ、外被部を構成する外被ゴムに発生する劣化(例えば、エロージョンやトラッキング等)の現象は、外から目視等で確認することができるので、点検時に深刻な状況になる前に取替等の対策を講じることができる。一方、ポリマー碍子の内部に発生する劣化(FRPコアのクラック、FRPコアと外被ゴムの界面に発生するエロージョンやトラッキング等)は、その外側が外被部を形成する黒、青、赤(煉瓦色)、グレー等の濃い色で着色された外被ゴムに覆われているために、それら劣化現象を外から捉える事はできない問題があった。また、ポリマー碍子の内部欠陥を検出すべく、各種の取り組みが実施されつつあるが、未だ確立された手段はないのが現状である。
【0006】
本発明の目的は上述した課題を解消して、ポリマー碍子の内部に発生する欠陥を非破壊の状態で検出することのできるポリマー碍子を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明のポリマー碍子は、FRPコアと、このFRPコアの外周面に設けた外被胴および笠部からなる外被部と、FRPコアの少なくとも一端部に設けた接続部と、から構成されたポリマー碍子において、前記外被部を透明または半透明なゴムで構成するとともに、FRPコア内部とFRPコア外周部とを異なる色の材料で構成することにより、FRPコアに発生する欠陥をFRPコア外周部の色の変化により検出できるよう構成したことを特徴とするものである。
【0008】
本発明では、外被部を透明または半透明なゴムで構成するという簡単な手段をとることで、非破壊の状態で外部から外被部を見るだけで、ポリマー碍子内部に発生する深刻な劣化(FRPコアのクラック、接着不良によるFRPコアと外被ゴム界面に発生するトラッキングやエロージョン)を容易に検出することができる。
【0009】
本発明の好適な具体例として、外被部を構成する透明または半透明なゴムとしては、顔料・染料を用いない液状射出成形(LIM)用シリコーンゴム、シリコーンポリマーとシリカの混合HTVゴム、または、シリコーンポリマー、シリカと三水和アルミナの混合HTVゴムを使用することが好ましい。なお、HTVゴムとしては、ミラブルタイプのゴムを好適に使用することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1は本発明のポリマー碍子の一例の構成を示す図である。図1に示す例において、ポリマー碍子1は、FRPコア2とゴムからなる外被部3と接続部6から構成されている。また、外被部3は、FRPコア2の外周面全体に設けられた外被胴4と、この外被胴4から突出する笠部5とから構成されている。そして、FRPコア2の両端部には、接続部6を設けている。
【0011】
上述したポリマー碍子1の構成は従来のポリマー碍子の構成と同じである。本発明のポリマー碍子1での特徴は、外被部3を透明または半透明なゴムで構成することにより、外部から外被部3を見てポリマー碍子1の内部に発生する欠陥を非破壊状態で検出できるよう構成した点である。
【0012】
外被部3を構成する透明または半透明なゴムとしては、ある程度の耐候性を有しFRPコア2や他の部品との接続部6との接着性の良好なゴムであれば、公知のゴムのいずれでも使用することができるが、液状射出成形(LIM)用シリコーンゴム、シリコーンポリマーとシリカの混合HTVゴム、または、シリコーンポリマー、シリカと三水和アルミナの混合HTVゴムを使用すると、耐候性や接着性の点で良好なため好ましい。
【0013】
ここで、液状射出成形用シリコーンゴム(LIM)は、複写機のローラー等で難燃性を向上させた白金を含むゴムであり、耐トラッキング性が良好なゴムである。この液状射出成形用ゴムは透明であり、シリコーンポリマーとシリカの混合HTVゴムはスリガラス色で、シリコーンポリマー、シリカと三水和アルミナの混合HTVゴムは乳白色である。
【0014】
また、FRPコア2の内部とFRPコア2の外周部とを異なる色の材料で構成することにより、FRPコア2に発生する内部欠陥をFRPコア2の外周部の色の変化により検出できるよう構成すると、内部欠陥の検出をより容易にすることができるため好ましい。すなわち、FRPコア2の外周部にクラック等が発生すると、FRPコア2の外周部の色のうちクラックの発生した部分の色がFRPコア2の内部の色となり外周部の色と異なることとなるため、簡単に内部欠陥を検出することができる。
【0015】
【実施例】
実際に、外被部3、FRPコア2の外周部、FRPコア2の内部のぞれぞれの色を以下の表1に示すように変化させたポリマー碍子1を準備した。準備の際、それぞれのポリマー碍子1に対して、FRPコア2と外被部3との界面にトラッキングを模擬した欠陥を作成するとともに、FRPコア2の外周部にクラックを模擬した欠陥を作成した。また、従来品として、以下の表1に示すように外被部3として色のついたシリコーンゴムを使用したポリマー碍子も準備した。
【0016】
そして、このようにして準備した本発明品及び従来品のポリマー碍子1に対して、目視により故意に作った欠陥が検出できるかどうかを確認した。また、IEC60587に基づくポリマー碍子1(外被ゴム)の耐トラッキング性を測定した。結果を以下の表1に示す。なお、表1中、本発明品及び従来品のそれぞれについては、各色の欄に記載のある色を変えて異なる色の組合せで作製した複数のポリマー碍子について試験した結果、すべてのポリマー碍子が表1に示す耐トラッキング性と欠陥検出結果を有したことを意味している。
【0017】
【表1】
Figure 0004270728
【0018】
表1の結果から、外被ゴムの耐トラッキング性は、本発明品1〜3のいずれも従来品と同等の耐トラッキング性を有することがわかった。また、外被部3が透明または半透明の本発明品1〜3のポリマー碍子では、故意に作成したFRPコア2と外被部3との界面のトラッキング、および、FRPコア2の外周部のクラックを目視で検出することができるのに対し、従来品ではそれらのトラッキングおよびクラックを目視で検出できないことがわかった。さらに、本発明品1〜3の中でも、透明なLIM用のゴムを使用した場合が、それらのトラッキングやクラックを最も良く検出できることがわかった。
【0019】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、外被部を透明または半透明なゴムで構成しているため、非破壊の状態で外部から外被部を見るだけで、ポリマー碍子内部に発生する深刻な劣化(FRPコアのクラック、接着不良によるFRPコアと外被ゴム界面に発生するトラッキングやエロージョン)を容易に検出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のポリマー碍子の一例の構成を示す図である。
【符号の説明】
1 ポリマー碍子、2 FRPコア、3 外被部、4 外被胴、5 笠部、6 接続部

Claims (2)

  1. FRPコアと、このFRPコアの外周面に設けた外被胴および笠部からなる外被部と、FRPコアの少なくとも一端部に設けた接続部と、から構成されたポリマー碍子において、前記外被部を透明または半透明なゴムで構成するとともに、FRPコア内部とFRPコア外周部とを異なる色の材料で構成することにより、FRPコアに発生する欠陥をFRPコア外周部の色の変化により検出できるよう構成したことを特徴とするポリマー碍子。
  2. 前記外被部を、顔料・染料を用いない液状射出成形(LIM)用シリコーンゴム、シリコーンポリマーとシリカの混合HTVゴム、または、シリコーンポリマー、シリカと三水和アルミナの混合HTVゴムから形成した請求項1記載のポリマー碍子。
JP2000257306A 2000-08-28 2000-08-28 ポリマー碍子 Expired - Lifetime JP4270728B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000257306A JP4270728B2 (ja) 2000-08-28 2000-08-28 ポリマー碍子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000257306A JP4270728B2 (ja) 2000-08-28 2000-08-28 ポリマー碍子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002075095A JP2002075095A (ja) 2002-03-15
JP4270728B2 true JP4270728B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=18745783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000257306A Expired - Lifetime JP4270728B2 (ja) 2000-08-28 2000-08-28 ポリマー碍子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4270728B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005142106A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Ngk Insulators Ltd 鳥害防止ポリマー碍子
CN1317718C (zh) * 2004-06-28 2007-05-23 广水市高强度电瓷有限公司 中空刚性针式瓷绝缘子
KR100682449B1 (ko) 2005-10-11 2007-02-15 주식회사 평일 일체 성형 몸체 구조를 가진 폴리머 라인 포스트애자
JP2009230878A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Viscas Corp 蓄光型碍子並びに蓄光型端末

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002075095A (ja) 2002-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4270728B2 (ja) ポリマー碍子
US20030006231A1 (en) Top plate for cooking device having electromagnetic-induction heating unit
KR20010085694A (ko) 스파크 플러그
JP2007532921A (ja) 水準器で使用される暗色バンド付き気泡管
EP1129470A1 (en) Electric lamp
CN104267531B (zh) 彩膜基板及显示装置
JP2003168548A (ja) 調理器用トッププレート
CN208433709U (zh) 一种低压导线绝缘恢复护套
CN110095673A (zh) 一种基于色差聚类分析的复合绝缘子伞裙老化判别方法
JPH10289626A (ja) ポリマー碍子及びその製造方法
JPH0487113A (ja) 劣化反応碍子
CN209826290U (zh) 电水壶
KR101567296B1 (ko) 변색 가능한 테스트 소켓 및 그 제조 방법
CN1776826A (zh) 一种热敏变色绝缘制品
JPH0696633A (ja) 劣化表示機能付きノンセラミック碍子
CN219958618U (zh) 一种耐高温的无卤低烟电线电缆
CN217426460U (zh) 一种复合式标准双伞型绝缘子
CN213459191U (zh) 一种故障显示电缆
CN215734331U (zh) 一种有色塑料手机后盖
CN108709539A (zh) 金属壳体电解质水平传感器
JP3142729B2 (ja) セラミック配線基板
CN211719278U (zh) 一种透明绝缘电线
CN210429336U (zh) 架空电缆
JP2006054056A (ja) 二層絶縁被覆形引込用ビニル絶縁電線
CN107186905A (zh) 水下探测用高强度电缆密封护套及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081211

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4270728

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term